パスワードを忘れた? アカウント作成
13333208 story
統計

LinuxノートPCの3割がWindowsとのデュアルブートという調査結果 86

ストーリー by headless
切替 部門より
Phoronixが実施した「2017 Linux Laptop Survey」によると、ノートPCでLinuxを利用するユーザーの29.3%はWindowsとのデュアルブート構成にしているそうだ(Phoronixの記事)。

調査は6月23日~7月6日に実施されたもので、30,171人が回答したという。Linuxとデュアルブート/マルチブートで使用するOSではWindowsが圧倒的に多く、4.4%が複数のLinuxディストロ、3.5%がmacOS(3.5%)と回答している。一方、デュアルブートにしていないというユーザーが62.2%を占めており、BSDとSolarisは合計で0.6%となる。

最も直近に購入したノートPCにLinuxがプリインストールされていたという回答は10.3%にとどまり、およそ9割は購入後に自分でインストールしているようだ。ノートPCを選択する際に重視するポイントでも、Linuxがプリインストールされているとの回答は14.1%にとどまる。これに対し、製品の造りの良さを重視するとの回答は30.7%に上り、パフォーマンス(25.2%)と合わせて過半数を占める。

使用ディストロ(複数回答)ではUbuntuが38.9%を占め、ArchLinux(27.1%)、Debian(15.3%)、Fedora(14.8%)、Linux Mint(10.8%)が続く。LinuxノートPCで主に実行する作業としては、Webブラウズが最も多い82.5%。ソフトウェア開発(73.1%)、オフィス業務(47.7%)、マルチメディア(45.2%)、学校の勉強(25.3%)が続く。SteamのOSシェアでLinuxは1%未満となっているが、こちらでもゲームに使用するとの回答は21.1%にとどまる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • デュアルブート構成? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年07月09日 17時47分 (#3241558)

    パフォーマンス的に
    ホスト:Windows
    VM:Linux
    のほうが使い勝手よくないか?

    なんでわざわざ排他利用の
    デュアルブート構成にする必要があるんだろう
    LinuxでGUIグリグリってニ-ズがない限り
    無駄でしかないような

    > LinuxノートPCで主に実行する作業としては、Webブラウズが最も多い82.5%。ソフトウェア開発(73.1%)、オフィス業務(47.7%)、マルチメディア(45.2%)、学校の勉強(25.3%)が続く。

    この中でVMで困る使い方って
    VMで使えない機能がある場合またはパフォーマンス的問題で
    ・ソフトウェア開発
    ・マルチメディア
    もしくは学校指定の環境で
    ・学校の勉強
    くらいじゃないかな

    マルチコアやVulkanにおけるパフォーマンスが重視されるようになれば
    Linuxでブートする価値が上がるけど
    現状では排他的デュアルブートにする理由は少ない気がしますね

    # 商用利用でVMに制限てな理由に対しては金払えよ商用ならみたいな

    • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 18時12分 (#3241577)

      デュアルブートにしてる#3241553です。
      私の場合ですけど、Windowsを普段使う用途はなくて、Linuxで間に合ってるんです。
      なんでVMで使わないかというと、管理しなきゃいけないものが増えるからです。
      Windowsはアップデート面倒なので、普段使わないものの管理は面倒なのでやりたくないですね。
      #そのせいで、数カ月ぶりにWindowsを起動すると、しばらくWindowsUpdateで時間が食われる。これは諦めてます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 19時54分 (#3241636)

        むしろ管理に気を使わなくて楽なのがWindowsだと思いますけどね。

        管理や作業を自動化という「繰り返す作業は手作業を排除する」という、作業効率考えると真っ当な方向ですし。

        デフォルト設定で使うものだけ入れて、使うときだけ立ち上げ。
        勝手に必要なアプデ取って当てるから、そしたら再起動。使い終わったら眠ってもらう。

        特にVMの場合、変なデバイス無い(動かない)ので、壊れることがホントない。
        8年前に入れた7のVM、今は10にアプデしてそのまま使ってたりします。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          一度、VMにwindows入れましたが、画面周りが遅すぎて、デュアルブートにしました。
          windwosってアップデートに、すごく時間がかかって、
          どれくらいで終わるのか、読めないのも困ります。

          最新のCPUなら、GPU周りの仮想化も良くなってるんですかね。

          • by Anonymous Coward

            ゲームとかしないなら全然問題ないですよ。最近は。フリーのVirtualBoxですら。
            まあ、細かく言うとちょっとラグが出る時あるけど、余ほどの用途じゃなければすぐなれますね。

            仕事で開発環境としても使ってます。まあ、これは望んでじゃないですが...

      • by Anonymous Coward

        Windowsがアップデート面倒でLinuxが面倒でないってのがよくわかんない。
        月イチで寝る前にでもUpdate掛けときゃいいのに。

    • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 18時46分 (#3241603)

      VM使用だとメモリ足りない場合とか?
      8GBのマシンにHyper-Vでメモリ2GB指定で乗せて常時スワップ状態で使ってた事があって結構ストレスでした。
      # それこそデュアルブートとかLinux専用にしたかったんですが会社支給のPCなので仕方なく。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      パフォーマンスを考えりゃLinuxをネイティブで動かすほうが優れているだろう…

      • by Anonymous Coward

        Linux上でそんなに重たいソフト動かさないので

      • by Anonymous Coward

        デバイス対応を考えたらWindowsがネイティブのほうが楽だろう。

        Linuxで一番困るのはハードウェアサポートなんだから。

    • by Anonymous Coward

      ロースペックノートPCをサクサク動かすことが目的だからVMは最初から想定外
      デュアルブートは1.Grub起動(X101CH改)か2.DVD-Rドライブ撤去してSSDにして起動時にドライブを選択(ThinkPad R61e改)ですねぇ

    • by Anonymous Coward

      FreeBSDを追加した後windowsを再インストールしたらブートセクタ上書きされたりして
      無駄な抵抗は諦めたかな。
      確かVistaのころだったと思う。

    • by Anonymous Coward

      同じくWindowsをホストにしたVM推奨です。
      ノートPCだと特に、CPUとかGPUと言った表に見えるデバイスの電力管理は出来ても、マザーとか周辺デバイスの電力管理がいい加減で、Linuxにするとバッテリーが持たなくなるのが辛い。
      最近のノートに用意されてる賢い充電管理ツールとかも、Linux版が無いことも多いしね。

  • 確かに (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2017年07月09日 17時38分 (#3241553)

    基本的にノートPCでもデスクトップでもLinuxしか使ってないですが、特に買って1年以内のノートは、とりあえずWindowsを残しておくことが多いですね。
    理由としては、まず不良や譲渡の可能性を考えて、Windowsに戻したり、Windowsで動作検証をすることが煩わしくないようにしておくため。そして、ノートPCではパーツが固定されて居る上、固有の機能があって、全部の機能を使うためにはWindowsが必須だったりするためです。
    例えば、充電管理(80%で止めるなど)は、VAIOやThinkpadの一部などを除いて、Windowsのユーティリティじゃないと設定できません。
    BIOS(UEFI)の更新なども、Windwosからじゃないと出来ないことも多いです。
    無線LANのドライバが未成熟で、時々パケットが流れなくなったり、GPUのアクセラレーションが不十分だったりすることも、新し目のノートではありえます。

    やがてドライバが成熟したり、動作が安定したりして、Linuxだけで問題がなくなると、例えばLTSの切替時などのきっかけで、Windowsを消してしまいLinuxオンリーにすることになります。

    • Re:確かに (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2017年07月09日 18時06分 (#3241572)

      >やがてドライバが成熟したり、動作が安定したりして、Linuxだけで問題がなくなる
      そんな日がいまだかつて一度も来たことがないし
      これからもくることはないだろう

      親コメント
      • by vax730 (32985) on 2017年07月09日 18時42分 (#3241600)

         Windowsのノートを2年ぐらい使った後に,Linuxの静音サーバーにしていますけれど,普通に動きますよ。

        親コメント
      • Re:確かに (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2017年07月09日 22時53分 (#3241724)

        昔のノートは特殊デバイス載ったのあったりしましたが
        近代のノートはIntelにしろAMDにしろ機能を包括しているので
        ドライバ周りで困るのは最新機種しかも出て数か月くらいなものです
        UEFIのセキュアブート絡みで制限がなければ困ることはまずないですね

        # 最新サポートにやる気のないディストロで最新機種使うケースは論外

        親コメント
      • by z80hiroet (46847) on 2017年07月09日 19時14分 (#3241617)
        地デジチューナーとか、ほんと絶望的になります ※一般的なメーカーのやつね
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          受信料払いたくないので地デジチューナーはむしろ積極的に避けてる。

      • by Anonymous Coward

        同じハードウェアを使ってて、という話ですけど。
        例えば、同じノート使っててUbuntu 14.04ではちょっと支障があったものが16.04では普通に使える、なんてことはよくあります。

      • by Anonymous Coward

        できないことをなかったことにすればやってくるかもしれない。
        個人的には、爺さんになって新しいマシン(とOS)買うカネなくなったらくるかも。

    • by Anonymous Coward

      ディストリをもう一歩進めてメジャーどころなノートPCやタブレット等の専用インストールイメージ配布されるようになると楽なんだけどねえ

  • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 17時36分 (#3241552)

    『デュアルブートにしていないというユーザーが62.2%』
    →意外に多いと思った。Windowsがないと困る場面ってちょくちょくありますから。

    『最も直近に購入したノートPCにLinuxがプリインストールされていたという回答は10.3%にとどまり』
    →日本ではLinuxプリインストールのノートPC自体みかけないので、10.3%というのは意外にもかなり多い、と思った。

    『使用ディストロ(複数回答)ではUbuntuが38.9%を占め…(中略)…Linux Mint(10.8%)』
    →DistroWatch.comのアクセス統計ではMintがUbuntuの倍近いのでシェアもそれくらいだと思っていたけど、これはあまり参考にならない数字だったのかな。

    • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 17時53分 (#3241564)

      ディストロウォッチの例のランキングはアクセスした端末の情報を元に算出したものではありません。ページごとのアクセス数を元に算出したものです。またLinuxMintは実用性を優先しブラウザのエージェントをUbuntuと同様のものにしているという特徴があります。
      OpenSuseがもっと多いと思っていたのだが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アクセスした端末が何であろうと(Windowsやスマホかもしれない)、アクセス数が関心の度合いをほぼ示していると思われるので、それと(Linuxディストロにおける)シェアも普通に考えてほぼ一致するのではないかと思ったのですが。

    • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 18時00分 (#3241569)

      今だと変わったデバイスでも使わん限り、仮想化で済ませられるから、両方使っててもデュアルブートって使ってないのでは。。

      ※昔からWindows+VMwareでUSB-NICをLinuxにインテル互換NICと認識させた等々してた。
      Linuxでその辺で売ってる周辺装置使えるようにするのは面倒事多くて。。

      酷いデバイス多かったなあ。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      米国のLinuxユーザは高給取りのIT技術者が多数なので、Windowsマシンと別に所持する余裕があるのではないかと。

    • by Anonymous Coward

      『デュアルブートにしていないというユーザーが62.2%』
      →意外に多いと思った。Windowsがないと困る場面ってちょくちょくありますから。

      個人的にはLinux(一応一台Windows 10機がありますが)をメインに使ってますが、反対にWindowsではないと、と困ったことはあまりないのですが例えばどういったものでしょうか……。

      素朴な疑問です。

      • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 18時27分 (#3241590)

        俺がWindowsを使っている最大の理由はスキャンドライバーだな。
        Linuxでスキャナが動いたとしても、ドライバーが行っている画質補正が使えないと困る。
        まあ実際は差がないのかもしれないが、あえて試す積極的な理由もないので。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ドラクエ10
        VMwareだと仮想マシンのGPUへのVRAMの割当がGPU側のメモリではなくどうやらメインメモリのようなので、GPU変えても速くならないんです。
        パススルーはそれはそれで困るし

  • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 19時20分 (#3241620)

    エロゲーするにはLinuxだけでは弱すぎる

    • by Anonymous Coward

      xkanonとかxairとか先人は頑張っていたんだけどね。

      • by Anonymous Coward

        xkanonにはお世話になりました(なんの?

        Wineで結構頑張りましたねー

    • by Anonymous Coward

      IPMessenger、秀丸、WinMerge、Excel、そしてエロゲーですかね。あとデスクトップのUIの出来が大きいと思う。がんばってるんだろうけどgnome3はやっぱりダメだよ。

      • by Anonymous Coward

        がんばってるんだろうけどgnome3はやっぱりダメだよ。

        それは完全に好みの問題だろう。それにウィンドウズとGnomeは明らかにGUIの方向性が異なるのでウィンドウズと比較するならKDEだろ。

    • by Anonymous Coward

      リアルな女性に相手にされない悲しい人は考慮から外してもいいんじゃないですかね

    • by Anonymous Coward

      エロゲーはどのみち仮想マシンに入れるのでホストは何でもよい。
      パソコンを買い換えるたびに数百GバイトをDVDから入れなおすなんてやってられない。
      GPU?あんなものはエミュレーションで十分です3Dなんて不要です。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 22時42分 (#3241716)

    ThinkPad X200 tabletにUbuntu Studioを入れていますが
    音楽用途向けに、低レイテンシーカーネルが入っていることと
    Xfceという軽量のGUIが採用されていること

    それに、いろんなクリエイター向けのアプリが
    初期段階でインストール済みになっているのが特徴で
    (正確には、最近のLinux系OSではめずらしいカテゴリー選択の行程がインストーラーにありますけどね)

    X200 tabletについては、指紋認証もペンタブレットも
    無線LAN,サウンド,グラフィックもすんなり動いているので
    落描き用に重宝しています。

    まぁ、いろいろ創る、心の余裕が無いので
    たいした成果が上がっているわけでも無いんですけどね。

    こういう古いペンタブレット内蔵PCは
    子供の落描き用にも役立ちますし

    案外、Linux系OS向けのマルチメディアアプリが
    いろいろとあることを確認することができます。

    低レイテンシーカーネルが
    音楽以外の用途で、どう影響するかは、感じたことありませんけどね。

    #はやくOpenToonzも収録されるといいなぁ…

    • by Anonymous Coward

      選ばなければDAWとかあるのは知ってるけど音源は?とか思ってしまう。
      KONTAKTが無いとスタートラインにも立てないのが現状だと思うのだけど。

      遊びでやるレベルなら何でもいいんだろうけどさ。
      私はお遊びレベルだからKONTAKT持ってないけどね。

  • これが1割もあるってのが驚き。Linux情報を提供しているメーカがいくつかあるのは知っているが、プリインストール機というのはどこかのショップがカスタムで提供しているのかな。

    ちなみにアメリカでOS/2 プリインストール [blondeguy.com]を扱っているところがあるのは知っている。だけど ThinkPad W540P が開発中(under development)って、ArcaOS をもってしてもすんなりインストールできないのかよ(汗)

    # いまだに Ubuntu すら手出ししたことがないのでID

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      "Linux Hardware Reviews, Open-Source Benchmarks & Linux Performance - Phoronix"ですから多めにでてるでしょうね。海外だと大手メーカーから出ていたり新興メーカーが出していたりするようで。

    • by Anonymous Coward

      これが1割もあるってのが驚き。Linux情報を提供しているメーカがいくつかあるのは知っているが、プリインストール機というのはどこかのショップがカスタムで提供しているのかな。

      LinuxがプリインストールされたノートPCと海賊版Windowsのインストールメディアの抱き合わせ販売、みたいなことは数年から十年くらい前のアジアの話としては聞いたことがある。
      今のWindowsの著作権認証で行けるのかどうかはしらない。ので、この統計に反映しているかはわからないが申し訳ない。
      masakun氏には釈迦に説法かもしれないが

  • by Anonymous Coward on 2017年07月09日 21時54分 (#3241690)

    元々Windowsが入ってたりすると、ついライセンスがもったいないなぁと思ってしまう貧乏性。

    • by Anonymous Coward

      使わなかったら返金してもらえると聞いた
      実際にやったことはないが

      • by Anonymous Coward

        ノートパソコンに付属のWindowsならOEM版でしょう。これ単体で返品はできないはずです。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...