
「AlmaLinux OS」がWSLで使用可能に。Microsoft Storeからインストールも可 10
ストーリー by nagazou
WSL 部門より
WSL 部門より
CentOSの代替として登場したLinuxディストリビューション「AlmaLinux」が4月1日、Windows Subsystem for Linux(WSL)で使用できるようになったそうだ。WSLが有効になっているWindows 10/11環境ではMicrosoft Storeからインストール可能となっている。AlmaLinuxは永久に無償利用できることなどを売りとしている商用Linuxディストリビューション。「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)とバイナリレベルで完全な互換性を持つとしている(TECH+、窓の杜)。
あれまあ....。 (スコア:0)
すいません、すいません;_;
そういやWSL (スコア:0)
Ubuntuしか入れたことないな…
選択可能なのにまるで活かしてない…
Re: (スコア:0)
Ubuntuの代わりにAlma入れて何するのさ
Re: (スコア:0)
なんだかんだで商用ソフトはRHEL前提が多いので意味はあるし、RHEL環境で仕事してるエンジニアも少なくない。
Ubuntu全盛はクラウドワーカーの世界だよ。
Re:ゼロからはじめるAlmaLinux (スコア:0)
、、これなんて読むの?
アルマ?
アロマ?
ぺっぺっぺ・ソーラン・アレマ
Re: (スコア:0)
、、これなんて読むの?
あーまらいなっくすですかね
単語的意味はリナクス魂ですね
https://almalinux-org.translate.goog/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&am... [translate.goog]
# ただリナクス兵器とも訳せるのでかなり物騒ではある
Re: (スコア:0)
ハンガリー語だと🍎なので、隠れApple信者の仕業かと思ったら、スペイン語なのか。
Re: (スコア:0)
https://almalinux-org.translate.goog/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&am... [translate.goog]
# ただリナクス兵器とも訳せるのでかなり物騒ではある
## それは "alma" ではなくて "arma" なのでは?
丁寧な紹介文 (スコア:0)
AlmaLinuxはそんなにマイナーなのか?
と思ったら全てリンク先からの引用だった
ぶっちゃけどれでもいいよね (スコア:0)
大抵はコンテナが動いてWebサーバとGO・Python・PHPが動きゃいいんだから