パスワードを忘れた? アカウント作成
13464467 story
EU

ドイツ・ミュンヘン市議会、Windows 10への全面移行を決定 94

ストーリー by headless
決定 部門より
ドイツ・ミュンヘン市議会は23日、市の機関で使用するPCのOSをWindowsに全面移行することを決定した(The Registerの記事heise onlineの記事Linux-Magazin Onlineの記事PC-WELTの記事市議会のストリーミングページ)。

ミュンヘンでは2003年、市職員が使用するPCのOSをLinuxに移行することを決定。Microsoftはドイツ本社をミュンヘンに移転し、当時CEOだったスティーブ・バルマー氏が直接説得にあたったものの、オープンソース移行計画を覆すことはできなかった。2013年には大半のPCを独自Linuxディストリビューション「LiMux」に移行し、自治体によるオープンソース採用のモデルケースとされていた。

しかし、2014年に現市長のDieter Reiter氏が就任してから風向きが変わり、LiMuxへの反対意見数多く出されるようになる。今年2月には連立与党の社会民主党(SDP)とキリスト教社会同盟(CSU)の議員が提出したWindowsおよびWindowsベースのクライアントソフトウェアへの移行を求める動議可決され、11月初めにはWindows 10への全面移行などを盛り込んだ決議案が委員会で採択されていた。

本会議では与党の賛成多数で決議案を可決、野党が提出していたLiMuxの維持を求める動議は否決された。市は4,930万ユーロをかけ、2020年末までにWindows 10への移行を開始し、遅くとも2023年3月末までには移行を完了する。Officeアプリケーションについては、既存のテンプレートやフォームの移行完了まではLibreOfficeを標準とし、以降はMicrosoft Officeが標準のOfficeアプリケーションとなる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 11時39分 (#3318705)

    真岡市に編入してからはわからないけど全面的にLinuxに移行してたはず
    やめちゃったのかな

    • by o-nikko (46233) on 2017年11月26日 14時00分 (#3318734) 日記

      2005年~2006年にかけて導入。2009年真岡市に編入合併。

      複数企業が参加しての実証プロジェクトがあったようですが、
      主幹事企業のNECが成果をまとめたもの以外、殆ど情報が残っていないようです。

      【栃木県二宮町役場全体のOSS化移行による実務実証プロジェクト(NEC)】
      http://www.nec.co.jp/linux/ipa/index.html [nec.co.jp]

      合併時にどうなったかの情報は見つかりませんでしたが、普通に考えれば真岡市に合わせたのでしょうねえ。

      親コメント
  • 結局のところ、一自治体で「LiMux」を支える力と、Microsoft のようなグローバル ベンダーがイノベーションにかける力とでは勝負にならないということなのではないかなあ。Linux は Linux でも RHEL のようなベンダー サポートのあるディストリビューションにしてたらもう少し違った結果かもしれないような気がする。
    • by Anonymous Coward

      非Windowsの利用で発生する問題のバックアップはそれで解決するかもしれないけど、
      LibreOfficeの使い勝手はカバーしきれないんじゃなかろか。

      LibreOfficeかそれ以外でも、Office(と同じ目的を達成できる)ソフトを開発レベルで面倒見られてかつ市議会の為に動けるサポート組織がないと。
      それでどんだけ金掛かるんだって話になるけれど。

    • by Anonymous Coward

      RHEL(当然私が使うのはCentOSだが)って、デスクトップOSとして使える?
      デフォルトで多様な画面サイズに対応していない様だが。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 10時43分 (#3318698)

    2003年の「独ミュンヘン市がLinuxの全面採用を決定」というストーリーでは

    この先例により、現在Linuxの全面導入を検討しているドイツ連邦議会を筆頭に多くの政府機関や地方自治体が後に続く可能性が高い。

    となってたし、やはり今回も多くの政府機関や地方自治体が後に続く可能性が高いのだろうか。

    >2014年に現市長のDieter Reiter氏が就任してから風向きが変わり
    、、というけどさ、そもそも何かがきっかけで風向きが変わってLinuxに全面移行したんだよね?

    • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 11時09分 (#3318702)

      、、というけどさ、そもそも何かがきっかけで風向きが変わってLinuxに全面移行したんだよね?

      「さらば、Windows」:独ミュンヘン市がLinuxへ乗り換え
      https://japan.cnet.com/article/20054741/ [cnet.com]

      には

      > ミュンヘン市は、Windows NTコンピュータのサポート終了という事態に直面し、Microsoft製品ではなくライバルのLinuxとOpenOfficeを採用することにした、と市議会は声明のなかで述べている。

      とあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そして失敗したのです
        コンサルが悪かったのか、本当に業務に必要なモノが何だったのかを理解していなかったユーザが悪いのか、Linux+OpenOfficeが悪かったのかは知りませんが

    • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 11時08分 (#3318701)

      前回の時に後に続くところが無かったから今回もない。
      もともとWindowsの場合はWindowsへ切り替えることがそもそも不可能だし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそも、LiMuxが他の自治体に広がっていればWindowsへの回帰なんて起こらなかったでしょうからね。
        ひとつの自治体のスタンドプレーで終わってしまったのが脱Windowsが失敗した原因。

        • by Anonymous Coward

          そりゃ当時の市長が強力に推進しなきゃそもそも実現しなかったわけだから。
          移行そのものは必然でもなんでもなかったってことよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 12時04分 (#3318707)

    LibreOfficeで済ませるならわざわざOfficeまで移行する必要ってあるのか

    • by Anonymous Coward

      MS Officeを使いたかったんじゃないですかね OSとかどうでもよくて

    • by Anonymous Coward

      そのLibreOfficeを止めたいから以降期間中はLibreを継続するだけ。
      MS Officeになるのかゴール地点。

    • by Anonymous Coward

      MS OfficeからLibre Officeであれ、Libre OfficeからMS Officeであれ、
      移行コストをかけるほどのメリットがあるとは思えんよなぁ
      その両方をやっちゃうのは二重の無駄だ

      • by Anonymous Coward

        Libre Officeが要求を満たせなかったで終わるかも。
        不満点を解決するタスクフォースを作って即座にコミットし続ける体制を維持出来れば今回の結末は無かったんじゃないかな。
        その点、Libre Officeにとっては大きな機会損失だね。

        • by Anonymous Coward

          Libre Office用のマクロがすでに大量にあるみたいだし
          調査や動作検証はまだ行われていなくて
          何もかもこれから始めるのにWindows移行決定してしまってる

          • by Anonymous Coward

            関連ストーリーを見てみたらなんかもともと私物のWindowsノートPC持ち込んで仕事してたりしてたそうなので,自前で用意していたものを市が用意してくれるようになるぐらいの違いだったりするのかも.

    • by Anonymous Coward

      LibreOfficeは安定性もパフォーマンスも糞だからねぇ・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 12時30分 (#3318711)

    なんか、具体的な不満が燻ぶってたとかいうんならともかく、きっかけが、

    > しかし、2014年に現市長のDieter Reiter氏が就任してから風向きが変わり、

    っていうあたりがなんともロビー活動の臭いがする気がするのは自分だけでしょうかね??

    #この市長さん、画像検索しても大部分が胸から上の写真しか出てきません。
     名前の割にスリムな人ではなさそうな感じだからなんでしょうかw

    • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 16時16分 (#3318769)

      関連ストーリーによると職員は苦痛を感じていて,市議会とIT責任者はそんなことないっていってる状態だったらしいです.
      現場では不満たらたらだったんじゃないですかね.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そのロビー活動ってのは現市長のディーター・ライター氏に対して? それとも前市長のクリスティアン・ウーデ氏に対して?
      Linuxへの移行はクリスティアン・ウーデ前市長の意向が大きかったというのがITmediaの記事 [itmedia.co.jp]に書かれているけれども。

    • by Anonymous Coward

      現実を直視しようよ。
      デスクトップリナックスの時代が遠くなるばかりだよ。

    • by Anonymous Coward

      ドイツにはよくある名前で
      ディーターさんって言うんですよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 13時13分 (#3318719)

    関連リンクにある古いストーリーを読んでみると、オフィスソフトのような重要なものを1社に握られているのはまずいという危機感のにじみ出たコメントが多数あります(国内のコミュニティも頑張ってる人が多数いましたね)。

    一方、最近のストーリーはそういった思想は流行ってなくて、単にマーケットで強い方がミュンヘンでも勝つという感じでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      単に別の問題が生まれるだけだろ
      他者とやり取りするのにWindowsは必要だから、一本化できないわけで

    • by Anonymous Coward

      MS Officeの標準フォーマットがオープンになったというのも理由としてはありそう。
      ファイルフォーマットでロックインされることはなくなった。
      一部、非互換な部分はあるにせよ、相互運用性はかなり向上している。

      • by Anonymous Coward

        一応オープンになってるとはいえOOXMLは恐ろしく仕様が膨大なせいで
        互換性のある動作をするのに大きな労力がかかるという大きな問題があるんですけどね

        • by Anonymous Coward

          今のMS Officeは過去のバイナリ文書との互換性用の定義を使わないStrict Open XMLドキュメントで保存可能な事はご存知ですか?

          # 現在1.3作成中ですが、仕様が不足すぎる(特に2015年の1.2未満)なODFも大概だと思う。

    • by Anonymous Coward

      ミュンヘンが個々のオフィスソフトをどの程度の使い方してるか良く分からんから。。

      でも、一万円のライセンス料ケチるために十万円相当の時間消費など本末転倒なとこが有ったのでは無いかな。

    • by Anonymous Coward

      Open系OfficeはMS Officeの互換が出来ると言っても、
      MS OfficeもOpen系Officeの互換が出来るからねぇ

      Windows互換のOS(というかデスクトップ環境)になってもアドバンテージは無いんだよ
      もっとこうデスクワークを革新的にやっつけられる機能があれば

  • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 13時45分 (#3318729)

    当時と今とではMicrosoftの社会的影響力がまったく違うからね。
    今じゃMicrosoftへの反抗は流行らない。そもそも反抗に値するだけの影響力を失ってしまった。
    だったら無理して使いにくいシステムを使い続ける理由はないわな。

    • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 14時33分 (#3318742)

      当時と今とではMicrosoftの社会的影響力がまったく違うからね。
      今じゃMicrosoftへの反抗は流行らない。そもそも反抗に値するだけの影響力を失ってしまった。
      だったら無理して使いにくいシステムを使い続ける理由はないわな。

      個人や企業が反抗するのは各自の自由だし
      公正取引委員会みたいなところが、社会的影響力が強すぎる企業に対抗するのもわかる

      でも市議会とかのレベルでやるべきことかなぁ?
      市政とは違うレイヤーの政治や経済的意図の活動に、税金を原資とした市の予算をつぎ込むのは、ちょっと「市の運営」という軸からブレすぎてる気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スラドでも M$ とか書く人は絶滅危惧ですからねえ
      今や伝統芸能の域

    • by Anonymous Coward

      マイクロソフトはなんだかんだ信用できる。
      たまに押し付けがましいこととかやらかすけど。
      アップデートのバグも最近多くなってきてるし。
      批判している人の気持もわからなくはない。

      でも…
      Windowsはやはり利用者も多いので使いやすいわ。
      互換性もある程度は保たれているだけまだいい。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...