パスワードを忘れた? アカウント作成
12839022 story
Ubuntu

Ubuntu、32ビットサポートを廃止する方針 76

ストーリー by hylom
32ビット向けにはDebianをどうぞ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Ubuntuで32ビットプロセッサのサポートが廃止されるという話が出ている。ニュースの発端は、ubuntu-develメーリングリストへの「Installation Media and supportability of i386 in 18.04 LTS Re: Ubuntu Desktop on i386」という投稿だ。

ここでは、Google ChromeやZFS、Dockerといった主要なサードパーティソフトウェアデベロッパが今後2年間で32ビット版ソフトウェアのサポートを取りやめるかもしれないことと、Ubuntuでは今後デスクトップ/サーバーソフトウェアのテストやデプロイを64ビット版のみを対象にする、ということが記されている。

理由として、32ビット(i386)向けビルドにコストがかかること、32ビット版の廃止に向けて2年間というのは十分な期限であることなどを挙げている。これを踏まえ、2018年リリースのUbuntu 18.04 LTSまではi386アーキテクチャをサポートするものの、それ以降はi386版のリリースを停止し、また32ビットでしか動かないアプリケーションについてはコンテナや仮想化などを使っての動作のみをサポートする方針だという。

また、openSUSEでも32ビット版のサポート廃止という話が出ているようだ

なお、すでにRed Hat Enterprise Linuxは64ビット版のみの提供となっている(Red HatのKnowledgebase)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 15時18分 (#3043796)

    48ビットもアドレスはいらない

    • by Anonymous Coward

      実際のところ、32bitベースのコアシステムに強烈な脆弱性があるので
      その上で動くソフトががんばってもあかんので やめるということです

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 15時18分 (#3043797)

    日本語Remixも32bitがなくなったな
    絶望した

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 15時23分 (#3043801)

    昔は「次は○○ビットの時代がくる」とか言ってた気もしますが
    128bit CPUが~って話は聞かないな(スパコンとかはあるのかな?)

    ○○年問題的な整数限界値が大幅に緩和されたので64bitで十分かなって感じはあります
    速度向上は他の要素に注力するようになったみたいですしね

    • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 15時55分 (#3043818)

      AS/400の仮想のCPUが128bitまで想定されてたんだっけ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 18時57分 (#3043925)

      256bitまで行けば、宇宙にある全ての原子に番号をつけることができるようになるかな、と思ったけどあと10bitくらい足りなかった。

      ※観測可能な宇宙にある全ての原子の数は1e80くらい。一方、266bitで表せる数の最大値は約1.2e80。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > ※観測可能な宇宙にある全ての原子の数は1e80くらい。
        これって核の融合や分裂、粒子の対生成や対消滅の平衡状態での
        特定の瞬間に観測できる原子の数?
        宇宙の終焉までにわたって原子毎にユニークな番号つけるなら
        もっともっとビット数必要そう。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 23時16分 (#3044030)

      汎用レジスタは64bitで十分かもしれないが、Intel AVX(128bit)、Intel AVX2(256bit)、Intel AVX-512(512bit)とSIMDレジスタは着々と幅を広げている。SIMDで1024bitを扱うのも時間の問題かもな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      32bitでカバー出来る上限なんて、コンシューマー向けHDDの容量が4GBを突破した20年以上前に実感できるものになっているからね。一方、64bitでカバーしきれない数量なんてほぼ存在しない。

    • by Anonymous Coward

      今度は自分が生きている間だけ持てばいいやって感じで64ビットで設計して、そのうちでてくるw

      • by shibuya (17159) on 2016年07月08日 16時32分 (#3043848) 日記

        低パフォーマンス機なHP-16Cが廃れた理由は複数ビット長に対応している優柔不断
        こそが最たるものだと誤解するような反例がほしいところ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 16時42分 (#3043856)

        Googleが2013年時点で保有する全データストレージが15EB。64bitの上限は16EB。2003年時点の世界のデジタルデータを全部合わせると32EB(現在はゼタバイトスケールまで拡大している)。
        なんとも言えないな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ムーアの法則で予言されたようにコンピュータの各種容量が指数的に増大するのであれば
      64ビットといえど割とすぐに限界に到達するはずです。
      そうでなければコンピュータの「自動車化」が進行し、性能以外の要素の重要性が増してくるでしょう。
      あるいは成長産業を欠いた世界経済全体が沈降する。

    • by Anonymous Coward

      32や64はGUI使うなら無いと苦しいだったので、
      128もグラフィック関係から必要になるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 15時30分 (#3043806)

    今のUbuntuは重たいし32bit 版は一体誰が使うんだろう
    鯖は知らないけど

    • by Anonymous Coward

      MATEやLubuntuならまだ使える
      アニメーションばっかりのunityが悪い

      • by Anonymous Coward

        重いのはアニメーションより透過と3Dのせいだな。ここ五年くらいのパソコンならまあ問題ないけど。

    • by Anonymous Coward

      Ubuntu IoT

    • by Anonymous Coward

      メモリ使用量は64bitと32bitじゃ全然違いますけどね。
      RAMが2GB以下のPCだと32bitじゃないと厳しいかと。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 16時23分 (#3043842)

    ArchLinuxあたりがさくっとやると思っていたが(四月馬鹿でいってたし)、まるくなったのかな。

    # 本当にどうでもいいはなし

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 16時42分 (#3043855)

    x86の32bitサポートが切られるだけ

    • by Anonymous Coward

      良かった、m68kのサポートは続くのか。

  • Chromeはもう32ビット版自体がなくなったし、64ビット版も新しいOSでないとlibstdcなどライブラリを補わないといけなかったりしないかな?
    あと、ZFSって主要なサードパーティソフトって見られるようになったんだなあ。仕事で使う人いるのかなと思ってたんだけど…

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 19時23分 (#3043941)

    でも64bit化はめんどくせ

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 20時32分 (#3043971)

    なんだかんだいって、Atomの初期のものとPentiumMが
    現在稼働しているx86系の64bit非対応CPUの大半じゃないか?と思います。

    AMDはintelより先にAthlon64を展開してきたこともあって
    Athlon64よりも新しい64bit非対応CPUがあるのかはよくわかりません。

    Pentium4も、最終世代は64bit対応ですから
    未だ稼働している64bit非対応Pentium4はかなり少ないと思います。

    Ubuntu18.04LTSがリリースされる頃には
    ほとんどは10年以上前のもの、10年以内はたいていが廉価モデルということになります。
    (今はCore DuoとCeleronM400系が10年弱ってところにあります)

    そして、これらの64bit非対応のシステムで
    Ubuntuが重いのは、まぁ間違い無いです。

    XubuntuやLubuntuなら、まだまだイケるのも事実ですが
    Xubuntu,Lubuntuの18.04LTSは、たぶん2021年4月までサポートされます。
    (Ubuntu,Kubuntu等は5年、Xubuntu,Lubuntu等は3年が通例)

    Google Chromeの32bit版が無くなり最新版のFLASH Playerが得られないことが
    64bit非対応機の活用に、大きな障害となっていると思います。

    うちは、実験機として持っている64bit非対応PCを
    ばっさり捨ててしまえば、部屋が広くなる気がするので
    そろそろ切り捨てられてもしかたないと思います。

    ミニタワーが2,3台、ノートPCはPentiumM搭載が7冊くらい
    AtomN270あたり搭載が6冊くらいあると思います。

    「よし、Ubuntu18.04LTSのサポートが切れるまでには捨てるぞ!!!」

    X200 tablet 4GB XP Pro 32bit入りを入手して、リカバリー領域抹消で
    Ubuntu Studio 64bit版を入れたので、PentiumIII搭載の
    ごく初期のタブレットPCは、もう廃棄してしまうことを決めています。
    (だって、Xubuntu上のMyPaintでもペンが遅れすぎるんですもの)
    これで、うちに残るPentiumIII機は1台だけになるはず、よくわからんが…

    • by Anonymous Coward

      PowerPCのMacに32BitのDebianを入れています
      ビッグエンディアンなマシンはこれとOpenBlocksしかないので...

    • by Anonymous Coward

      Atom270を今でも使ってます。
      小型の(変に合体機能などのない)ノートってその後出てませんので代替がきいてません。

      スペックはMintやBeanなどがあるのでどうにでもなります(Unityで入って切り替える手もあるけど)。

      Debian次第ですが、下手すると「32bit CPUを最も長く使えるのはWindows!(ただしNetBSDは除く)」とかなるかも・・・。

    • by Anonymous Coward

      ThinkPad X60が現役なので32bit廃止の流れは悲しいですね……

      CoreDuo T2400なんですが性能的に十分なので特に困ってないです
      Archlinuxな上に必要なときにしかXを起動させないという使い方なので当然かもしれませんが……

  • by Anonymous Coward on 2016年07月08日 23時15分 (#3044029)

    IoTとか2in1とかMobileとかあるから、32bitなくせないんだろうけど早くなくなってほしい。
    スマホのRAMの下限が4GBになったらかなあ。
    ムーアの法則が生きていれば3年後だけど、もう期待薄。
    2020年でも32bit Windows 10が主流だったらいやだな。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...