パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年1月6日のLinux記事一覧(全1件)
15045580 story
Intel

リーナス・トーバルズ氏、Intelが一般向け製品でECCメモリに対応しないことを批判 110

ストーリー by nagazou
エラー 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「何十年も説明できない奇妙なカーネルエラーに悩まされてきましたが、それらはおそらくメモリのエラーによるものです」とトーバルズ氏は推測しており、ECCがあれば回避できたエラーに遭遇し続けていることに腹を立てているとのこと。「現代のメモリは信頼性が高いので、ECCは必要ない」という意見を自身の経験から一蹴しています。

Linuxカーネルレベルの話になると、メモリ起因としか思えないトラブルも定期的にやってくるんでしょうな。そりゃトーバルズ氏の立場なら怒るかも。

情報元へのリンク

リーナス・トーバルズ氏が、コミュニティ「Real World Tech」で、IntelのECCに対する方策を批判するコメントをしたらしい。書かれているのはRyzen 9 5000シリーズ関連のトピック。曰く、

ECCの可用性は非常に重要だ。しかしIntelが市場を細分化をしたことにより、ECC業界全体を殺してしまった。今、市場でECC対応のDIMMを買おうとしても探すのはとても大変だ。最近は少しは入手性もマシになってきたが、それはAMDのおかげだろう。Intelは、ECCに関するポリシーは業界全体とユーザーに悪影響を及ぼしている。

(中略)

メモリメーカー側は経済性と低電力を実現するための措置だとしている。しかし、これらの「ピー(放送禁止用語)」どもは、壊れたハードウェアを消費者に喜んで販売している。私からすれば手抜きを販売しているにすぎない。

といった感じの発言になっている。発言の背景等についてはGIGAZINEの記事に詳しい。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...