パスワードを忘れた? アカウント作成
13293583 story
Debian

Devuanプロジェクト、初の安定版「Devuan Jessie 1.0.0 Stable」リリース 26

ストーリー by headless
安定 部門より
Devuanプロジェクトは25日、Devuan GNU+Linux初の安定版となる「Devuan Jessie 1.0.0 Stable」をリリースした(アナウンスPhoronixの記事The Registerの記事Softpediaの記事[1][2])。

DevuanプロジェクトはDebianにおけるsystemdをめぐる論争の結果として、「Veteran Unix Admin」を名乗るグループが2014年11月にDebianをフォークして立ち上げたプロジェクト。initシステムの自由(Init Freedom)を掲げ、Debianからsystemdへの依存を排除して任意のinitシステムを使用できるようにすることを目指す。

Devuan Jessie 1.0.0は3週間前にRC2が公開されてから大きなバグの報告はなく、重大なバグは1件もないことから、安定版としての公開に至ったとのこと。本バージョンは同時に長期サポート版(LTS)となる。Debian 7/8からのアップグレードも可能だ。

プロジェクトによれば、DevuanはDebianのあるべき姿とのことで、目標は実用的で継続的な選択肢の提供だという。ナンセンスではないユニバーサルなGNU+Linuxを提供するという計画は始まったばかりであり、このリリースの先に広がっていくとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Debian9がここ数リリースでは一番遅くなっているのだけど、
    このプロジェクトに戦力持ってかれた影響とかあるんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月28日 12時33分 (#3218285)

    大抵のものはとっくにsystemd対応済みで
    対したトラブルもなく動いちゃってるんだよねぇ

    論争が出始めたころに
    とっとと正式リリースしちゃってたら
    流れは変わったのかな
    むしろトラブル出しまくりで終わってたか

    いずれにしろ
    systemd下では動かないという場合でない限り
    要らない子になっちゃったよね

    # 当初はsystemd大嫌いだったけど別に不具合起こらないんだもの

    • Re:時既に (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2017年05月28日 17時36分 (#3218407)
      systemd って、実際使ってみると、あんまり問題ないなぁ、、、
      って思ってると足を救われたりする。

      去年の夏ぐらいだが、apt-get upgrade のセキュリティーアップデートで、fstab 内のNFS マウントが無効になり、システム起動できなくなった。
      アップデート時に警告とかはないし、boot 時の警告もない、マウントされなくて起動できなくなったサービスしかエラー吐かないから、しばらく原因わからんかった。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年05月28日 17時20分 (#3218397)

      ベータ終わってできたものがLTSっていうのは、ディストリビューション作るのに疲れたよ、ってことなんだと理解したが。
      言い出した以上やらないで終わるのは悔しいけど、これ以上パワー裂く気はない。というメッセージだと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うん…。

      こういうのって大抵こういうことになるよね。

      新しい奴があたららしい故の不具合や不満で批判が!

      だったら俺らフォークして違うアプローチで対抗馬作るぜ!

      批判を浴びた側が徐々に改善

      対抗したものができたよ!

      「えっ、まだやってたの?」

      みたいな…。変更した側は先行している分だけ、どうしても対抗馬の方が後追いになる
      可能なら、リソースを集中して改善させる方がよい事が大半であるという
      そんなことは対抗馬を作る人たちも冷静には解ってるんだと思うが、なんかたまにこういう風に拗れるよね。

      • by Anonymous Coward

        依存関係の解消ってのは大局的に見れば正しいと思うけどね。よく分かってないけど、別に、これをsystemdで動かしたって不都合はないんでしょ。

        systemdが単調に良くなることが期待できるなら上コメみたいな話にもなるんだろうけど、突然変なことをやり始めて周りがてんやわんや、ってのは今までの経緯から十分予想できるから、すっきり分けられるならその方がいいんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        EpochとXEmacsに青春を費やした身としては他人事ではない

      • by Anonymous Coward

        libreoffice とかフォークした側が主流になる事もあるので一概にはなんとも。

      • by Anonymous Coward

        systemdは割と普通に動いちゃってる上に、旧SysV initだと同じような内容のシェルスクリプトが何十個もあるとか、依存関係がコメントに書いてあるとか、個々のサービスをグローバルなコンテナ中で起動して後は忘れるとかなんで、組み込み系とかでない新入りのLinux adminに見せたら普通はsystemdを選ぶ流れですよね。

    • by Anonymous Coward

      systemdを毛嫌いしているか使いこなせない人向けじゃないかな

      俺systemd嫌いだからupstart使ってるとか言えるしね
      言い訳にもってこいなディストリ

      • by Anonymous Coward

        systemdに否定的なのはLinuxだけをターゲットにしてるからじゃないの?
        BSD initが動く色んなOS向けに作ってりゃDebianはこんなに難色示す理由なくていつも通り選択肢の1つとして扱うようにしてたはず。
        snapもAppArmorに依存するから実質Linuxでしか使えないけど「新しいセキュアなパッケージシステム」とかしか書かないからそんなに好きになれないマン。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月28日 11時02分 (#3218260)

    もっとちゃんとした名前を提案できるやつはいなかったのかい。
    なんだよDev"u"anて。混同しそうな名前ってだけで避けてしまうよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月28日 15時36分 (#3218346)

    D の字にあたるマーク。ナイキマークを 90 度回したようなヤツ。
    本家の渦巻きに対応しているようなしていないような。

    まぁ、udev も分離して(人質に取られなくなって)
    状況的には良くなってきたのかな。

    最終的には Debian と再統合して欲しい所。
    「initシステムの自由(Init Freedom)」のパッケージ作者への負担を減らせれば可能なはず。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月28日 15時54分 (#3218360)

      再統合のメリットが何もないしなぁ

      親コメント
      • chroot やら自前の lxc コンテナやらの環境で色々やっていると、udev と systemd は邪魔でしょうがないよ。

        いろいろなものがサブシステムとして分離可能になっているのが本来的にはよい設計であって、
        多様な利用形態に合わせることが容易になって、結果的にシステムの進化を促すことになると思うよ。
        sysv-init を使うか systemd を使うか upstart を使うかは利用者がそのときに
        解決したい問題に合わせて自由に選べるのが望ましいよね。

        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        別にしなくていいよね。
        ただ消えるのみ。
        現状いろいろ不満あるのはわかるが、systemdだって改善がないわけではない。

      • by Anonymous Coward

        Linux以外のカーネルも使いやすくなるのでは?

        • by Anonymous Coward on 2017年05月29日 1時18分 (#3218549)

          実際問題、どれだけの人が真剣にLinux以外のカーネル使ってるの?
          所詮そんなのはおもちゃだ。
          おもちゃのために労力ついやすのは割りに合わん。
          おもちゃの方が合わせるべきだ。

          という意見と、Debianはユニバーサルであるべきという意見がどこまで行っても平行線なのがDebian-devel。
          あと、initとか他の低レベルなコンポーネントにまでユニバーサルで選択肢がある状態であることを求めるのは行き過ぎだという意見も。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            おもちゃは大切。
            Linuxだって最初は(もしかしたら今も?)リーナスのおもちゃに過ぎなかった。
            弄って楽しむことができるものでなければ、モチベーションは続かないよ。

            • by Anonymous Coward

              おもちゃの存在自体を否定しているわけではないのがポイント。

      • by Anonymous Coward

        機能的な再統合だけなら保守する(余分な)ソースが増えるのでデメリットですが、人員的な再統合もあるわけですし多少はメリットあると思いますよ。
        又、別の機能で不満を言い出して分離する可能性もありますがね。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...