パスワードを忘れた? アカウント作成
11751537 story
Debian

systemdをめぐる論争の結果、「Devuan」プロジェクトがDebianをフォーク 57

ストーリー by headless
開始 部門より
本家/.「Debian Forked Over Systemd」より

昨今のsystemdをめぐる論争の結果として、「Veteran Unix Admin」を名乗る集団がDebianをフォークしたプロジェクトの開始をアナウンスした。プロジェクトを開始した理由は技術的な問題だけはない。プロジェクトを支持するDebian開発者のRoger Leigh氏は、「仕事やビジネス、研究や趣味でDebianに依存している人々がいる。Debianは極端な実験を行うための遊び場ではない」などと述べている。プロジェクト名は「Devuan」。「DevOne」のように発音するという。より詳しい情報は公式Webサイトを参照してほしい。

Debianフォークの呼びかけは1か月以上前から行われており、今回プロジェクト名が決定したということのようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2014年12月01日 11時19分 (#2720291) 日記

    veteranって退役軍人と言う感が強くて、現役のイメージが乏しいのですがそれでよろしいのでしょうか?

    #体液軍人ではない。それは、それで読んでみたいけど。

    • by Anonymous Coward

      安永航一郎 [google.co.jp]氏かな?

    • by Anonymous Coward

      #体液軍人ではない。それは、それで読んでみたいけど。
      コメントにつっこむのもなんですが、沖縄方面の軍人会のことでしょうか。

      # 最近行っていないのでわからないのですが、某連載作品の、未単行本部分をまとめてほしかったりします。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 13時07分 (#2719905)

    選択肢が増えただけの気がしましが、生き残るプロジェクトになってくれるか不安です。

    • by Anonymous Coward

      気に入らなければ作ればいいっていうのを実践しようとするのだからいいんじゃないですかね
      賛同者が多ければつづくだろうし、そうでなければ消えるでしょう

  • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 13時09分 (#2719906)

    保守的かつお金の出ないプロジェクトじゃ開発者にモチベーション与えられないから衰退必至

  • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 13時57分 (#2719923)

    bsdinit、sysvinit、upstart、systemdのどれを使うかは、
    人それぞれの好みで構わないとは思うけれども、
    systemdの悪いのは、それを強制するとこなんだよね。

    • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 14時48分 (#2719939)

      bsdinit、sysvinit、upstart、systemdのどれを使うかは

      そこまで書いて、あえてinitngとopenrc、einitやmudur、cinitやjinitを除いてるのは一体どうしてなんです?

      個人的には、
      ・systemdは時々、CPUやメモリのリソースを異常に消費してたりするので気持ち悪い。
      ・systemdが刺さると、リブートどころかシャットダウンひとつままならないので使いたくない。
      ・systemdが刺さると、折角流してるsyslogへのソケットすら詰まって途絶えてしまうので使いたくない。
      ・PID不要というのは利点なんだか欠点なんだかわからない。PIDを必須とするサービスを使う場合は得にそう感じる。
      ・しかしcgroupsによるリソース管理は素晴しい。
      という点から、openrcがベストという結論に達した。
      initなんてものはその程度で良い。cgroupsにサービスのリソース管理を登録した後は余計なことせずひっそりしててくれ。

      というか時々、ucspi-tcpとsystemdを混同してるような発言する輩が現れるけど、どう考えたってdaemontoolsの方が素晴しいよね。
      systemdが乗っ取られたり、刺さったりしようものならこの世の終わりだけど、svscanが刺さったり乗っ取られても、現存する他のサービスには微塵の影響もないもの。

      なんにせよsystemdは無駄に色々やりすぎ。
      dbusとconsole/policykitあたりを一元化するに留まっていれば、ここまで叩かれなかっただろうに…。
      だいたいどうしてバイナリログなんだ? どうしてdaemontoolsのmultilogみたいにデザインできなかった?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 17時10分 (#2719986)

        systemdを使わずにOpenRCを使っているGentooは素晴らしいですね。
        これからもずっと独自路線を貫いて欲しいものです。

        親コメント
        • Gentooではsystemdは選択できますし,十分サポートされています.
          OpenRCも使えて,それが初期設定になっているというだけです.(Gentooの初期設定に大した意味はない)

          親コメント
        • by kemeco (41597) on 2014年12月01日 20時28分 (#2720650)

          ・たしか2、3年前に、systemdがudevを吸収。これによって最新のudev使いたければsystemdも抱き合わせで付いてくるような状態に。

          ・SystemD「systemdに不満なら、自由に他のinitを使えばいいですよー(でもudev単品としては古いudevしか入手できないけどな!www)」

          ・Gentoo「はっ?、なら自分らで新しいudev作るわ。抱き合わせウゼー」→ eudev
          ・LinuxFromScratch「systemdからudev部分のソースコードだけ上手に切り取って使うわ…よいしょ、よいしょ…チョキ、チョキ…」
          ・ArchLinux「やべー大変だ!、今すぐsystemdに完全移行だー!」
          ・Debian「や、やっぱ時代はsystemdなのかなぁ…(迷)」
          ・Gnome3「だよね時代はsystemdだよね。これからはsystemd前提に作るわ」
          ・Debian「ちょ、ま、Gnomeさん!、やべーこれはsystemd移行するしか!(Gnome3が動かなくなったら大変だー)」
          ・DeVuan「systemdなんつうかうぜーわー、派生するわー」

          って感じ。
          Gentooかっこいい。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 21時02分 (#2720086)

        runitやs6は?そこらへんの瑣末なやつは語るに値しないということでしょう。
        機能が多すぎるというのならbusyboxでも使ったらいいのでは?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そんだけinitが沢山あるのは現状に不満がある・もっといいものができると思った人たちがたくさんいたってことですな
        決定版と言えるものに近づくまでいろいろあるんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        launchd「...」

  • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 11時46分 (#2719878)

    日本語表記は決まったようなものか

  • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 12時32分 (#2719897)

    DebianとUbuntuってもうそんなに違うものになってしまったのでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 13時22分 (#2719910)

    あえてsystemdのないCentOS6.6を選んだ保守的ACより。

    • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 13時55分 (#2719922)

      freedesktopのためのfreedesktopによるinitデーモンでしかなくて、サーバとしてLinuxを使うならむしろ邪魔とさえ思えてくる。

      systemdがサービス管理を囲い込みしてる割には、サービス追加、編集とかのツールが整備されておらず放置。
      net@A > a > net@B > b > net@B alias > cって順で起動して欲しいのにとか、
      起動シーケンスが早くなるのなら極限まで最適化してみたいとかなると、
      結局自身でbootchartとか見たりサービス定義を手作業で分離、書き換えていかないといけない。

      このあたりディストリに依るんだろうけど、万人がOKという解をsystemdで提供するのは難しいんじゃないかな。

      無駄に期待して作業時間増やすぐらいなら、既にノウハウが蓄積されているsysV initスタイル(+α)で良いよねってなる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        前回のsystemd絡みのストーリーにもfreedesktop.orgに言及している人がいましたが、systemdはfreedesktop.orgのプロジェクトではなく場所を借りているだけの関係ですよ。githubみたいなもんです。

      • by Anonymous Coward

        > 無駄に期待して作業時間増やすぐらいなら、既にノウハウが蓄積されているsysV initスタイル(+α)で良いよねってなる。

        それは
        - 新しい事を学習する能力がない
        - 今後も init を使い続けたい
        って言ってるだけです

        私は init も systemd も両方つかえますが
        - サービス追加
        - 編集
        - 起動順の指定
        どれも systemd のほうが簡単です

        とくに起動シーケンスの最適化はもっとも簡単な例です
        必要な作業は,サービス毎に依存関係を書くだけです.
        あとは systemd が自動で最適化してくれます

        仕組みが理解できれば systemd のほうが楽です

        • by Anonymous Coward on 2014年12月01日 1時22分 (#2720201)
          乏しい能力をそんな下らないことじゃなくて自分の必要なことのために使いたいと普通の人は思うはずだけどね。
          だいたい起動シーケンスなんて別に最適でなくても困らないだろ。前世紀のWindowsじゃあるまいし1日何回再起動すんだよ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年12月01日 10時07分 (#2720265)

          根本的に間違ってるよ。

          ・直接関係のない部分で新しいことを学習するリソースを払う義理などない。
          ・その程度のメリットのために新しい環境と古い環境を混在させるリスクを払いたくない。

          って言ってるだけ。

          自動で最適化とかデメリットでしかない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          どちらも使えてないようだが…
          systemd は簡単にできるようだが 編集、起動順については完全な記述ができない。
          initでできることができないから困るということなんだよ。
          (一応問題点は報告してあるのでいつかは解決すると思うけど)

    • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 14時22分 (#2719932)

      systemdの概要
      http://alpha.mixi.co.jp/entry/2013/12063/ [mixi.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 13時26分 (#2719912)

      systemd はメモリリークする。こんなもん使い心地良い訳ない。

      親コメント
      • はっきり言って多少のメモリリークなんてシステムの動作に何の影響も無いよ。
        致命的なほどのメモリリークなのか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        原因突き止めてパッチ送りつければいいのでは?

        • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 13時45分 (#2719918)

          何でもかんでも1つのプロセスに詰め込む設計が根本的におかしい。
          これがブラウザだとFirefox叩いてマルチプロセスのChromeを賛美するくせに。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年11月30日 13時49分 (#2719920)

            カーネルもsystemdに取り込まれることになったりしてw

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            エディタだとE

          • by Anonymous Coward

            > 何でもかんでも1つのプロセスに詰め込む設計が根本的におかしい。

            何か勘違いしていると思います
            systemd自体はそんな設計をしていません.
            具体的にどこがおかしいのでしょうか?

            似たような批判としては
            何でもかんでも新しく作りなおして systemd のソースツリーに取り込む点を
            批判するものがありますが,それと勘違いしてるのでしょうか?

            • by Anonymous Coward on 2014年12月01日 10時13分 (#2720266)

              >> 何でもかんでも1つのプロセスに詰め込む設計が根本的におかしい。
              >
              > 何か勘違いしていると思います
              > systemd自体はそんな設計をしていません.
              > 具体的にどこがおかしいのでしょうか?

              手元にある CentOS 5 (SysvInit) と CentOS 7 (systemd) で比べると、
              プロセスサイズは
              VSZ: 10368KB→50800KB ( 4.9倍)
              RSS: 672KB→ 7100KB (10.6倍)
              依存するライブラリの数は(必須と言ってよいlinux-vdso、libc、lld-linuxを除いて)
                3 → 18 (6倍)

              と増えてるわけで、それを指して言ってるんでしょう。

              特に依存するライブラリの増加は、セキュリティアップデート時のリブートの必要性を
              増加させるわけで、サーバー管理者的には嫌ですね。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          こんなん使うに値しないから、パッチ送りつける気にもならないよ。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...