パスワードを忘れた? アカウント作成
10825312 story
ビジネス

Linux未経験者が職場で使うLinux、どれがおすすめ? 323

ストーリー by headless
もしくはおすすめしない? 部門より
本家/.「Ask Slashdot: How To Start With Linux In the Workplace?」より

最近上司がデスクトップOSとしてのLinuxの利点について尋ね、Windows 7/8へアップグレードする代わりにLinuxへ移行するのはどうかと相談してきた。職場には新しいWindowsにアップグレードするには古すぎるWindows XPパソコンが10台ぐらいある。 上司は私がかなり古いパソコンでLinuxを使用しており、それだけですべての仕事をこなしていることを知っている(実際のところ新しいパソコンを入れてもらうこともできるが、Linux Mint x64は十分に動作するのでそのまま使っている)。私がLinuxは無料で使用できることや、Windowsより古いハードウェアでも十分に動作することを説明すると、上司は興味を持ったようだ。私は唯一のLinux経験者なので、Linuxのインストールについてサポートする必要がある。そこで問題になるのは、自分にとって全く問題なく使用できるといっても、同僚たちにとっても同様とは限らない点だ。FirefoxやThunderbird、LibreOfficeだけを使用するにしても、業務で使用するデスクトップOSとしてLinuxを本当に推奨できるのかどうかわからない。そこで、1台をテスト用として用意して同僚に試してもらい、感想を聞きたいと思っている。テストマシンはできるだけ簡単に苦労せずに使用でき、Windowsとの見た目もあまり違わないのが望ましい。どのディストロや設定をデモ用に選択するべきだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hahahash (41409) on 2014年04月12日 17時18分 (#2580649) 日記

    だから、この場合はLinux Mintが結局一番だろうと思う。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月12日 17時30分 (#2580658)

      サポート要員を引き受けざるを得ないんだからLinux Mintじゃないと困るでしょ

      親コメント
  • むしろ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年04月12日 17時31分 (#2580659)

    Windowsにあまり似すぎないものを用意した方がいいのではないだろうか?
    あまりにもそっくりだと逆にWindowsとの使用感の差が際立ってしまい、嫌がられるというか。
    基本違ってる中にFirefoxやThunderbirdなどWindowsでも使っていたソフトがあってホッとする、ぐらいの方がいいような。

    • by sumeshi0206 (12305) on 2014年04月13日 7時06分 (#2580976) 日記

      iPadやAndroidも案外すんなり受け入れられたし、
      先入観無ければ意外と使えますね。
      今時の子供は特にすんなり使えます。
      頭の固い職場のおっさんはどうだかわかりませんが・・・

      ソフトウェア特にOfficeの互換性の問題はガンバルしかないですね。
      それを乗り越えられればMSフリーの世界があるのだし、それ言ってたらいつまでたってもMS縛りですから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月12日 18時58分 (#2580718)

      Windows 8もユーザーが当然のように「Windowsを」期待してしまったのが敗因というか

      親コメント
      • Re:むしろ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2014年04月12日 19時51分 (#2580751)

        Windows3.1からWindows95へのUI転換は高評価だったよ。
        それは操作性が向上したから

        しかし、Windows7からWindwos8へのUI転換は低評価。
        それは操作性が低下したから

        タッチ操作のUIとマウス操作のUIを同一にしたMSのマーケティングが腐っていたと言う決定的なミスが原因でしょう。
        俺くらいの馬鹿でもその程度の事がわかっていたのにMSの中の人にはわからなかった?馬鹿と天才は紙一重と言うが今回は馬鹿の方にいってしまったと言う事か?

        親コメント
        • by fukapon (4131) on 2014年04月12日 20時41分 (#2580782)

          あれは大量に入ってきた新規ユーザにとって使いやすかったってだけでは。
          2007のリボンも8のMordern UIも、もはや、新規なんていないので... ってだけで。

          ちなみに私は、8も気に入っています。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月12日 20時42分 (#2580783)

    10年以上前のこと、当時もLinuxはwindowsより速いと言われていた。
    真に受けた俺は数種類のlinuxを試したが、どうしてもwindowsの方が速いとしか思えなかった。1テンポも2テンポも遅い。俺のwindowsはいろいろ速くするための設定をしていて、スパスパと動いたのに、Linuxは反応がとにかく遅かった。

    使い勝手もLinuxはコマンドを覚える必要があり難しかった。結局使わなくなり削除をしてしまった。Linuxユーザーは信頼おけないなと言う感想を残して。

    当時俺がネット上でLinuxを遅いと言うと、Linuxはコマンドで速いと反論が返ってきた。コマンドとGUIの早さを比べてるような、2つの違うものを比べて、Linuxを速いと言うLinuxユーザーには、人間的に不信感しか持てなかった。

    それから少ししてLinux関係の記事で、Linuxはwindowsより遅いと言うのがデータ付きで出てたのを出て納得したが、それに対してLinuxユーザーが嘘にまみれた反論をして、また更にLinuxユーザーに対して反感が深まった。

    1年ほど前、またちょっとLinuxに興味が復活してきたのでUbuntuを入れてみた。またまた、がっかりだった。unityの遅さは異常。使い勝手も良くないし、それよりも2段階くらい遅いのが我慢できなかった。しょうがないから軽めのデスクトップにしたが、はやりwindowsより速いとは思えなかった。

    今回の記事も、同じ種類のものだろ。Linuxは速い、昔のPCでも使えるというが、どうせ嘘。こうやって、Linux嫌いを増やしていくのに、なんの意味があるんだろうな。

    • 速い遅いではなくて、軽い環境を組むことが出来る、でしょう。

      WindowsとUNIX系(Linuxを含む)のデスクトップの違いには、GUIを選べないか選べるかがあります。 WindowsではGUIを選ぶことは(一般には)出来ませんが、UNIX系では普通に選べます。 軽い環境が欲しければ、軽い環境を選べばいいのですよ。

      親コメント
    • Re:Windowsより速いは嘘では (スコア:1, おもしろおかしい)

      by USH (8040) on 2014年04月13日 4時16分 (#2580956) 日記

      速くしたい対象が、マウスによる操作限定なのか、それともデータ処理なのか、というところの差である気がする。

      たしかに、オフィスソフトで比較すれば、MS Office の方が LibreOffice よりはこなれていて、反応もよいかもしれない。

      けど、コンピュータでしたい処理というのは、GUIでマウスでゴリゴリばかりではない。とにかく大量にあるデータに一定の処理を加えたい、ということもかなりある。その時には、CLI の方が圧倒的に手早くできる。
      GUI 基本でできてる Windows では、これがやりにくい。マクロとかで頑張ればできるのだろうけど、それでも、マウスの操作は基本的には大量データ処理には向かない。
      CLIのツールが豊富なLinuxは、scriptでかなりのことができる。その手軽さを Windows でやろうとすると、結局 Cygwin とか入れないといけなかったりする。

      表層で、自動化なんかせずにマウスでグリグリするだけで済むお仕事なら、Windows にどうぞ縛られていて下さい、という感じでしょうか。

      親コメント
    • linuxが速いってのは、linuxはデフォルトでディスクへの書き込みをキャッシュからじゃないかな、
      あとなんだかんだいって起動時にはWindowsよりはメモリを食わないので、スワップしにくい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月13日 13時04分 (#2581076)

      別ACですが、確かに第一次Linuxブーム(と呼んで良いかは分からないけど)の当時は
      「Windowsより軽い(速い?)」というのが売り文句にあったと記憶しています。
      他のレスでその解釈が書かれてますが、当時そういう説明はまったく目にしませんでした。

      わたしも古いPCに安いパッケージや無料でDLできるディストリビューションを入れたりしましたが、
      起動からGUIが使えるようになるまでに掛かる時間、実際GUIを操作してWebを見たりする際の挙動
      どれをとってもWindowsを入れてた頃より重い&遅いという印象でした。

      その後、懲りずに玄箱HGに手を出したりして、
      「売り文句の『速い』『軽い』ってGUI抜きの話だったんじゃないの?」と思いました。
      しかし、当時は「Windowsからの乗り換え」候補としてKDEやGNOMEなどのデスクトップ環境が紹介の主軸で
      「速い」「軽い」がGUI抜きだとしたら、詐欺もいいところです。

      実際の使用に当たっても似たような事が言えます。
      Windows代替として、既にインストールされてるアプリケーションを使用する分には、Windowsとさして操作の差も無く使えますが、
      いざ、自分で面倒をみるとなると、新しく覚えなければいけない事が多い上にわかりにくい。
      そのわかりにくい部分の解説は有志による初心者向けのサイトを見なければならず、配布元はコミュニティを設置するに止まって
      ほとんど丸投げ状態でした。

      そういう意味で、親コメと同感の印象を今も持っています。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月13日 6時36分 (#2580971)

    新興のディストリビューションは多々あるけど、結果的に日本語情報の不足が致命的。
    UbuntuにはJapanese Teamがあって、日本特有の問題を対処しているけど
    Ubuntu自体は、すでに古いPCで使うディストリビューションじゃ無い。

    だから、Ubuntuの軽量版であり、LTSもあるXubuntuが無難ということになる。

    JapaneseTeamが作った日本向けの追加リポジトリーを利用することで
    Xubuntuでも環境構築が多少簡単になる。

    Linux系OSが速いということは無いが、軽いのは事実。
    特に、メモリーが512MBから1GB程度の範囲では効果が大きいだろう。

    手軽にzram-configパッケージを追加するだけでzramを利用し
    メモリーをより効率的に使うこともできる。

    あとは、有用な情報サイトをまとめて、紹介することで
    サポート負担は減るかもしれない。

    LinuxとWindowsの違いの大きさは、Wiki [fc2.com]を書いてみたら
    あまりにも大きいような気はしたけど、まぁ、なんとかなるだろ?

  • 別に全機Linuxにすると決まったわけじゃないんだし、1台ぐらいいいじゃない。
    ちょっと試してみることの何がいけない?

  • by Anonymous Coward on 2014年04月12日 17時34分 (#2580661)

    今後、延々とPCサポート係をやらされることになるわけだが。

    自分だったら絶対断る。信者にとっては、布教活動がなによりの幸福だというなら何も言わないけど。

    • コミュニティフォーラムへの投稿方法を教えてあとは丸投げとか。

      --
      新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
      親コメント
    • 職場で唯一Linuxを使っている人間なんだから、布教したいんですよ、きっと。
      投稿者がその上司の人となりを知っているのだから、この上司はモンスタークレーマーみたいにならないと思ったんでしょう。

      ただ、一時期の日本の書籍やネット記事にあるようなセールストークは絶対にするべきじゃないです。宗教臭いしマルチ臭い。
      例えば古いマシンでも動くってのは古いマシンでも使い道がある、という程度の話で、元々遅いものが劇的に速くなるわけじゃないです。
      例えば何でもできる、というのも、使用者のスキルに応じて変わります。カーネルの再構築ができると言われてもそれを良きものだと実感して肯定するには知識が要ります。

      耳に心地よい話ばかり聞かされてワクワクしながら使ってみたらがっかり、なんだこのそびえ立つクソは、とアンチになってしまう。
      そんな相手に自己責任だなどと言い放ったら夜道を歩くことができなくなります。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月12日 20時23分 (#2580775)
    他のコメントにもあるけど、日本語環境、特にフォントが問題になるんだよね。

    たいていのディストリビューションでウィンドウシステムのデスクトップを表示すると、
    デフォルトのままだとそこそこキレイなんだけど
    ブラウザのフォント表示サイズを変えるといきなりメチャメチャになったりする。

    特定のフォントで特定のサイズできれいなように調整してあるんだけど、
    日本語フォント環境が貧弱なものだからちょっと変更するとグダグダになる。

    まともな日本語フォントを買い足すと高いんで、
    結局Windows買ったほうがましになる。
    欧米だと楽なんだろうね。
    • by y-stm (36170) on 2014年04月12日 23時54分 (#2580874)

      さざなみフォントが汚かったりアンチエイリアスが綺麗じゃない設定だったり、自分の気に入る見た目に落ち着くまで確かに色々ありました。
      自分は最終的にIPAモナーフォントを選びました。スクリーンショット [imgur.com]はこんな感じになります。明朝が嫌いならゴシックを選ぶといいです。
      拡大縮小したときに見栄えが大きく変わるのは、フォントファイル内に埋め込まれたビットマップフォントを利用するよう、fontconfigが設定されているからだと思います。

      ln -sr /etc/fonts/conf.avail/70-no-bitmaps.conf /etc/fonts/conf.d/

      として、埋め込みビットマップフォントを使わないようにするといいです。

      親コメント
      • by y-stm (36170) on 2014年04月13日 14時36分 (#2581124)

        ちなみに気に入らなかったさざなみ明朝は http://i.imgur.com/aaprikI.png [imgur.com] みたいになります。
        グーグルの検索結果画面だとそのひどさが分かります: http://i.imgur.com/hP6gv1T.png [imgur.com]
        明朝(serif)とゴシック(sans-serif)の雰囲気が乖離しているというのに加え、全体的にストロークが細い。
        さざなみしか公式リポジトリに無かった頃はこれでやる気が削がれることも少なくありませんでした。
        IPAフォントでかなり改善されました。

        これMacのサファリで:
        http://i.imgur.com/Z9i4kkl.png [imgur.com]
        好みもあるかもしれんが、IPAモナーでも比べると貧相な気がする。

        これもIPAフォントですか?自分のLinux(gtk)が明らかに劣っているようには思えませんでした(すいません)。
        OS Xから入ったヒラギノフォントは綺麗ですよね。あれだけでMac買いたくなります。

        親コメント
  • やっぱ時代はWindows8ですし。
    便利な道具は周囲へは秘密にして、自分だけでこっそり使った方が、自分だけがこっそり楽できる機会が増えて美味しいはずですし。

  • by waiwai0423 (34517) on 2014年04月13日 0時19分 (#2580895)

    Kubuntu 12.04 LTSしかないと思います。
    2017年4月までサポートだし、
    後3年もあるなら元々古いPCのようなので
    3年の間にPCが壊れる可能性が大だから、
    3年だけ持たすならKubuntu 12.04 LTSでいいと
    個人的には思います。
    Unityみたく変な方向にも走っていないし、
    見た目的にはWin7に近いですしね。
    いきなりLinux移行に不安を感じるなら
    Windows上でChromeやLibreOfficeを
    使わせて慣らしておけばいいでしょう。
    その3年の間に予算を立てて新PCへ入れ替える
    計画を立てればよいのではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月13日 12時27分 (#2581059)

    軽いデスクトップ+WineでMSOfficeを使うって選択も有りなんじゃないないの?
    最近のWineだとOffice2010は日本語入力周りは兎も角それなりには動くから本家の連中なら日本語いらんだらうし
    WordとExcelとパワーポイント動かしてブラウザとメーラはネイティブに動くどれかにしてしまえば意外と困らないんじゃなかろうか?
    更にWineなら一番重要なWindowsのソフトが動く訳だし、ソリティアとかソリティアとかソリティアとか

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...