パスワードを忘れた? アカウント作成
10784285 story
OS

ATM端末のOS、Windows XPのサポート終了に伴ってLinuxへの移行が進むか 113

ストーリー by headless
移行 部門より
ATM(現金自動預け払い機)のOSを4月にサポートの終了するWindows XPからWindows 7へアップグレードする計画の金融機関等も多いが、中にはLinuxへの移行を検討している会社もあるようだ(Computerworldの記事本家/.)。

全世界では95%のATMがOSにWindows XPを使用しているが(/.J記事)、Windows XP Professionalの場合は4月8日で延長サポートが終了することになる。そのため、Payment Card Industry Security Standards Council(PCI SSC)では、4月8日以降もWindows XPを使用するATMでは、PCIスタンダードに準拠するために一定の対策が必要としているとのこと。多くのATMではWindows 7への移行を進めているが、ハードウェアのアップグレードが必要になることもあり、米国では4月8日までに移行が完了しないATMが60%にのぼると予想されている。ATMの耐用期間は7~10年であり、中には10~15年使い続けられるものもあるという。ATMを運用する側ではハードウェアとソフトウェアを同じタイミングで更新したいと考えているが、Windowsを使用する限りはMicrosoftのサポート期間に左右されることになる。そのため、Linuxへの移行が有力な選択肢となっているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 18時43分 (#2567930)

    WindowsXP登場以前の10〜15年使えていたATMがどういうシステムで動いていたのかわかりませんが、
    XPをOSとして導入すると決めた時点でそのATMの耐用期間は≒サポート期間だとわかっていたんじゃないですかね?
    MSがずっとサポートするつもりだったけど採算取れ無いからやめますと路線変更したわけでもないし。
    これだけATMにXPが普及したのも使いやすいからというのがあったんだろうし、Linuxに変更したらまだ見えない部分で苦労がありそうな気がします。

  • by tomone (15592) on 2014年03月23日 18時50分 (#2567933) ホームページ

    Windows XP Embedded 延長サポートは2016/1/12まで [teldevice.co.jp]なので、
    直ぐに移行はないでしょうね。

    それにOS入れ替えなんてやらないでしょうから、
    Linuxにするなら新品からLinuxでしょう。

    --
    TomOne
    • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 20時00分 (#2567962)

      とんでもない。Windows Embedded Standard 2009も中身はXPですから、2020年までありますよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、OS入れ替えで対処する気じゃないの?
      WIN7に移行しないのが対応ハードウェアや、根本的なリソース不足の問題なら。

      理念としては、ミドルウェアが動けばOSは何でもいいんだし。

      実際は殆どのハードウェアに対応してないのがLinuxの難点で(だから新品組んだ方が早い)、
      殆どのハードウェアに対応しているのがXPの強みだったのだけども。

      • > 実際は殆どのハードウェアに対応してないのがLinuxの難点で(だから新品組んだ方が早い)、
        > 殆どのハードウェアに対応しているのがXPの強みだったのだけども。

        ATM用ハードウェアは結局デバイスドライバ自分で書かないといけないので、
        汎用パーツの対応が幾ら良くても関係ないかなと。

        とまで思った所で、こういう機械って、ユニット毎に分離していて、
        それらとはRS-232Cとかで繋がってるんじゃないかと思った。
        金を扱うユニットなんて、専用メーカー製のブラックボックスだろうし。

        Windowsが担当しているのはタッチパネルと基幹系との通信ぐらいかも。

        --
        TomOne
        親コメント
        • by kei100 (5854) on 2014年03月23日 23時22分 (#2568057)

          Windowsならデバドラとか自分で書かなくて良いですよ。
          有料だったりしますがハードベンダーが用意してくれます。
          現金の自動入金とかはまぁ最近(10年以上前の1.5版で追加)ですが、MSはハードウェアベンダーとか巻き込んでOPOS [microsoft.com]って規格を18年前から提供してまして。
          OPOSではPOSやATMに必要な機能が抽象化されて基本的にアプリは接続方法どころかベンダーすら気にする必要なく構築出来るのです。
          # まぁ、細かい部分で追加対応が必要な事も有りますが。
          その為、本気でLinuxがシェアを奪いたいなら、その辺までやらないと。
          一応JAVAPOSとOPOS for .NET周りのUPOSってのが有るんですけどLinuxの対応状況はどうなんでしょうね……

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そういうのも最近は USB とかじゃないかなぁ。

          ところで元記事は「世界」の話。
          記事を鵜呑みにするならいわゆるデスクトップOSとしてのWindowsをそのまま使ったATMが少なくないんでしょうね。ネットワークも Internet 経由すら有るそうですから、日本国内とは少々次元が異なると思って良いかと。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 22時33分 (#2568038)

    銀行「ATMの耐用期間は15年とあるのですが、Windowsのサポートは切れますよね? その場合どうなるのですか?」
    メーカー「その場合は、Windowsをバージョンアップさせていただきます。その料金もATMの保守に含まれています」

    銀行「ATMの耐用期間は15年とあるのですが、Linuxのサポートは切れますよね? その場合どうなるのですか?」
    メーカー「その場合は、Linuxをバージョンアップさせていただきます。その料金もATMの保守に含まれています」
    銀行「Linux無料なのにですか!? Windowsと何も変わらないじゃないですか!」

    こうなる予感

  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 19時33分 (#2567950)

    自前で全部見るつもりだったら、別に良いのだろうけど、サポート期間を理由にするのであれば、Linuxに変えても変わらない。

    Linuxのサポート期間って、最長でRedHatの10年だと思うけど、Windows Embeddedのサポートも10年ぐらいだったはずなので、変わらないのだよね。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 20時03分 (#2567965)

    XPのサポート切れ云々で騒がれていますが、
    それ以前に、ATMではWindows Updateをしていたのでしょうか?

    Windows Updateしたことで、動作しなくなるアプリやドライバが出てくる可能性も有るので、
    閉じた専用のネットワークに繋がっているWindowsはUpdateなんかしていないと思っているのですが。

    なので、サポートが切れようが、あまり関係ないと思うのですが、
    だれか教えてください

    • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 22時21分 (#2568032)

      かなり昔ですが、ATM(某金融系)は、Windows + VB4.0(5.0)で開発してました。
      ATMの回線は専用線(INS)。
      周辺機器は、メーカー特注のハード+ドライバーで、それ以外の動作なんて知りません。(当然ですね…。)
      WindowsUpdateですが、サポート部隊が行ってましたよ。適用、評価、パッチを夜間に当てる。です。
      7:00に(リモートで)動作確認してました。
      もし脆弱性でクラッキングされた場合、新聞ネタだけでは終わりません。もっともっと上からきついお叱りを頂く為。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 20時43分 (#2567986)

      銀行の直轄ATM機はその銀行次第なんでなんとも言えませんが、
      コンビニ他に置かれている共同利用のATMなんか実質的に専用機なんで
      WindowsUpdateは関係無いようです。
      接続に必須のアプリなどはハードウェア限定のターゲットとして作成されたものが
      導入されているし、周辺機器がいろいろ付け替えられることのないので変わるほうが
      保証できないだろうし。

      現役でもメンテナンス等のときに使用するデバイスが、まだPS/2接続のマウスやキーボードという機種も。

      NTとか2000じゃないだけマシなんだろうな(笑)

      新型ATMへの切り替えだって始まったばかりで、それだって5年以上かかるような資料を見た気がしないでもないAC。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 22時17分 (#2568029)

    NT4が現役(2014/8/31出荷終了(EOL))、2000が2015/3、XPは2016/12ともうしばらく余裕があります。
    スーパーなんかでは2000が入ったPOSレジ、まだ現役で見かけますよね。

    通常、保守まで入れて5年リースで納品してたりするので、ベンダーがうっかりしてなければサポート終了までにリース期間満了で入れ替えになるはず。
    そうじゃなかったら知らん。

    サポート期間はここらへん参照。
    http://esg.teldevice.co.jp/product/microsoft/schedule.html [teldevice.co.jp]
    http://www.microsoft.com/windowsembedded/ja-jp/product-lifecycles.aspx [microsoft.com]

    • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 23時06分 (#2568054)

      > NT4が現役(2014/8/31出荷終了(EOL))、2000が2015/3、XPは2016/12ともうしばらく余裕があります。
      甘い!実はEmbeddedもオープンライセンスみたいに、ダウングレード権みたいなのが認められています。
      具体的にいうと、既にNT4で作成したOSイメージをターゲットに展開して、2000のライセンスを付ければ販売は可能です。
      詳細は代理店に確認してみてください。
      #ていうか、まだNT4使うとか勘弁してほしい。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 18時54分 (#2567935)

    上位アプリは作れるけど、OSや色んなライブラリのソースコードなんか見たことねー、丸投げできる会社ないかな?っていう他力本願じゃなかなか厳しいんじゃないか。
    そんな会社が見つかったとして、15年も本当にサポートしてくるか未知数じゃないの。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 18時58分 (#2567937)

    2000年頃のLinuxブームを思い出した。
    田中康夫がLinux的政治とドヤ顔で言っていた頃。
    基幹系もOSコストが抑えられるとか、これからはフリーの時代!と夢を見ていたあの頃。
    蓋を開けてみたら実際は…ということも多々有りましたが。

    田中康夫のThinkPadのOSをFreeBSDにしてやりたい所存。

  • 普及してるLinuxのディストリビューションのサポート期間はせいぜい1, 2年なので10年連続使用するATMにはまったく向いてない気がする
    ATMベンダが10年間OSのサポートもするなら分かるがそもそもサポート要員を雇いたくないからWindowsをいままで使っていたのではないのか

    • 銀行ATMが『ウィンドウズ』に移行へ――セキュリティーは大丈夫? [wired.jp]

      その結果、銀行業界は、現在のところ大多数のATMを稼働させている米IBM社製『OS/2』OSをお払い箱にしようとしていることがわかった。今日ほとんどの銀行は、他の社内ネットワークと互換性がある「オープン」なプラットフォームとして、ウィンドウズに移行しようとしているという。また、ウィンドウズは広く普及しているので、それぞれのATMに合わせて個別にコードを書かなくても、1つのコードですべてのATMに機能を追加できる。

       「ここ数年で非常に多くの合併や吸収が行なわれたため、大きな銀行は大量のATMハードウェアを抱えることになった。オープンな技術を使えば、同じソフトウェアでタイプの違うハードウェアを動かすことも容易になる」とベザード氏は話している。

      当時のIBM は OS/2 からの移行先として Linux を推奨していたと思うのですが、社内で使われているからという理由で Windows になったかと。そのため社会インフラに Windows が浸食されているっていうので、サポート問題以前にセキュリティが危惧されたりしましたけど、もう昔の話。

      WindowsベースのATMがNachiに感染 [srad.jp]

      # 久々に OS/2 で絡めそうだったので ID

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ここでRHELさんの出番だな。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 20時20分 (#2567974)

    μTRONですよ

  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 20時22分 (#2567978)
    数年前に某銀行のATM端末がクラッシュしている光景に出くわしたが、Windows NT3.51 の文字が刻みこまれてたぞ
  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 20時39分 (#2567984)

    女子「やっぱりコレかなって♡」

    Linuxが理想の彼氏 [girlschannel.net]と呼ばれる時代がついに来るのですね…

  • by Anonymous Coward on 2014年03月23日 21時12分 (#2567997)

    要はタブとかになるのでは?

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...