パスワードを忘れた? アカウント作成
8571094 story
Ubuntu

Ubuntu 13.04リリース 73

ストーリー by headless
最新 部門より
KAMUI 曰く、

4月25日、Ubuntuの最新版である13.04(Raring Ringtail)が公開されました(リリースノートUbuntuチームのアナウンスプレスリリース本家/.)。

カーネルは3.8.8ベースになり、Unity 7では高速化やメモリ使用量の減少、細かいUIの改善などが行なわれているそうです。GNOMEは3.6のままですが、Ubuntu GNOME Remix 12.10とはデフォルトアプリが一部異なります。なお、12.10からの外見的な変化は少ないようですが、サポート期間に関しては13.04以降、従来の18ヶ月(1年半)から9ヶ月に短縮されるため注意が必要です(/.J記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • UI (スコア:5, すばらしい洞察)

    by grep (21372) on 2013年04月27日 22時47分 (#2371823) 日記
    見た目が変わっていないと、「なんだ全然変わってないじゃんつまんねえ」と思い。変わっていると、「使いにくいなコロコロと使い方変えんじゃねえよと」思う。
    • by Anonymous Coward

      それは「なんだ全然変わってないじゃんつまんねえ」というユーザの僧と、
      「使いにくいなコロコロと使い方変えんじゃねえよと」というユーザの層が違うんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      完成され使いやすいUIなら言いませんよ > 「なんだ全然変わってないじゃんつまんねえ」

      • by Anonymous Coward

        MSがバージョンアップのたびにあれだけ変えまくっているところを見ると、そんなUIは存在しないってことですね。

    • by Anonymous Coward

      Unityでしょうか?いいえ、どれでも。

  • 皆様ご存知とは思いますが、UbuntuはMacにもインストールできます。
    2008年のMac ProにインストールしてみたらUnityもぬるぬる動いています。
    (探すと、PowerPC用のisoイメージもあるなぁ。)

    GCCも4月11日にリリースされたばかりの4.7.3になっていてよいかんじです。

    めでたい。めでたい。

    ご参考:
    == マシン
      * Mac Pro (MA970J/A, Early 2008) http://support.apple.com/kb/SP11?viewlocale=ja_JP
      * 2 x Intel Xeon E5462 (2.80GHz)
      * ATI RV630 XT [Radeon HD 2600 XT]
      * 2GB memory
          (1GBx4個=4GBにして、2枚のライザカードに2個ずつ挿すとさらに速くなるのかも。)

    == DVDイメージ
    http://releases.ubuntu.com/13.04/
    ubuntu-13.04-desktop-amd64+mac.iso を使って起動とインストール作業をして、
    デュアルブートとかにせず、HDDまるごとUbuntuにした。

    == Proxy越しにインストールする方法
    See http://linux.just4fun.biz/Ubuntu/Ubuntuインストール時にプロキシサーバを設定する方法.html

    == いつもインストールしているパッケージ
      $ sudo apt-get install emacs24 gfortran gfortran-doc libfftw3-dev liblapack-dev libblas-dev
      $ sudo apt-get install numactl subversion athena-jot compizconfig-settings-manager
      $ sudo apt-get install gnuplot-x11 libx11-dev gv

    == CompizConfigでワークスペースの数を変更
    http://tech.moosaico.com/blog/2012/11/10/how-to-configure-unity-workspace-layout-in-ubuntu-12-10-quantal/
    --
    love && peace && free_software
    t-nissie
  • APU (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年04月26日 8時04分 (#2370935)

    APUサポートしてくれないかな、AMDがOSRCを閉鎖して以来
    AMDの新型プロセッサはLinuxでは不遇だ
    普通にUSBからブートしても画面も出てこないなんて残念すぎる。

    • by Anonymous Coward

      Gallium3Dに期待しましょう

  • 本家では、32bitと64bit双方が用意されていますが、「日本語 Remix」は、32bitのみのようです。
    何故、なんですかね?

    • Windowsなどだと4GBを超えるメモリを使うために64bitにしたりしますが、
      Ubuntuは32bitでもシステム全体が使うメモリが4GBを超えることができる(しかしアプリケーションが使えるメモリは4GB以下)
      なので、64bitのUbuntuが必要なのは特殊な用途の場合に限られるのです。これが理由でしょう。たぶん。

      ちなみに、64bitの英語版Ubuntuを、インストールした後で日本語化することもできるようです。

      --
      640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
      親コメント
  • by KAMUI (3084) on 2013年04月26日 0時12分 (#2370860) 日記
    結構打ち間違いだらけだ・・・カーネルは3.8.8だしUnityは7だorz
  • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 16時52分 (#2371708)

    今アップデートが終わって再起動中って所だな
    アプリが落ちまくるんだが・・・

    • by Anonymous Coward

      たしかにXfceだと落ちますね。Unityだと割と安定している感じだけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 17時06分 (#2371711)

    迷信なんてクソ食らえ!

    ・・・なんか不安定だなぁ・・・

  • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 20時32分 (#2371772)

    12.04 LTS使っとけってことですね。
    来年次のLTS出るのかしらん?

  • 自己満足 (スコア:0, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年04月27日 20時46分 (#2371777)

    利用者のことを考えないUIを採用し続けるのが、いつまで続く?自己満足オナニーUbuntu。
    最近はFedoraもその方向に突き進んでいる。次期RHELもそのクローンとなるCentOSもUI周りが心配だ。

    タブレット端末に最適化したUIをデスクトップOSやサーバOSとしてそのままにするなよ。
    (まぁFedoraもUbuntuもサーバOSとして使うバカはいないだろうしサーバOSにGUIは不要だけどwww)

    • by ogino (1668) on 2013年04月27日 22時53分 (#2371825) 日記
      Ubuntu Server、ばんばん使っていますが。RHEL 系の縛りが無ければ、どちらかというと使いやすい。LTS の 5年というのもちょうど良い気がします。7年とか 10年とかだと伝承できないし、おそろしくカーネルやサーバ周りが古くてハマったり…
      親コメント
      • Re:自己満足 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2013年04月28日 8時01分 (#2371936)

        一つのバージョンだけ運用するなら、5年のサポート期間は4年毎にリプレースする場合はちょうどいいです。
        しかし、システムを半数ずつ二つのバージョンで運用する場合、交互に3年毎にリプレースするには運用開始から7年のサポートがいります。4年毎なら10年。
        出たばかりのバージョンをすぐに導入できないため、また、万が一に備えてリプレース期間中の平行運用が必要なため、サーバには運用期間+1年はサポート期間が必要です。

        親コメント
    • 利用者に新しいUIを提案していく事は
      ほとんどのOSで、ほとんどのアプリケーションで行われることでしょ?
      それが、大多数の利用者に受け入れられない場合もあるでしょうが
      別にそれだけで、「利用者のことを考えない」というわけではないでしょう。

      Windowsなどの、プロプライエタリーソフトウェアでは
      強制的に新しいUIが押し付けられるのに対して
      Linux系OSでは、GUIデザインの違う派生版が生まれる余地があります。

      Ubuntuは、公式の派生版として、Ubuntu-GNOMEを認めましたし
      Kubuntuや、軽量なXubuntu,Lubuntuもあり
      それらが、Ubuntuと遜色なく便利に運用できるように
      サーバー(リポジトリー)を共用しています。

      Ubuntuの組織は、別に、何も押し付けてはいないんですよ。

      Ubuntuそのものは支持できなくても
      Ubuntuの組織や基盤は充分に利用価値があると考えています。

      #KDEかLXDEで使っているけど、Unityだと困るってわけでも無い

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > #KDEかLXDEで使っているけど、Unityだと困るってわけでも無い

        よし。じゃあお前、今日からUnity以外禁止なー。
        困らないなら、いいよな?

        • 普通、より扱いやすいものを選ぶでしょ?
          困らないなら良いんだったら、Windows8ももっと売れるでしょ?
          Windows8のUI改訂程度で、困るほどの情弱はともかく。

          困らないというは、単純にたいていのツールはUnity上でも動くし
          メニューに無くても、コマンドラインから起動すれば済む。
          だから困らないって話だよ。

          Windowsなんかだと、アイコン叩かないと
          実行すべきファイル名がわかんないことも多いだろうけどね。

          言い換えると、その特有の性質や機能は使わないからどうでもいい。
          Windows8支持者の中にも「ただしモダンUIおまえは別だ!」って人いるしね。

          GUIの違いなんか、根本的にそうでしょ?
          その域にある人なら、出先でPCを借りてウェブを使う程度のことなら
          PCがWindowsでもMacOSXでもLinuxでも困らないよ。

          でも、Unityが画面の端っこを占有するのは良くないし
          より便利に使うためには、たとえばKDEで
          KDEパネルの中に、二段組でタスクマネージャーを表示しておくとか…
          Unityに無い機能があったほうがいいと思っているよ。

          あるいはLubuntuの軽量さもすばらしい。
          まぁUnityもメモリー消費を抑えたというから
          試してみる価値はあるかもしれないね。

          でも、本質的に、漢字文化圏で育った人は、独自のアイコングラフィックよりも
          文字のほうがわかりやすいと思っているし
          絵でも、なんでも直感的に伝わるわけじゃ無いから
          一覧性をないがしろにしてまで、アイコンを大きく表示するUI自体が頭おかしいと思っているよ。

          アイコンには、同じ用途の二種類のソフトを併用する人にとって
          まぎらわしいアイコンという問題を起こしやすいから、ライトユーザー向けUIだと思っている。

          アイコンはサムネイルのように小さく表示できることがメリットのひとつだから
          でっかいアイコンを中心にするUIなら、修飾キーなどで一時的に
          アイコンを全部、自分がわかりやすいアイコンに切り替えたり
          文字表示に切り替えたりする機能があるといいんじゃないかと思うよ。Unityに無いのかどうかは知らんけど。

          Windows8のスタート画面を、全画面化したスタートメニューと称する人もいるけど
          たとえば、こんなハングルしか書かれていないスタート画面なら
          [:-)]このアイコン何なんだよ?って思うだろ[ :-(]
          http://windows.microsoft.com/ko-kr/windows-8/new-look [microsoft.com]
          そのくらいアイコン依存にも限界がある。公用語がひとつの国ではアイコンの利点は小さい。
          (アイコンを使わないGUIシステムがあってもいいと思っているくらい)

          だからUnityでも困らないけど、少なくともPCにおいては
          Unityよりも、より使いやすいUIがあると思っているよ。

          これからUbuntu Touch端末が
          Android端末やiOS端末より使いやすくなるかはわかんないけどね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年04月28日 14時17分 (#2372026)

          Unity使ってたよ。1年くらい。
          他のシステムのあの機能はどこだっけ? くらいしか困らなかったけど。

          Terminalとブラウザが起動するなら後は何でもいい

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      開発の手法がアマチュア的なんですよねえ。

      「4 年後までに Ubuntu ユーザを 2 億に」 http://srad.jp/story/11/05/11/0332225/ [srad.jp] あと2年でユーザー数2億人を目指すそうです。

    • by Anonymous Coward

      別にデフォルトが少々自爆気味でも、大した害があるわけでもなし、どうでもいいじゃん

      % xinit

    • by Anonymous Coward

      > サーバOSにGUIは不要だけどwww
      Ubuntu ServerはGUIなしですよ。

    • by Anonymous Coward

      Server用途でUbuntu以外を使う理由がむしろ見当たらないなぁ…
      LTSぶっこんどけばとりあえず安定環境確保でしょ?わざわざ不安定な他のディストリビューション使う必要あるのかな?

      • by Anonymous Coward

        >LTSぶっこんどけばとりあえず安定環境確保でしょ?
        Ubuntuじゃなく、素直にDebianで良いじゃね?

        • by ogino (1668) on 2013年04月28日 11時14分 (#2371972) 日記

          Debian はサポート終了時期、つまり次期安定板のリリース時期の1年後がいつになるは、想像するしか無いので中期計画を立てるようなところには不向きですし、確実に Ubuntu Server LTS よりもサポート期間が短いです。 Debian のリリース/バージョン履歴 [wikipedia.org]

          個人的にはせめて 2年、もしくは次次期リリースまでサポートしてもらえれば新版がリリースされた時に、更新計画を立てる余裕もできると思うのですが、年度単位に縛られた組織などをターゲットとして想定していないのでしょうね。

          親コメント
          • by Henrich (121) on 2013年04月30日 15時46分 (#2372940)
            想定するしないじゃなくて、リソースが無いだけです。
            UbuntuはCanonicalという組織(というかシャトルワースの懐)が資金面をバックアップして、めっちゃ人雇用してるじゃないですか。
            しかもサポート対象パッケージがあるmainリポジトリはかなり絞り込んで(Debianのmainリポジトリとは意味合いが違う)。

            作業するには人手が必要、それだけの話ですよ。

            #そんなこというなら、Universeリポジトリのアップデートも自分たちだけできちんとやってみてほしいなぁ…ブツブツ。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            次期安定版のフリーズから現在の安定版のサポート終了までなら2年弱あるから、その期間内に移行時期を決定して、安定版としてリリースされていなくても移行してしまえばいいんじゃないの。どちらにしろ、LTSだって2年ごとの更新になるんだし、LTSって、Debianのテスト版+安定版なんだから、Debianの安定版相当として使える期間はLTSでも同じだよ。

            ただ、有料サービスの存在を考えると、専門の開発部署を持たない企業ユーザならLTSの方がいいんだろうな。一方で、自前でカスタマイズするような企業ユーザなら、Debianなんだろうな。

            そういう住み分けのおかげで、Debianは年度に縛られないで済んでいるんだし、あえてサポート期間を長くする必要はないんじゃないかな。

            結論としては、LTSでいいのですが、見た目のサポート期間で判断されてもらいたくはないと思ったまでです。

            • by ogino (1668) on 2013年04月28日 15時05分 (#2372045) 日記

              安定版としてリリースされていなくても移行してしまえばいいんじゃないの。

              というのは Debian なら安定版に拘るな、という意味でしょうかね。仕事と言ってもいろいろありますが、客先に入れるのは無理かな。

              どちらにしろ、LTSだって2年ごとの更新になるんだし、

              つい最近も 8.04 から 12.04 に更新したんですが。二回アップグレードコマンドを叩かなければいけない、というのは 2年ごとに更新作業をしなければいけない、ということとは全然違います。特に検証作業の量が。

              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 21時16分 (#2371786)

    ホントUIどうなるんだか、次のLTSまでには改善されてほしい
    タブレット向けにしたって今ひとつと思うし…何でもかんでもやろうとしたって全てできるとは限らないのに

    • by Anonymous Coward

      私は、まだ12.10を使っているが、インストール後にUnity周りのソフトをアンインストールしてXFCEやGNOMEをインストールするのが面倒なのでXubuntuにMATEを入れて使っています。今のところ、私の用途では、時々特定のソフトをインストールするとGNOMEのテーマやアイコンが無いという問題以外、これといった不自由は無いです。

      • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 22時41分 (#2371821)

        http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-gnome/releases/13.04/release/ [ubuntu.com]

        今回のリリースからUbuntu-GNOMEが公式入りしてますね。
        私はもうUnityで十分ですけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあ使い続ければ慣れるものですし、変わることは悪く無いですよね。いつまでも同じもの、というものも無理があるし。
          とはいえ、当分はある程度選択肢というか選べる余地を残すのも必要かな、とは。まあ実際用意されてると思うので良いんですが

    • by Anonymous Coward

      時期LTSでは現在Ubuntu Phoneなどで使われているUnity Next & Mirをすべてのデバイス(PC含む)で採用予定とのこと。
      ちなみにこの実装はCompiz-freeなようです。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 22時22分 (#2371814)

    ウブンツをなんて呼んでますか?

    大学周りでは「ウブンチュ」って呼んでいるらしい
    ちなみにぼくちゃんらの周りでは「ユウビンブツ」

    大半はウブンツとかウブンチュらしいのですが
    ASUSTek同様になやむ

    • by Anonymous Coward on 2013年04月28日 0時39分 (#2371872)

      ubuntu |oǒ'boǒntoō|

      http://www.ubuntu.com/about/about-ubuntu [ubuntu.com]

      しばらく読み方が公式に定まっていなかった Asus と異なり、Ubuntu は公式にはこれ以外の読み方はないんじゃないかな。
      「ウブンチュ」と呼んでる人もそれを知った上であえてふざけてそう呼んでるんだろうし、
      公式の読み方以外であえて読みたければ好きに呼べばいい。悩むようなことはないと思うけど。

      親コメント
    • 「うぶんちゅ」という瀬尾浩史のマンガがありますね。
      http://www.aerialline.com/comics/ubunchu [aerialline.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「ウブントゥ」って感じです。ブにアクセントがあります。
      シャトルワースさんがそう呼んでいたので何となく。

      • by Anonymous Coward

        アメリカの人もだいたい「ウブントゥ」って呼んでますね。

        Qtは公式では「キュート」と読むと書かれているけど、いまいち浸透してなくて、キューティーって言わないと通じないこと多数。読み方間違うと会話で困るし(特に外国人と話す時)、発音の音声ファイルをみんな置いといて欲しいです。声優はキタエリ希望。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...