パスワードを忘れた? アカウント作成
6431521 story
OS

Slackware 14.0リリース 8

ストーリー by headless
更新 部門より
gera 曰く、

前バージョンのリリースから17ヶ月、古参ディストリビューションSlackwareの最新バージョン14.0がリリースされました(アナウンスメントリリースノート本家/.)。

最近は8-9ヶ月でのリリースが多かったのですが、さすがにカーネルのメジャーバージョンアップなどもあり検証にかなり時間を費やしたみたいです。また、前回バージョンのナンバリング方式をカーネルの番号にあわせる変更を行いましたが、再び変更されたようです。

私は一昨日会社のPCに13.37をインストールしたばかりなのですが、休み明けにすぐにバージョンアップ作業になります。

主な構成は、

  • Linuxカーネル 3.2.29
  • Xfce 4.10.0
  • KDE 4.8.5
  • X11 R7.7
  • gcc-4.7.1
  • Apache 2.4.3
  • Perl 5.16.1
  • Python 2.7.3
  • Firefox 15.0.1
  • Thunderbird 15.0.1

など。x86/x86_64に加え、ARM版も公開されている(The Slackware ARM Linux Project)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年09月30日 19時09分 (#2241645)

    slackware 14.0ができるまでのcurrentリポジトリのChangelogに
    13日の金曜だからパッケージ更新しようとか
    書いてありませんでしたか?
    なんでそうなのか?

    slackware wicca で検索してみて?

  • by Anonymous Coward on 2012年09月30日 11時31分 (#2241502)

    なんて言うか[Slackware]を使うやつって、玄人さんが多いきがするぶん
    周りの人間でこのディストリつかっている人みないんですよねぇ

    おれもいつか、オーロラ・ライジングしてやる!!

    • 単に昔から使ってるだけ、って人もいたりするわけでw

      # 一度壁紙に惹かれてKondaraに浮気しそうになったけど(少なくとも壁紙は)消えちまったし・・・

    • by Anonymous Coward

      >[Slackware]を使うやつって、玄人さんが多いきがするぶん
      昔はSlackwareは一度は通る道的な物だったけど
      Slackwareはシステムの構築やパッケージの管理など手間がかかりすぎて趣味で使うには良いと思うけど
      早くシステムを構築したり複数の人で管理するなど仕事には向かない物だなぁと

      • by Anonymous Coward on 2012年09月30日 16時24分 (#2241577)

        高速なネットワーク回線がなくて、媒体もcdromが主流だった頃は、各デストリビューションがパッケージを激選して差別化してた。当然、欲しいパッケージがすべて含まれている訳もなく、自分なりのパッケージ管理を求められた。それに、この頃のパッケージ管理ソフトウェアは、まだ普及が進んでいなかったし、出来も今一つだった。

        そういう時代の背景があった頃は、Slackwareのパッケージ管理方式などが趣味的でなく、合理性があった。

        その時代と比べて、デストリビューションに求められるものが大分変わってきた気がする。
        その中で、Slackwareがどう特色を出して、新しいユーザーを取り込んでいくのか気になるところ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Slackwareを多くの人が使っていた頃は、Linuxといえばインストールが大変でみんな四苦八苦していた時代
      その時代の生き残りでまだSlackwareを使っている連中は玄人になっていて当然

      今は出来の良いインストーラのおかげでWindowsより簡単にLinuxをインストール出来るのが当たり前になり、ディストリビューションの選択肢も非常に広がっているので相対的にSlackwareのシェアが下がるのも当然

      • by Anonymous Coward

        同意する。
        SlackwareとFreeBSDのCDを同時に入手できたという二択の時に、SlackwareのインストールにつまずいてFreeBSDを使っていた。

        その後、UNIX環境からはしばらく離れておりKNOPPIX、SlaxとLiveCD時代に復帰してDebianを使ったが最近は、Ubuntuに落ち着いている。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月03日 22時21分 (#2244327)

    yumなの? apt? もしかして、port?
    意外と、W*ndows updateなのかな。

    # 新しいOSがでるときって、MSのupdaterがなぜに動かん?!

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...