Ubuntu は今後も Unity 推し 31
多様性は善 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
Ubuntu のデスクトップインタフェース Unity は今後スマートフォンやタブレット端末への展開が計画されている。このインタフェースに対し長年の Ubuntu ユーザから批判の声があることは Ubuntu の創始者である Mark Shuttleworth 氏も重々承知しているようだが、パワーユーザも満足できる Unity を目指し開発を続けて行くことを強調したそうだ (Datamation の記事、本家 /. 記事より) 。
米フロリダ州で開催されている Ubuntu Developer Summit (UDS) の基調講演にて Shuttleworth 氏は「パワーユーザが Unity を好んでおらず、ユーザビリティや使いやすさにも関心がないと言われているが、そんなことはないと思う」と話したそうだ。同氏曰く、パワーユーザはきちんと動くことは勿論、目的が成し遂げられれることに重点を置いており、Ubuntu はこういった層のニーズにも応じられるユーザビリティの向上に注力し続けていくとのこと。ただしこの層の一部について「非常に洗練されたインタフェースを好まない『cool すぎる』層については何もしてあげられることはない」とも述べ、Unity に批判的なパワーユーザに対して「幸運にも Ubuntu には多様なオプションが用意されている」と「嫌なら使わなくても良い」とも取れるような発言をしたそうで、本家 /. で話題となっている。
とはいえ、Ubuntu はこれらのパワーユーザを切り捨てるつもりはなく、今後パワーユーザにとってもユーザビリティと使いやすさを追求したインタフェイスを提供していきたいと強調したとのこと。さらにユーザビリティテストに Linus Torvalds 氏に参加してもらえたらといった希望も口にしたとのことである。
分析が違ってる (スコア:1)
Unity に異議を唱えてたのは別にパワー・ユーザではなくて、
広いデスクトップを便利に使いたい普通のユーザなんじゃ
ないかな。
他にやりたい作業があって、セキュリティ・アップデートの
ことを考えると、変にいじりたくはない層とでもいうか。
ちなみに私は11.4で Xubuntu に移ったけど、節目節目で
Unity の使い勝手はチェックしてて、戻れるようなら戻ろう
と思ってます。やっぱり Ubuntu の方が細かなバグが少なく
楽に使えるので期待したいです。
エディション (スコア:1)
>今後スマートフォンやタブレット端末への展開が計画されている。
エディションで分けるという発想はないのだろうか?
タッチパネル主体のタブレット端末とマウス&キーボード主体のPCとでは適切なUIって違うと思う。
何が何でも統合して一つにする必要ってない気が・・・・・・
(Win8ではそこら辺がどう統合されてどう評価されるか気になる。)
Re: (スコア:0)
>エディションで分けるという発想はないのだろうか?
昔はNetbook Remixっていうのがありましたよねぇ。
何で無くしちゃったんでしょう。開発リソースが厳しかったのかな。
Netbook Remixと統合されちゃった結果、Unityは明らかに小さな画面のPC用だし、
CanonicalはもうデスクトップではWindowsにかなわないと判断したんでしょうかね。
最近はノートPCも大画面が珍しくないというのに。
それに統合デスクトップ環境(あるいはウィンドウマネージャ)だけタブレット向けにしても
動くアプリが昔ながらのUNIX系アプリばかりでは、使い勝手は相当悪そうですよね。
タブレットでviやemacsって... ああでも、やってる人はきっと居るんだろうな(笑)
Unityに文句言う奴はパワーユーザーじゃねぇよ (スコア:0)
んなワナビーの戯言に付き合ってご苦労なこった。
パワーユーザーは別にUnityが好きなら使うし、嫌いならUser Defined Sessionに切り替えて普通にtwmでもfvwmでも使えば良いと思ってるのが大半だと思うが‥‥‥。
Re:Unityに文句言う奴はパワーユーザーじゃねぇよ (スコア:1)
Ubuntu OSを使う上で、Unityの使用が強制ではない、
というのがポイントですよね。
簡単に切り替えられるのだから、大きな不満にはなりようがない。
私はUbuntuをメインPCで使っていますが、Unityに対して不満はありません。
もうちょっと簡単にカスタマイズできるようにして欲しい、とは思いますが。
UbuntuはこのままWindowsの真似ごとばかり続けていても、
「偽Windows」という扱いで終わってしまうと思います。
だからMacの真似ごとというのも安直ですが、それでも
ずっと偽Windows路線のままよりは大分ましかと。
Re: (スコア:0)
>簡単に切り替えられるのだから、大きな不満にはなりようがない。
理屈の上ではその通りなんですが、実際にはそのディストリビュータ一押しのメインストリームが、最もバグが少なくてストレスなく使えるということも確かにあるので、
>ずっと偽Windows路線のままよりは大分ましかと。
「やるならやるで、うまくやってくれー」と祈ってるユーザもいると思う。というか私がそう。
Re: (スコア:0)
>ずっと偽Windows路線のままよりは大分ましかと。
ずっと偽Windows路線のままのほうがいいです。
ちなみにスマホはずっと偽iPhone路線のままのほうがいいです。
Re: (スコア:0)
Ubuntu OSを使う上で、Unityの使用が強制ではない
というか、Ubuntuを使うことも強制じゃありませんし。嫌なら自分で作ればいい。
選択肢はいくつだってある。いうなれば自由。
それがフリーソフトってもんじゃありませんか。
Re: (スコア:0)
パワーユーザーの定義がどの辺なのか曖昧ですが、UIを選ぶ程度のLinux知識力・技術力を持たないながらも、ある程度コアな操作を必要としている層のことなんでしょうか。
#2044678氏のパワーユーザー程度の定義ですら『cool すぎる』層として切り捨てられている気もします。
Re: (スコア:0)
最近のパワーユーザーの定義が、パワーのあるマシンを使用しているユーザの意味合いが強くなっているようにも思えます。
Re:Unityに文句言う奴はパワーユーザーじゃねぇよ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ログイン画面で、unityを使うかgnomeを使うか選べます。
デフォルトはunity。
これが変更できたらパワーユーザ認定して貰えるんですかね?
Re: (スコア:0)
まるでパワーユーザのバーゲンセールだな。
完成度に疑問 (スコア:0)
MacBookAirで11.04を使ってるんですが、Unityは
ログインしなおさないと、仮想デスクトップの切り替えうまくいかなかったり、
ALT-F2が機能しなかったりと完成度がかなり微妙なんですよね。
まあ、最新版ではなおってるかもしれないし、普通のPCではそんなバグはないのかもしれないけれど。
たぶん、細かい使い勝手のチューニングなんてできてないんじゃないかな。
パワーユーザーがどうのこうのと言う前に、
もっとチューニングしてから導入すべきだったんじゃないかなぁ。
Re:完成度に疑問 (スコア:1)
完成度を上げるための導入だって話を読んで納得してしまった。
開発が煮詰まってから公開→不満続出で方向転換 よりは、
まずは導入→賛否両論阿鼻叫喚からチューニングでもいいのではないかと。
# で、安定するものだけをdebianに還元。
Re: (スコア:0)
Unity以前にGnomeやKDEとかの統合デスクトップって、機能追加や美学を追求するのはいいけど全体に荒削りでいつまで経ってもベータな感覚が抜けない感じ。
Re: (スコア:0)
KDE4も4.3くらいまでは大丈夫?ってくらい完成度の点ではひどかったので...
ようやく素人にもおすすめできるようになってきたのが4.4とか4.5とか。
# 4.1と4.7を見比べるともう別物というくらいに変わっているような。
# 当初のコードはまったくの無駄だったのかというくらいrewriteされてる。
そう考えると、さらに2,3リリースくらいはろくでもないものであるだろうと思っても差し支えないかもしれません。
そのスピードは開発リソース次第?
予想(するまでもなく自明) (スコア:0)
仮想デスクトップの1つがMetroのタイルっぽくなる
Big Name (スコア:0)
> さらにユーザビリティテストに Linus Torvalds 氏に参加してもらえたらといった希望も
やっぱり、気にしてたのかな…
Re: (スコア:0)
Linusに参加して欲しいならCanonicalからカーネル開発に貢献しないと無理じゃないかな
Linusはカーネル至上主義というか、カーネル貢献の少ないCanonicalに良い印象持ってないみたいだし
Re: (スコア:0)
11.04 の時に、Unity を批判して Xubuntu に移っちゃいましたもんね。戻ってほしいんじゃないかな。
UnityとGnome3はGnome2よりも劣るから批判されているのであって (スコア:0)
未完成だからでも、洗練されているからでも、ましてやcoolだからでもない。Unityを設計した人やGnome3を設計した人はGUIの開発から身を引くべきだと思う。
Re: (スコア:0)
UnityとGnome3はGnome2よりも劣るところって、どこ?
Gnome2 を 4年半、今年の春から Gnome3 を使っているけど、
別に不便は感じないなぁ。まぁ、最初はちょっと面食らったけど。
Re: (スコア:0)
別ACだけど、カスタマイズ性かな。
パネルは複数配置できるし、縦置きにもできる。ランチャーにしたり、アプレットを置いたり、めいっぱい広げてディスプレイが広すぎるのを抑制したり。
あと、キーボードショートカットの自由さとか。
Re: (スコア:0)
lr-tbなコンピューターのUIで重要な左端をあんなくだらないもので占拠されたら基本がわかってないと文句も言いたくなる。加えてメニューが消えてる正当な理由もない。開発者でそのまま使ってる人はいるのか?
Re: (スコア:0)
縦が狭いMacのランチャーのほうがよほど基本がわかってないと思うがなー。
# OfficeのリボンUIは問題外
そもそも、パワーユーザーじゃないから、今までと使い勝手のちがう Unityに不満なわけで・・・ (スコア:0)
少なくとも、私の場合はね。
「正しいユーザーインタフェースを知っているのは、ユーザーではなく提供者である自分たちだ」というような、マイクロソフト病に Ubuntu は毒されてしまったようですね。批判に対して耳を傾けず「パワーユーザーだから」と、意味不明なレッテル貼りをして退けるという態度も、マイクロソフトそっくり。
GUIは民主的に開発するとダメね (スコア:0)
オープンソースで入手できるGUI自体があることは凄いことだと思うけど、
ジョブズが言うとおり、デザインやユーザーインターフェースに関わる開発は独裁的にやらないと無理なんだろうな。
使い勝手の意見を集約することに意味はあるけど、その平均値を取ることにあまり意味はないというか。
Re: (スコア:0)
「全部を詰め込むと、めちゃくちゃになる」というのは、システム設計ではよく聞く話。15年くらい前かな、Appleのユーザーインタフェースガイドラインを読んだけど、その中に冗談として「アップルは黒メガネ・黒スーツの秘密警察を雇っていて、ガイドラインから外れたGUIを作ってしまったデザイナを暗殺しに来る」とか、書いてあった。
それはともかくとして、Unity の採用は、民主的な意見によるものとは到底思えないなぁ。作り手が自由に作る自由主義だとは思うけど、採否を決定するのに民主的な手順が踏まれたわけでもないし。
Unityは、画面はケバいけど発想が古い (スコア:0)
ゼネラルマジックのPDAが表示していたGUIを、今のGPUの能力でケバケバしくしただけじゃん。小さな画面の携帯端末用のGUIを、21インチディスプレイにも拡大表示して使わせよう、ってな発想は、そもそも狂っている。
「Unity推し」 (スコア:0)
タイトルだけ見たら意味がわからんかった。
「イチ推し」あたりからの造語?