パスワードを忘れた? アカウント作成
10686207 story
GUI

Ubuntu 14.04ではグローバルメニューの無効化が簡単に 16

ストーリー by headless
手軽 部門より
Ubuntu 14.04では、アプリケーションのメニューをグローバルメニューに表示するか、ウィンドウに表示するかを簡単に切り替えられるようになるそうだ(Muktwareの記事本家/.)。

UbuntuのUnityインターフェイスではアプリケーションのメニューがグローバルメニューに表示される。これまでもグローバルメニューの無効化は可能だったが、Ubuntu 14.04では「Locally Integrated Menus(LIM)」が追加され、Unity Control Centerで設定可能になるという。LIMはUbuntu 12.04の頃に最初のプロトタイプがコミュニティーに公開されていたが、品質チェックに阻まれて採用までに2年かかったとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月22日 23時01分 (#2550042)

    集中型のメニューは、Macっぽい(Lisaか?)UIなので、どうかと思っていましたが... 変更ですかね。
    個人的には、視点移動激しくて、感覚的にも良いものではなかったので、当然の結果でしょう。
    ただ、品質の問題があったとしたら、基本部分のリソースが解放できないとか、そんなレベルになるはずなので、レベルの低い言い訳ですわな(XPじゃあるまいし)。

    その前に、軽く作るべき....

    # 私は、Xfceでいいから、関係ないし...

    • 私もUnityがいやで Xubuntuを使っています。
      グローバルメニューは、Mac Plusみたいな数百x数百ピクセルの画面ならば良いですが、現在の画素数のディスプレイでは使いにくいです。
      まあ、ショートカットを使えということとは思いますが、通常メニューで良いのではないかと思います。
      Microsoftのリボンも良く利用するものに対しては便利ですが、あまり使わない機能は探すことが面倒です。

      親コメント
  • 上の方ではGUIのメニューはグローバルメニューかウインドウ付属のメニューの2通りしかないみたいな話になってますが、昔はシステムに依って様々なメニューが在りましたな。

    例えばNeXTSTEPはメニュー項目を縦に積んだ縦長のメニューがフロートしていて画面上の好きな位置に置く事が出来ました。
    (XeroxのSmalltalkも同様の仕様なのでジョブス的には原点回帰とも言えるデザインですね。)
    Appleに吸収されてMacOS ⅩになるにあたってMac風のメニューになってしまいましたが、世間の評価はどうだったんでしょうか。
    追従者が居ないところを見ると今ひとつだったのかも知れませんが。

    XeroxのSTARやBTRONではポインティングデバイスの操作でカーソル横にポップアップするメニューと専用キーボードのファンクションキーでの操作を行うものでしたね。
    CiNiiに今も見られるBTRON関係の論文の図では、意匠の剽窃の指摘を恐れたのか、横に長いポップアップメニューのプロトタイプを見る事ができます。

    個人的な見解ですが長年に渡り粘り強くUIの改良を続けてきたMSとその製品のUIは統一性には欠けるものの良く出来ていると考えます。(Win8は未使用なので除外します。)
    ウインドウ固定のメニューからグローバルメニュー、そしてまたウインドウ固定のメニューへところころ小手先で変更する組織や会社の追随を許さない位には。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月22日 18時14分 (#2549888)

    まず責任者をクビにするところから始めないと小手先の変更じゃだめ

  • by Anonymous Coward on 2014年02月22日 18時26分 (#2549895)

    画面が小さい頃は良かったけど、今は大きいからなあ。Win98とかだと、小さいウィンドウにもメニューがつくから、たった1行とはいえ、1割程度余計に場所を食って邪魔だった。全画面表示にしたら差がほとんどなく、あの当時はグローバルメニューバーの利用が優れていた。

    でも、今は画面が大きくなって、画面の半分程度でもその当時の全画面表示くらいの情報を表示できるから、ウィンドウごとにメニューがついていても邪魔にならない。また、以前は多用した小さいウィンドウも、機能の詰め込みのノウハウが向上したから、1つのウィンドウで多くの情報を表示できるようになったし、情報の通知はポップアップになって、情報通知のためだけのウィンドウが減り、個々のウィンドウが多少大きくなっても邪魔ではなくなってきている。

    むしろ、個々のウィンドウが画面の大きさに対しては小さくなってきているから、グルーバルメニューバーを利用するよりも個々のウィンドウにメニューがあったほうがポインタの移動距離が短くて使いやすい。KDE4ならWindows7のように左右半画面表示をショートカットでできるけど、そういう表示にした時に、グローバルメニューバーだと右側のウィンドウがメニューから遠い。

    FirefoxやChromeのようにメニューバーが省略されるアプリケーションも増えてきたし、リボンUIのようにメニューバーとツールバーが融合されたものが導入されることになれば、ますます使い勝手が悪い。

    グローバルメニューバーの利用が有効なのは小さい画面だけ。今時のPCにはなじまない。Unityでグローバルメニューバーでアプリケーションメニューを表示していることを今更ながら知ったけど、MacのUIが最高だと信じてしまうと、まともな判断能力を失うのかなあ。

    • by Anonymous Coward

      > 画面が大きくなって、画面の半分程度でもその当時の全画面表示くらいの情報を表示できる
      > 1つのウィンドウで多くの情報を表示できるようになった
      > 個々のウィンドウにメニューがあったほうがポインタの移動距離が短くて使いやすい

      ただしタッチで選べるよう無駄にスカスカのレイアウトに巨大なパネルを表示していようとマウスの移動距離がどう考えても大きくなっていようとスタート画面はWin7のスタートメニューからのすばらしい進化です。異議を唱えることは許されません。

      • by vax730 (32985) on 2014年02月23日 10時54分 (#2550133)

        Windowsキーを押しつつマウスを移動させているので、スタートメニューは本当に便利です。
        8.1からは、Windows + xですが、メニューの内容を増やして欲しいと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        LauchPadをdisるのはやめろ。

    • by Anonymous Coward

      しかし、操作性はグローバルメニューの方がいいと思いますよ。
      マウスカーソルを適当に上に持って行けばいいグローバルメニューと、
      ウィンドウの位置よりちょっと下に、狙いをしっかり定めないといけないアプリケーションメニューの差は
      結構大きいと思います。

      • by fl (43569) on 2014年02月22日 22時26分 (#2550017) 日記

        トラックポイントで使ったが、操作性は悪いと感じた。
        マウスカーソルの移動量が増える。視線の移動量も増えて見失いやすくなる。
        グローバルメニュー上にカーソルが乗るまでメニューが表示されないので、適当に上に持っていった後で微調整がいる。
        通知領域が増えると幅が足りなくなることもある。

        あきらめて Alt キーでいい気もする。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          グローバルメニュー上にカーソルが乗るまでメニューが表示されない

          何を考えてこんな一瞬でダメと分かる動きにしたんでしょうね。
          慣れようと使い始めましたが結局GNOMEクラッシック(だかフォールバックだか)に逃げました。

      • by Anonymous Coward

        ああ、そういう利点があったね。ただ、最近は移動距離が長いから、遠くの合わせやすいものよりも、近くの若干合わせにくいものの方が勝手が良い。「狙いをしっかり」と言っても、Webブラウジングでリンクをクリックする程度のことでしょ?

        • by Anonymous Coward

          Mavericksでモニターを縦に2つ並べると、下画面のメニューバーにはその「合わせやすい」利点もなくなってしまいました。

    • by Anonymous Coward

      Unityは画面が狭いネットブック由来だから
      最初の設計は妥当な選択だった。

      標準デスクトップに選ぶべきではなかった。

    • by Anonymous Coward
      お説ごもっとも。

      ノートpcでは uity はかなり使いやすい。
      なので、デスクトップ向けに LIMという選択肢が増えるのは素直に歓迎。
      ついでに言うと、タブ機能もウインドウマネージャが統合してくれればもっと統一感がでてよいのに。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月22日 22時48分 (#2550028)

    グローバルメニューにした場合はいかにもMac OS風になっててそっちは別にいいけど、ウインドウに表示した場合にはメニューバーが別に生成されずにタイトルバーのところにメニューが入ってくるから違和感ありまくり。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...