パスワードを忘れた? アカウント作成
16691247 story
IBM

Oracle、RHELのソース公開終了に親会社IBMを非難する 80

ストーリー by nagazou
非難 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

publickeyの記事が両社の関係も交えて解説されている
https://www.publickey1.jp/blog/23/red_hat.html

Red Hatは6月にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)のソースコードの一般公開を事実上終了させる措置を発表している(過去記事)。同社はRHELのクローンOSを提供しているベンダを「オープンソースに対する脅威だ」と非難する内容をブログで明らかにし、RHELのクローンOSの存在を否定する意志を明確にした。Publickeyの記事によると、こうしたIBM(Red Hat)の方針に対してオラクルも反発しているという(Publickey)。

RHELはエンタープライズLinuxにおける事実上の標準となっており、クローンOSもそのエコシステムの一部になっている。クローンOSベンダのRocky LinuxとAlmaLinuxは、こうしたRed Hatの発表がオープンソースの精神と目的に違反していると強く反発している。こうした状況下で、同じくRHELクローンOSベンダの大手としてOracle Linuxとして提供し、Oracle DatabaseやOracle Cloudの正式な対応OSとしてきたオラクルの動向も注目されていた。

オラクルは7月10日にブログを公開し、先のRed Hatの一連の発表に反論している。その中でRed Hatの発表は、クローンOSを切り捨てる目的は競合を減らして、IBMにとっての収益機会を増やすことではないのかなどの指摘をおこなっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • おまいう (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2023年07月12日 18時22分 (#4493754)

    OracleがJavaにした行為こそが「オープンソースに対する脅威だ」
    Oracleが関わった所為でforkする羽目になったLibreOfficeやMariaDBのメンテナ達も口を揃えて言うだろう
    「Oracleこそがオープンソースに対する脅威だ」

    • Re:おまいう (スコア:5, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2023年07月12日 18時47分 (#4493771)

      ただLinuxカーネルについてはOracleの方がRHELよりずっとオープンなんですよ。
      Oracle は自身が保守しているカーネルのソースを git リポジトリの形で
      公開しているわけですから。
      https://github.com/oracle/linux-uek/tree/uek5/u5 [github.com]

      Red Hat は昔からカーネルのリポジトリを公開しておらず
      しかも今回ソースの再配布をしたら Red Hat Portal 契約を破棄という
      事実上の再配布禁止を行ったわけで
      本来の著作権保持者が定めたライセンス条件を実質的に無効化してしまっている。

      Java の場合、Oracle が著作権を持ってるわけでふつうに正当な行為だし
      それより前に OpenJava という形で GPL 化されていて実際の被害は別にない。

      Java に対する Oracle の行為よりも、今回の Red Hat の行為の方がずっと悪質でしょう。

      Oracle に対して「お前が言うか」というより
      Red Hat に対して「Oracle にまで批判されるほどの行為だとわかってるのか」
      というべきだと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ、ここに一票かな。RHはFedoraやCentOSとはうまく付き合ってきたのに、両方取り込んだと思ったらまた別のクローンが、ってことなんだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        なんのために、誰のために公開しておるかかなぁ。
        starの数をみると・・・。

        で、著作権をもっているからこのカーネルも突然公開をやめても正当な行為というわけだ。
        (過去分は誰かがもってるだろうけど)
        っていうのが怖いんだよ。

        > OpenJava という形で GPL 化されていて実際の被害は別にない。
        いやいや、いくらかありました。Androidも訴えてみたり。
        そもそもサンが許してたから生まれていたもので、最初からOracleだったらあったと思う?
        そして、そのOpenJDKを提供していたベンダの一つにRedHatもありましたね。
        OracleのJavaも今はもう誰も見向きもしてないし各クラウドベンダのJDKも出てますからOracleクラウド以外で使う人いるの?
        っていうところまで来ていますが。Oracleも戦略切り戻したし。

        • by Anonymous Coward

          Javaに関する指摘はその通りだと思いますが
          今回の Red Hat の行為は、Oracle が Java で行った行為よりもさらに悪いというのがポイントです。

          著作権保持者の定めたライセンスを無効化しているわけですから。

          • by Anonymous Coward

            無効化はしてないぞ、再配布したけりゃすればいい。
            それはそれとして契約打ち切るってだけ。

            • by Anonymous Coward

              > それはそれとして契約打ち切るってだけ。

              それを指して「実質的に無効化」って言ってるんですよ。
              Red Hat Portal の通常の利用者にとってはじっさい無効化されているでしょう?

              これは Oracle のやったどの行為よりも悪い。
              ずっと OSS に貢献してきた Red Hat の行為とはとても思えない。

              • by Anonymous Coward

                利用者じゃなくて著作権者の方だったら裁判してもいいですね。
                やってみてほしいです。
                GPLは追加の制限を禁止しているのでRed HatへのGPLを無効化する。
                がんばれ〜

                利用者側の関係者(例えば従業員)だったら流出させてみて誰が誰をひどい目にあわせるのか試してみてもいいかも。

              • by Anonymous Coward

                これ第三者がRockyやAlmaにソースを再配布したとして、誰が提供したかってのを確認する手段があるのかね?

              • by Anonymous Coward

                通常の利用者は再配布なんてしないでしょ。

              • by Anonymous Coward

                「実質的に無効化」と「よりも悪い」って言うのが客観的定義じゃなくて個人の主観だから平行線なんだと思うよ

    • by Anonymous Coward on 2023年07月12日 18時25分 (#4493756)

      Sunを買い取った後Solarisのソース公開終了した戦犯だし絶対に許さない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ツリーの盛況っぷりを見ると、Oracleってだけで内容に関わらず何もかも許せない人ってRed Hatにとってはありがたい存在だな。
      Red Hatが何もしなくても勝手にエネルギーを消費してくれる。

      • by Anonymous Coward

        親を殺された人がいっぱいいるからねぇ。
        恨んでる人はいっぱいいるけど、そうじゃない人少ないんじゃないですかね。

        • Re:おまいう (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2023年07月13日 9時45分 (#4494076)

          「にいちゃん元気がいいな。Oracleに親でも殺されたんか。」
          「はい、SunとSolaris, SPARC, Java, MySQL, OpenOffice…みんな殺されるか、変わり果てた姿になってしまいました。」
          「すいませんでした。」

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年07月12日 19時06分 (#4493780)

      これが、OSSらしい解決な気がするな。
      Cent OS買収して潰して思い通りに行かなかったからソース非公開ってRedhatのやり方も汚いけど、法律の範囲内でやってる訳だし。文句言うよりOracleもこれに参加してOracleのサポートリストからRHEL外せばいいんじゃないかな。
      Redhatに考えを改めさせようとするより、馬鹿なことした結果シェアを失ったねって笑ってやる方が健全、、、かどうかは知らないけど前向きな対応な気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際どうやるんでしょうね。
      すぐに思いつくのは、CentOS Streamからの定期フォークになりそうだけど。
      Oracleも現行はともかく将来的には同じやり方をするかもしれない。
      そうなると、Streamの方も畳む可能性が・・・?

      • by Anonymous Coward

        毎月ペーパーカンパニー作ってRedhatと契約してソース公開して契約切るとかw

        • by Anonymous Coward on 2023年07月12日 19時18分 (#4493789)

          Rocky Linux の人が UBI コンテナイメージを使うやり方と
          RHEL を提供する有料クラウドインスタンスを利用する方法を書いてました。
          https://rockylinux.org/news/keeping-open-source-open/ [rockylinux.org]
          これらは RHEL そのものだし、Red Hat Portal を通さずに入手できるので。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          メールアドレスさえあればRed Hatには登録できるので、
          ただひたすらフリーメールのアドレスを作って登録しまくるとか。

          開発者用に無償のサブスクリプションがあるので、そこまで登録すれば・・

      • by Anonymous Coward

        ディストリビューション同士で協力して、終了しちゃったFHSやLSBみたいな共通基盤を作るオープンな組織とか立ち上げて、RedHatを業界標準の互換性から置き去りにすればいいかもしれませんね。

      • by Anonymous Coward

        フォークしたら別物になるからそのうち互換性が消え去りそう。あとSUSEと同折り合いをつけるのかという問題もあるし。

        • by Anonymous Coward

          聞いた時はZFSとOpenZFSみたいな関係になるのかな?と思ったんだけど違うっぽいです。
          元コメの人のリンク先みるとRHELと互換を保つように見えるんですよね。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月12日 19時10分 (#4493784)

    これを機にって言っちゃなんですが、RHELが標準っていう世界線はそろそろ終わりにしませんか?

    • After me: "RHELが標準だからCentOSとRHELの間に差分があると困る".

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      官公庁や大手企業の「俺はLinuxに詳しいんだ」という人たちに教えて回ってください。
      Ubuntuでも何でもいいので。

      • by Anonymous Coward

        ArchやGentooをサーバにして使えとかは勘弁な

      • by Anonymous Coward

        教えて回るなら、ユーザ側にじゃなくハードメーカーにでしょ。

        官公庁や大手企業にシステムを収めるSIerの立場で考えると、ハードメーカーの保守のあるサーバしか使えない。
        ハードメーカーがハードバンドルで提供しているOSはWindowsとRHEL。
        Linuxを使いたい場合にRHELしか選択肢がないのは、ハードメーカーのせい。

        もしハードメーカがUbuntuを使い始めれば、即座にRHELは捨てる。
        本番稼働環境がRHELだから、開発環境としてCentOSに価値があったわけで、
        本番稼働がRHELじゃないなら、CentOSもいらない。

      • by Anonymous Coward

        RHELがスタンダードなのは単にサポート期間の長さとRHEL対応ハードが多かったことによるものですからねぇ・・・

        ハードメーカがRHELのサポートやめれば徐々にDebian/GNUとかUBUNTUとかに移行するんでないの?

    • by Anonymous Coward

      サポートしてもらえるか、保証が受けられるかどうかが全て。
      そういう需要がある限りは終わりにならないと思うよ。

      自分の周りだと、サーバ費用とかアプリケーションの費用に比べて、RHELの費用は十分に小さいので議論にもなってないです。
      アプリケーション > 人件費 >> サーバ機 >> RHEL という感じのコスト感。

      アプリ側での保証不要ならUbuntu使うし、RHELクローンの意義が自分にはない。
      #そういう人もいる

    • by Anonymous Coward

      で、Ubuntuにいったけど、お金だす人が少なすぎるせいで、Canonical社が経営難に陥ると

      Canonical社もユーザにお金払わせよういろいろサービス始めたりしてるけど、うまくいってるんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2023年07月12日 21時33分 (#4493869)

    じゃあ今度からOracleLinuxが音頭を取ってRHELの代わりをやれば
    Oracleさんが儲かるしみんなも助かるしWinWinだね!

    記事でもお前がダウンストリームになること歓迎するよって言ってるし完璧だね!

    • by Anonymous Coward

      mariadbとpostgresqlが無くなり、ついでにtomcatやopenldapや389dsのないディストリビューションになりそう・・

    • by Anonymous Coward

      RedHatのLinuxカーネル本線へのコミット量に並ぶほどの貢献をしてくれるなら大歓迎されるでしょうね
      現状の10倍ぐらいパッチ投げるだけで達成できるんじゃないですかね

      • by Anonymous Coward

        ソースのオープン公開をやめるくらいなんだし、本流へのPR/コミット貢献も次第に減るかもね。
        forkするなら今のうち。

    • by Anonymous Coward

      結局、これなんだよな
      批判はするけどみんなじゃあこうしようってお金を出すよみたいな話はしない
      お前は貢献するべきだ!って叩くだけ

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...