パスワードを忘れた? アカウント作成
16335215 story
SuSE

openSUSE、x86-64-v2 へのシステム要件引き上げを進める 24

ストーリー by headless
移行 部門より
openSUSE がローリングリリース版 Tumbleweed でシステム要件の x86-64-v2 移行を進めている (openSUSE Factory メーリングリスト投稿openSUSE News の記事The Register の記事)。

x86-64 マイクロアーキテクチャは 4 つの世代に区分され、Tumbleweed およびその他の openSUSE ディストリビューションは現在のところ第 1 世代の x86-64-v1 ハードウェア (AMD K8 以降) 用にビルドされている。今夏 SUSE ではシステム要件を一気に x86-64-v3 (Intel Haswell 以降) まで引き上げることを議論していたが、最終的に x86-64-v2 (Intel Nehalem 以降) への引き上げで落ち着いた。Tumbleweed の x86-64-v2 移行もこれに追従するものだ。

移行に伴い、i586 (32 ビット CPU) のサポートも終了する。openSUSE Factory リポジトリは x86-64-v2 に転用され、x86-64-v1 ハードウェアのユーザー向けには新たにレガシー x86 用のリポジトリが作られてボランティアが維持していくことになる。新しいリポジトリ名は確定していないが「openSUSE:Factory:LegacyX86」のような名前になるという。そのため、i586 / x86-64-v1 ハードウェアのユーザーは新しいリポジトリ公開後にリポジトリリストを更新する必要もある。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年12月04日 12時01分 (#4374782)

    v3になってたら、あのとき同じWindow 11を見て、性能的には現役と言ったHaswellおじさんとivhおじさんの、心と心が、今はもう通わないところだった。

    ところで2020年にリリースされたAtom Pシリーズもx86_64-v2らしいね。
    https://qiita.com/lighthawk/it... [qiita.com]

  • v2で追加されたのはSSE3,SSSE3,SSSE4など しかしベンチマークの結果, x86_64とx86_64_v2の間にあまり差はなかったようだ(2021/5) https://lists.archlinux.org/pipermail/arch-general/2021-March/048739.html [archlinux.org] v3までいくと、AVXやAVX2が入るので、上記の結果を引用すると、ベンチマークによっては、10%程度改善するらしいが、 haswell以上なので、さすがにまだ(それ以前の世代を)使っている人は多そうである なので、もしコンパイラオプションを変えるにしても、多くのdistroはリポジトリの一部をオプションで提供するだろうが、 メンテナンスコストは増加するだろう しかし、そもそも自動ベクトル化などで恩恵を受けるワークロードは、アプリケーションが直接最適化すべきことのようにも思える つまり、コンパイラオプションに関係なく、sse2やavxなどのperformance-criticalな部分を直接実装したほうが、 コンパイル時の環境の違いなどによるバグの可能性を減らせていいと思う
    • 「コンパイラオプションに関係なく」以降から結論が逆になってしまってるように読めるのはなぜなんだろう。
      新命令対応を直接実装と言うのは誰がするのかと言うと、文脈からはディストロ側だよね。
      恩恵を受けるのはアプリなのでアプリが勝手にやれと言っても、Yastが収録するアプリ群はディストロが面倒を見ざるを得ないし、カーネル周り他のアプリ以外も当然ディストロ側が面倒を見るのだから、いずれにしてもメンテコストを下げるのであれば対応環境を限定することになると思うのだが…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その奇妙な空白は、何を表現しているのですか?

  • by Anonymous Coward on 2022年12月04日 12時32分 (#4374792)

    (´Д⊂グスン

    • by Anonymous Coward

      早くその粗大ごみ捨てろよ

      • by Anonymous Coward

        すごく、大きいです(ダイサイズ)

      • by Anonymous Coward

        PentiumII「そうだそうだ」

      • by Anonymous Coward

        この頃のパソコンってヤフオク見てると意外と値が付いてるんですよ。
        もちろん物によるけど。

        • by Anonymous Coward

          それってISAバスついてるデスクトップPCだけじゃ?

    • by Anonymous Coward

      Gentoo使えば大丈夫。
      ビルドにどれくらい時間かかるか分からないけど。
      SSD使えば多少はストレス減るかも。

      #PCI接続のSATA拡張ボードは家にある位なので実在する。

    • openSUSE Leap (非ローリングリリース版): 今のところ現状維持 (バージョン42.1でi586廃止済み)
    • Red Hat Enterprise: バージョン9からx86_64-v2必須 (バージョン7でi586廃止済み)
    • Ubuntu: 10.10からi686必須。x86_64については特に制限無しのはず
    • Ubuntu20.04でi686は切られた。
      i686をサポートする主要ディストリビューションはDebianだけ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Ubuntuの22.04LTSなら, 我が Nehalem や ivy もあと少なくとも4年は大丈夫だということか.

      • by Anonymous Coward

        Ubuntuの22.04LTSなら, 我が Nehalem や ivy もあと少なくとも4年は大丈夫だということか.

        つっても22.10もivyで普通に動くんだけどね

        # Androidの月例パッチ適用ROMビルドくらいは問題なくできる

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...