Windows 10 Insider Preview ビルド21376、WSLのLinux GUIアプリサポートで発生していた問題を解決 24
ストーリー by headless
解決 部門より
解決 部門より
Microsoftは6日、Windows 10 Insider Preview ビルド21376をDevチャネルで提供開始した(Windows Insider Blogの記事、 WSLのGitHub Issue #6839)。
前回のビルド21364ではWindows Subsystem for Linux(WSL)のLinux GUIアプリサポート機能(WSLg)が導入されたが、一部の環境では無効化しないとWSL上のLinuxディストリビューションが動作しなくなる問題が発生していた。本ビルドでは問題が解消しており、前ビルドでWSLgがサポートされなかったSandy Bridge世代CPU搭載機でもLinux GUIアプリの実行が可能になっている。
なお、本ビルドではフォント「Segoe UI」の改良版となる「Segoe UI Variable」が追加されている。Segoe UIは名前の通りUIフォントで、英語版などのWindowsではデフォルトのUIフォントになっている。従来、フォントは小さい文字を印刷する用途と大きい文字を画面に表示する用途とで異なるデザインが行われてきた。Segoe UIは9ptでの使用を想定してデザインされており、この文字サイズでは非常に優れたフォントだが、より大きなサイズでの表現は制約され、より小さなサイズでは読みやすさに欠ける問題があったという。
Segoe UI Variableではサイズに応じて文字間隔やカーブの強さ、小文字の高さの基準となるxの高さなどを動的に変化させることで問題を解決したそうだ。実際のUIへの適用は時間をかけて順次行われていくとのことだ。
前回のビルド21364ではWindows Subsystem for Linux(WSL)のLinux GUIアプリサポート機能(WSLg)が導入されたが、一部の環境では無効化しないとWSL上のLinuxディストリビューションが動作しなくなる問題が発生していた。本ビルドでは問題が解消しており、前ビルドでWSLgがサポートされなかったSandy Bridge世代CPU搭載機でもLinux GUIアプリの実行が可能になっている。
なお、本ビルドではフォント「Segoe UI」の改良版となる「Segoe UI Variable」が追加されている。Segoe UIは名前の通りUIフォントで、英語版などのWindowsではデフォルトのUIフォントになっている。従来、フォントは小さい文字を印刷する用途と大きい文字を画面に表示する用途とで異なるデザインが行われてきた。Segoe UIは9ptでの使用を想定してデザインされており、この文字サイズでは非常に優れたフォントだが、より大きなサイズでの表現は制約され、より小さなサイズでは読みやすさに欠ける問題があったという。
Segoe UI Variableではサイズに応じて文字間隔やカーブの強さ、小文字の高さの基準となるxの高さなどを動的に変化させることで問題を解決したそうだ。実際のUIへの適用は時間をかけて順次行われていくとのことだ。
なんて事をしてくれるんだよっ! (スコア:0)
>Sandy Bridge世代CPU搭載機でもLinux GUIアプリの実行が可能
これでまたi7-2600KなPCのリプレースが遠のくorz
え? Ryzen? そんなものがあるなんて都市伝説だよね(泣
Re: (スコア:0)
潔くSandy Bridge機をLinuxマシンにしてしまえば...
Re: (スコア:0)
Sandyおじさん…都市伝説ではなかったのか
Ryzenはいいぞ!Ryzenは!
Re: (スコア:0)
そりゃいるだろうよ。と言うかでてから何年も経ってるRyzenを連呼する時点でRyzenおじさんだよ。時代遅れだよ。個人的にはそもそも〇〇おじさんという表現自体おじさん以外は使ってないと思ってるが。無論〇〇おじさんという表現が廃れたところでおじさんが時代遅れのシンボルであることに変わりはない。
Re: (スコア:0)
SandyおじさんというかはSandyおじいさんになりつつある模様
Re:なんて事をしてくれるんだよっ! (スコア:2)
Pen4ではないですけど3月までメインマシンQ6600おじさんでした(実話)
Re: (スコア:0)
Pen4仙人はどこへいってしまったのか
Re: (スコア:0)
第二アドレス拡張あたりに分断が有るんですよねぇ
うちのはC2Qですけど動くかな
Re: (スコア:0)
「今は時期が悪い」
Re: (スコア:0)
普通の事務用とかなら、4Core Sandyの性能があれば十分でしょ?
Ryzen 2400G/3400Gあたりは、Sandyよりちょっと早いくらいの性能だけど、
ゲームやらしない限り困らない
Re: (スコア:0)
一番違うのはTDPだよね
Sandyは熱い
Re: (スコア:0)
今は買おうとしても選択肢が限られてるからリプレースしても妥協強いられる時期じゃないですかね。
なので自分はRyzen9 3900への変更でお茶を濁すことにしました。
というかSandyいつまでサポートするんでしょうね。単に使えるだけで保証はしないよ!なのかな?
Re: (スコア:0)
内蔵GPU(HD2000/3000)はサポートとっくに終わってる。
公式にはサポートしてないが回答。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/p... [intel.co.jp]
一部の環境で不具合だった? (スコア:0)
ほぼすべての環境の間違いじゃないかな
/mnt/wsl/以下や/mnt/wslg/以下が
rootの所有だったためユーザー権限で立ち上げるアプリが
一時ファイルを作れずPermission Deniedでコケてた
てのが原因かと
試しに所有権変更したらすんなり立ち上がってたし
Linuxユーザーのアプリケーションを
ぜーんぶroot権限とかsudoとかrunasで動かしている極一部の方か
該当の所有権を自前で調整した極一部の方以外は
機能しなかったんではないかと
Re:一部の環境で不具合だった? (スコア:1)
おま環
https://github.com/microsoft/wslg/issues?q=is%3Aissue+permission [github.com]
Re: (スコア:0)
元米みたいな「俺様の環境=ほぼすべての環境」っていう根拠のない自信はどこから湧いてくるんだろうね
Re: (スコア:0)
Githubに上がってるのですら、別の環境なのでおま環じゃないが
おま環の使い方間違ってる
Re: (スコア:0)
Githubに上がってるも何もclosedは0件だぞ。
Re: (スコア:0)
日本語わかります?
Re:一部の環境で不具合だった? (スコア:1)
そもそもHaswell以降じゃないと実行できないって問題だったんじゃないの?
前回の記事 [linux.srad.jp]でも問題なく動作したってストーリーにあるよ
Re: (スコア:0)
いや普通にユーザー権限でgedit起動したけど? 仮想マシンプラットフォームすら有効化していないまっさら環境に確認のためだけにWSLg入れたから秘伝のタレ環境では何かあるのかもしれんが
Re: (スコア:0)
どちらも1777なのに書き込めないとか面白いこと言うね君
Re: (スコア:0)
どちらも1777なのに書き込めないとか面白いこと言うね君
修正前からそうでしたので何も修正されてませんという過去改変ファンタジっすか