パスワードを忘れた? アカウント作成
13993986 story
Windows

Microsoft、exFATの技術仕様を公開。Linux向けのドライバ開発支援も表明 55

ストーリー by hylom
ついに公式が動いた 部門より

Anonymous Coward曰く、

8月29日、USBメモリやSDカード用のファイルシステムとして使われてきたexFATの技術仕様をMicrosoftが公開した。LinuxでのexFATサポート支援も行うという(TechCrunchITmedia)。

exFATはMicrosoftが開発した独自規格。有志が開発したLinux向けのexFATドライバも存在するが、Microsoftが公式にLinuxをサポートすることで、今後Linuxベースの幅広いシステムでexFATが利用可能になるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 16時07分 (#3678783)

    SDXC以降はexFATが標準だし、Open Specification Promise/Community Promiseとか既存の枠組みで公開できたと思うんだけど。
    ちょっと遅かったんとちゃうん?

    • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 16時35分 (#3678808)

      大容量リムーバブルメディアのファイルシステムがexFATでほぼ確定になったからとか?
      もっとスジの良いファイルシステムが出るかと思っていたけど出なかったとか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        かぎられた電力で動かすのが命題だと「ベースはとにかくシンプルで軽い」のが重要。
        実装負荷も処理負荷も。
        ジャーナリングなんて低電力環境では重くてやってられないんです。
        信頼性はH/Wレベルでやった上で、ソフト側で「必要なモノだけ付け足す」と。

        • by Anonymous Coward

          ピピーッ
          命題警察です!

        • by Anonymous Coward

          まぁ8bitマイコンでハンドリングするならシンプルな方がいいけどさ。
          多少文明的な環境なら、きっちり実装したライブラリさえあればジャーナリングもどうにかなりそうに思う。

          特にジャーナリングが生きてくる不意の電源喪失(書き込み中引っこ抜き)が
          一番起きやすいのがリムーバブルメディアではないですかね。

          引っこ抜いてからバッファのフラッシュが終わるだけのコンデンサをSDカードに仕込む訳にも行くまい。
          それに何より、論理構造の破綻は機械的信頼性では対処出来ないのでは。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 18時09分 (#3678880)

      http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514472651/637 [5ch.net]
      >LinuxでのexFATはもうすぐネイティブサポートされるかもしれない
      >サムスンがクローズドで開発していたんだけど間違えてgithubに公開したらGPL違反だとバレてオープンソース化した
      >それをLinuxのメインラインに取り込んでしまおうと言う議論がされている
      >特許についてはMSが去年OINに参加したから問題ないと思われる

      という出来事がきっかけと思われます。
      fuse-exfatで困ってなかったというのもあると思いますが。

      親コメント
      • Re:SDカード (スコア:4, 参考になる)

        by Artane. (1042) on 2019年09月02日 21時28分 (#3678972) ホームページ 日記

        それがですねー(´・ω・`)
        fuse_exfatは確かに悪くないんですが、fsck.exfatがチェックするだけで壊れてても直すことができない。と言うしろものなんですよ(´・ω・`)
        それに、ファイルシステムに読み書きしたりいじったりするのも、何処で特許の地雷に触れるかわからない状態だったですし(記憶が間違ってなければ、fsck.exfatが「チェックするだけ」なのも、ここら辺の問題が理由だったはず)。
        そこら辺が、MSがFOSS向けに特許を開放したことで、クリアーな実装に出来るというのが結構大きいはずですよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 18時26分 (#3678889)

      そもそも何故こんなものを採用したのか理解に苦しむ。
      突発的な切断も容易に起こるリムーバブルメディアで、ジャーナルもないものを選ぶなんて信じられない。
      exFATが作られた時代は十分にジャーナルファイルシステムが普及していたはずなのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        何でもかんでもリッチにすりゃ良いってもんじゃない。
        本当にそのコストは必要なのか?

        いちいちOS上で取り外し処理しなきゃ外せんファイルシステムなんて、目的に対して面倒過ぎなんだが。

        リムーバブルメディアにジャーナル付けようってのは、そもそも利用目的が間違ってる。
        それはリムーバブルメディアでやることではない。

        • by Anonymous Coward
          逆じゃね?
          Windowsに「デバイスの安全な取り外し」があるのはNTFSの特定のバージョンにあるバグのせいだけど、
          実際に書き込み中にUSB引っこ抜いたときの破損確率はNTFSよりexFATの方が高いだろ。
          • by Anonymous Coward

            なぜそこでジャーナリングファイルシステムではないNTFSを引き合いに出すのかわからない。

            • by Anonymous Coward

              NTFSはジャーナリングファイルシステムだよ。

            • by Anonymous Coward

              残念ながら、Linuxがext2使ってるときからNTFSはジャーナリングしてたんですよ。
              あなたを守ってくれてたんですよ。

          • by Anonymous Coward

            > Windowsに「デバイスの安全な取り外し」があるのはNTFSの特定のバージョンにあるバグのせいだけど、

            どゆこと?

            バグがないNTFSはumount不要ってこと? umount不要なファイルシステムとか、アクセス速度がおそすぎて使い物にならないと思うんだけど

            • Re:SDカード (スコア:4, 参考になる)

              by jzkey (47353) on 2019年09月02日 23時55分 (#3679038)

              https://devblogs.microsoft.com/oldnewthing/20130101-00/?p=5673 [microsoft.com]
              XP以降、リムーバブルディスクに対する設定は、デフォルトでquick removableなのでwrite back cacheは無効だよ。
              コピーなりの処理が終わって、アクセスランプが消えたら、別に抜いてもいい。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                アクセスランプついていようが何しようが、引っこ抜くことができるというのはどうしましょうか

              • by Anonymous Coward

                その記事2013年でしょ? Windows 10で一度既定が「パフォーマンスの向上」に変わったあと、バージョン1809からまた「クイック削除」に戻して「ハードウェアの安全な取り外しが不要になりました」と自慢するとかWindows 10時代定番のマッチポンプをやってる。
                ソース: https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4495263/windows-10-1809-chang... [microsoft.com]
                > 以前のバージョンの Windows では、既定のポリシーはパフォーマンスの向上でした。

              • by Anonymous Coward

                オートイジェクト機構必須にしようってSD Associationに提案すれば?

              • by Anonymous Coward

                その辺りは
                「考えなしな事して馬鹿だねー」
                って言って流す事で、シンプルで安価なシステムとなっております。
                #あながち嘘でも無い。

        • by Anonymous Coward

          そこでSoft updatesです(違います

      • by Anonymous Coward

        そんなものがデジカメやICレコーダーなどのチープなハードでも使われるexFATの代替になると思っているのか?

        • by Anonymous Coward

          デジカメやICレコーダーみたいな、重いエンコード処理を行えるハードウェアなら十分可能でしょ。

          • by Anonymous Coward

            わざわざファイルシステム専用にチップを載せることはないだろ・・

            • by Anonymous Coward

              今時のデジカメにエンコード専用チップなんて載ってるかな?
              汎用CPUと汎用OSでソフトウェア処理でしょ。

              • by Anonymous Coward

                んなわけないだろ。ソニーのBIONZ、キヤノンのDIGIC、ニコンのEXPEED、あたりはすべて汎用ARM CPUに加えてエンコの為の専用回路も入っているよ。

      • by Anonymous Coward

        ほんとなんでHFS+使わないんだろう

        • by Anonymous Coward

          あんな名前がUFDっぽく分解されるようなfsは要らない。
          あと、フラッシュ向けじゃないから。だから本家もAFS作ったし。

      • by Anonymous Coward

        exFATのジャーナリング拡張した実装は確かある

        • by Anonymous Coward

          すべての実装が対応していないとジャーナルに不整合が発生するってこと? リムーバブルメディアにおく前提としては非現実的極まりないと思うが。

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      しょっぱなから不満
      これがスラド民度

      • by Anonymous Coward

        > これがスラド民度
         
        スラDQNってやつです。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 16時35分 (#3678807)

    グレーなものだったのか?

    • by Anonymous Coward

      リバースエンジニアリングして作っただけでは?
      現物自体は見れるのだから。

      • by Anonymous Coward

        グレーでしか実装できないってそれFATの系列である意味があったのか………?
        FATは確か一応仕様は公開されてたと思うけど、それ以下だったん?
        そらイマイチにもなりますわ。

    • by Anonymous Coward

      AndroidでもTWRPで焼くexFAT対応あったね
      てかLinuxでも標準で実装してなかっただけだよね

    • by Anonymous Coward

      グレーと言えばグレーなんだけど
      読めれば充分というのも実態じゃないかと思います。

      単純なバックアップ用需要もありますし
      Linux用のRAW現像ソフトもありますし

      やろうと思えば
      Linux系OSで写真関連の作業は一応できるんですよね。
      クラウドサービスとかSNSとの連携も普通にできますし

  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 16時40分 (#3678815)

    exFATって、Windows8以前では簡単に管理領域壊れるんだけど。最近のWindowsは大丈夫なのかね。
    外部ドライブのキャッシュ状態はオンのままね。

    多様なOS間でファイル交換できたのはよかったんだけど、大容量で連番ファイルとかのデータ扱うと、これでつまずいたのだ。

    • by Anonymous Coward

      チェックディスクかければいいというバッドノウハウがある

    • by Anonymous Coward

      接続時に勝手に新しいバージョンのファイルシステムに変換してアクセスして、取り外すときに元の状態に書き換えるはず。が、いきなり抜かれるので壊れるという・・・。

      更にキャッシュや遅延書き込みなど絡んでもうカオスなのさ。

      で、OneDriveとかシステムのDLLが勝手に使っていて取り外し出来ないこともしばしば。

      Windows10でも最近のメジャーアップデートで勝手に引っこ抜いても壊れないようにXP頃の処理に戻したって噂も聞いたがイカに。

      • by Anonymous Coward

        それはNTFSの話じゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2019年09月02日 17時20分 (#3678856)

    BD-REやDVD-RAM等のメディアで追記式でない互換性の高いファイルシステムが欲しいんですが、これは使えるでしょうか?まだ物も無いしなんとも言えないでしょうが、期待できるか、また現状で使える方法等ご存知でしたら教えていただきたいです。

    • by Anonymous Coward

      使えないだろ
      最近の光学ディスクは基本的にUDFしか使えん

    • by Anonymous Coward

      >追記式でない互換性の高いファイルシステムが欲しい

      何に対しての互換性?

      >これは使えるでしょうか?

      DVD-RAMには使えません。

      >まだ物も無いしなんとも言えないでしょうが、期待できるか、

      exFATが登場して10年以上たちます。
      Linuxでの期待?まあ期待は出来ません。

      >また現状で使える方法等ご存知でしたら教えていただきたいです。

      DVD-RAMでFAT(場合によってNTFS)が使えるからFAT32でも使えばいいのでは?
      汎用性が高いファイルシステムでしょう。

    • by Anonymous Coward

      長期保存の安定性がそこそこ期待できるROMはともかく、今では読み書き可能光学ディスクは遅い、かさばる、書き換え可能回数もフラッシュに劣るということで今後の見通しは暗いと思う

      • by Anonymous Coward

        書き換え耐性はFlashROMのほうが良いかもしれんが、放置耐性はどうかな?

        FlashROMは電源OFFで放置されるのが基本的に弱いとか聞いたが?

      • by Anonymous Coward

        そう思うやん?ところがDVD-RWの方がDVD-Rより長期保存耐性は良いとされてるんだなあ。

    • by Anonymous Coward

      BD-REやDVD-RAM等のメディアで追記式でない互換性の高いファイルシステムが欲しいんですが、これは使えるでしょうか?

      冗長性を高めるために光学ドライブRAIDに挑まれてはいかがか
      さらに1ポートにつきRAID6をぶら下げればなお万全!

      # UDF内に仮想HDD突っ込んじゃってマウントしたらどうだろう

    • by Anonymous Coward

      Windows 10でBD-REメディアをドライブに突っ込んでみたが、
      「フォーマット」の選択肢には UDF しか出てこなかった。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月07日 2時44分 (#3681847)

    Linuxカーネルには含まれていないから
    Ubuntuとかは、exfat-fuseを使っていて

    Androidはexfat-fuseを使っているものは無い?

    そうすると、一部のexfatに対応しているAndroid端末には
    クローズドソース実装のexfatドライバーを
    金払って仕入れて採用している?

    それとも内製?

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...