パスワードを忘れた? アカウント作成
13996763 story
OS

Huawei開発のスマホ向けファイルシステム「EROFS」、Linuxカーネルに統合へ 35

ストーリー by hylom
ディスクイメージ等でも使えるのかな 部門より

Anonymous Coward曰く、

Huawei所属の開発者らが開発したスマートフォン向けファイルシステム「EROFS」がLinuxカーネルに統合される見込みだそうだ(gihyo.jp)。

EROFSは読み取り専用のファイルシステムで、メタデータを小さくすることで高速なランダムリードや記録容量の増加を計っているとのこと。すでにHuaweiのAndroidベースOS「EMUI」で採用されているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2019年09月06日 7時54分 (#3681253) 日記

    参照系やバックアップ用に良いんすかね。

    EROFSは読み取り専用のファイルシステムで、メタデータを小さくすることで高速なランダムリードや記録容量の増加を計っているとのこと。

    読み取り専用のFSにファイルを書き込む時はどうするんだろう。

    • by zakki (19710) on 2019年09月06日 12時03分 (#3681413)

      mkfs時に指定した内容を書き込んで、その後は読み取り専用のようです。Linux特化ISOイメージという雰囲気でしょうか。

      https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/xiang/erofs-utils.git/... [kernel.org]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        同じ用途・機能なcramfsよりは速いのかいな?
        cramfs は携帯電話やLinuxザウルスとかでも使われてるので実績は豊富。

    • by Anonymous Coward

      ファイルシステム作成時にデータも書き込む。のでなければ、リードオンリーでマウントしないかぎり書き込めるはずじゃないですかね。
      「読み取り専用」と銘打ってるからには、書き込みはあまり速くないかもしれませんが。

      F2FSとの比較が楽しみ?

      • by Anonymous Coward

        read onlyで圧縮もできる、となると対抗馬はsquashfsとかcramfsでは。

    • by Anonymous Coward

      書き込みが要らなければジャーナリングも最終更新日時の修正も色々と削れるので、ファイルシステムドライバを小さくできる。
      従って高速。

      ボリュームイメージ生成とファイルの格納は専用ツールで行うので、実機上では不要というコンセプトだろうね。

      • by nemui4 (20313) on 2019年09月06日 8時35分 (#3681264) 日記

        >ボリュームイメージ生成とファイルの格納は専用ツールで行うので、実機上では不要というコンセプトだろうね。

        スマホローカルでバックアップ用にイメージを生成させるのかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ファイルシステムドライバを小さくできる。
        従って高速。

        読み込みしかしない用途ならドライバのサイズと速度はあんま関係ないしょ。

    • by Anonymous Coward

      ファームウェアや細々とした変更不可能なデータに便利なのでは?
      スマホ向けとあるけど、カメラ程度の組み込み系に一番向いてる気がするな。
      読み込み専用ならFAT的なものを一か所に置いといて一括で読み込んだりできるし、というかそれだけすればスピードアップする要素が圧縮くらいしか思い浮かばない。圧縮はあるらしい。

      • by nemui4 (20313) on 2019年09月06日 9時00分 (#3681277) 日記

        ファームウェアならわかりますね。
        ROだと、改竄防止でいいし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          LOはアクセス禁止ですか。

        • by Anonymous Coward

          ファームウェアにオンメモリに入らない大規模なファイル参照が必要になるってのはどんな時なんだろ?
          もっと大規模システムでのリカバリ用とか?

    • by Anonymous Coward

      >読み取り専用のFSにファイルを書き込む時はどうするんだろう。

      っ dd(1)

    • by Anonymous Coward

      なにもファイルシステムに何保存するかまで限定しなくても良いのにね。

      • by Anonymous Coward

        保存する内容に合わせてファイルシステムを使い分けるって話じゃないの?
        エロファイルは二度と見ないだろうという事が予想出来ても消せないし、賢者タイムにはファイルシステムごと消したくなるからリードオンリーでいいってことでしょ

    • by Anonymous Coward

      エロ動画はファイルサイズ大きくなってきてるからね。記録容量の増加、そして抜けるポイントへのシークが速くなるということだね。

      • by Anonymous Coward

        FS事態に個人認証つけて、性別でのアクセス権管理とか必須だろ?

        • by Anonymous Coward

          この場合に求められる「性別」は精神的な意味での性別だと思われるが
          どのように認証すればよいだろうか?

    • by Anonymous Coward

      ROMライタで書き込むんですよ

      • by albireo (7374) on 2019年09月06日 10時56分 (#3681380) 日記

        これが一番近いんじゃないかなぁ。
        使用者側から見れば「ランダムアクセス向けに最適化された仮想DVD」みたいに扱えるという形。
        作成はISOイメージなりzipファイルなりからこのファイルシステム用のボリュームイメージに変換するだけ。
        そうすれば「読み込み専用ファイルシステムを作るためのツール群」をいちいち用意しなくても既存の使いやすいツールで作ったアーカイブファイルからのコンバータだけ用意すればいい。

        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      /roaming/ に…

      要は.isoみたいなもんかな?

    • by Anonymous Coward

      読み取り専用(書き込めないとは言ってない)。

      意味不明だけどこんな感じ。
      最終的なAPIとしては通常のFSと同じように読み書きできるように作られるのが普通。ただし書き込みが遅いとか、保証されている書き換え回数の上限が低いとか、そんな制限がかかる。

      #昔はROMって言ったらライトワンスで、一度書き込んだらそれ以降はビットを0→1にする以外の書き込みはできなかったり、物理的な操作が必要だったりしたんだけどね。今はROMでも書き換えできるのが普通

    • by Anonymous Coward

      書き換え頻度の少ないフラッシュROMみたいなもんじゃ。
      書き込み時なら上位層でイメージで書けば良いのじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      自分が突然死んだ場合でも、当該ファイルを自動削除してくれるんですね。

      • by Anonymous Coward

        システムが突然死んだ場合にファイルを削除しちゃうようなファイルシステムだと問題だな

  • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 10時59分 (#3681383)

    EROFSは読み取り専用のファイルシステムで、メタデータを小さくすることで

    お触り禁止のエロフ達とか生殺しです!
    メタ的意味合いが大きすぎます!

    • by Anonymous Coward

      オーク兄貴はこの先生きのこれるか

  • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 12時15分 (#3681420)

    バックドア云々は・・・・この場合は関係ないか

    • by Anonymous Coward

      関係ありそうなら当てずっぽうで騒ぐのか

  • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 15時07分 (#3681500)

    EROFS は現行の EMUI 9.1 (Android 9 ベース) に既に採用されていて6月末位から対応が済んだ端末から徐々に配信されてます。
    実感できるような性能向上はないけどバッテリー持ちとかで効果があるんだろう。うん。

    • by Anonymous Coward

      最近充電してないなと思ったら
      そういうことだったのか…

  • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 15時47分 (#3681522)

    システム更新する時には一度unmount状態になるのかな?
    とりあえず毎回rebootが必要になりそうですね

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...