Microsoft、Linuxを採用したIoT向けOSや専用MCUを発表 64
ストーリー by hylom
Microsoftらしいといえばらしい 部門より
Microsoftらしいといえばらしい 部門より
Microsoftが「Azure Sphere」なるIoT向けのソリューションを発表した(@IT、クラウドWatch、ASCII.jp)。
ARMベースの「Azure Sphere MCUs」とLinuxベースのセキュアな組み込みOS「Azure Sphere OS」、Microsoft Azureによるクラウド環境「Azure Sphere Security Service」を組み合わせたもので、これによってIoTデバイスとAzure上のサービスが安全に通信できるという。
Azure Sphere MCUsには「Pluton」と呼ばれるセキュリティサブシステムを搭載し、物理的なチップの改変や暗号鍵の管理といった機能を備える。また、Azure Sphere OSは自動更新やセキュリティ機構などを組み込んでおり、アプリケーションはコンテナ上で動作するとのこと。Azure Sphere向けアプリはVisual Studioで開発できるという。
いつものことだけど (スコア:2, すばらしい洞察)
Azure Sphere MCUsには「Pluton」と呼ばれるセキュリティサブシステムを搭載し、物理的なチップの改変や暗号鍵の管理といった機能を備える。
セキュリティー用のサブシステム(というかチップ)に、物理的に手前を改変する機能なんざあってたまるか。
というか書いてて疑問に思わなかったのだろうか。一次作家ならまだしも編集者としては大問題だろうに。
Re: (スコア:0)
もしもそんなのが開発できたら、ごく最近Spectre/Meltdown問題で頭を抱えている某社なんて真っ先に欲しがるでしょうにねぇ。
Re: (スコア:0)
これ、どの日本語ソースにも書かれていないので何かの間違いだとは思うんですが、これ、何がどう間違ったんでしょうねえ?
ASCII.jpの「チップが不正に改造されていないことなど保証し」あたりから重要な単語が抜けたんでしょうか?
誤:「物理的なチップの改変や暗号鍵の管理といった機能を備える」
正:「物理的なチップの改変検知や暗号鍵の管理といった機能を備える」
あたりが妥当?
Re: (スコア:0)
通知は結構大変(実装がいろいろ)なので
改変耐性 位では?
(弄ったら壊れるとか内部スクランブルとか)
Re: (スコア:0)
英語ソースを検索してみたらArs Technicaにtamper-proof hardware [arstechnica.com]と書いてあるので、ハード改変「防止」という意味だろう。
「Xboxで培った経験を活かし」とも書いてあるところを見ると、セキュリティモジュールで保護されている暗号鍵を周辺ハードの改変で盗み取ったり、保護を回避してプログラムを実行したりすることを防ぐ機能じゃないの。
Re: (スコア:0)
asicです。電気も物理現象です。
Linux症候群? (スコア:2, 興味深い)
Linuxが動かないと何も開発できない?
少量・低頻度のデータしか扱わないデバイスでも機能リッチなOSが動いていないと開発できない?
#マウスにもLinuxが搭載される日は近い?(マジでLinuxが動かないとワイヤレス・マウスの開発出来ませんっていうエンジニアが出てきそう)
Re: (スコア:0)
マウスも色々インテリジェントになる可能性はありますねぇ。
「多数の機器にまたがって使いたいんだけど」「このマウスならMACアドレスがあります」
「ワイヤレスマウスなくしちゃった」「大丈夫。スマホでマウスを検索して、マウスから音を出せばみつかります」
etc
Re:Linux症候群? (スコア:1)
Xbox one コントローラーは、WiFiを物理層に使ってるからMACアドレスあるよ。
新コントローラーはBluetoothでも繋がるけど。
Switchコンもそうだけど、 RTOSぐらいは動いてる。
ゲーミングマウスは、光学センサーだけでなくマイクロコントローラー積んでる。
Re: (スコア:0)
ラズパイで色々できそうなのはよいが、なんでもかんでもラズパイでやろうとしちゃうみたいな
Re: (スコア:0)
ラズパイでなんでもできるし、実運用できちゃうんですけど
本来は評価・教育用ボードのはずですからね。
類似の話で組み込みならArduinoでいいか、って話も。
Re: (スコア:0)
組み込み業界を知らずに書いているな?
消費電力を考慮するとArduinoを採用するのは2流だわ。
DIY系の延長でやってる会社にありがち(悪いとは言ってない)。
Re: (スコア:0)
開発予算減、期間減、報酬減が強くなればそうなるでしょうね。
手間暇かけるにはお金(生活の糧)必要ですから。
Re: (スコア:0)
C言語でチップを直接制御する事はおろかITRONみたいな小型の組み込み用OSやライブラリーすら無理になってそうですね
そういうのは年取った職人の昔話的な存在みたいな
色々な機器の中身がWindowsになった時にも感じましたが時代は繰り返してるのかな
Re: (スコア:0)
そこでアセンブラやバイナリで直接制御と書かないあたり若いなと…
Re: (スコア:0)
バイナリ(HEXダンプ)はマスター連中と近い世代ですが自分はその域に至れませんでした
アセンブラは書こうかと思ったけどだいたいCで代用できるし自重と
Re: (スコア:0)
その前は制御用のコンピュータは改造して使うのが当たり前だったり
Re: (スコア:0)
ここでいう改造には命令を変更するとか追加するとかも含む
Re: (スコア:0)
余分のメモリ積んだ方がエンジニアの給料より圧倒的に安いもの。ビジネスならトータルが最安になるコースで行くでしょ。
Re: (スコア:0)
今はめちゃめちゃ小さいマイクロコントローラでLinuxが動く時代ですから。
しかも値段も安価。
10年もしたら本当に何にでもLinuxな時代になってるかもよ。
裏はなんですか? (スコア:0, 荒らし)
よからなぬ企みにしか思えませんが
Re:裏はなんですか? (スコア:1)
IoTにはクラウドのバックエンドが必要だから?
KeilやIAR以外のARM開発環境が選べて無料で、コードサイズ制限緩くて、DIPからSSOPのパッケージ売ってくれるなら嬉しいな。
Re: (スコア:0)
・・・などとDIP至上主義者が唱えており(ry
DIPよりも、まともな評価ボード出してくれればいいよ。
どうせ製品にするならサイズ的にQFPですら厳しい世界になるんだろうから。
Re:裏はなんですか? (スコア:1)
SOPぐらい出してくれたっていいじゃない。まあ結構出てるけど。
QFNは中央のランドが半田付けされていると剥がせないので嫌い。
Re: (スコア:0)
金儲けを企んでるに決まってるだろ、営利企業なんだから
裏も何も (スコア:0)
MS製品を売ること自体があなたにとっちゃよからなぬ企みなのでは?
そもそも表向きのどの辺はよからに(?)企みと考えているのかで話が変わる。
Re:裏も何も (スコア:2)
Re: (スコア:0)
よかなぬなればよきなれど、よからぬならぬよからなぬなれば、その反意語は如何に?
# 日本語は苦手
Re: (スコア:0)
単にWindows 10 IoT Coreの出来が現時点で実用性に欠けるって事じゃないの?
でもIoTが流行ってる今、指を咥えて待ってるわけにもいかないから現実的な方法を取ってきたって感じじゃない?
Re:裏はなんですか? (スコア:1)
これはMSの金ヅルであるAzureをバンバン使ってくれということで、モノ側の選択肢を増やしただけだな
Win10のほうがいい人はそちらを使えばよい
AzureとAWSは激しいトップ争いの最中で、Googleも後ろにつけている
いまAzureは勢いもあるしできることはなんでもやるべきなのだが、選択肢を増やすことを負けととらえる人が多いのはいかにもスラドらしい
将来的には… (スコア:0)
WindowsもLinuxベースになるのかもしれない。
独自カーネルは、そろそろ時代遅れってことかな。
今後のマイクロソフトの動きが、楽しみだな。
ただ、互換性の壁があるので難しいかもだが。
Linuxじゃなく、UNIXベースもありうるかも。
ユーザーのためになる製品を開発してほしい。
Re:将来的には… (スコア:1)
「Windows」は10で最後です。
Re:将来的には… (スコア:1)
割とハードなlinuxユーザーだが、ntカーネルがなくなってほしいとは思わねぇな。
linuxのsubsystemとか、ntカーネルだからできた芸当だ。
MSも落ちぶれ始めている。かつての殿様マーケティングではやらなかったことを、これからのMSはどんどんやってくるはず。
ntカーネルの本気の性能が見られるのは、むしろこれからなのだ(もはや手遅れかもしれんが)
ちなみに、wslで動くlinuxは、カーネルがlinuxじゃないから、厳密にはlinuxじゃないんだよな。
GNU/Linuxで言うところの、GNUだけが生き残ってる状態? 結局最後に笑うのはRMSか?
あれだけ裁判で騒いでできなかったlinux殺しを、wslは軽くやってのけている(もはや手遅れかもしれんが)
Re: (スコア:0)
ソースコード互換性ならGNUだけで大体用が足りるけど、バイナリ互換性の為にはLinuxシステムコールを全部再現しないといけないのだから、GNUだけではないだろう。もうちょっと正確に言えばGNU/LinuxABI/NT。
Re: (スコア:0)
zxLinuxを思い出しました
Re: (スコア:0)
個人的観測ではSolarisのように思う。
Re: (スコア:0)
カーネルなんかなんでもいい。POSIXに準拠さえしていれば。
#POSIX中心主義 [wikipedia.org]なんて言葉があるのか。
Re: (スコア:0)
あり得るとしたらドライバ互換/共通規格化とか、ファイルシステムの部分を移植しやすい形でOSS化するとか、そういうのじゃないか?
Windowsのカーネル自体はUnix系と色々違いすぎるから互換性を維持したままで入れ替えられるとは思えない。
Re: (スコア:0)
でも、別のアプローチとしてNanoサーバも展開しようとしているので
そっちとの兼ね合いはどうするんでしょうかね。
そういやNanoサーバってWSL(subsystem for linux)載るんだっけ?
堅牢かもしれないけど試してみて使い勝手が悪いのでCoreしか使ってません・・・
Re: (スコア:0)
組み込みは.NET Coreが動けばいいだけ
デスクトップは無理
Re: (スコア:0)
Windowsは対応チップが少ないから、IoTのようなハードウェアが多彩な用途には難しいね。
次善の策として、.NET CoreでWindows文化圏を拡大しようということでしょうね。
とはいえ、nanoserverのようなnano clientもあってもよいな。
Re: (スコア:0)
WindowsもLinuxベースになるのかもしれない。
OSの仕組みを知らないと発想が自由で良いですね。(ハナホジ
Re:将来的には… (スコア:1)
個人的には、MicrosoftはWineよりも互換性の高い
独自実装のWin32 APIとかをLinux用に作ればいいんじゃないかと思うんですよね。
で、独自OSとしてはSurfaceシリーズへの搭載だけで
APIセットだけ、DebianとかUbuntuとかRHELとかFedoraとかSUSEとかでも
動くようにして、有料で頒布すればいいんじゃないですかね?
もちろんFreeBSD向けにも売ってくれれば
BSDライセンスが大好きな企業が
自社PCをFreeBSD搭載で販売してくれると思います。SONYとか
Re: (スコア:0)
ここで議題となるのは商品としてのWindowsであって、OSそのものではないでしょう。
Re: (スコア:0)
考えたこともなかったけれど、よくよく考えてみれば確かに独自OSに経済的合理性はないですね。
長期的に本当にそうなりそうな予感がしてきた。
Re: (スコア:0)
「考えたこともなかったけど!!」
ガハハ。
Re: (スコア:0)
アホって幸せそうで良いよな……
他と違うから売れるっていうのが経済的合理性じゃねぇって言うんだもの
Re: (スコア:0)
他と違うから売れてるんですか?
Re: (スコア:0)
何をどうよくよく考えたら独自性を持つことに経済的合理性とやらがないんですか?って言ってるだけなんだが……
それか、同じなら他と同じ程度には売れるはずだとか、他と違うからむしろ売れなかっただとか
いずれにせよよくよく考えなくても分かる当たり前の話でもしたいの?
Re: (スコア:0)
MSから見たらWindowsに経済的合理性なんかありまくりじゃないか