パスワードを忘れた? アカウント作成
12758932 story
UNIX

Ubuntu 16.04 LTSリリース、ZFSとLinuxカーネルとのライセンス問題はどうなる 48

ストーリー by hylom
さすがUbuntu 部門より
insiderman 曰く、

4月22日、Ubuntu 16.04 LTS "Xenial Xerus"がリリースされた。新機能や強化点などについてはUbuntu insightsによる公式記事などを参照して欲しいのだが、そのうち「ZFS on Linux」が新たに標準で利用できるようになった点が物議を醸している。

ZFS on Linuxは、Oracle(旧Sun Microsystems)のSolarisに由来するZFSをLinux向けに移植したものだ。ZFSはオープンソース化されているものの、ライセンスはSun独自のCOMMON DEVELOPMENT AND DISTRIBUTION LICENSE(CDDL)である。CDDLはGPLと両立しないフリーソフトウェアライセンスとして知られている。そもそも(真偽のほどは別として)CDDLはGPLの制約に反発する形で作られたという話もあり、「GPLの及ぶモジュールとCDDLの及ぶモジュールは合法的に一緒にリンクすることができない」とされている。

ZFS on Linuxプロジェクト自身もFAQページでライセンス問題があるという旨を掲載しているのだが、いっぽうでUbuntu側はライセンスの問題はないという主張を行っている。これによると、ZFS on Linuxのカーネルモジュール(zfs.ko)はLinuxカーネルとは独立したものであり、またLinuxカーネルの派生物でもない。また、これを利用した際にLinuxカーネルがZFSの派生物になるわけでもない。これは非GPLのカーネルモジュールと同じである、とのことだ。

いっぽう、Free Software Foundation(FSF)のRichard M. Stallman氏は4月11日、これに対しZFS on LinuxをLinuxディストリビューションに組み込んで配布することはライセンス上の問題があると発表しているマイナビニュース)。

解決策としては、ZFSの権利を持つOracleがZFSをGPLにする、もしくはGPLとCDDLのデュアルライセンスにするのが最も平和的ではある。実際、JavaもGPLでのオープンソース化が行われているし(OSDN Magazine記事)、それ以外にもGPLとCDDLのデュアルライセンスを採用しているソフトウェアは存在する。ただ、「GPLに対抗する」というCDDLの存在意義やOracleの立場を見るに、そう簡単にライセンス変更が行われるとは思えない。今回のライセンス非互換問題は裁判沙汰にも発展する可能性があるが、CDDLとGPLの非互換性は長年のトラブルになっていただけに、白黒はっきり付けて欲しい気もする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ogino (1668) on 2016年04月22日 21時55分 (#3002018) 日記

    ZFS on Linuxプロジェクト自身もFAQページでライセンス問題があるという旨を掲載しているのだが、いっぽうでUbuntu側はライセンスの問題はないという主張を行っている。

    ZFS on Linux FAQ ページのリンク先をみると、

    In the case of the kernel, this prevents us from distributing ZFS as part of the kernel binary.

    as part of the kernel binary として配布するのはダメだけど、

    However, there is nothing in either license that prevents distributing it in the form of a binary module or in the form of source code.

    バイナリモジュールやソースコードの形で配布するのは何の問題もない、と書いてあるのではないでしょうか。

    Canonical の記事の「The CDDL cannot apply to the Linux kernel because zfs.ko is a self-contained file system module」も同じことを言っているように見えます。

    # self-contained: 自己完結型の(初めて知りました)

    • by Anonymous Coward on 2016年04月23日 0時01分 (#3002061)

      API関連は大丈夫なんですかね?
      Oracleは対Google訴訟でAPIに著作権があると主張してますが、これが通ると後々問題になりそうな気がします。
      SPL(Solaris Porting Layer)とか、ヤバそうな予感が……。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ZFSはOracle自身がオープンソースライセンスのもとで公開しているものですから、そのライセンスに従っているうちは問題ないのでは。
        Androidの場合はOpenJDK由来だからという主張をしても、それならGPLにしろとなってしまって無理ですが。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月22日 19時46分 (#3001980)

    Linus Torvalds氏が良いといっているところでRMSが騒いでも心象悪くするだけ。

    なおLinus氏のGPLでないカーネルモジュールに関する以前の発言はこちら。
    https://lkml.org/lkml/2006/12/13/370 [lkml.org]

    • by Anonymous Coward

      ストールマンは一応ストールマンの発案ですから。
      あとライセンス関連を最終的に判断するのは裁判官ですな。

      • Re:RMSは関係ない (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2016年04月22日 20時27分 (#3002000)

        > ストールマンは一応ストールマンの発案ですから

        ストールマンは再帰的に定義されていたのか…

        # 停止条件はなんなんだろうw

        親コメント
        • by ukenerai (36532) on 2016年04月24日 11時39分 (#3002512) 日記

          manで無くなった時(stallだけに)

          って、誰でもそうか。

          --
          -- う~ん、バッドノウハウ?
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          一応ストールマンと真のストールマンが別物である可能性が

          • by Anonymous Coward on 2016年04月23日 0時49分 (#3002079)

            だんだん完成度が上がっていく感じですかね。

            ストールマン以外の何か

            ややストールマン

            少しストールマン

            半分くらい?ストールマン

            割とストールマン

            結構ストールマン

            一応ストールマン

            真のストールマン

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              プロジェクトの進捗報告を思い出した。

              「一応」と「真」の間に、高い壁がありそう。

              # 進捗度合いの数値は、0% か 100% の 2つしか認めない流派があるとか聞いたことがあるな

    • by Anonymous Coward

      もう、これ以上悪くならないほどああいう芸風だと界隈に知れ渡っているでしょう。

      • by Anonymous Coward

        むしろ、RMS健在だと安心する。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月22日 20時38分 (#3002003)

    Fedoraがデフォルトのファイルシステムにするとか言ってたけど、結局どうなってるの?もうダメなの?

  • by Anonymous Coward on 2016年04月22日 21時35分 (#3002014)

    俺たちにはまだBtrfsという選択肢が残されている

    • by Anonymous Coward

      zfsって人気なようだけど、なにがいいの?

      • by Anonymous Coward on 2016年04月23日 2時31分 (#3002096)

        DISKの扱いが従来のUFSと違い柔軟であるとか、RAIDや様々な構成を取りやすいってのもあるんだけど、
        個人的にはスナップショットの扱いが自然なのが最高。
        rm -rf /してもスナップショットから簡単に戻せるんだもの。

        問題はメモリ食いなところぐらい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          RAIDアレイに「ディスクを1個だけ」追加できない
          追加できるのはアレイだけ
          # 今はできるのかな

        • by Anonymous Coward

          Hammerがメモリ食わない(https://forums.freebsd.org/threads/49789/)って噂です。

          Doragonfly独自のプロセススケジューラやIPCにがっつり依存してるのでフォーク元のFreeBSDにすら移植不可能だって開発者本人が言ってるけど...。

      • by Anonymous Coward on 2016年04月23日 21時39分 (#3002392)

        ディスクの故障やデータの破損なんかを割ときっちりチェックしてくれてる。

        昔ながらのx2のミラーだと、両方のHDDから読み出したデータが食い違っていた場合、どっちが正しいか分からない。
        それどころか、普段は食い違い検査すらせず、片側からしか読み出さない。
        zfsだと、別途、よりしっかりとハッシュを持っていて、もしデータが化けていたらもう片方から読み出したデータを、とかやってくれる。

        そういう、いやいや、元々それぐらいやってくれてないもんなの? というところが旧来のRAIDは意外と抜けている。
        上記のミラーのトラブルについては、HDDはCRCでエラーチェックしてるからデータが化けるはずはなく、
        データを読み込もうとしたときに起こることは、「正しいデータが読み込める」か「読み込みエラーになる」の2通りしかないはず、
        だから、正常に読み込めてる限りはOK、という前提で設計されてる節がある。

        ところがどっこい、実際にHDDを大量に使ってみると、意外と化けたデータを平然と出してきよったりするんだ、ごくごく稀に。
        その辺の実情も踏まえてちゃんと設計されたのがzfs。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      JFS

  • by Anonymous Coward on 2016年04月22日 23時11分 (#3002049)

    > 白黒はっきり付けて欲しい気もする。

    誰かが余計なことを言ったばかりに GIF の圧縮アルゴリズムの件で世界中がえらい迷惑したような。

    :wq

    • by Anonymous Coward

      つか、既に白黒はっきりしてるだろ、ライセンスに違反しているって。
      自分が気に食わない結論が出たら、議論が足りないとか言って奴らと同じだよ、これ。

      • by Anonymous Coward

        ま、そうですよね。
        「こういう想定で作ったライセンスだからGPLと相容れない」んじゃなくて、「GPLに取り込まれたくないからこういうライセンス」なので、議論をしてもそれはただの粗探し、抜け道探しでしかない。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月23日 0時12分 (#3002067)

    UNIXってなに?

  • by Anonymous Coward on 2016年04月23日 9時54分 (#3002181)

    FSFがCanonicalを訴える、という話にしかなりようがないよね?
    仮にFSFが勝っても、じゃぁZFSやめた。というだけでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2016年04月23日 11時05分 (#3002209)

      これに関してストールマンが酷い暴言を吐いたため、Canonicalから訴えらる未来が見えます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「FSFがCanonicalを訴える」という話にはならないでしょう。

      タレコミにリンクのある文書 [fsf.org]の"GPL Enforcement for Linux"の節を見るとFSFは若干のLGPLやライブラリ例外付きGPLのソフトウェアからコピーされたのコード(あと、もしかしたらマイナーなProcessor Portひとつ)を除いて、FSFは、Linuxの著作権を有していないとのことです。また、RMSはFSFはこれらのコードの著作権を持っていることを根拠にLinuxに関するGPLの執行(enforcement)をするつもりはない、とも言ってます。

      • by Anonymous Coward

        著作権問題じゃなくて、ライセンスに違反しているかどうかが問われているのでは?

        • by Anonymous Coward

          GPL等のライセンスは、著作権者の著作権を用いて実効性をもたせてるんですよ。
          (特定の条件を守る人に限り、著作物の改変や再配布などを許すという形で)
          なので、ライセンス違反を訴えるためには、著作権者がそれを訴える必要があるので、訴えるときには著作権問題になるんです。

          仮にGPL違反していた行為だとしても、著作権者がそれを黙認するなら、非親告罪である場合を除いて、訴えられることはない。
          (日本での二次創作が、著作権者の承認をもらってないものについて訴えられるリスクを持ってるようなことが多いのと同じです。)

          • by Anonymous Coward

            んー、じゃあ、GPLと名乗っているけどちゃんとライセンス管理してないLinusその他の人々をFSFが訴える話なの?

            #どうでもいいけど、混ぜるな危険と書いてあるということだけはわかった。

            • by Anonymous Coward

              FSFは訴えない、って話です。

              RMSが、「FSFは訴えない」と言っているのに、なぜFSFが訴える話と思うのか不明です。

        • by Anonymous Coward

          少なくとも、「GPLを適用すべきソフトウェアにGPLを適用しない」というライセンス違反の責任を問えるのは著作権者だけ(ユーザーでは無理)なので、著作権者が誰かという問題はライセンス違反の責任追求と不可分です。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月23日 16時41分 (#3002307)

    GPUドライバによくあるバイナリブロブの問題とどう違うんだろう
    RMSが反対するのもいつもの事

  • by Anonymous Coward on 2016年04月23日 16時52分 (#3002311)

    待っていれば Windows 10 で ZFS が動く。ってことでいいかな?

    • by Anonymous Coward

      あれにはLinuxカーネルからのコードが一切入っていないと明言されているのでFS周りに期待するなら無関係

      • by Anonymous Coward

        Ubuntuからのbashがネイティブで動くようになりつつあるというんだから、FSもちょっとだけ死ぬほど頑張ったら行けるってきっと!

  • by Anonymous Coward on 2016年04月24日 2時01分 (#3002441)

    Ubuntuにユーザをとられるのは嫌だろうし
    ライセンス問題でグダグダになるのも嫌だろうし

    • by Anonymous Coward

      RedhatとUbuntuは競合しませんよ、ターゲットが違いすぎる
      現時点でEnterprise向けとして競合してるのはOracleLinuxでしょうね
      なのでRedhatは死んでもZFS採用は無いでしょう

      #RHELカーネルからOracle関連バッサリ切り捨ててとうとう臨戦態勢

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...