パスワードを忘れた? アカウント作成
11562113 story
Ubuntu

イタリア・トリノ市、パソコンのOSをWindowsからUbuntuに移行 129

ストーリー by headless
移行 部門より
イタリア・ピエモンテ州の州都トリノ市では、自治体で使用しているパソコン8,300台のOSをWindowsからUbuntuに移行するそうだ(ZDNetの記事Repubblica.itの記事Tom's Hardwareの記事本家/.)。

Ubuntuへの移行は今秋から1年半かけて行われる。移行により1台当たりWindowsとOfficeのライセンス料金約300ユーロが節約でき、全体で250万ユーロ近い節約になるという。今後、プロプライエタリーソフトウェアのライセンス更新や新規パソコン導入時のライセンス購入が不要となることから、市では5年間で600万ユーロの節約を見込む。市ではオープンソースソフトウェアへの移行を2年ほど前から検討していたが、使用可能なライセンスを無駄にすることはないとして先送りになっていたそうだ。市で使用しているパソコンのOSは80%がWindows XP。4月にWindows XPのサポート期間が終了したこともあり、機が熟したとして8月上旬に移行が正式に決まったとのことだ。

市のオープンソースへの移行は主に経済的理由だが、トリノにはトリノ工科大学のNexa Center for Internet & Societyや、フリーソフトウェアの普及を目指すOfficina Informatica Liberaなどがあり、FOSSに適した環境が整っているようだ。9月14日にはRichard M. Stallman氏も出席する「Cyberia: Torino Capitale del Software libero(フリーソフトウェアの都・トリノ)」と題したイベントも開催される。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年09月14日 23時15分 (#2676873)

    permesso di soggiornoが滞在許可書だと分かる人(つまりイタリアに住んだことがある人)にはいうまでもないことなのだが、イタリアのお役所仕事のひどさは、ms officeとかopenofficeとかlibreofficeとか、もはや関係ないレベルなので。。。

    libreofficeの使い方が分からんと言う話題で、エスプレッソ飲みながら2時間だべる上級役人。仕事をしてくれないお役所に書類を求めて押し寄せる市民と違法移民達の列が数十メートル。そして、その人の列をホントーに適当に裁く下っ端役人の怒号、、、って絵しか思い浮かばん。もはや95でもmeでもツールは何でも構わんので、とにかくイタリア語を紙にタイプしてくれてればラッキーと言うレベルなわけで。

    イタリアも北の方だとまだ文明が通じるのだろうか?(私がいたのはわりと南部) でも下手にオープンソースに染まった役人だか政治家がいてしまったトリノは不幸としか言いようがない。wordすらまともに使えんのに、無駄に仕事さぼる口実与えてどうすんの?

    # 最近は少しは改善されたのかな…

  • by Anonymous Coward on 2014年09月14日 15時44分 (#2676661)

    イタリアも財政難で名前が上がる国の一つだから、効率が悪くなる可能性があっても
    コストカットする理由がある。その結果サービスが悪くなっても、それは仕方ない
    という認識なのだろう。

    イタリアの経済はかなり深刻な状況。失業率は約13%で過去最悪。
    若者の失業率は40%を超えている。仕事を求めて国外へ移住する者も多い。
    http://jp.ibtimes.com/articles/51714/20131123/988544.htm [ibtimes.com]
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/01/post-3167.php [newsweekjapan.jp]

  • by jizou (5538) on 2014年09月14日 21時29分 (#2676813) 日記

    Officeを使って、紙ベースのフォーマットで文書を作らないといけないような業務は、すべてなくしてしまうことでしょうね。
    あと、上位組織との文書のやり取りも、Officeaが不要な提携フォーマットにしてしまうこと。
    自治体でシステムをやめても、国が MS-Officeフォーマットで出すことを強制した時点で、難しくなります。

    印刷文書にこだわるのなら、フォントぐらいは買いましょうね。

  • by adew_w (18109) on 2014年09月15日 0時35分 (#2676902)

    毎回思うけれど,Linux系OSを採用したところってOSのセキュリティアップデートとかどうしてるんでしょうね.
    5年後10年後結局その辺が放置されてセキュリティホールが……みたいなことになってそう.

    それにしても,強制終了もしてないくせにファイルが破損したりする,LibreOfficeとか採用するところってチャレンジャーだなぁと思います.さすがに最近のバージョンでは直ってるのかもしれませんが.

    GUIもいつまでたっても方向性が確定しないどころか派生版が出てきて収束する気配すらないような…….
    いつまでたってもLinuxがクライアントOSの地位に立てないのはそのへんも影響してるのでは?
    Unix系OSをクライアントで使うならLinux使うよりハードがロックインされますがMacOS使うほうが圧倒的に使いやすいんですから.

  • by Anonymous Coward on 2014年09月14日 13時33分 (#2676601)

    PC使わない手法にすればいいんじゃないの。
    全部無償ソフトで済めばいいけど、不具合やセキュリティホールの対応人員は必要。
    処理に専用ソフトを必要としないならどうせエクセルくらいしか使ってなかったんだろうから
    昔の表計算ワープロに置き換えればよい。
    PCである必要性が無いだろう。インターネットも要らない。それが合理的。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月14日 13時43分 (#2676609)

    WindowsからMacへ全面移行ってニュースが有っても良い気がするんだけど、無いな
    維持費はWindowsよりも安く付くんじゃないだろうか(根拠無し)

    • by Anonymous Coward on 2014年09月14日 23時06分 (#2676871)

      あおぞら銀行、前の経営陣、CTOの時はMacに移行しましたが、
      その後、日本人になってからはNEC?だったか。

      あおぞら銀行が業務クライアントをMacに移行、その理由とは?
      http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/special/2005/10/21/6351.html [impress.co.jp]

      大学だと、有名なのは、東大、神戸大、東工大、九大、法政大、
      立教大、など。他にも多数。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      セキュリティアップデートの為にはOSの更新が必須で、少し前まで有償な上、サポート期間は未だ不明。
      現在は、最新版のOSへ無償アップグレードを行うことでセキュリティアップデートの入手が可能だが、自分のハードがいつまで可能かは不明。

      セキュリティアップデートされてるか、されてないか。打ち切られて初めて解るようじゃ、それを上回るメリットと説得力がないと難しいです。

    • by Anonymous Coward

      現実的にアプリとかの数考えてもWin>Linux>>>>Macだから劣化どころか使用に耐えられないと思う
      一昔前ならMacも選択肢だったんだけどな

  • by Anonymous Coward on 2014年09月14日 14時15分 (#2676618)

    国全体で変えてしまえば
    周りとの互換性を気にせず済むのだろう
    自治体単位でやるから失敗する

    中国がやるのかな?

    • by Anonymous Coward

      ロシアのほうが急務じゃない?

    • by Anonymous Coward

      グローバル化の世の中、そうは行かないでしょう…。やるなら世界的じゃないと。
      まずはキラー機能を以ってニッチ分野からシェアを取ってく必要があると思いますね。
      自分には何処が狙い目かは見当が付きませんが。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月14日 14時23分 (#2676626)

    移行する気なら、まず半々から始めればいいのに。

    誰かが言ってたけど、まず業務をOSに依存しない方式に変えていくべき。
    サポート期間が切れたタイミングでの移行ってのも泥縄臭い。2年前から徐々に始めておくべき。
    「使用可能なライセンスを無駄にすることはない」とか馬鹿丸出し…と言いたくなる。明らかに移行を嫌がってる。
    今年までExcelでやってた全業務を、来年からCalcで全部やろうみたいな発想は頭おかしい。やる気ならまずWindows上でCalcに移行するのが先。
    VMで動かすか、VNCでUbuntsuに繋ぐかでもいいけど。

    柔軟性の面から、最終的にも数割はWindowsを残しておきたい。メインは別OSでもいいかもしれないが。

    • by wood377 (46309) on 2014年09月14日 17時31分 (#2676699) 日記

      > 移行する気なら、まず半々から始めればいいのに。
      これ、最悪パターン。
      一見、問題が少ないように見えるが、サポートコストが倍増するし、
      昔の方が良かったと言う人が前のしか、使いたがらないので、移行に時間と手間が掛かる事、必須。
      少々、強引でも全部、入替えが、後腐れなく、正解。
      でも今回は、コストの問題から、WinXpのPCを移行なので、混在が大変そう。
      業務の場合、使うソフトは限られているので、その手順さえ、しっかり守れば、大抵、現場的にはOK。
      文句が多いのは、余計な事に使っている人。 確かに現場でのサポートには役に立つが、入替えの抵抗勢力に
      なるのもこの方々。 ま、自分たちの利権構造が崩れるので仕方がないか。
      (彼らのWIndowsに関する知識がゴミとなる危機感もある?)

      Windowsとどっちが良いか? 色々、意見はあるでしょうが、ここでは宗教戦争でしかない。
      だって、どういう状況で使われるか明確でないので。

      親コメント
      • by imunolion (39292) on 2014年09月15日 17時54分 (#2677207) 日記

        一見、問題が少ないように見えるが、サポートコストが倍増するし、
        昔の方が良かったと言う人が前のしか、使いたがらないので、移行に時間と手間が掛かる事、必須。

        トータルコストとして一括の方が安上がりになる可能性は否定しないけど、
        サポート体制として移行後1か月は100人体制!とかならともかく、
        10人くらいしか確保できないなら極力平準化したいですよ。

        それよりもシンクラ方式にはできなかったのかな?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      準備不足で移行して結果失敗→ほらやっぱり(ryとなりそうで、OSS界隈にとって不幸な事例になりそうですよね。
      ヨーロッパ圏なら日本語表示・入力システムも無いからストレス少なく移行できそうで羨ましいなぁと思う事も。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...