パスワードを忘れた? アカウント作成
866688 story
HP

HP、省電力サーバープロジェクト「Moonshot」を公式発表 30

ストーリー by headless
発表 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

HPは、省電力サーバー開発プラットフォームプロジェクト「Moonshot」を正式に発表した(HPのニュースリリースCalxedaのプレスリリースMoonshotプロジェクトITmediaの記事)。

先日のストーリーで紹介したとおり、HPが米Calxedaと共同でARM Cortexベースのサーバー向けプロセッサーCalxeda EnergyCoreを開発していることも正式発表された。Calxeda EnergyCoreは、同プロジェクトのサーバー開発プラットフォーム「HP Redstone Server Development Platform」に搭載される。将来的にはIntel Atomベースのプロセッサーなども使用予定とのこと。HP Redstoneは1ラックに2,800台以上のサーバーを搭載することでケーブルや周辺機器などを減らし、複雑さを97%減少させるという。当初は一部の顧客向けに数量限定で来年前半に出荷する計画。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一昔前ならこんなことやったらintelから「CPUの卸値上げるぞ」って脅されて引っ込めざるを得なかったはずです。

    ていうか、古くはエプソンが486時代にAMDのCPU積んでたらPentiumのES回してもらえなくて悲惨だったとか。

    HPはそれを覚悟したから「PC事業分離」を打ち出したのでしょう。で、intelに「捨てないで」と泣きつかれて「じゃあ続けてやるか」みたいな。いや全部妄想ですけど。

    --
    Jubilee
    • インテル製のARMアーキテクチャのCPU XScale って時代が早すぎたのだろうか
      親コメント
    • ていうか、古くはエプソンが486時代にAMDのCPU積んでたらPentiumのES回してもらえなくて悲惨だったとか。

      んー、でも、同時代の PC-9801 を開けたらやっぱり AMD CPU を見た記憶が……。
      intel だと思い込んでいたのでびっくりしたのを憶えています。
      いや、もうちょっと前の386時代だったかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その頃はまだ犬猿の喧嘩をする前じゃないでしょうか?

        #AMDはセカンドソースやってたと思う...

        • 486まではインテルが認めた(?)なセカンドソースだったのでは。am486DX4が載ったPCを持ってました。インテル自身は486DX3までしか出さなかったけど。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          それを言うなら

          コンパックの件では。
          独占禁止法で調達担当者が証言したような気がします。

          規格を統一すれば、参入障壁が低くなり価格競争が始るし。

          価格と性能・品質を確保していただくことが。
          それにしても、消費電力を押さえるために仮想で複数サーバを統合してサーバ機器、ハードを減らせばと
          ベンダが連呼している気が。

          2012年は
          仮想化→サーバ統合→サーバを低発熱CPUへ切り換え
          がトレンドですね。orz

    • by Anonymous Coward

      もうクロックが4GHzに達してしまって一区切りついた感じですよね。
      コア増やしてもデスクトップ用途ではそんなに性能が伸びていかないし。
      IntelもAMDもオンチップ・オンボードのGPUを伸ばす方向でCPU性能はしばらく停滞期でしょう。
      要はもう駒がない。

  • ARMっていうんで、お手頃な小型サーバを想像していたらブレードサーバ的なアプローチなんですね。
    落ち着いて考えるとHPがそんな収益性が低い商売にわざわざ打って出てくるはずもないですし必要性もないでしょうから正しいのでしょうけど。

    低消費電力・低発熱で、そこそこの仕事ができる自宅サーバにぴったりなサーバーとか少し期待したんですが…将来はありえるかなぁ

    • 鯖屋としては、十分にコモディティ貸された既存のIA系と比べて下記が気になります。
      (新しい事が始まるのが個人としてはウキウキなんだけどね)

      ・色々な部分が規格化されてHP社にベンダーロックされない道を示してほしい。
      ・LinuxディストリビューションがXX社HW用、YY社用HW用と分かれないような規格化がされている事。
      ・組み込み用CPUなので、選択肢によってはバイナリのリコンパイルが必須という混乱は止めてほしい(サードパーティのバイナリの流通も大変だし)
      ・HP社として、(多くの人が未来が怪しいと思っている)HP-UXとの関係を明示してほしい。

      親コメント
    • >自宅サーバにぴったりなサーバー
      言葉の選び方はさておき、オンプレミスからクラウドへ、っつー流れの中で、そりゃないんじゃないかと。
      むしろごく小規模でもクラウドでのあれこれが現実的になるよう、ハードルを下げてくる方が当然でしょうね。

      ま、流れなんていつ変わるかわかりませんけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        クラウドじゃPT2やらWebカメラやらプチアメダスやら付けられませんし。
        自宅にあることが価値のあるデバイスってのはあるんですよ。

        手段のために目的を選ぶのがアレゲ道とはいえ、バズワードに踊って脊髄反射はいかがなものかと。

        • おっしゃることは正しいのですが、ちょっとずれてますよね。
          この手のサーバはどこを指向しているかで、適当な規模って決まっちゃうわけですよ。
          そーゆー対象に対して「自宅サーバにぴったりな」とか言ってもね、と。

          別に分散する小さなサーバに価値がないと言っているわけではありません。
          あくまで話題に上がっているサーバがどうなるか、です。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ???

            ARMっていうんで、お手頃な小型サーバを想像していたらブレードサーバ的なアプローチなんですね。
            落ち着いて考えるとHPがそんな収益性が低い商売にわざわざ打って出てくるはずもないですし必要性もないでしょうから正しいのでしょうけど。

            低消費電力・低発熱で、そこそこの仕事ができる自宅サーバにぴったりなサーバーとか少し期待したんですが…

            という「期待してたのと違うのが出てきた。残念」というコメントに対して

            >自宅サーバにぴったりなサーバー
            言葉の選び方はさておき、オンプレミスからクラウドへ、っつー流れの中で、そりゃないんじゃない

            とわざわざ「自宅サーバにぴったりなサーバ」という単語を抜き出して脊髄反射していたので、

            クラウドじゃPT2やらWebカメラやらプチアメダスやら付けられませんし。
            自宅にあることが価値のあるデバイスってのはあるんですよ。

            手段のために目的を選ぶのがアレゲ道とはいえ、バズワードに踊って脊髄反射はいかがなもの

    • HPみたいな大手が手をつけると発表すれば、ITXとかM-ATXサイズくらいのマザーが年内くらいに出てくると思うなぁ。
      そのときはPCIスロットを二つ以上お願いします。>メーカー様

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        pandaboardみたいなやつじゃだめ?
        PCIスロットが必要?

        • by Anonymous Coward

          PT2使いたいとかじゃない?

          • by Anonymous Coward

            PCIexpress - PCIブリッジでPCIx2とかのを選んで使えばいいだけじゃないの?
            #そもそもPCIx2ってあたりでminiITXって選択肢はないだろうが。

      • by Anonymous Coward

        28K+送料無料のキャンペーンやってるときにもう2台くらい買っときゃよかったmicro server

        • by Anonymous Coward

          amazonで23k程度で売ってますけど・・・?

  • by Anonymous Coward on 2011年11月05日 22時49分 (#2045669)

    idle以外のセクションでもストーリーに動画を貼れるようになったのか

  • by Anonymous Coward on 2011年11月06日 15時44分 (#2045862)

    > HP Redstoneは1ラックに2,800台以上のサーバーを搭載することでケーブルや周辺機器などを減らし、
    cpu coreの数?

    • by saitoh (10803) on 2011年11月27日 16時01分 (#2056883)
      リンク先にも「 2,800servers」と書いてありますけど・・・・。ちょっと信じがたい。ラック一本に2800っていうと、2U筐体に100サーバーを詰め込むくらいのことをしないといけない。とおもったら、写真がありました。 こんな感じで [hp.com]ボードを詰め込むらしい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ブレードサーバーの台数(枚数)でしょ。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...