パスワードを忘れた? アカウント作成
13978681 submission
Transmeta

天の川銀河、横から見るとねじれていた、最新研究 2431個の古典的セファイド変光星位置を計測

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
研究を率いたポーランド、ワルシャワ大学のドロタ・スコーロン氏は、現在の銀河系はいくつもの矮小銀河に取り囲まれていると説明し、「銀河系のねじれは、そうした銀河との相互作用によって生じたのではないかと思います」と話す。また、「銀河間ガスやダークマターとの相互作用のせいとする説もあります」とも言う。
ねじれた渦巻銀河は珍しいものではない。天文学者は、横から見ることができる渦巻銀河の観測から、数多くのねじれた銀河を見つけている。また、銀河系のすぐ隣の巨大渦巻銀河であるアンドロメダ銀河も、同じようにねじれている。しかし、私たちは銀河系の中にいるため、その全体的な構造を見るのは、非常に困難だ。
スコーロン氏らは今回の研究で、2431個の古典的セファイド変光星を利用して銀河系の3D地図を作った。セファイド変光星は、周期的に明るくなったり暗くなったりする星で、その周期は実際の明るさと密接に結びついている。したがって天文学者は、セファイド変光星の変光周期を観測することで、実際の明るさを正確に知ることができる。実際の明るさがわかれば、地球からの正確な距離がわかる。
スコーロン氏らは、天文学プロジェクトOGLEの一環で、銀河系のはずれにあるものも含め、これらの若くて大きな恒星の明るさの変化を数年がかりで観測した。そして、2431個の恒星までの正確な距離を座標で示したところ、できあがった銀河系の3D地図は興味深いねじれ方をしていた。
「構造がよくマッピングされていて、距離も正確です」と、フランス、ブザンソン天文台のアニー・ロビン氏は語る。ロビン氏は銀河系のガス分布の情報を用いて、過去に同様の地図を作成している。「ガスの分布を利用して作った地図と、矛盾がないのは明らかです」
ちなみに、銀河系で最も古い恒星の年齢は100億~130億年だ。
銀河系では、現在は1年に10個前後の恒星しか生まれておらず、比較的最近にこれだけ爆発的な星形成が起きた理由は、厳密にはわからない。ロビン氏は、ゆっくりと運動する高密度領域が星間雲のガスやダストを圧縮して星形成を促したのではないかと言い、スコーロン氏は、近くを通りかかった矮小銀河との相互作用のせいではないかと考えている。
スコーロン氏は「セファイド変光星は、総じて、比較的若い恒星であることを忘れてはいけません」と話す。「つまり、セファイド変光星を利用して研究できるのは銀河系の比較的最近の歴史だけなのです。銀河系の古い時代の歴史については、さらなる発見が必要です」

情報元へのリンク
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...