パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年5月9日のLinuxタレコミ一覧(全19件)
13904305 submission
Ubuntu

Ubuntu 19.10は「Eoan Ermine」

タレコミ by headless
headless 曰く、
Ubuntu 19.10のコードネームが「Eoan Ermine」になったようだ(Phoronixの記事Softpediaの記事)。

スラドの皆さんには説明不要と思われるが、Ubuntuのコードネームは同じ頭文字の形容詞と動物の名前の組み合わせ(頭韻)になっている。最初の2リリースを除き、頭文字はアルファベット順に割り当てられており、Zに到達すると次のリリースはAに戻る。4月にリリースされたUbuntu 19.04のコードネームは「Disco Dingo」であり、10月リリース予定のUbuntu 19.10では「E」に順番が回ってくる。既にアーカイブのディレクトリ名などで「eoan」が使われていたことから、これにEから始まる動物の名前が組み合わせられると考えられていた。

コードネームに使われる動物の名前にはあまりなじみのないものもあるが、「ermine」はオコジョのことだ。「eoan」の方は英語辞書でも収録されていないものが多いようだが、Merriam-Websterでは夜明け(暁)または東方に関連する、といった感じの説明になっている。Ubuntu 19.10ではLinux 5.3やGNOME 3.34などの採用が予想されるほか、LTS版となるUbuntu 20.04に向けて数多くの変更がテストされるとみられている。
13904709 submission
Android

Android Oreoが最も多く使われているAndroidバージョンとなり、Pieは10%を超える

タレコミ by headless
headless 曰く、
GoogleがAndroid Developersサイトで半年ぶりに更新したプラットフォームバージョンごとのデータによると、Android 9 Pieのシェアが10%を超えている。

今回のデータはPlayストアアプリが5月7日までの7日間に収集したもので、0.1%未満のバージョンは除外されている。昨年10月26日までの7日間に収集された前回のデータでAndroid 9 Pieは0.1%に到達していなかったが、今回は10.4%となっている。このほか、半年間で大きく増加したのはAndroid 8.1 Oreoのみで、7.9ポイント増加して15.4%となった。Android 8.0 Oreoは1.1ポイント減の12.9%。Oreo合計では6.8ポイント減の28.3%となり、最も多く使われているAndroidバージョンとなった。

一方、Android 7.x Nougat(19.2%)とAndroid 6.0 Marshmallow(16.9%)は大きくシェアを減らして20%を割り込んでおり、Android 5.x Lollipopも14.5%まで減少している。このほかのバージョンは半年間での変動は小さく、Android 4.4 KitKatは0.7ポイント減(6.9%)、Android 4.1.x~4.3 Jelly Beanは0.2ポイント増(3.2%)、Android 4.0.x Ice Cream Sandwichは増減なし(0.3%)、Android 2.3.x Gingerbreadは0.1ポイント増(0.3%)となっている。

Pieは昨年8月6日のリリースから9か月間で10%を超えたことになる。10%を超えるまでのペースとしてはLollipopMarshmallowよりは遅いものの、NougatOreoよりも速くなっている。
13904728 submission
海賊行為

BSA、MSとアドビ製のソフトの不正コピーは報奨金支払い対象外

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://bsa.or.jp/information/rewardsconditions/
>2019年1月1日以降の報告から、マイクロソフト社およびアドビシステムズ社の製品については報奨金支払いの対象となりません。

だって、たまたま見つけたのに金にならんわ
13904743 submission
アニメ・マンガ

アートイベント「デザインフェスタ」が開催直前に規約厳格化を実施、参加費6万円も返金せず 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
5月18日/19日東京ビッグサイトで開催予定のアートイベント「デザインフェスタvol.49」が、開催十日前になってこれまで許容されてきた「ガレージキット」等を扱うサークルの出展を拒否しだし、SNS上で騒動になっているようである(Togetterまとめ)。

デザインフェスタはオリジナル作品の展示・販売を行うアートイベントとのこと。ハンドメイドグッズなどの他、ドールやガレージキットなども扱われていたようだが、今回開催目前になって「完成品の出展のみ許可。素材はNG」という規約の厳格化が図られ、ドールアイ(義眼)やガレージキット、ペーパークラフトなどが素材扱いとして出展不可になったという。さらに参加費(両日の場合6万円)の返金も行わないという事で、大きな騒ぎとなっているようだ。

ガレージキットやペーパークラフトなど、あれはああいう作品という気がするのだが、どうなのだろうか?

情報元へのリンク
13904851 submission

ゲーミングスマートフォン「Red Magic 3」が登場

タレコミ by 90
90 曰く、

冷却性能をさらに向上すべく、スマートフォン内部に冷却ファンを搭載。ベイパーチャンバーも併用しており、熱伝達性能は従来の5倍になるとしています。ちなみにファンの寿命は3万時間とのこと。

そのほか、主な仕様としては、ディスプレイは6.65インチ 2340x1080のAMOLEDで、リフレッシュレートは90Hz。SoCはSnapdragon 855、RAMとストレージは最大で12GBと256GB。バッテリー容量5000mAhで、27WのUSB PDに対応しています。

また、アクセサリー用の専用端子が本体側面にあり、そこに装着する有線LANアダプタも発表されています。

古くからのスラド民にとっては非常に残念なことに、OSには最新のAndroid 9 Pieを採用する。BSD Unix派生ではないようだ。


情報元へのリンク
13904872 submission
プログラミング

ゆうちょPayアプリ、佐々木さんの登録をブロック

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、

ゆうちょ銀行が5月8日よりサービスを開始したスマートフォン決済サービス「ゆうちょペイ」だが(CNET Japan)、アプリでのアカウント作成時に名字として「佐々木」を入力するとアカウントを作成できないというトラブルが発生していたとのこと(ITmedia)。

「ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットのみ入力してください」というエラーメッセージが出るとのことで、どうやら「々」を「ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット」として認識していなかったのが問題のようだ。すでにアプリのアップデートで回収されているという。

13904991 submission

国産の「らせん水車」が国内で初稼働。農業用水路の低落差で発電 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
国産の「らせん水車」が4月10日に初稼働したそうだ。岩手県一関市に完成した八幡沢発電所に採用された。らせん水車は、低落差で発電でき、枯れ葉などのゴミが詰まりにくい特徴があるため、農業用水路を活用した小水力発電に適しているという。同地域ではすでに海外製のらせん水車を導入しており、今回が2例目となる。

今回は海外製に対して維持管理の改善が期待できることから、日本工営が開発・製造した国産水車が採用されたとしている。水車の寸法は直径2.0m×長さ9.6m。八幡沢発電所での最大落差は2.51m、使用水量は最大1.346m3/sで、発電出力は最大19.9kW(キロワット)、常時9.3kWとなり、年間発電量は11万2759kWh(キロワット時)に達するとのこと。

情報元へのリンク
13905005 submission

コロンビア大学、水から塩を分離できる低コストかつ効率的な手法を開発

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
科学者たちの間では、塩分を含んだ水を低価格で効率よく淡水化するのが目標の一つとなっている。コロンビア大学の研究者たちはそれを実現する方法を発見した。このプロセスはTemperature Swing Solvent Extraction(TSSE) と呼ばれ、海水の7倍の塩分を含む過塩水と呼ばれる産業排水をも淡水化できるという(CNETコロンビア大学実験動画slashdot)。

新たな方法では、微細有機化合物の製造といった化学工学分野で広く採用されている溶媒抽出法による分離を採用している。現在主流となっている逆浸透膜方式に匹敵する最大98.4%の塩分を除去することに成功。また、逆浸透膜や蒸留を含む他の淡水化の方法とは異なり、高圧や加熱を行う必要がないとされる。また、加工元の水が70℃未満の温度であれば炭水化可能なため低コストであるとしている。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...