パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年12月16日のLinuxタレコミ一覧(全13件)
13481477 submission
Windows

Windows 10バージョン1709、オプション機能でOpenSSHベータ版が利用可能になっていた

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftからのアナウンスは特になかったようだが、Windows 10 Fall Creators Updateではベータ版のオプション機能としてOpenSSHが利用可能になっている(STHの記事BetaNewsの記事Ars Technicaの記事Softpediaの記事)。

オプションとして用意されているのはクライアントの「OpenSSH Client (Beta)」とサーバーの「OpenSSH Server (Beta)」で、「設定」アプリの「アプリ→アプリと機能→オプション機能の管理→機能の追加」から追加できる。追加後はコマンドプロンプトやWindows PowerShellなどのコマンドシェル上で実行可能だ。ただし、実行ファイルのインストールパス(%SystemRoot%\System32\OpenSSH)がシステムのPath環境変数に指定されているため、管理者権限でコマンドシェルを起動するか、パスを指定する必要がある。

Microsoftでは2015年6月にSSHのサポート計画を発表し、同年10月にWindows版のOpenSSHをGitHubで公開した。この際、2016年前半にリリースする計画を明らかにしていたが、その後の動きは特になかったようだ。
13481490 submission
ゲーム

公開から4年、SteamOSの先行きは?

タレコミ by headless
headless 曰く、
Valveがゲーム向けLinuxディストリビューションとしてSteamOSのベータ版を公開してから4年が経過したが、その先行きはあまり明るくないようだ(Phoronixの記事)。

SteamOSのベータ版が公開されたのは2013年12月13日。最初のバージョン「alchemist」はDebian Wheezyベースで、現行の「brewmaster」はDebian jessieベースとなっている。Valveでは現在もSteamOSを維持しているが、明確なロードマップや将来の野心的な計画は示されていない。ベータ版の更新はまれで、アップストリームのDebianからのドライバー更新やセキュリティ修正が主だという。

PhoronixのMichael Larabel氏によれば、SteamOSには他のLinuxディストリビューションに対する特別なアドバンテージはなく、ゲーミングPCを自作する場合のOSとしても推奨できないとのこと。

SteamでのLinuxのシェアは2015年初めに1%を切り、その後も減少傾向が続いている。Linuxでランキングに登場するのはUbuntuやLinux Mintばかりで、SteamOSがランキング入りしたことはない。
13481564 submission

<茶色の髪問題契機>「ブラック校則なくそう」運動スタート

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
大阪府立高校の女子生徒が生まれつき茶色の髪を黒く染めるよう強要された問題を受け、子どもの学習支援に取り組むNPO法人「キッズドア」理事長の渡辺由美子さんらが14日、東京都内で記者会見し、「ブラック校則をなくそう」と題したプロジェクトを始めたと発表した。不合理な校則やルールについて全国的なアンケート調査で実態を把握し、全国の学校に見直しを求める活動を展開する。
   プロジェクトの前にツイッターで情報を募ったところ、学校への「『くせ毛届』の提出」など頭髪に関するもののほか、服装や登下校のルールが寄せられた。「女子の下着は白のみ。スカートをめくられチェックされた」という内容もあった。

情報元へのリンク
13481783 submission
EU

欧州議会、ドネルケバブでのリン酸塩使用を認める

タレコミ by headless
headless 曰く、
ドネルケバブでのリン酸塩使用を認める欧州委員会の提案が実現する見通しとなった(欧州議会のニュースリリース)。

ドネルケバブは味付けした肉(羊肉、牛肉、家禽肉)を重ねた大きなかたまりを縦串に刺し、側面から加熱調理したものを削り取って供されるトルコ料理。欧州ではパンにはさんだものがファーストフードとして普及しており、日本でも東京などで屋台を見かけることがある。

EU各国では肉加工時の食品添加物規制について、当局やフードビジネス経営者による異なった解釈・誤った解釈が行われており、統一されていないという。EUでは肉加工時のリン酸塩使用を全般的には認めていないが、ソーセージなどについては例外として認められている。ドネルケバブの場合は積み重ねた肉を結合させるためにリン酸塩が必要となることから、欧州委員会が使用を認めて規制の対象にすべく、例外への追加を提案していた。

しかし、欧州議会の環境・公衆衛生・食品安全委員会で提案に反対する決議案が可決。11日~14日にストラスブールで開かれる欧州議会本会議で採決が行われることになった。同委員会はリン酸塩の摂取による心疾患リスク上昇の可能性を指摘していたが、欧州食品安全機関(EFSA)ではリン全般やリン酸塩添加物の摂取を心疾患リスク上昇の原因とみなすことはできないと評価している(欧州議会のニュースリリース[2]FOODBEASTの記事BBC Newsの記事)。

ドネルケバブでは大量にリン酸塩を使用するわけではないが、他の添加物を代わりに使用することはできない。実際のところ、ドネルケバブで使用するリン酸塩は10kgの肉に対し1g程度だといい、もともと食肉に含まれるリンよりもはるかに少ない。欧州で消費されるドネルケバブ用の肉の80%を生産するドイツでは11万人の職が失われる可能性があり、強い反発が出ていた。

13日に欧州議会本会議で行われた決議案の採決では、賛成373、反対272、欠席30となり、可決に必要な376票に届かなかった。これにより、欧州委員会はドネルケバブにおけるリン酸および二リン酸塩、三リン酸塩、ポリリン酸塩の使用を認められるようになったとのことだ。
13481799 submission
Android

GoogleのProject Tango、サポート終了へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleは、AR関連のプロジェクトの一つTangoのサポートを、
2018年3月1日をもって終了させるとアナウンスした。
今後は特別なハードウェアなしでもARアプリを構築できるARCoreに注力していくとのこと。

Project Tangoは深度を計測する専用のハードウェアを必要とし、数機種発売された対応機種でのみ利用することができた。
対応端末は追加されるハードウェアのために通常の端末より200~300ドル程度高コストになり、
あまり普及は芳しくなかったようである。

情報元へのリンク
13481856 submission

SpaceX、ISS補給ミッションDragon CRS-13の打ち上げと、20回目の第一段回収に成功

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
SpaceXはフロリダ州CCAFS SLC-40からFalcon 9ロケットを打ち上げ、ISS補給ミッションCRS-13を予定通りの軌道へ投入した。第一段は6月のIridium NEXT 11–20ミッションで回収された機番B1036.2で、同機は同基地内の着陸点LZ-1へ帰還した(着陸の様子)。

これで2017年中のFalcon 9の打ち上げは16回となり、今年中に残された打ち上げ予定は西海岸VAFB SLC-4EからのIridium NEXT 31–40のみとなった。

情報元へのリンク
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...