パスワードを忘れた? アカウント作成
16728408 story
Ubuntu

LXCプロジェクト、コミュニティーベースのコンテナ管理ツール「Incus」をスタート 31

ストーリー by nagazou
開始 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Linux Containers(LXC)プロジェクトは、LXDをフォークしてコンテナ管理ツールIncusを立ち上げた。(Incus, リポジトリ, gihyo.jp)

これは8年間LXCプロジェクトの管理下に置かれていたLXDプロジェクトを、Canonicalが突然自社管理に移行したことにコミュニティが反発したことが発端となっている。CanonicalはLXDでのUbuntuのSnapパッケージの利用や、Canonical製品に固有の機能や変更を推進していることから他のディストリビューションが切り捨てられるのではないかと懸念が強まっていた。LXDユーザーの多くはUbuntuを使用していないことから、LXCコミュニティーにとって深刻な懸念となっていた。これに対してMark Shuttleworth(Ubuntu創始者)氏は他のディストリビューションのサポートを停止するつもりはなく他の貢献者からの修正や変更を受け入れていると主張したが、Canonical管理下に置かれたLXDプロジェクトのメンテナはCanonicalの従業員であることが要求され、コードの提供にはCLAを結ぶ必要があり、コミュニティから反発が強まっていた。(LXD is now under Canonical, linuxadictos.com 1, 2)

結果としてopenSUSE プロジェクトで LXD パッケージをメンテしているAlexa Sarai氏と、Canonicalの元LXDプロジェクトリーダーであるStephane Graber氏によってLXDがフォークされ、何故か同名でありながら、それぞれ別ののIncusがスタートした。その後両者と他のLXD開発者、LXCコミュニティが協議した結果、IncusはLXCコミュニティー管理下のプロジェクトとなった。IncusプロジェクトにはLXD初期から参加している開発者の多くが参加している。
Stephane Graber氏はCanonicalがLXDを自社管理した後にLXDのプロジェクトリーダーと発表されたが、Canonicalを辞任している。Stephane Graber氏自身のブログで、「Canonical isn’t the company I excitedly joined back in 2011 and it’s not a company that I would want to join today」と辞任の理由を述べている。LXDについては「開かれたコミュニティで管理されることに価値があると感じている」としている。(ブログ)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 軽量コンテナはDockerが出てきて全部持って行かれたような気がしたのですが。
    使われているところ、あるんでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 19時31分 (#4514284)

      Dockerはシングルプロセスで短命なコンテナですが、LXCはsystemdも動くVMの代替としてのコンテナとしてお遊びには結構便利ですよ

      OSSの仮想化プラットフォームProxmox VE [proxmox.com]でもVMとLXCがサポートされてて、自分はLXCで済む用途も結構あります

      # Docker on LXCとかもできる、がk8sは素直に動かない。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 19時39分 (#4514290)

      よく誤解されますが、DockerとLXCはコンテナという同じ技術を使っていますが、目的が全く違うのでそう言う意味で比較するような物でもないです。LXCはサーバー仮想化で、Dockerはアプリコンテナなので。現状LXCの競合は用途的にみるとKVMですかね。LXCの上にDockerを載せたりもあり得ます。
      使われているかに関しては、あまり聞きませんが。Open Stack使うような大規模な仮想化環境ではリソース節約で使っていると言うのをきいたことがあります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 19時57分 (#4514306)

      ChromeOSのLinux開発環境を有効にするとLXCコンテナが使われるよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アプリコンテナとOSコンテナの違いは他のレスで出てるから省くとして、Dockerも最初の頃はLXC使って実装してた位、用途的なレイヤーが違います。
      それと、LXCとかのOSコンテナが下火になったのは、Dockerよりずっと前のXenとCPUの仮想化支援(Intel VT-xとかAMD-V?とか)の影響が大きいです。これらの技術が出てきたことで仮想マシン型のパフォーマンスが大きく改善してコンテナのアドバンテージがかなり減りました。それ以前は、VMWareとかQemuとかが頑張ってはいましたがかなり重かったので。その頃は、OSコンテナはイメージを用意するのも一苦労だった事もあって、パフォーマンス改善したなら慣れた手順でインストールできる仮想マシンでいいね一気に減った気がします。

      • by Anonymous Coward

        時系列がおかしいですよ。
        VT-x とかが出てきたのは2000年代後半、コンテナ技術、つまりNamespace関連の機能がLinuxに実装されたのは2010年代前半です。
        仮想化のHWサポートで廃れたのは openvz 等のコンテナ機能を使わない軽量VMです。

        LXCはNamepspaceセパレーションの機能を使った軽量VMとして開発されましたが、
        Infrastruture as code と Immutable Infrastructure の思想を取り込んだ docker の登場で
        コンテナ=アプリコンテナという発想が急速に一般化したため注目度が下がっただけです。

        • by Anonymous Coward

          コンテナという言葉が生まれてなかっただけで技術的に今のコンテナに分類されるものは、2000年のFreeBSD jailから始まってる。LinuxのLinux VServerは2001年。Namespaceは簡単にコンテナを実現できるようになっただけでそれ以前の物も技術的にはコンテナと呼ばれるもの。

          • by Anonymous Coward

            jail に対してコンテナ概念を遡及的に適用して議論したいならそれで構いませんけど、あんまり一般性は無いと思いますよ。
            それ言うたら chroot から始まる事になるし。

            • by Anonymous Coward

              chrootは源流として、jailを現在のコンテナのはじまりってするのは業界の共通認識だと思ってたんだけど。#4514411のリンクにある資料みたいに。
              そうじゃないって言ってる人は、LinuxのNamespace使った物だけをコンテナって呼んでるってことですか?

          • by Anonymous Coward

            chrootでファイルを隠ぺいするのとファイルシステムを透過するのとは違う点もあると思うけど、そっちより
            Dockerで言うDocker Hubみたいなのがないんじゃない。

            親コンテナ環境や子サーバーをコンテナ開発者/他のサーバー運用者の人達がいい感じに運用してくれてると見なせるから、
            自分はコンテナ管理アプリ・コマンドだけ覚えればいい(理想的には)。

          • by Anonymous Coward

            そこら辺を後付けでコンテナに分類しようが、#4514398 の言うLXCとが廃れた話が時系列が狂ってて見当違いなのは間違いないだろ。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 18時33分 (#4514248)

    と思ったけど、Canonicalって過去に断りなしにユーザーのデスクトップ検索の内容自社のサーバーに送って炎上したりしてたし元々かもしれない。

    • by Anonymous Coward

      Linuxコミュニティにすり寄る営利企業がまともだった試しがない

      • by Anonymous Coward

        とはいえ、企業の支援無しじゃ霞食うしか無い現実も。

        • by Anonymous Coward

          全てがそうとは言えないが
          まあ他で稼いで趣味でやれってことだ

        • by Anonymous Coward

          まともな営利やればいいだけの話で。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 19時03分 (#4514262)

    フォークとかコンテナとか貨物関連かと一瞬思った。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 19時18分 (#4514270)

    「辞任」の使い方間違ってますよ。

    • by Anonymous Coward

      退職?

    • by Anonymous Coward

      辞任したのはLXDのプロジェクトリーダーで、その後退職かな?

    • by Anonymous Coward

      言葉遣い以前に、文の組み立てが滅茶苦茶だからなぁ

  • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 23時20分 (#4514386)

    Google が広めたい Flutter は Linux 版はubuntuなのがブレーキかけてないか、とか

    • by Anonymous Coward

      本隊が迷走するとか冴えないのはプロレスと一緒かも。
      ヒールというかテーマの決まった別フレーバーのほうが装備に一貫性があってやりやすいとか。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...