パスワードを忘れた? アカウント作成
16472382 story
Linux

Mozc用辞書「Mozc-UT」の公開終了 74

ストーリー by nagazou
終了 部門より
はるかみさんの記事によると、Linux環境(Unix環境を含む)の日本語入力を支えていた、Mozcdic-UTプロジェクトが終了したそうだ。経緯についてはタレコミや元記事を見ていただきたいが、同氏はMozcdic-UTの代替物としてMozcdict EXTの開発に着手しているという(Chienomi:Mozcdic-UT (Mozc-UT)が終わった話と、代替品を開発してる話)。

また別のタレコミでもこの件と直接関係はあるかは不明だが、tokuhiromさんがLinux用の日本語IMEを作っているという話題が出ている。こちらに関しては開発は始まったばかりのようだが、mozcに近い感じの構成を目指しているとのこと(最近またLinux用の日本語IMEを作っているGitHub:akaza)。

あるAnonymous Coward 曰く、

広く使われていたとされるMozc用辞書「Mozc-UT」について、Twitter上でライセンス上の不透明感について疑問を投げかける投稿が何度かあり、作者本人は問題とは思っていないものの生活への影響への懸念から公開を停止、このことが波紋を呼んでいるとのこと。
リンク先には
・主にLinuxにおける日本語変換環境に関する困難な状況
・オープンソースプロジェクトを継続する困難さ、特にモチベーション維持
などについて書かれている。

kawakazuさんの日記
https://srad.jp/~kawakazu/journal/659581/
で知りました。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • リンク直して (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2023年01月18日 15時30分 (#4396161)

    Chienomi:Mozcdic-UT (Mozc-UT)が終わった話と、代替品を開発してる話
    https://chienomi.org/articles/linux/202301-mozcdic-ut-mozcdict-ext.html [chienomi.org]

  • by Anonymous Coward on 2023年01月18日 16時45分 (#4396215)

    他の視点から。辞書のライセンス的に問題無いとは言い切れないかなぁ。
    https://zenn.dev/centra/articles/mozc-ut-ended-its-publication-and-gotagota [zenn.dev]

  • by Anonymous Coward on 2023年01月18日 16時56分 (#4396227)

    発言の真意は↓の記事がわかりやすいが、twitterでよくある一部切り取られての誤解。
    mozc-utの公開の終了といろいろについての所感
    https://zenn.dev/centra/articles/mozc-ut-ended-its-publication-and-gotagota [zenn.dev]

    そして、Mozc UT Dictionaries で言及されている疑問を投げかける投稿というのは山田ハヤオによるたったの2つのtweet。
    http://linuxplayers.g1.xrea.com/mozc-ut.html#mozc-ut-dictionary-is-no-... [xrea.com]

    さらに、パッケージの再配布を止めてくれと要求。
    お願いするのは勝手だがOSSの精神としてどうなんだ?
    If you are publishing packages for distribution, please remove them.

    また、ここのsradの記事でもリンクを張られている↓の記事では、たった2つの山田ハヤオのtweetを誤解にも関わらず、FUDと形容し口汚く罵る。
    Mozcdic-UT (Mozc-UT)が終わった話と、代替品を開発してる話
    https://chienomi.org/articles/linux/202301-mozcdic-ut-mozcdict-ext.html [chienomi.org]

    Mozc開発者のTaku Kudoも首を突っ込んだようだが
    山田ハヤオのtweetを引用して「意味不明な根拠で「まともではない」と難癖つける。」とまで言ったわりに
    冒頭の記事「mozc-utの公開の終了といろいろについての所感」を読んで「Mozc開発者として知りたいだけで非難ではありません」とトーンダウン。
    難癖とまで断じておいて非難ではないというのは無理があるし、言い過ぎたと謝ることも出来ないらしい。

    • by Anonymous Coward

      Taku Kudo氏は、MozcやデスクトップLinux上の日本語入力について、ネガティブな情報流されるの嫌ってるみたいだけど
      Anthyの作者でMozcの開発にも携わったYusuke Tabata氏がことあるごとに「MozcはロストテクノロジーだからSKKを使おう」的なこと言ってるのは、どう思ってるのかな
      まあ、わかってる人が愛の裏返しで悪口言うのと、わかってない人が流されて風説を広めてるのは違うのかもしれないけれど

      • by Anonymous Coward

        > MozcはロストテクノロジーだからSKKを使おう
         
        MozcがロストテクノロジーならSKKはただの灰では...
        検索してもそれっぽい発言出ないんですが、リンクとかありますか?

        • by Anonymous Coward

          例えばこれ?
          https://twitter.com/neonlightdev/status/1025245049645232137 [twitter.com]
          これは数年前だけど、それっぽい発言なら最近もしてる。

          • by Anonymous Coward

            うーん、SKKはないと思うんですが... 鉄砲で言えば火縄銃みたいなもんだし。
            まめなメンテナがいるのかな? でも年齢的にやばそうな気が。

            • by Anonymous Coward

              今Linuxデスクトップで使われている、ibus-skk とかlibskkとかはしばらく前から開発止まってる感じだし、決してよい状況ではなさそうだけど
              それでも、SKKは定期的に新しい実装が生まれてきている印象があるわね
              最新の実装: https://github.com/naokiri/cskk [github.com]

        • by Anonymous Coward

          灰のほうがロストよりマシでは? (Wizardry脳) 神秘的な石をロストしたキャラに使って灰に戻すとか思いついたやつは天才だな

    • by Anonymous Coward

      なんで公開やめたのかよくわかる書き込み
      善意の第三者からのこういうのが延々と続くんだろう

      • by Anonymous Coward

        > 善意の第三者
        意味もわからないで法律用語の知ったかぶりしてると恥をかくよ

        • by Anonymous Coward

          法律用語のつもりじゃなかったんだけど法律用語なんだね
          まあ抜いて考えて

    • by Anonymous Coward

      > お願いするのは勝手だがOSSの精神としてどうなんだ?
      ライセンス上法的な懸念があると指摘されたので、だそうだから配布をやめる消してくれとお願いするのがOSSの精神によると疑問を呈されるのか
      たいした精神文化だな

    • by Anonymous Coward

      > さらに、パッケージの再配布を止めてくれと要求。
      > お願いするのは勝手だがOSSの精神としてどうなんだ?

      ライセンスが不透明ということは著作権法に違反している可能性が否定できないということ
      OSSの精神(?)よりも遵法精神の方が大事に決まってるやろ

      • by Anonymous Coward

        OSSの精神(?)よりも遵法精神の方が大事に決まってるやろ

        法では守られてないからその主張は逆効果かなぁ

        # OSS絶対尊守法案の国際条約調印式っていつでしたっけ

        • by Anonymous Coward

          > OSS絶対尊守法案の国際条約調印式っていつでしたっけ
          ベルヌ条約や万国著作権条約すら知らんってこと?

      • by Anonymous Coward

        私はUT辞書に法的な問題はないと思いますが、公開を続けるメリットもない。
        山田さんには6000人のフォロワーがいるので、彼が何度も法的問題を主張すると、私の生活に影響が及ぶかもしれない。
        ディストリビューション向けのパッケージを公開している人は、削除してください。

        原文はこれなので、遵法精神は一切関係ないのだが……

      • by Anonymous Coward

        遵法精神は基本的にはいいものだが
        曖昧な法やライセンスによる萎縮効果も問題

    • by Anonymous Coward

      唯一のメンテナが辞めるときは、配布を止めてくれとしか言えないよ。
      ソフトウェアは手当てしなければ壊れるんだから。
      壊れたままで悪評が立つのも嫌だし、上流あてにパッチを送られてもお互いが困るし。

      メンテナがいなくなったパッケージの削除はまともなディストロなら受け付けてくれるよ。
      もちろんフォークして続くこともあるけど。誰か手を上げてれば。

      • by Anonymous Coward

        オリジナル開発者が公開を停止しただけで、唯一のメンテナが辞めるはなしじゃないのでは?

  • by Anonymous Coward on 2023年01月18日 15時50分 (#4396169)

    なんかもう必死でしょ、最近の日本語入力システムって。
    連文節変換なんていらないって思いますけどね。変換完了後の文字列は自分自身の頭の中にあるんやしね。
    AIに解析して文節区切りしてもらわんでも、かなと漢字の境界線を自分で指定してやれよって思いますけどねぇ。

    • 連文節変換が出てきたのってもう30年とか前で、最近なんていう話ではないような。
      たまには新しいものも試してみたらと思いますけどねぇ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆だなー、ここ数年、OS付属のIMEの劣化を感じるので、またSKK復帰を検討中
        そもそも普段からどんどん変換するんで、連文節変換てあまりありがたみを感じない
        あとSKKはユーザー辞書登録がスムーズでいい

    • by Anonymous Coward

      T-Codeで挫折して現在はSKK使いに身をやつしていますが、今度こそはと思いながら、蒼頡を練習中でする〜

    • by Anonymous Coward

      変換どころか文書生成AIまでできてる時代にその発言はないでしょう... (´・ω・`)

      • by Anonymous Coward

        AIが何だ。NECは34年も前にかな漢字変換にAIを採用していたぞ

    • by Anonymous Coward

      目的は日本語を出来るだけ手っ取り早く楽に入力することであって、「境界線を自分で指定」するなんていう面倒な手段なんぞ当然求めてない
      むしろ利用者からしたらたかが文字入力に必死こいてシフト押していちいち境界指定なんぞしたくない
      なので普通に考えりゃそれこそソフト側で良きに計らってくれだね
      人に必死こいて道具に合わせてもらうじゃなくて道具を必死に改良すると思うよ

      • by Anonymous Coward
        RPNで入力すれば一発なのに必死こいてカッコの数合わせて数式パーサの完成度にうっとりするような滑稽さだな
    • by Anonymous Coward

      そーそー。
      IMEに任せて一気に入力しておかしな変換になった時に直す手間考えたら細切れに変換したほうがマシ。

    • by Anonymous Coward

      ホントにそんな細切れ変換で使えるんかいいな?
      って思うじゃん普通。
      でも、今自分がWindowsでATOK使って書いてるのが、連文節変換(AIが文節区切りしてくれるヤツ)をほとんど使ってない入力方式だってことに気付いた…。

      つまり/、/単文節/で/変換/させて/確定させて/いる。
      ※上記スラッシュが変換操作したタイミング。文節どころか単語変換じゃねコレ。

      個人的には、WX2+辺りで十分な体になってる感じがある。
      おそらくその頃に習得したからじゃないだろうか。

      この方式のコツは、細切れに変換をして確定していく操作だな。
      特に「無変換」の多用。

      • by Anonymous Coward

        個人的には10年ぐらい前に使ってたMacUIM+Anthy(G-HAL版)の頃が一番快適だった気がしてる。
        ビタビモードじゃなくてn文節最長一致モード(3文節ぐらい)で使ってた。

        • by Anonymous Coward

          ちょっと単語でググった記事の日付を見た感じ、実際は15年くらい前だったりしない?

    • by Anonymous Coward

      うん十年前にATOKを使っていたころは、ほぼ一文入力してから変換する方法で入力していて、満足だった。
      ばーっと入力する作業と確定していく作業が完全に分離されるのがいい。
      でもその後はだいたいほぼ単文節と二文節くらいの変換だね。

      理由を考えてみたんだが、変換効率というよりは、入力方式ごとの入力中文字・文節の
      編集方式の違いを覚えるのがめんどくさいのと、変換中の編集機能が貧弱だからだと思った。
      単文節だと変換と選択と確定だけでいい。

      • by Anonymous Coward
        一文入力してから変換の苦手なところは
        文章を打っているときに誤操作で消えてしまうと辛いって所かなぁ

        単語ごとなら犠牲は単語のみなのでこの差はでかいと感じる
  • by Anonymous Coward on 2023年01月18日 22時21分 (#4396420)

    単なる一傍観者の身であるが、昔日の感あり。

    #この道はいつかきた道

    デスクトップとしての日本語 KNOPPIX
    https://www.ieice.org/publications/search/summary.php?id=FIT0000001080... [ieice.org]

    #当時はCD版のKNOPPIXが大変便利にて、お世話になりました。

    全ての開発者の方々には、感謝しかありません。
    お礼申し上げます。
    ありがとうございます。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月18日 23時23分 (#4396450)

    ライセンス的に問題ないから寄せ集めましたというのでは、
    日本語辞書を育てる楽しみを知らないようですね。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...