約1万円のLinux搭載2-in-1タブレットPC「PineTab」、プレオーダー受付開始 18
ストーリー by hylom
ヒトバシラーのみなさんいかがでしょう 部門より
ヒトバシラーのみなさんいかがでしょう 部門より
コミュニティ主導でさまざまなハードウェアを開発する「PineTab」PINE64プロジェクトが、ARMプロセッサ搭載タブレットPINETABのプレオーダー受付を開始した(デイリーガジェット)。
価格は本体が99.99ドル、キーボード付きカバーが19.99ドル。ディスプレイサイズは10インチ(解像度は1280×720)、プロセッサはAllwinner A64 Quad Core SOC、GPUはMali 400 MP2。RAMは2GB、ストレージは64GBといったスペックとなっている。OSはUbuntu Touchで、GUIにはGNOME Shellが使われているようだ(FOSSBYTE)。
mainline kernelで動くのは嬉しい (スコア:0)
公式wiki [pine64.org]曰く
it is technically possible to use any ARM distro (because the PineTab uses the mainline kernel)
とのことなのでSoCベンダーが出しているクソ古いカーネルやフォーラムに投稿された謎のOSイメージを使わずに済むのは大きなメリットだと思います。
Re:mainline kernelで動くのは嬉しい (スコア:2)
AllwinnerはSoCベンダーの古いのがはびこっていますが、「Linux mainlining effort [linux-sunxi.org]」にあるようにPineTab/PinePhoneで使われているAllwinner A64はだいたいメインラインに取り込まれてますね
最近は、Orange Pi系とPinePhone/PineTab向けにAOSPのAndroid 10ベースのGloDroid [github.com]というものも出てきてますし、遊ぶのには面白いんじゃないでしょうか
Re: (スコア:0)
> SoCベンダーが出しているクソ古いカーネル
あーわかる。萎えるんだよねそれ。
若者のMorphy One離れを食い止めろ (スコア:0, 荒らし)
語り継がねば・・・
A64なら (スコア:0)
NetBSD上でmikutterまで動かすのは無問題かな?
Re: A64なら (スコア:2)
ここみたら、使える様子。 http://cdn.netbsd.org/pub/NetBSD/misc/jun/aarch64/aarch64/2020-04-18/
Re: A64なら (スコア:1)
mikutterは知らないですが、WWWブラウザはfirefox52が使えます。 Wifiも既に使えてますよ。
Pinebook Proの方が欲しいな (スコア:0)
これくらいのスペックならある程度実用になりそうだし、Manjaro試すのに良いかなー
https://www.pine64.org/pinebook-pro/ [pine64.org]
Re:Pinebook Proの方が欲しいな (スコア:2)
$199.99なのですね。安いなぁ。
届くんかいな (スコア:0)
コロナの影響で既存のクラウドファンディングの進捗が遅れに遅れてるのだが大丈夫か?
Re: (スコア:0)
届くころには忘れているので気にしなくても大丈夫
そんな装備だ大丈夫か (スコア:0)
RAMが2GBでGUIはきついんじゃないかな
# 1時間毎にGNOME ShellのリスタートをCronで回すのだろうか
技適。 (スコア:0)
技適を蹴っていいなら、もっとガラクタみたいな端末買ってくればいいのですが。。
Re:技適。 (スコア:1)
>技適を蹴っていいなら、もっとガラクタみたいな端末買ってくればいいのですが。。
技適未取得機器を用いた実験等の特例制度 [soumu.go.jp]を利用することで、180日以内ならガラクタ端末でも大手を振って活用可能ですよ。
Wi-FiやBluetoothなどの無線機器を使うには、原則、技適マークが必要です。
ただし、短期間の実験等のみを目的とする場合は、手続(届出)を行うことで使用できます。
Web届出システムが今月末にも運用開始らしいので、Stay Homeのまま手続き可能に。
ただし本人確認のため、マイナンバーカードなどの電子署名が必要とのこと。
そろそろ、マイナンバーカードを申請するべきなのかな。
Re: (スコア:0)
技適警察が、180日経ったら処分しろって煩くなるだけですよ
Re: (スコア:0)
同じ端末 半年も使うのかよ。
今は満足pine64 (スコア:0)
アキバでraspiと比べてコスパ良い気がしてpine64(このタブレットと同じSoC)を衝動買してしまって、帰ってから新型のrock64とかあるの知ってその時は後悔したけど、今はlinux/bsdのサポートが結構良くて、割と満足してる。
COVID-19 のため、先行予約は今月末からです。 (スコア:0)
With the COVID19 pandemic subsiding in China, and factory lines reopening for business, we’re now happy to announce that we’ll be taking orders for the PineTab later this month.