LinuxにGUIは甘えなのか 204
ストーリー by nagazou
DOSシェルも軟弱者に入りますか? 部門より
DOSシェルも軟弱者に入りますか? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ITMedia系のTechTargetで「Windowsしか知らなかった人のための「Linux」入門」という連載記事がある。
GUIは甘えという衝撃的なタイトルが書かれているが、GUIはオプションであり必要に応じてユーザーが最適なGUIを選択できるとWindowsとの違いを述べている(TechTarget)。
スラド諸氏はどのGUIをお使いだろうか。それともGUIという軟弱者が不要だ!とCUIにこだわり続けているのか。
この自由こそがLinuxの良さではあるが初心者には選択肢が多すぎるのは却ってよろしくないのでLinuxデスクトップの普及は程遠いように思える。
CUIでもいいけど (スコア:4, 参考になる)
切り替えできるとは言え、今更1画面1ターミナルはきつい。
startxしたくなる。
Re:CUIでもいいけど (スコア:1)
ぶら下がってるコメントがみんな上からでドヤ顔っぽいのが面白い
Re: (スコア:0)
tmuxやscreenも知らないのか?
単に画面分割できるだけでなく、セッションの維持など便利機能も盛りだくさんなのに。
Re:CUIでもいいけど (スコア:2)
screen は超便利なんだけど、半世紀も生きてると短期記憶がヤバくなってきて、参考画面を見ながらタイプしたい、しかもある程度のの行数は表示させておきたいってことが増えてきたのね。そうなると、ターミナルエミュレータを2つ開くとか、そんな感じが便利でね。これならエディタ画面とコンパイル&実行画面とかにも使えるし。
Re:CUIでもいいけど (スコア:2)
安易にGUIに逃げちゃったのでこういう情報は勉強になります。
ありがたや。
bashは甘え (スコア:2, おもしろおかしい)
ぬるい環境で甘えるな
Re:bashは甘え (スコア:1)
よかったkshは許された(本物のBourne shellだと厳しい)
Re: (スコア:0)
fishおいしいです🤤
Re:bashは甘え (スコア:2, 興味深い)
Friendly interactive shell = fishのこと?それとも本当に魚の話?
前者はカラフルで分かりやすかったので、一時、愛用してた。
まあ、ユーザーフレンドリーなぬるいシェルなので、甘えと言えば甘えだけど、楽しい。
https://fishshell.com/ [fishshell.com]
Re:bashは甘え (スコア:1)
Re:bashは甘え (スコア:1)
Windowsであれば1.0の時代からメモ帳アプリケーションがあったようですけど、「メモ帳は甘え」って風潮があったんでしょうか。
https://news.mynavi.jp/article/20121011-notepad/ [mynavi.jp]
甘えではない (スコア:2)
操作説明が全部CUIでのコマンドなんでGUIはむしろ苦行。
しかも何種類もあるとか、うまく動かないとかなんだし。
Re:甘えではない (スコア:2, 興味深い)
同じく、GUIは困難性を増していると思う。
プロセスメモをとったときに、CUIだと
「コンソールに以下のコマンドを打ち込む」で大体いけるし、
linuxならOSのメジャーバージョンが変わらなければそのメモが使えるのはかなり長い期間にわたって有効。python系はマイナーバージョン違いであてにならないけど
例え変わっても、--helpコマンドとかで手探りで到達することはできたりする。
GUIだと、ボタンの位置が変わったり、選択肢の文章が変わったり、メニューバーのどのサブメニューの下から選ぶのかとかも頻繁に変わる「--help」もないから手探りでわからん。しかも「選択肢の選び方がわからなくなった」ときの解決法の探し方が難しい。
画像付きのログをググっても、今自分が触っているバージョンと同じバージョンのときのログかわからんし、「あ”あ”あ”あ”」となることはある。
後進のために画像キャプチャ付きのメモをとっても「数か月後には無意味になるかもしれない」と徒労感を思っちゃうし。
Re:甘えではない (スコア:1)
裏を返せば(それこそWindowsが11とかでGUI引っかき回してるし)stableなGUIを提供できれば、一部用途ではWindowsの代替になりそうなモノだけどなぁ。
ネットメディアは既存マスコミの悪い点ばかり見習ってる気がするが…… (スコア:2)
このタイトルは執筆者と編集者などのサイトの運営側の人間のどっちが決めたんだろうか?
(編集者も非正規雇用やフリーランスだった場合、その編集者を「サイトの運営側の人間」と見做すべきか??って問題も有るが)
スタンドアローンな環境ならGUI必須な気がするのでいいんじゃね? (スコア:1)
AWSとかでSSHでログインするとかだと要らんし回線食うし
そういうのと違っておうちで使う環境ならGUI必須だと思う(マルチコンソール切り替えとかscreenで大丈夫な人はあんまり関係ないかもしれないけど)
X11以外に何か選択肢あんの? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どろ
えっちいのは? (スコア:0)
たとえば、えっちな静止画・動画を鑑賞するのは、GUIなんだろうか
# たいていのことはCUI. 理由もはっきりしていて、凝ったことしない(ようにしてる)から。
Re:えっちいのは? (スコア:1)
Debian が w3m を保守してくれてるので、ありがたく使っています。
テスト中のコードの解釈を間違えて、隠してるものを表示してしまうブラウザなので楽しいです。
Re:えっちいのは? (スコア:1)
イース2のオープニング [nicovideo.jp]だって文字で行けるんだから、エロ動画でも行けるんじゃね?知らんけど。
Re: (スコア:0)
htmlだってcuiなんだから動画だってcuiに決まってるじゃん
Re: (スコア:0)
AA 動画に決まってるだろ。
サーバOSにGUIは不要でしょう (スコア:0)
ほとんどの人はLinuxをサーバOSとして使い、操作はtelnet/sshで行ってるからね
インストール時にXfree86とかGUIまわりのをインストールしてない人が多いのでは?
Re:サーバOSにGUIは不要でしょう (スコア:2)
そういえば昔、webminっていうWebベースのGUI設定ツールがあったなー。
……なんと、今でもメンテされてるらしい!!! https://www.webmin.com/ [webmin.com]
Re:サーバOSにGUIは不要でしょう (スコア:1)
ほとんどの人はLinuxをサーバOSとして使い、操作はtelnet/sshで行ってるからね
インストール時にXfree86とかGUIまわりのをインストールしてない人が多いのでは?
システム(サーバ)設定としてのGUIは使えないものだと思うが、
1990年代からX11のデータ可視化ツールは多用しているので
xfree86は必須だったりする。
多次元(3次元以上)データの確認とか、X11でフリーで使えるの多いのよ。
(商用だったり後継だったりするとオプションが使いづらい)
クラウドが主になってサーバからのXが使えなくなって
手元にデータDLしてからローカルのlinuxえみゅ+X環境で見ている
クラウドからX通信していたら料金高くなるからそもそも使えないだろうけどね
#X使っているのが老害になるのかな…
Re:サーバOSにGUIは不要でしょう (スコア:1)
xfree86は必須だったりする。
それって本当にXFree86? X.Orgではなく?
もしかして、自分でビルドしてるとか?
Re: (スコア:0)
サーバー専用機にGUI環境を入れると、アップデートが頻繁に来て面倒。
Re: (スコア:0)
例に上がるのが telnet に Xfree86 ってのがね……
古い人間が多いんだろうなって
Re:サーバOSにGUIは不要でしょう (スコア:1)
せやな。
今どき2009年以降メンテナンスされていないXFree86 [wikipedia.org]を入れてるディストリビューションも無いだろうし、
既定でtelnet/telnetdが入るディストリビューションも無いだろ。
SSHもversion 1で使ってそう。
Re:サーバOSにGUIは不要でしょう (スコア:1)
Re:サーバOSにGUIは不要でしょう (スコア:1)
今どきだと、netcat (nc)コマンドを使うのが普通だと思うよ。
いずれにせよ、telnetを勧めることは無いね。
Re:サーバOSにGUIは不要でしょう (スコア:1)
おいおい、諦め早いなぁ。新人さんじゃないんだから、もう少し頑張ろうぜ。
RPMパッケージnmap-ncatにncコマンドが入ってるだろ?
Re: (スコア:0)
そうは言っても、シェル渡すより、WebGUIのが適切って事も多々ありますよね。
監視モニターとか、GUIの方が断然使い易いと思うのですが。
あれっ?Webコンソール系もGUIですよね?
GUIの操作範囲ってことなら、それは要件によるとしか言えないですし。
Re: (スコア:0)
viもGUIですよね。
Re: (スコア:0)
今時はWebコンソール付いてくるでしょ。
うちにあるLinux(ベースの専用システム)と言えばOpenWrt,OpenMediaVault,VolumioどれもWebコンソールしか普段は触らない。
Re: (スコア:0)
xvfbは入れてる。
GUIを見たり操作したりすることはないけど、GUIを叩くプログラムを実行することはあるので。
Windowsでは確かに選択肢はないが (スコア:0)
「あり」と「なし」は選択できるようになったしね。
WindowsおよびLinuxともに、多くのサーバーにおいては「なし」でいいんじゃないでしょうか。>GUI
Re: (スコア:0)
Server Coreってエクスプローラ等のGUIアプリが居ないだけでGDIとかは普通に動いてるんですよね・・
Linux世界でいうとx11(ウィンドウシステム)とMotif(軽量ウィジェット)が動いているような感じですか。
Windowsのウィンドウ無しOSって、名前は何になるんだ・・・?
Re:Windowsでは確かに選択肢はないが (スコア:3, 興味深い)
Nano Server [microsoft.com]
ブラウザGUIに甘えまくり (スコア:0)
WEBサーバの管理はブラウザからcPANELでやるし
クラウドも結局のところブラウザでログインしてポチポチするだけ
Webアプリマンセー
甘えていいんだよ (スコア:0)
「バブみ」「オギャる」なんて言葉が流行る現代
どんどん甘えていけ
俺が許す
Re: (スコア:0)
これを思い出した。
https://www.pixiv.net/artworks/80888768 [pixiv.net]
CUIって文字打てりゃ使えるし (スコア:0)
GUIに比べて楽だと思うんだけど、まさか一般的にはそうではない──?
Oracleを (スコア:0)
OracleをLinuxサーバにインストールしてと言われて渡された
インストーラがGUIインストーラでショック受けた事がある
甘えるも何も (スコア:0)
GUI使わず生活してる人間はCUIも使ってないだろ
マウスやタッチパネルを使わないで生活してる逸般人はそこそこいそうだけど
Re:排他? (スコア:1)
そーゆー使い方なら、ほぼCLIで事足りるな。
[Alt]+[TAB]でメモ帳切替えて、[Shift]+カーソルキーで選択、[Ctrl]+[C]でコピー、
[Alt]+[TAB]でTera Termに切替えて、[Alt]+[V]で貼り付け。
Tera Term上で範囲指定するキー操作は覚えてない。
Re:排他? (スコア:1)
失敬。キーボード操作、と書くべきだったね。
慣れるとキーボード数回タッチするだけで操作が完了する。だからCLIは便利なのです。
それはCLIだけの利点じゃないんだよ。
良く設計されたGUIでも可能な場合がある。なので、Tera Termとメモ帳でも可能な場合がある。私が指摘した通り。
# 書いてて気づかなかったのかな?
Re:排他? (スコア:1)
そーゆー用途だと私なら、大体テキストファイル一つに、一行づつ順にコピーすれば済むように準備してるけどな。
なので、マウスなんか不要で、キーボードだけで何とでもなるし、正確で速い。
タブ(もしくはバッファ)をキーボードで切り替え可能なテキストエディタにすれば、複数ファイルがあっても問題無い。
仕事は段取りが大事、ってじっちゃんが言ってたぞ。
Re:おやくそく (スコア:1)