Windows Terminalプレビュー版、Microsoft Storeで提供開始 52
Windows 10のキラーアプリとなるか 部門より
headless曰く、
Microsoftがプレビュー版のWindows TerminalをMicrosoft Storeで提供開始した(Windows Command Line Tools For Developers、Phoronix、The Verge、BetaNews)。
Windows Terminalはタブ機能を搭載し、Unicode/UTF-8に対応するオープンソースのターミナルアプリケーションで、デフォルトではWindows PowerShellが起動する。他のプログラムを起動するには、タブバー右の「˅」をクリックすると表示されるメニューから選択すればいい。メニューではPowerShellやcmd.exeのほか、Windows Subsystems for LinuxのLinuxディストリビューションも選択できるが、Windows Terminalのインストール後に追加されたLinuxディストリビューションはメニューに自動で追加されず、手動で設定を編集する必要がある。Windows Terminalの設定をリセットすることもできるが、この方法では他の設定もデフォルトに戻ってしまう。
Windows Terminalの設定を変更するには、設定ファイル「profiles.json」をテキスト/JSONエディターで編集する。表示名・フォント・配色・背景画像・開始ディレクトリ・コマンドラインオプションといったプログラムごとの設定のほか、ショートカットキーの割り当て変更が可能だ。設定ファイルはメニューの「Settings」から開くことができるが、しばらく試していたら開かなくなってしまった。また、設定ファイルが消えてしまう現象もみられた。現在のバージョンはごく初期のプレビューバージョンということで、不安定な部分があるのかもしれない。このほか、Microsoftではユーザー補助機能の改善を目指しているが、現在のバージョンには未搭載とのこと。
システム要件はWindows 10ビルド18362.0(バージョン1903)以降。GitHubリポジトリからデフォルトのビルド設定でビルドしたバージョンはMicrosoft Storeバージョンと共存可能とのことだ。
json の設定項目の説明 (スコア:1)
json の設定項目の説明
https://github.com/microsoft/terminal/blob/master/doc/cascadia/Setting... [github.com]
Re: (スコア:0)
microsoft謹製なのにこの設定項目の豊富さは
はぁーマジかー
みたいな感慨深い気持ちになりますね
オープンソースの影響大きいのかな
Re:json の設定項目の説明 (スコア:2)
えっ。
Microsoftは、昔から設定可能な項目の数はかなり多いが。
なお
Re: (スコア:0)
ピピーッ、謹製警察です。
あなたはMicrosoftの社員あるいは関係者ですか?
Re: (スコア:0)
ピピー警察警察です
あなたは本当に警察ですか?
警察なら何をサボっているのですか?
Re: (スコア:0)
ピピー警察警察警察です
あなたは本当に警察ですか?
警察なら何をサボっているのですか?
Re:json の設定項目の説明 (スコア:1)
ここは、「あなたは本当に警察警察ですか?」としなければ・・・?
Re: (スコア:0)
stack overflow!
Re: (スコア:0)
Win3.1の時代から、DOSプロンプトや conhost、cmd など、いわゆるコマンドラインウインドウ関連の設定項目というのかカスマイズ箇所の多さは Microsoftの伝統だと思うよ。
表に出てない設定で、レジストリやらポリシーでいらなきゃいかんものも含めると、さらに増える。
Re: (スコア:0)
画面ポチポチでも設定できるようにしてほしい…。
Re: (スコア:0)
ユーザー層からして設定GUI追加の優先度は低そう
Re: (スコア:0)
わしはユーザー層じゃないんかい。
Re: (スコア:0)
CodeでもJSON書き換え方式だしねそのうち誰かフロントエンドつくるかもね
Re: (スコア:0)
Visual Studio Code は、GUIの設定画面がデフォルトになって久しいんですけど。
Re: (スコア:0)
GUIで設定できるかと思いきや、JSONファイルが開くだけのGUIだったりしますけどね。
アドオンによるかも。
Re: (スコア:0)
"workbench.settings.editor": "json" にしてるからじゃないの?
俺はそうしてる。
Re: (スコア:0)
VSCodeはNode.js(Electron)製なので、どう見ても別物では……
Re: (スコア:0)
画面ポチポチって何が発祥なんですかね
# なんの説明もなしにAWSのコンパネの画面ポチポチつらいが全員通じる気がする
Re: (スコア:0)
あなたが実装してPR送ってもいいのよ
Re: (スコア:0)
秀丸でも使ってればいいのに...
Re: (スコア:0)
Terminalが何かご存じ?
Previewとわかってるけどこれは致命的 (スコア:1)
bash的には1単語分の削除なのに。
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:Previewとわかってるけどこれは致命的 (スコア:1)
もしかしてMSの開発者たちはCtrl-w使わないのか?
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re: (スコア:0)
じゃあCtrl-Wで閉じなく修正されたらバグとしてあげさせていただきますね。
Ctrl-Wでウィンドウが閉じるのが世界の常識なので。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ですね。うちのWordは正しく閉じるので。
「しばらく試していたら開かなくなってしまった。」 (スコア:0)
どうやらprofiles.jsonに文法エラーがあったり存在しないプロファイルやフォントを指定していたりすると開かなくなるようですね。
Re:「しばらく試していたら開かなくなってしまった。」 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
開かなくなったというのはアプリ本体ではなくテキストエディタ、というより.jsonファイルのほうだったのですね。
ともありますが、こちらの環境で何らかの理由でprofiles.jsonが消えてしまった場合にSettingsを押しても何も起こらないのを確認しました。
Re:「しばらく試していたら開かなくなってしまった。」 (スコア:1)
「何もしてないのに開かなくなってしまった」 (スコア:0)
みんな、そういうんです
Re: (スコア:0)
Windows 10はガチで何もしていないのに起動しなくなるし
Re: (スコア:0)
Windows 10「お前アップデートしたやろが!」
Re: (スコア:0)
ファイルシステムが壊れていたり、ユーザープロファイルが壊れていたりすると、簡単に壊れるからな。
Re: (スコア:0)
どうやらprofiles.jsonに文法エラーがあったり存在しないプロファイルやフォントを指定していたりすると開かなくなるようですね。
あるあるですね
Windowsのストアアプリで壊れにくいのは
起動することが一切ないいらないアプリ位
それすらアップデートで壊れるけどな!
Re: (スコア:0)
起動しないのにどうやって壊れていると判断するのだろうか?
Re:「しばらく試していたら開かなくなってしまった。」 (スコア:1)
シュレディンガーのアプリ
Re: (スコア:0)
「同期電話」「切り取り&スケッチ」とかネーミングセンスがぶっ壊れてると判断してよろしいか?
日本語対応フォント (スコア:0)
で、日本語の入出力にはビットマップ描画のMSゴシックと、イマイチなBIZ UDゴシックから選べって?
Re:日本語対応フォント (スコア:1)
せっかくWPFベースになったんなら、フォントフォールバックを指定できるようになって欲しい。
そうすれば好きな欧文フォントと和文フォントを組み合わせて表示できるのに。
Re: (スコア:0)
WPFは使われてないぞ。UWPで作られてる。
Re:日本語対応フォント (スコア:1)
おっとそうか。
まあUWPでもフォントフォールバック機構はあったっけ。
Re: (スコア:0)
いや、好きなフォント選べばいいだろ。なんで選択肢がそれだけなん?
Re: (スコア:0)
コンソールならば、半角文字と全角文字の幅の差が1:2になっていないと気持ち悪いという人は多いですね。
Re: (スコア:0)
コンソール用ならTerminalフォントが個人的には一番見やすくて好きなんですが、サイズが限定なのが最大の難点です。
#代わりのいいフォントないかな
Re: (スコア:0)
自作フォント使ってるけど、既存の日本語等幅フォントとFontLinkして使う仕様にてたら、Windows Terminal が 無視してMeiryo UI をぶち込んできてねえ。。
ぶっちゃけ、minty と MacType 描画で困ってない。
絵文字や非BMPの対応は、端末ソフトでなくOSレベルで未熟な状態だし。
Re: (スコア:0)
どうやらDirectWriteにはFontLinkは適用されないらしいですね。
アプリ側でフォールバックフォントを指定することは可能だとか。
(例えばMeryというテキストエディタにはそういう設定項目がある)
Re: (スコア:0)
いい機会だからデフォルトコンソールフォントをバックスラッシュにしてくんないかな
Re: (スコア:0)
Nasuフォント信者の俺が来たからにはもう安心よ
タブターミナル (スコア:0)
conEmuより便利な機能はあるの?
conEmuならタブ化だけではなくて分割も可能。