パスワードを忘れた? アカウント作成
12877406 story
Ximian

米国の霊長類学者、クロザルは目的の結果を出すために操作ができるため、撮影した写真の著作権者になりえると主張 91

ストーリー by headless
猿権 部門より
インドネシア・スラウェシ島で野生のクロザルが撮影した写真の著作権侵害をめぐる裁判で、著名な霊長類学者が法廷助言書を提出し、写真を撮影したクロザルが著作権者だと主張している(法廷助言書: PDFConsumeristの記事)。

この写真は英国の野生動植物写真家 David Slater氏のカメラを奪ったクロザルが撮影したものだ。英国ではSlater氏の会社Wildlife Personalitiesが著作権を取得しているとのことだが、米国では著作権者なしとされている。しかし、PETAはオスのクロザル「Naruto」が著作権者だと主張。この写真を使用した写真集でSlater氏とWildlife Personalitiesが著作権者として記載されていたことから、Narutoの著作権を侵害したとしてSlater氏らを訴えていた。

一審の連邦地裁で訴えは棄却されたが、7月28日にPETAが連邦第9巡回区控訴裁判所に上訴した。米著作権局のガイドラインでは動植物や自然による作品は著作権登録できないとされている。しかし、訴状でPETAは著作権法が保護の対象としているのは「著作者」によるオリジナルの作品であり、人間の著作者に限らないと主張しており、今後はAIが独自に作成した作品についても著作権を認める必要が出てくる可能性にも言及している(訴状: PDF)。

この訴訟について、米ノートルダム大学で人類学部学部長を務める、霊長類学者で自然人類学者のAgustín Fuentes氏が4日、Naruto側に立った法廷助言書を提出した。Fuentes氏はクロザルが目的の結果を出すために物を操作できるとし、Narutoが撮影した写真であることが間違いない以上、著作権者はNarutoであるとしている。

なお、Slater氏は写真を撮影したのがメスのクロザルだったと述べており、架空のNaruto像を作り上げて宣伝や収入源にしようとするPETAを批判している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まずは財産権を (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2016年08月14日 19時34分 (#3063215)

    猿には人権も財産権もないのに知的財産権(著作権)の議論をするのは順番がおかしい。
    まずは基盤となる人権や財産権についての議論がかたまってからだろう。

    • by Anonymous Coward on 2016年08月14日 19時40分 (#3063218)

      猿は人ではないので、人格そのままではなく法人格みたいな「猿人格」もしくは
      猿に加えて鯨・イルカ等も対象にした「亜人格」を新たに定義した方がいいでしょうな。

      #まあ、作ったら作ったで、「人ではない」「人である」ということはそれ以外と何が違うのか?ということで
      #亜人格への差別が問題になるだろうが…

      親コメント
    • by NOBAX (21937) on 2016年08月14日 20時10分 (#3063235)
      遺言で全財産を飼い犬に与える [g-matsunaga.jp]などというのも認められていますからね。
      人権とか財産権を前提とする必要はないのでは。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年08月14日 20時21分 (#3063243)

        それは、犬の面倒を見てくれる人に財産を与えるのであって、直接犬に財産を与えているわけではないですね。

        親コメント
      • by KAMUI (3084) on 2016年08月14日 22時34分 (#3063291) 日記
        例えば犬の前に10億の現金を積んで飼い主が死んだとしても、犬はその金を持って外食に出かけることも、自分の食料を買出しに行く事も出来ない。

        面倒見る人が居なけりゃ、その犬はいずれ餓死することになる。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そりゃその犬が訓練されてないからだろ。
          犬はちゃんと仕込めば自分で金持って外食も買い出しもこなせる。

    • by Anonymous Coward on 2016年08月14日 19時49分 (#3063223)

      そもそも、人類社会によって保障されないかぎり権利などという概念は存在しないんだから、
      サルにも権利があると言い出す方がおかしい

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      フィクションではあるが、スタトレのVOYより。プログラムが作った小説の著作権にて、

      VOY第166話「夢みるホログラム」 http://www.usskyushu.com/ds9/voy166.html [usskyushu.com]
      https://www.youtube.com/watch?v=Opxu-oqUNhY [youtube.com]
      「友人であり、人間より人間らしいということを。セブンは親戚と会話し、自分が幼い頃の話を聞いた。裁定官から結論が言い渡され、ドクターを人間として認めることはできないものの、芸術家の権利は保証された。プログラムは回収され、ドクターは修正版に取りかかる。」

      こういう考え方もあるのだろう。

    • by Anonymous Coward

      米国にワンサといる「法律家」が市場を拡大するための宣伝活動の一つだろうから、順番はどっちでもいいと思ってるんじゃないかなという危惧もある。

  • カメラを操作した結果が写真として出力されることを知らなければ無意味でしょうに

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by Anonymous Coward on 2016年08月14日 20時14分 (#3063239)

      記事のページの最後にvotingがあるんだけど、見たらびっくりするよ。
      (投票しないと結果でないかも)

      親コメント
      • 投票してみた (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2016年08月14日 20時23分 (#3063244)

        Is Naruto the author of this photograph?
        Yes, and he deserves copyright protection 38.69%
        Yes, but it doesn't merit copyright protection 30.87%
        No, he should not be considered the author in any way 30.44%

        論点について思考している人が投票したとは限らないので、こんなものかな

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          カメラをいじる事と写真を撮る事の違いがわからない馬鹿大学教授って・・・
          と思ってたけどアメリカ人がバカばかりなのか

        • by Anonymous Coward

          思考もせずに行動するのをバカというのでは?

    • by Anonymous Coward on 2016年08月15日 0時50分 (#3063310)

      それこそ、「いつから写真を知らないと錯覚してた?」だな。
      一般的に操作して結果を出すことができるのだから、
      写真を知らないことをはっきり示さなくてはならない。
      結構大変だと思うけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        目が見えない私は、カメラについても存じません。
        たまたま手に取った何かに、ボタンがついていることは触感でわかりました。そこでなんとなく押してみました。
        ボタンと連動して音が鳴ったことはわかりましたが、それで何が起きたかはわかりませんでした。
        私はいつ写真について知ることが出来たのでしょうか?

        • by Anonymous Coward

          そんな告白をあの猿からどうやって引き出すのだ?
          それに反して、餌を取るために一手間かかる機械を操作したという
          実験結果みたいなのはあるんでしょう?

    • by Anonymous Coward

      > カメラを操作した結果が写真として出力されることを知らなければ無意味でしょうに

      うちの2歳の娘でも知っています。デジカメで対象物(の名前を言いながら)を撮影して、それを再生して楽しんでます。

      一方、チンパンジーの知能は3歳の人間くらいに相当すると言われています。

      今回の個別の例についてはどうか分かりませんが、可能性としては、
      猿が写真の存在を理解した上で操作することは十分ありえると思います。

      • by Anonymous Coward

        生活環境って言葉、知っていますか?

        その娘さんが電子機器が全くない、それどころか家も家具もないような生活をしていても同じ行動がとれると言い切れますか?

  • 占有物横領罪?
    器物損壊罪?
    人のカメラ勝手に使ったよね?

  • by nemui4 (20313) on 2016年08月14日 19時51分 (#3063226) 日記

    Narutoなのにキツネじゃないのか。

  • このケースでは猿の扱いをどうするかというところでもめてるのでまあどう転んでも他に影響は少なそうですが、「権利者不在の著作権」は多分近い将来大問題になります。

    日本でもすでにいろいろ協議が始まっている(参考 [itmedia.co.jp])のですが、AIが作成した著作物に見える何かをどうするのか、という問題です。

    小説の世界では新人賞の一次選考突破したような状況ですが、音楽の世界では自動作曲でそこそこ使えるものが作れるようになっています。
    そういった作品は現在の方式で言えばAIに作成指示した誰かに権利が行くことになりますが、数打ちゃ当たる方式でバリエーション違いの作品を量産しておいて権利だけ主張して他の作品にけちをつけたりする著作権ゴロが出ないかなどの懸念もあります。

    著作権という制度自体を大幅に見直す時期に来ているのかもしれません。少なくともどんな駄作にも自然発生的に権利が湧くという現在の著作権システムは今後運用が極端に難しくなっていくのではないかと思います。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 「詠み人知らず」と同じ扱いでいいんじゃないだろうか。
      誰の物かはわからないが、「誰か」の物ではない。
      もちろんフリーではないから勝手に使うことはできない。

      とりあえず、そーゆーのを代理管理する団体を用意すれば?

      本件の大本は、件のカメラマンが、自分が撮ったわけではない写真を自分名前で発表したこと、と考えられますよね。
      サルの著作権云々だと馬鹿げてるけど、「誰かの権利を侵害した」のではなく「自分に無い権利を行使した」ことは、許されてはいけないと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        管理団体の名前はJapan AI Society for Rights of Authors, Composers and Publishersでいいかな。

    • by Anonymous Coward

      自動作曲はそれだけじゃ完成しないのと同じで、写真も撮って終わりじゃないんですよ。
      最終的にはプリントする時に加工処理が入るんだけど、エプソンやCANONが作ったAIが最後の処理をしているからといってプリントした写真が著作権者無しにはならないですよね。
      写真の場合は撮影者は素材を準備するだけ(カメラ側の自動処理もそれなりにある)、音楽の場合は素材を生成して最終的には人力(半自動も含む)の処理をしてるだけなので、小説の素材を揃えてテーマや文体を決めるといった執筆処理の前に人間が行う操作と大差は無いんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月14日 19時40分 (#3063219)

    1.環境を整え、何かしらの単細胞生物に「目的の結果を出すために操作ができる」ようにする
    2.その単細胞生物に著作の些細な一部を担わせて、共同著作者に仕立て上げる
    3.その単細胞生物を良い環境で飼育して、ひたすら分裂増殖させる
    4.著作権の有効期間を限定する「著作者の死後○○年まで」を永久にクリア!

  • by Anonymous Coward on 2016年08月14日 19時46分 (#3063222)

    粘菌はエサを採取するために迷路を最短経路で解くことが出来る。
    目的のための操作が可能な以上、粘菌の肖像権は粘菌に属しているので、
    Wikipedia等のサイトは粘菌の画像を全て削除すべきである。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月14日 20時11分 (#3063236)

    これに尽きるだろ

    • by Anonymous Coward

      それは関係ないでしょ。

      • by Anonymous Coward

        米法に、親告罪という概念があったっけ?

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...