パスワードを忘れた? アカウント作成
19261 story
Windows

TrueCrypt 5.0リリース 25

ストーリー by mhatta
マルチプラットフォーム 部門より

unsignedint 曰く

ステガノグラフィ技術を使用した暗号ボリューム作成ツールであるTrueCrypt 5.0がリリースされました。新機能としては、Windows版に関してはシステムパーティション・ドライブ(Windowsがインストールされているパーティションまたはドライブ)の暗号化におけるブート前の認証サポートや、パイプライン化された読み書きによるスピードの最大100%向上、Mac OS X版の追加、Linux版のGUI追加、より高速で安全なXTSモードの追加やSHA-512ハッシュアルゴリズムのサポートなどが挙げられます。また、Linux版は再デザインされ、Linuxカーネルの変更により影響を受けないようになったそうです。古い版のTrueCryptを使用の場合はアップグレードを推奨するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by petit.torrija (31677) on 2008年02月07日 9時56分 (#1293006)

    #対応早いなぁとちょっと関心

    4.2aにそのまま5.0をインストールして起動すると
    「対応した言語パックをダウンロードしろ」と表示されますので
    下記URLから入手すればOKです。

    TrueCrypt - Free Open-Source On-The-Fly Disk Encryption Software for Windows Vista/XP, Mac OS X and Linux - Language Packs [truecrypt.org]

  • by kjm (1606) on 2008年02月07日 13時06分 (#1293179) ホームページ
  • by Anonymous Coward on 2008年02月07日 10時03分 (#1293015)
    だってDebianにもFreeBSDにもないんだもん(ダウンロードサイトにWin,Macと並んでOpenSUSEとUbuntu向けパッケージあり)。
    さしあたりFAQ [truecrypt.org]ナナメ読み中。

    OpenにしてFreeなソフトであると書いてあるけど、なんか独自っぽいライセンス [truecrypt.org]読むのはしんどいなぁ。

    インストール報告もしたいとこだけど、古いストーリーになる前にできるかどうか。
  • 日本語リソース (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年02月07日 10時49分 (#1293056)
    日本語情報のWiki [atwiki.jp]
    WikiPedia日本語ページ [wikipedia.org]

    あとはぐぐれ。
    • by Anonymous Coward
      # オフトピ
      WikiPedia といい FireFox といい何故わざわざ Shift を押すような真似までして間違えるのだろうか.
      • by Anonymous Coward
        いや、実際にShiftを押してるわけで…

        こんな感じかな

        WikiPediaといいFireFoxといい、何故わざわざShiftキーを押すような愚行を犯してまで間違えるのだろうか。
        • by nekopon (1483) on 2008年02月07日 12時56分 (#1293169) 日記

          まさに「BiCapitalization 脳の恐怖」というやつでは。

          # なんでも脳つければいいってもんでもない

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          あー, この場合の「真似」は「ふるまい, 行動」の意で, 「馬鹿な真似」などの用法からの類推で「愚行」といった印象を与える用法になってます.

          # まさかまさかの CapsLock なんてことがあるかもだしね!
  • 本家のこういう記事 [slashdot.org]みたいな話などが出てきているので。
    おおざっぱにはこういう話 [srad.jp]です。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月07日 10時33分 (#1293042)
    USBメモリを暗号化して持ち運びたかったのですが
    職場でWindows、自宅でMacだったので断念してました。
    これで、Windows-Mac間での暗号化ディスクの運用が出来そうです。
    • by Anonymous Coward
      Windowsで利用していて、Macにも欲しくてたまりませんでした。
      しかしTiger(PowerPC)版をダウンロードしてみたところ
      「マウント出来るファイルシステムがありません」となorz

      多分dmgの作成をスクリプトで自動化していて、
      アンマウント時にウエイトを入れてないとかなんでしょうけど
      配布する前にちゃんと確認して欲しい。
      #死後に開けられたく無いものが入ってるだけなのでAC
      • Re:祝!Mac版 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年02月07日 19時26分 (#1293408)
        ファイルの拡張子「.bz2」が余計みたいですよ。
        ダウンロード後にFinderで削除して.dmgとして認識させればOKでした。
        #昔何かのソフトでも同じことがありました。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ありがとうございます!
  • by Anonymous Coward on 2008年02月07日 10時44分 (#1293052)
    自分はしばらく死ぬつもりはないけど、交通事故などで突然死ぬこともあるかも知れません。そのとき、秘蔵のエロ動画が家族などの目に晒されることを考えると対策が色々気になります。その中の筆頭がTrueCrypt、そんな位置づけのソフトです。

    保険の一種みたいな感じ。不測の事態がなければそれはそれでいいのだけど。
    • by hishakuan (32621) on 2008年02月07日 11時45分 (#1293093) 日記
      もったいない。まだまだつかえそうなのに。

      ステガノフラフィってのは昔はやった(のかどうか実際は知らないけど)画像に偽装するような方法を指すのかな?
      広辞苑のパッケージにエロDVD仕込むのと一緒だよね。
      親コメント
      • by otk (8452) on 2008年02月07日 13時32分 (#1293202) ホームページ 日記
        > ステガノフラフィってのは昔はやった(のかどうか実際は知らないけど)画像に偽装するような方法を指すのかな?
        TrueCryptには、メディア上にダミーの暗号化領域と、本物の暗号化領域(隠し領域)を作って
        攻撃をそらすような機能があります。たしか。
        それをステガノナントカと呼ぶかどうかは知りませんが。

        #隠し領域があることはメディアの総容量を見ればバレてしまうのだけど
        親コメント
        • Re:駄文 (スコア:3, 参考になる)

          by unsignedint (7810) on 2008年02月07日 13時43分 (#1293214) ホームページ 日記
          TrueCryptのステガノグラフィには二つの要素があります。
          1.特定のシグネチャを持たない疑似乱数的なフォーマットであり、そのデータ単体からTrueCryptデータであるとの推測が困難。
          2.隠し領域はその疑似乱数的なフォーマットの中にさらに隠し領域を作る方式であるためその存在を証明することは正しいパスフレーズなしには困難。

          メディアの総容量から分かることは「隠し領域が存在するかもしれない」ということは推測できますがディスクイメージ全体が疑似乱数であるために「存在する」という事実を導き出すのは難しい仕組みになっています。普通にマウントした場合そこは空き容量としてしか見えません。(なので、普通にマウントした場合はその部分に書き込んでしまうと隠し領域を破壊してしまう可能性があります。そのため隠し領域でない場所に書き込む場合、正しいパスフレーズを持っていればそれを保護する機能も持っています。)
          親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...