パスワードを忘れた? アカウント作成
16776 story

チンパンジー、大学生に短期記憶で勝る 64

ストーリー by mhatta
チンパンジーにもゆとり教育をしてみてはどうか 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。Yahoo! News(AP通信)の記事によると、若いチンパンジーは日本人の大学生よりも短期記憶の面で優れていると言う。
これは京都大学霊長類研究所の松沢哲郎教授らが行った実験で、スクリーン上に表示される一連の数字を覚えるという点において、5歳のチンパンジーのほうが京大生のボランティア参加者よりも有意に優れていたということのようだ(実験の様子)。6ヶ月に渡って訓練した後でも、やはりチンパンジーのほうが勝っていたらしい。この理由として、人類の祖先は言語を獲得するために短期記憶の一部を捨てたのではないか、あるいは年齢が大きく関係しているのではないか、としている。そこで今後はこの実験を、小学5年生と大型類人猿で再試行する予定だと言う。
なおこの結果は専門誌Current Biologyに掲載された。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 考えてみると (スコア:3, すばらしい洞察)

    by lamvision (16580) on 2007年12月04日 9時19分 (#1259820)
    子供のほうが記憶物好きですよね(東海道線の駅全部覚えるとか)

    友達の家でドラクエ2の復活の呪文を必死で覚えていたころが懐かしい・・・
    • by druaga (13366) on 2007年12月04日 9時33分 (#1259829) 日記
      子供は見たままありのままを受け止める。
      大人は名前がついてない物だと認識すら難しい。

      長期の記憶量を増やす為に関連付けて覚える訓練を
      やってるとそうなってしまうのかもしれないね。

      脳の発達とはそういうことをいうのかな?
      親コメント
    • 記憶違い? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by x-rebuttal (33869) on 2007年12月04日 9時42分 (#1259842)
      そういうのは短期記憶じゃないのでは?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        短期だと思うが。
        高校の古典の時間に活用形を覚えとけといわれて5分で丸暗記したが、卒業したらきれいに忘れた。
        こういうのも短期だと思っている。

        長期ってのは、たとえば3歳ころの記憶が今も残っている、という類ではないのか?
    • by biiko (32223) on 2007年12月04日 9時34分 (#1259832)
      今時な表現だとポケモンの名前を全部覚えるとかですかね
      ん、ポケモンも既に古いのかな・・・
      親コメント
      • Re:考えてみると (スコア:5, おもしろおかしい)

        by greentea (17971) on 2007年12月04日 11時39分 (#1259921) 日記
        以前、中学受験をした人たちと話していたとき、
        「(小学生のころは)何でもすぐに覚えられた。今思ってみれば、勉強が本当に楽しかった。
        今ではもう、あのころのように何でもすぐに覚えることなんてできない」と言っていました。

        そのときはじめて、そんな何でも覚えることができるような貴重な時期に
        「ピカチュウ、カイリュー、ヤドラン……」とかを覚えることに費やしていた
        私たちのことを愚民と呼ぶのだと気づきました。
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年12月04日 16時00分 (#1260124)
          ちっこい進学塾の関係者ですが、小学生の暗記力は半端じゃないです。
          「じゃ、伝統芸能と地名のペアを20個覚えようねー」と言って
          3分待つと完璧に覚えやがります。しかも忘れない。
          詰め込み教育は批判されがちですが、本人が嫌がらない限り
          (そして周りが学問への興味を刺激してやることを忘れない限り)
          部分的には「あり」なのかもしれないなあ、と思わされた経験でした。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        昔の若い人だと、ジンムスイゼイ…みたいなものか?
        どっちが多いかは知らない。
      • by Anonymous Coward
        ポケモンは今でも一部に大ヒット中ですよ。
        こんな [youtube.com]感じで。

        #なんか違う。

  • ボランティア (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年12月04日 9時33分 (#1259830)
    報酬なし(京大生:ボランティア)と報酬あり(チンパンジー:餌)じゃあ、やる気にも違いがでるでしょ
    • by Anonymous Coward on 2007年12月04日 10時56分 (#1259889)
      教官経由で来た話に乗って、他の実験でボランティアの被験者になったことがありますが、一般的には報酬が出ます。
      私のときは、固定額に加えて正解数に応じて+α、でしたよ。
      金額こそ違えど、支給形態はおそらく同じでしょう。
      不定期なのがマイナスですが、8000円前後もらえる美味しいバイト?でございました。

      被験者に京大の大学院生を使うのは、知的水準が割と猿並みだから…、ではなく、指示の飲み込みが早い上にそれなりに真面目に指示に従ってくれるから、だそうです。
      親コメント
    • Re:ボランティア (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年12月04日 9時39分 (#1259836)
      つまり、学生にもバナナを与えよ、と?
      親コメント
    • by Lurch (10536) on 2007年12月04日 9時52分 (#1259849)
      サルに負けたら無給って契約ですか?

      それでボランティアなのか?(違
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
  • 新手のバッシングです (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Offtopics (34135) on 2007年12月04日 12時42分 (#1259977)
    「日本人はサルにも劣るんだぜ~。m9(^Д^)プギャー」
  • サルでも分かる○○入門 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by greentea (17971) on 2007年12月04日 11時45分 (#1259925) 日記
    俺には分からなかったけど、サルなら分かるかもしれません。

    # 言ったもん勝ち
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by hrihri (30309) on 2007年12月04日 11時51分 (#1259928)
    短期記憶なら外部記憶と高速なCPUで処理する方が圧倒的に優れているわけで
    人間が人間であることの優位性はそんなとこにはない、っていう話でしょうか。
    言語を持つからこそ他者とのコミュニケーションによって誰かの記憶を外部記憶として扱えるわけだし。
    短期記憶という一つのパラメータがその人の人間としての能力として重要な要素ではない、ってことを間接的に証明している気がする。
    コミュニケーションのとれない天才は役に立たない、みたいな。
    • by tsubone (3599) on 2007年12月04日 12時54分 (#1259991) 日記
      門外漢なんで適当ですが、アスペルガー症候群の人で優れた記憶力や計算能力を
      発揮できる人は、コミュニケーション能力と引き換えにしていると思うと
      良し悪しかな、みたいなことですかね。

      少なくとも、このニュースは「ウマは人間より速く走れる」、
      「イルカは人間より速く泳げる」くらいの事実を伝えているだけなんでしょうが。
      親コメント
  • 被験者が大学生で猿に負けてるってことは、単なるゆとり教育世代だから
    ダメなんじゃないか

    ……という話にはなってないみたいですね。
    • Re:大学生ということは (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年12月05日 1時16分 (#1260454)
      この研究は着眼点の勝利ですね。
      「京大生、チンパンジーに短期記憶で劣る」
      とすればニュースにもならん事は京大生なら同意する筈。

      OB なので AC。
      親コメント
    • サル以下の大学生を入学させた大学、ってことだけでしょ。
      • Re:大学生ということは (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年12月04日 9時42分 (#1259841)
        >サル以下の大学生を入学させた大学、ってことだけでしょ。
        だから霊長類の研究対象になったのでは?
        親コメント
        • 確かに、主な考察の対象は大学生の方になっているな。
          実はチンパンがコントロールか。

          #モーツァルトとか、トスカニーニとか、その類の短期記憶の天才は、
          #しょせんサル並、と言う見方も出来るな
  • by mondy (27787) on 2007年12月04日 9時40分 (#1259838)
    結論が微妙に間違ってる気がする。

    人間が、数字を言語として処理するものを、チンパンジーが形として処理していたら同等の比較にはならない。
    現時点では実験に参加したチンパンジーが数字を言語として処理しているか不明なので全く意味が無い。

    短期記憶で比較をするのであれば、人間も言語ではなく形として認識するもので比較すべきではないのか?
    例えば被験者が知らない文字で実施するとか。
    • タレこみ文があまり良くないような気もするけど(ってもソースには書いてあるから
      いいんだけど),この実験で覚えるのは数字の並びではなく,マス目の順序.
      スクリーンを矩形で区切り,そのうちのいくつかにランダムに数字を振る.で,
      数字の振られたマス目とその順序(1,2…9)を覚えておいて,数字の消えた
      スクリーン上で同じ順序でマス目を押していくというもの.当然チンプにはあらかじめ
      数字がどういう順序で並ぶものなのか,というのは教えてある.
      親コメント
      • by mondy (27787) on 2007年12月04日 10時30分 (#1259879)
        マス目が問題ではなく、数字を使用して実験しているのが問題だと考えております。
        人間の場合は数字が染み付いているので、「3」→「さん」→「数字として認識」という経路を辿るのに対し
        チンパンジーが「3」→「記号として認識」では使用している脳の部位や経路が変わるのではないか、という事。
        手元のボタンも当然、同様。

        意味不明な記号でもチンプの方が勝つのではないかと思わないでもないが
        短期記憶の「比較」を科学的に実験するのであれば、不確定要素は極力排除すべきではないのか。

        #人間は既に言語にコンタミされております。
        親コメント
        • by taka2 (14791) on 2007年12月04日 11時12分 (#1259892) ホームページ 日記
          今朝のNHKのニュース [nhk.or.jp]で見ました。

          実験内容は
          ・画面上ランダムな配置で1~9の数字が一瞬だけ表示される←0.65秒、0.45秒、0.21秒の3種 [kyoto-u.ac.jp]
          ・数字が表示されていたマスが■に置き換わるので、それを1~9の順番に押す
          というものです。

          > 意味不明な記号でもチンプの方が勝つのではないかと思わないでもないが
          その場合、人間側も「意味不明な記号が9種類」の順序関係を覚える必要がありますね。
          おそらくそうやったとしても、人間の場合「これが1番目の記号、2番目がこの記号」って感じで「言語」にしばられるような気がします。

          NHKでのインタビューでは、人間が言語機能の習得などと引き換えに失った能力ではないか、と言ってました。
          まさに「言語が短期記憶を阻害してる」ってことです。
          親コメント
          • by maia (16220) on 2007年12月04日 12時03分 (#1259938) 日記
            毎日新聞の記事 [mainichi.jp]
            記憶容量を調べるため、画面に5個の数字がごく短時間表示された後、白い四角形に変わるよう設定。小さい順にタッチするテストを実施したところ、0.65秒▽0.43秒▽0.21秒と短くしていっても、5歳半になったチンパンジーのうち最も優秀な子供の正解率は約8割で安定していた。表示された直後10秒間、大きな物音で気を取られても正解率は変わらなかった。
            一方、大学生9人に同じテストを受けさせると、表示時間0.65秒では平均正解率約8割だったが、0.21秒では4割以下。また、チンパンジーの大人は、人間の大人とあまり変わらない成績だった。
            事前に数字の大小は覚えてますね。しかし実験の肝は瞬間的に見たものを記憶する能力(直観像記憶)の話。表示時間が0.65秒では約8割の正解率で同成績だが、0.21秒では大学生が4割以下になったが、最も優秀なチンパンジー(5歳)では8割をキープ。チンパンジーも大人は能力が人間なみ(?)になる。

            産経新聞の記事 [msn.com]
            眼球の動きも観察したところ、極めて短時間のため、人間、チンパンジーともに数字を目で追う眼球運動は起きていなかった。子供チンパンジーは目にした映像を瞬間的に写真のように記憶に焼き付けているとみられるという。直観像記憶は人間の子供の数千人から数百人に一人が備えているといわれる。研究グループは自然界で瞬時に敵、味方を判断したり、木々で熟した実を見つけ出す能力に由来すると推定。
            京大霊長類研究所 [kyoto-u.ac.jp]
            チンパンジーの子どもは3人とも一瞬みただけで、どの数字が、画面のどこにでてきたか記憶できます。いちばん成績の良かったアユムは、9個の数字を約0.7秒でほぼ正確に記憶できます。人間のおとな(大学生)は、だれもできません。
            やっぱり短期記憶も人間の容量の方が少ないか。
            親コメント
            • ところで、瞬間視との違いを説明希望。
              記憶できなかった以前に認識できなかっただけの予感もするのだけど
              # 認識できなかった人より
        • by Anonymous Coward on 2007年12月04日 11時36分 (#1259915)
          この実験の結論はおそらく、
          • 人間では1000人に一人といわれる画像記憶能力だが、これは霊長類が生まれながらに持っているものである
          • 人間は成長の過程でこの能力を失っていくが、例外もある
          ということで、人間の脳の研究にとって大きな成果なんではと思います。
          親コメント
        • 既にこれまでの実験で、
          「チンパンジーに数字を数字として認識させる事ができた」事を踏まえ、
          「被験体は両方とも数字を数字として認識している」前提での条件設定なのでは?

          # それとも、これまでの実験は前提に出来るほど結論が固まってない、と?
    • チンパンジーは数字の大小(というか押すべき順番)を理解して
      ますけど訳の判んない記号と順番をパッと渡されたら人間様の
      方はもっと悲惨な結果になりませんかね。
      人間でも稀に写真的な記憶能力持ってる人いますがそういう人
      連れて来たらイーブンになるのかな。
  • by shoji12 (14093) on 2007年12月04日 10時04分 (#1259864)
    食べ物を発見するために、短期記憶が強化されたと、想像する。
    いつもスーパーで買い物をする時に、目に焼き付けるように立ち止まってじっくりと見てしまうオジさんより。
  • by baku3393 (32616) on 2007年12月04日 12時10分 (#1259943) 日記
    万物の霊長はヒト科ヒトよりチンパンジーに変更されました。

    正月の特番では猿回しならぬ人間まわしが見れるのでしょうか?

    …あ、正月のTVは元から人間回しばっかしか:-p
    --
    ---- ばくさん!@一応IT土方
  • by shiragaoyadi (27158) on 2007年12月04日 12時35分 (#1259970)
    今朝のNHKのニュースを見て疑問に思っていました。
    サルが数字(というか記号の順番)を覚えていてマス目を押す、これはOK。
    でも0.2秒間でどれだけの記号と位置を覚えられるでしょうか?
    私は自慢じゃないですが動体視力は弱いのせいか(速度の速くて動きの予測のつかない球技は苦手)
    0.5秒なら楽勝でしたが、0.2秒でディスプレー上の数字の範囲が広いと、数字を全て見切れませんでした。

    チンパンジーのほうが動体視力(?)が高いと仮定すると、
    短時間でも全ての数字を全て追えて、余裕を持って覚えることが出来る、
    という仮説も成り立ちそうな気がするのですがどうでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2007年12月04日 12時13分 (#1259948)
    馬鹿学生
     集めて比較
      サル自慢
  • by Anonymous Coward on 2007年12月04日 12時23分 (#1259960)
    プロ棋士の人たちがどのぐらいなのか興味がありますね。
    かの方々は局面を覚えるときに

    「え~と白石が2個の黒石が…」
    「え~と飛車がいてその上に銀が…」

    こんな覚え方はせずに、カメラのシャッターを切るように
    全体をまとめて映像として記憶するそうですから。
    • by Rosh (170) on 2007年12月04日 16時35分 (#1260154)
      チェス盤面の短期記憶力試験で、

      実戦に基づく盤面の場合はプロの方が素人よりも成績が良かったが、
      実戦ではありえないランダムな配置の場合、差はほとんど無かった

      という結果が出ていたものがあったので(出典がなんだったか出せない
      のですが)、今回のような実験ではあまり差は出ないかと思われます。

      --
      勝つて言はず、敗れて語らず、
      謙譲を崇ぶ者は君子也、怨怒を起す者は小人也。
      親コメント
      • Re:こういうのは (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年12月04日 17時14分 (#1260186)
        将棋世界 11 月号の千駄ヶ谷市場に、通常はありえない手を指した直後の局面
        の話がありました。「変なところに駒がある」と認識してから、その変な駒の
        正体がわかるまでに異常に時間がかかったそうです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年12月05日 0時06分 (#1260431)
        十年くらい前の正月特番に羽生さんが出演したときに、短時間で盤面を記憶して再現する、という企画をやっていました。
        通常の盤面をいとも簡単に再現した後、今度は変則的なものを再現できるか挑戦していただこうということになりました。

        司会の神吉六段が覆いを取ると
        「…なんですかこれは?」
        「駒の代わりに握り寿司が配置してあります」
        「えぇっ」
        「さあ、覚えていただきましょう」
        「こ、こんなもの覚えられるはずがないじゃないですかっ」

        結局、持ち駒に玉があったりなど、さっきとは打って変わって滅茶苦茶なことになっていました。
        いくら達人でも、普段と勝手が変わると実力が発揮できないようです。
        親コメント
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...