パスワードを忘れた? アカウント作成
15751 story

最年長の子供はIQが高くなる 70

ストーリー by mhatta
一人っ子なので誰のせいにもできん 部門より

m.sakkanen 曰く、

1967~1976年に軍隊に徴兵された18歳または19歳のノルウェー人の男性241,310人に対して IQテスト結果を行ったところ、 最年長児の長男が平均で103.2と、次男の101.2、三男の100.0と 比較して高いという結果が出たらしい(Scienceの論文要旨)。 単純に長男だと高いというわけではなく、幼少のうちに長男が亡くなった次男であると 平均が102.9まで上がる(三男の場合は102.6)ということで、 出生順序というより、育つ過程における社会ランクに依存するのではないかということのようだ。 記事では、年長の子供が年少の子供の教師的な役割を果たす場合が多いためではないかと しているが、確かに兄貴にはいろいろ教わったかなぁと思う次男坊でした。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 長男ですが (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年06月25日 8時26分 (#1179433)
    何の役にも立たないIQ数点より次男三男の要領良さの方が欲しかったなあ。
    • by Anonymous Coward
      要領がよくないというよりは、妙なプライドに駆られて訳のわからない結末を得てるだけのようにみえますよ、お兄さん。
  • 単純に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by 9nu (12793) on 2007年06月25日 8時32分 (#1179437)
    養育コストが長子に集約されるために、長子のIQが上がるというだけなのでは……
    --
    犬が犬であるように、猫でありたい
    • by Ryo.F (3896) on 2007年06月25日 9時17分 (#1179460) 日記
      それよりも、自分よりも下位の者がいるってことが自分の成長を助けるんじゃないかな?立場が人間を育てるってことはありますからね。
      教えるって言う行為は、知識の整理を必要とします。それが理解を深めるってことはあります。
      親コメント
      • まあ、兄貴=力が上のものとして、生存に関わるいろいろな事を教えてもらいましたよ。

        デザートは主食の前に食べないと食べ終わるのが早い兄貴に奪われてしまうとか、
        「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」というジャイアニズムとか、
        プロレス技をかけられた時の受身の取り方とか、プロレス技をかけられないようにうまく逃げる方法とか。
        • 男兄弟ってそうなんだなぁ
          妹もちとしては「お兄ちゃん」として教育されますから常に妹を気にかけて
          行動することを義務付けられます。

          デザート奪えば翌日はデザート抜きorz
          妹がこけて泣いてりゃ助けなきゃこっちがはたかれるo...rz

          おかげで妹萌えどころか妹優先の考えが身についちまいましたw

          今回は男兄弟を軸にしているようですがそれ以外のいろいろな兄弟関係で見てみたいですね
          親コメント
    • by 31K (28924) on 2007年06月25日 9時57分 (#1179494)
      親の年齢とか、収入の方が相関が高そうだけど、それは当たり前すぎて検討されてないんですかね。

      あと、長子の場合にも、一人っ子、年子、年が離れた長兄などによって、結構ばらつきが出るような 気もします。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        あくまで仮説的なモデルですが
        ・長子の教育には比較的手も金もかける
        ・あまりぱっとしない
        ・手も金もかけなくなる
        ・さらに悲惨な結果に
        ・やっぱりある程度は手も金もかけることにする
        なーんてことが身近にあったりなかったり。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月25日 7時46分 (#1179415)
    姉がいるかどうか、そして妹がいるかどうか。

    記事中で触れられているのかなぁ?
    • 今回の統計対象は男子のみです
      残念でした
      • 親コメントは,適切な指摘だと思います.

        二男,三男は,(夭逝していなければ)少なくとも上に1人以上の兄がいますが,
        長男は,(1)最年長子(2)上に姉が1人以上(2')姉がいるが末子(3)一人っ子などの可能性があります.
        (2)(3)の場合,「年長の子供が年少の子供の教師的な役割を果たす場合が多い」という仮説が危うくなりますし,
        姉の有無などは必要な場合分けだと思います.
        元論文を流し読みしかしていないので,もしかしたら,きちんとコントロールしているかもしれません.

        そもそもこの論文で言う,「first-, second-, and thirdborn」は長男,次男,三男になるのか,第1子,第2子,第3子になるのでしょうか?親コメントが指摘するように「長女→長男→次女」の姉弟だと,被験者はfirstbornになるのかsecondbornになるのか?誰か英語強い方教えてください!
        親コメント
  • テストを受ける気がさらさらない子供、ってのもいるわけです。

    こういう試験をやっても、そういうメンタルな面の測定は数値化できないわけなんだよね。やる気がなくて、テキトーにやるんであれば、全問「一番左のこたえにチェック入れる」とかするわけですよね。

    実際、ぼくもそうしてたけど。小さい頃から。
    • テストを受ける気がさらさらない子供
      タレコミ文によれば、対象は「18歳または19歳」とのことですから、「子供」には当たらないと思います。
      親コメント
    • 子供の頃だけでなく、ある程度の年齢までいっても
      受ける気にならない人もいますよね。

      テストするくらいしか、内部状況を判定できないから
      テストに応じないだけでドロップアウトしてもしょう
      がないですね。
    • 「最年長でかつ軍隊を志望する性格であり、家庭や周囲の状況
      もまた軍隊志望を許容または推奨する環境にある男子は」と、
      頭につきそう。
      だからネットで検索すると「スポーツ選手は次男が多い」とか、
      やたらと目に付くのと同程度の判断にしか感じない。

      「スポーツ選手云々」だけをとってみれば、次男のほうが運動
      能力が高いという結果になりそうなわけだが、そうした理由では
      なく、長男のように家を継ぐとか親の近くにどうしても住まな
      くちゃといった制約がないので、収入が高いスポーツ選手の道を
      (運動能力があれば)目指すのは当然と言えば当然。
      で、その長男が同じような運動能力があっても、多くは諦めて
      実家の近くに就職、のようなケースもあるんじゃないかと。
      こーいう統計って、なんだかなー

      #ウチの例をとってみれば、次男>長男>三男なことに。三男は俺。
    • そういう子供が何%くらいいるのか、という点が多少重要なだけであって、
      そこも考慮された統計であれば良いのでは。

      統計的には「多少例外があるが、概ね正しい」程度に収まっていると思います。
    • 問題は次男、三男になるほどやる気の無い奴が増えるかどうかってとこですかね。
      どれも変わらないのならどうでもいいでしょう。
  • by NOBAX (21937) on 2007年06月25日 8時15分 (#1179430)
    江戸いろは歌留多に「総領の甚六」というのがありますが。
  • IQテストって、何が測定できるのでしたっけ?
    あっ、そうか、長男次男三男かどうかを判定するテストだったんだ。
    うーん、やっぱり何かの役にはたっているのか。
  • 生物学的に長子と末子に親の養育コストが集中するって説があったよーな (Salmon & Daly (1998) …だっけ?)。
    養育コストとIQが比例するかどうか、ということで、長子・中間子・末子という視点での比較も見てみたかったな…
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
    • by Anonymous Coward on 2007年06月25日 14時21分 (#1179729)
      でも養育問題って、国毎に事情が違うだろうから、他国の論文は参考になっても、あまり当てにならない気がするなぁ。年功序列って、育児イベントの際、第一子より第二子の時の方が扶養者が出世してる確率が高い社会だから、20世紀後半以降の日本だと…。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年06月25日 10時12分 (#1179513)
    日本人なわけですが、うちはまだ乳児レベルの息子一人なのですけど、
    うちの姉は男子2人子供がいます。もう既に二人とも大学生で、同じ大学
    へ行ってます。
    長男は、内部進学でありながら一応選抜があったようですけれども、文系
    で政治経済学部へ入りました。次男は理系で別の高校から受験して同じ大
    学の理工学部に進学しました。

    IQはほぼ似たようなものだったと思いますが、学力的には長男より次男の
    方が高かったような。高校が確かランク的に違っていた。
    色々考えさせられますねえ。
  • by the.ACount (31144) on 2007年06月25日 11時37分 (#1179589)
    長子の知能が高い傾向だってことは、かなり昔に聞いた。
    日本だけの話かと思ってたら、他所でもなんだな。
    --
    the.ACount
    • by Anonymous Coward
      聞いたことあります。

      第一子(生物学的なものではなく、家族内の位置として)は、
      幼児の時に、まわりが大人ばかりなので、大人のレベルに
      合わせようとして発達がはやくなるとか(?)
      説明があったような。
  • by yasudas (5610) on 2007年06月25日 13時06分 (#1179667) 日記
    上(長男)を見て育つんだな。

    で、二つの考え方が出来ると思う。

      長男が上手くやった通りに考えないでやるので考えないので知能試験で点がとれない

      長男が指数高く出して無駄に期待されるのを見て、わざと知能試験で点をとらない

  • by sakamoto (8009) on 2007年06月25日 15時06分 (#1179762) 日記
    実際に妹がいると妹属性は低くなりますよね。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by bis (4823) on 2007年06月25日 15時54分 (#1179784) 日記
    >1967~1976年に軍隊に徴兵された18歳または19歳 って今48~59歳ですよね。参考になるのかな。
    --
    -- bis

  • 兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!

  • by Li-ion (25837) on 2007年06月26日 0時12分 (#1180008) 日記
    まず、結論から言うと「育て方によって例外あり。」です。
    私の友人やいとこ、私自身を見てみると興味深いものがあります。
    まず、友人ですが、友人はかつて区立1位2位を争う馬鹿高校と言われる私立高校を卒業し、妹は区では上位ランクの高校に行っています。
    次にいとこですが、これまた例外の事例で、いとこが兄弟とも高校生だった当時に母曰く叔父が1度ぐちっていた言葉が「どうして、下の子の方が頭がいいんだろう。」と言う事だったそうです。
    私の場合ですが、これまた例外事例に入る方で、妹の方が頭がいいです。ただし、当時私が学校かなんかでやったIQテストでの私のIQからするとですが。
    ちなみに、双子の場合ですが、知り合いの中でもばらつきがありますね。兄弟で兄の方がIQが上だったり、姉妹で妹の方が上だったりする事があるようです。

    だだ、知り合いや友人を見ている限りでは3人兄弟以上はこの法則は怪しいんじゃないかと思いますよ。親がどう育てるかによってかわりますから、例えば長男には「勉強、勉強!!」っと言っといて、次男にはあまく、三男には次男の経験から長男ほどでは無いが教育熱心になるっと言う事もありますし。ただし、下に弟妹がいると確かに「弟(妹)にいいとこ見せないと・・・。」っと思う事は私も、友人や知人の兄弟(双子含む)の年上の意見でもありました。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
    • by gendohki (16311) on 2007年06月26日 6時41分 (#1180079)
      別コメントでも出てるようですけど、
      一番上は全てが試行錯誤で、二番目以降は上の失敗を見て行動できる。
      二番目以降の方が試行錯誤が少なく成長できる分、
      要領はよくなるがトライ&チャレンジな繰り返しには弱い。
      ってなカンジでしょうね。
      これは親もそんな気がします。上の育て方の反省が下に反映されるでしょう。

      双子の場合、生まれた時間で一応上下が決まりますけど、
      物心つくのは同時なので、性格や立場で上下決めちゃうみたいです。
      だから、下の方が兄・姉のように振舞う場合もあるという。
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2007年06月26日 9時04分 (#1180101) 日記
      まず、結論から言うと「育て方によって例外あり。」です。
      そりゃそうでしょう。タレコミ文にもあるとおり、せいぜい「最年長児の長男が平均で103.2と、次男の101.2、三男の100.0と比較して高い」(正確には、長男・次男・三男ではなく、第一子である男子・第二子である男子・第三子である男子、ですが)程度でしかないんですから。標準偏差は、15または16とするのが一般的(論文を読めばどちらか明示してあるでしょう)だそうです。当然、分布が大きく重なってますから、「第一子が第二子よりも知能が高い」は、個別のケースに当てはめれば必ずしも正しくない、としか言えません。つまり、「例外はない」とも「例外はごく少数」とも言ってはいません。
      実際、論文でも"evidence that the relation between birth order and IQ score is dependent on the social rank in the family and not birth order as such"と言っているようです。誕生順というよりは、家族内での立場に因る、ってことで、要するに育て方(というよりは育ち方)によって違う、と言うことでしょう。

      しかしまあ、IQ程度のものでそんなに必死にならなくてもいいんじゃないですかね。発達障害と判断されるほどでなければ、社会生活に支障はないし、IQが高くなければ幸せになれないってわけじゃないんですから。
      親コメント
    • by nim (10479) on 2007年06月26日 14時10分 (#1180225)
      力説いただいてますが、統計的な研究結果なんですから、そりゃそれに反するケースがたくさんあるのは当然です。

      けど、身近には反するケースばかりだからといって、直感的に研究結果がおかしいと思ってしまうのは科学的ではありません。
      そういう直感的な思いこみから自由であるための統計なのです。

      私は、統計的な議論をしているときには、具体例の話は控えるべきだと考えています。
      まあ、それを他人に押しつけるつもりはありませんし、具体例の話がおもしろかったりするのですが、
      少なくとも、具体例と全体的な傾向をしっかり峻別するほうが、よい議論ができるのではないでしょうか。
      親コメント
  • 弟の方が出世することが多いという説との合わせ技で
    社会的に評価されるにはIQが低い方が有利だということか?

    なんて思ってしまいました。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月25日 11時26分 (#1179578)
    IQって平均値100のはずなのに,1番低い三男でも100って計算が合わないような…
    • by the.ACount (31144) on 2007年06月25日 11時43分 (#1179596)
      そりゃ、IQ ができた頃の話でしょう。
      教育環境がよければ平均 IQ も上がるから、今の先進国で平均値100なんてあるんかね?
      --
      the.ACount
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        IQの付け方なんてはかり方でいくらでもあるんじゃないの?
        今は平均100で標準偏差15の偏差値方式が一般的だから
        定義上平均100になるようですが。
    • by Anonymous Coward
      100は全人口の平均値だろ。

      全体の中には知的障害者とかも含まれる訳で、
      そういった人達は普通徴兵されないから
      今回の調査のサンプルには含まれないでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月25日 11時52分 (#1179603)
    要領の良さ? 回転の速さ? 記憶力の良さ?
    なんですかねぇ。

    #長男は大学中退で、一番下は大学にすら行けなく、
    #真ん中だけまともに大学へ行くというのはいかがなものかと
    #(真ん中は長男より上の大学に行ってるが)

    #見られてないと思うけど一応AC
  • by Anonymous Coward on 2007年06月25日 14時07分 (#1179715)
    スポーツは長男よりも,次男・三男のほうが成功していそうな気がする.
    たぶん,長男の後を付いていくことになるので,自分より上の世代のレベルで競技することになるのと,同世代に比べて早くからその競技を開始するからだろうけど……

    # 野球が下手な弟が付いてくるのが嫌だった長男なのでAC
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...