パスワードを忘れた? アカウント作成
15486 story

ニンテンドーDSを用いた授業でめざましい効果 119

ストーリー by GetSet
「楽しく学ぶ」に越したことはないけれど 部門より

Yggdra 曰く、

MSN毎日インタラクティブの記事によると、ニン テンドーDSの英単語学習ソフトを学校の授業で用いたところ、「めざましい効果があった」(実験者)とのこと。
中学英単語ターゲット1800DS」を用いた実験を行ったのは京都府八幡市の中学校。授業の冒頭10分、ゲームによる英単語学習を行ったところ、5ヶ月で平均語彙数が35~40%も増加したそうだ。またアンケートに回答した生徒の9割以上が「楽しかった」と回答したという。
どのようにすれば学習意欲を高められるか、というのが昨今の大きな問題だが、ゲームがその解法となるか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by alraun (3406) on 2007年05月23日 0時54分 (#1161154) 日記
    DSの漢字とTOEICのソフトを使っていますが、書籍での学習よりやる気になりますね。
    自動で点数が出て記録に残り、上達していく過程が解る(ような気がする)のがいいです。
    ただ私の字が汚いのを考慮しても、文字認識がいまいちなところを改良して欲しいですな。

    少なくても大人がやる分にはゲーム的な要素よりは、UIや学習をサポートする機能の出来が
    使いやすさというか、続けられるかに重要なように思えます。小さなストレスの積み重ねが
    やる気を損ねますから。

    #山川の世界史とかも買ってしまうかもしれない。
    • by Anonymous Coward on 2007年05月23日 6時30分 (#1161249)
      百マス計算のソフトはきれいな数字を書かせるため、わざと厳しく文字認識させてるようです。

      それはともかく、一日に様々な分野の学習を行い、遊ぶ予定もたっぷり詰まってる子供たちにとっては、
      結果がすぐ出る事と、前の点数をすぐ確認できることは大人以上に重要でしょうな。
      親コメント
      • by nim (10479) on 2007年05月23日 10時51分 (#1161333)
        >百マス計算のソフトはきれいな数字を書かせるため、わざと厳しく文字認識させてるようです。

        知り合いに欧州風の「7」「9」を使う人がいますが、
        そういうのはだめな訳ですね。

        私も、「9」は欧州風の方が若干速くかけるので、それを使うようになりましたが。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月23日 7時24分 (#1161257)
    LD(識字障害)とADHDを持つ我が家の息子は、ポケットモンスターで遊びたいって執念でひらがな・カタカナが読めるようになりました。
    それまでは、色々な方法を行ってみるもののなかなか成果が出ていなかったのですが、DSに感謝です。
  • いや… (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Formula (6605) on 2007年05月23日 0時16分 (#1161115)
    比較対象がないとなんとも言えないだろ。
    同様の学習を紙でとかビデオでとか。

    まぁ真剣に取り組む生徒が増えるのはわかるけどさ。
    • by z_cubic (20952) on 2007年05月23日 12時24分 (#1161402)
      授業時間(50分?)から単語学習に当てる10分が失われるので、語彙以外の能力低下も心配です。

      # 英語の授業で積極的な単語学習をやった覚えは無い。
      親コメント
    • by Alef_F (27309) on 2007年05月23日 12時40分 (#1161421)
      大昔(MacOSがまだSystem6だった頃)、学部の卒研で作った学習用スタックと、講師による座学の学習効果を比較した論文(書いたのは私ではなくて研究室に残った人)を見せられて動揺したことを思い出しました。
      なにせ、適当に一週間ででっち上げた代物でしたもんで。
      親コメント
      • Re:いや… (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年05月23日 13時36分 (#1161465)
        高校の頃ポケコンで作ったプログラムで、

        「キチンと計算したバイオリズム」の表示より、
        「(乱数で結果を出しているのは内緒の)相性診断ソフト」

        の方がクラスメートの受けはよかった。
        というのを思い出しました。

        #インチキ占い師なのでAC
        親コメント
  • by k-tomotaka (33504) on 2007年05月23日 0時29分 (#1161133) ホームページ
    授業中にニンテンドーDSを使わせたのか
    授業では使わないが、学校にニンテンドーDSを持ち込み可だったのか
    自習として、自宅のみでニンテンドーDSを使わせたのか

    どれなのか気になりますね。
    もし、学校にニンテンドーDSを持ち込めるのだったら
    先生から隠れつつゲームを遊ぶ子がいるのは間違いないと思うのですが。
    #英単語ソフトで学力が上がって、ゲーム寝不足で学力が下がって相殺とか
  • とっかかり (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年05月23日 0時22分 (#1161121)
    気軽に手を出しやすいってのがあると思います。「やればできる子」は、その「やる」というところまでの敷居が高いのです。
  • 通常の3倍 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月23日 0時47分 (#1161150)
    ITmedia の記事 [itmedia.co.jp]によれば通常の3倍の集中力だそうですよ!!

    それはさておき、このニュースは
    ・DS が安価で丈夫で扱いやすい汎用端末たり得ること
    ・学習ソフトを授業で活用する効果
    ・市販ゲームソフトの中に学習ソフトたり得るものがあること
    あたりの要素に分けて議論した方が良いと思います。
    なんでも main() に詰め込むの反対
  • めざまし効果 (スコア:2, おもしろおかしい)

    > ニンテンドーDSを用いた授業でめざまし効果

    そりゃゲームに熱中してりゃ眠気も覚めますよね。
    --
    いや、そんな! あの毛は何だ! 枕に! 枕に!

  • ソフトバンクモバイル、アプリケーション開発プラットフォーム「POP-i」を発表

    これが一緒に眼に入ってしまってポパイの英語あそびが思い浮かんだ。
    当時は小学校の低学年で上級生が持ってたけど見てても面白そうになかった。
    でも今やってみるとまあゲームになるし普通のポパイと同程度には遊べる。

    ゲームで授業が面白くなるかは?だけど、授業を受けるとゲームが面白くなるかもね。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月23日 0時43分 (#1161144)
    学習意欲の向上も結構。
    語彙の習得の効果も結構。

    でもさ、俺がガキだった頃の実情から言うとさ、
    中学ぐらいでの成績の良し悪しってさ、
    そいつの素質としての頭のデキでもなけりゃテキストや教材の良し悪しでもなくって、
    多分に自主的に勉強する習慣が身についているかにかかってたと思うのな。

    ゲーム機使うのもキッカケとしちゃアリかも知れんけど、
    勉強する習慣が身についていないヤツにゃ結局はオモチャでしかないと思うなぁ。
    目標の単語数をクリアしたら「ハイおしまい。」って。

    指導要領に定められた内容をマスターさせること「だけ」を目的とするなら
    素晴らしい効果を上げるのかも知れんけど。
    教養を身につけることの楽しさや、自らすすんで勉強する姿勢が身につくのかどうか・・・・・
    • Re:それでいいのか? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月23日 1時52分 (#1161188)
      あと「楽しんで知識が身につく方が効率がいい」というのはもっともかもしれんが、
      楽しくないと何も身につかないようじゃ、社会へ出てやっていけないと思うのね。

      苦しい辛いことでも耐えて取り組む、我慢することを覚えられるのは子供の頃だけなのよ。
      若いときの苦労は金を出してでも買えって、もう死語になっちゃったのかな。
      親コメント
      • by clema (20979) on 2007年05月23日 12時38分 (#1161418) 日記
        もうわかりましたね。
        脳科学の目的は我慢することを覚えさせることなんです。
        若者がだらけて働かなくなったり、働いてもちょっとしたことでやめてしまったりしては社会が維持できない。

        若者には低賃金で長時間、いやな上司の命令や顧客の理不尽な要求を呑んで働いてもらわなければならない。
        その上でただでさえ少ない収入から税金と年金を払わせて、老人が暮らせるようにしないといけない。

        我慢しきれなくなって、凶悪犯罪に手を染めるなぞ言語道断で、
        ネットで客や会社や上司の悪口を書いただけでも「祭り」が発生する始末。
        高齢者になったら安心かといえばそうでもなくて、
        社会に認められる高尚な趣味をもち、社交性を持って、脳トレや筋トレに励んで病気や認知症を防止しなければならない。
        万が一要介護状態になったら、社会から見捨てられてしまうことも覚悟しなければいけないかもしれない。

        私たちは我慢に我慢を重ねて、「美しい国」を維持発展していかなければならないのです。
        「美しい国」は上記のような「憎くて苦痛」がないと維持できない。

        ちゃんとした脳科学者は生活向上のための予防医学を提唱しても、
        その反面「ボケて何が悪い、病気や発達障害の何が悪い、それくらいは成熟した近代社会で引き受けろ」って言う。
        成熟した近代社会とは、病人や障害者やキレやすい人を排除するシステムであってはならないはずだ。
        「美しい国」は、病人や障害者やキレやすい人を排除するシステムになってはいないだろうか?
        親コメント
      • それで、大卒のお高い能力を備えておきながら、サビ残にも他人やお上に文句タレるだけで結局隷属するのみの結果もそこそこにしか出せないノータリンが量産されるのもどうかと思うんですよね。
        その真逆の様なニートも、実は種類が違うだけで異常に我慢強いというかスルー力が強靭な人種にも見えます。
        まあ話が極端ですが、ちょっとした演出です。

        結果は我慢しても苦労しても出てきませんよ。
        だって結果が出てこなかったら個人の能力は考慮されずに我慢不足努力不足って言っちゃうでしょ。

        #http://d.hatena.ne.jp/TheInelegance/20070501/1178022687
        #http://srad.jp/science/comments.pl?sid=361981&cid=1159138
        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
      • by eukare (2230) on 2007年05月23日 14時12分 (#1161504) 日記
        苦しい辛いことでも耐えて取り組む、我慢することを覚えられるのは子供の頃だけなのよ。

        そういうのは「学習」じゃなくて「躾」の範疇じゃないかなあ。
        親コメント
    • by jl4cvb (4926) on 2007年05月23日 13時49分 (#1161473)
      苦労苦労って言うけどさ。
      その中に楽しみを見つけられないと只のMじゃぜ?

      苦しいことも楽に変えられるという経験、大いに結構だと思うけどね。
      親コメント
  • by wolf of white supern (22102) on 2007年05月23日 1時39分 (#1161182)
    まだこれならゲームとして認知されにくいものだけれど、最近は脳を働かせるゲームが売れまくってたりしていてゲームなんだか脳を使うものなんだかわからない状態になってきてますが、これをゲーム脳を訴えてる方達がどう思ってみているのかが気になるところです。
    --
    RはRevolution・Return・Rememberの意味です
    • by clema (20979) on 2007年05月23日 7時44分 (#1161260) 日記
      それはこのコメント [srad.jp]が近い感じがしますね。
      社会に出てから我慢して苦労することを覚えることはできなくはないけれども、
      カウンセリングと向精神薬の世話になりながらの長期戦ですよ。

      その意味で、ゲーム機での学習は「学習」であって「勉強」じゃない。
      英単語は覚えられても、苦労は覚えられない。
      昔からゲーム脳に肯定的だった産経新聞がなぜ戸塚ヨットスクールを支持しているのか、考えて見ましょう。
      親コメント
  • by imaic (31975) on 2007年05月23日 9時06分 (#1161281) 日記
    オンラインゲームで歴史の授業
    http://srad.jp/article.pl?sid=06/09/04/0312216 [srad.jp]

    • by Rem (17869) on 2007年05月23日 13時31分 (#1161460) 日記
      ディプロマシーとかやれば…とか思ったけど、ある意味人間関係破壊ゲームだからなぁ…
      歴史系は、やっぱり漫画やドラマがいいんじゃないのかな、と思います。

      じーじとばーばの影響で、暴れん坊将軍や鬼平犯科帳、銭形平次、大河ドラマを見続けていた故に
      高校のときの日本史に威力を発揮しましたよ…
      妹はベルバラにはまったので、世界史がべらぼうによかったような記憶が…

      歴史はどう流れをつかむか、てことなんじゃないのかと思いますね。
      親コメント
  • SecondLife内に学校を作ってそこで授業を受けるようにすれば,みんな成績アップ?
  • by todlot (31453) on 2007年05月23日 10時32分 (#1161320)
    毎日の元記事だと分かりにくいのだが、対照群をとったりまともな手法で調査しているかどうかが気になる。毎日の記事ではグループ分け云々と書いているから、ちゃんとやっているとも読めるし、対照群と比較してとは明言されていないから違うかもしれない。毎日に限らないけど、この種の記事を書く記者さんには、統計の手法はマトモかどうかも検証した上で記事を書いて欲しい。
    • by bldbrrrw (20638) on 2007年05月23日 11時41分 (#1161370) 日記
      別に実験のための実験をしているワケではないのだから、
      そこまで厳格さを求める必要があるのかと...

      被対照群の生徒が傍目で、DSやってる対照群の生徒をみたらどう
      いう心理的作用が発生するのか?その影響はどう評価するのか?
      かといって別の学校で較べるわけにもいかない(もっと影響する要素が
      増える&実験コストが増加する)し。

      さておき、中学入学時の語彙数を0としても中二の秋まで1年半で
      1000語なら月平均50~60語程度。5ヶ月だと250~300。
      増加率の増加もチョットは期待できそうですね。

      #京都市内だったらメーカにせびっお願いして寄付してもらうこともできたのかも:-P
      親コメント
      • でもそういう視点がないと、単なるDSの提灯記事と捉えることも可能な訳で、
        マスゴミ批判したい貴兄らにあられましては、その辺りをつっこんでいただきたい所です。
        bldbrrrwさんがそうという訳ではなく、理系的な一般論として。
        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
  • 採用されることはないですかね。
    最近DSを使い始めましたがタッチペンの性能と漢字やアルファベットの認識がIMEやMacOSXの認識よりも良いことに感動を覚えてます。
    --
    -- ラテール部参加者募集中
  • by mtgood (31646) on 2007年05月23日 12時27分 (#1161406)
    DSを導入していない学校はPTAから突き上げれたりするんだろうか?
  • by sunnydaysundey (32697) on 2007年05月23日 12時35分 (#1161415)
    論語のこの↓言葉が思い浮かんできました。

    「これを知る者はこれを好む者に如かず これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」

  • 空目しました.
    1. ニンテンドーDS を生徒に渡す
    2. 生徒はこっそりゲームに変えて遊び始める
    3. 教師からは一生懸命問題を取り組んでいるように見える
    4. 今まで授業で寝ていた子供たちが,目を覚まして授業を受けている!
    --
    kero
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...