刑務所でRubyを使ったソフトウェア開発 158
ストーリー by mhatta
そう来ましたか 部門より
そう来ましたか 部門より
shase 曰く、
japan.internet.comの記事によると、今年4月に開所した、日本初の民間刑務所である美祢社会復帰促進センターにて、刑務作業としてソフトウェア開発アウトソーシング業務を実施するとのこと。当初は出所後の就職が困難な女性受刑者に限定して教育を行い、また教育工数が低いということで言語としてはRubyが採用されたそうだ。プリズニーズという会社が今回の業務を行うそうだが(事業背景)、公式サイトのトップページでインストラクターを募っていたり、関係者らしき人が人力検索はてなで4/20に質問(?)していたりとなんだかドタバタしている。ちなみにこの施設は民間だけあって、受刑者の衣服に無線タグを付けているなど、なかなかアレゲな刑務所である。
職場環境 (スコア:5, おもしろおかしい)
Rubyでプログラミングできて、一日三食昼寝つき、一日8時間労働の残業無し。
現状と比較すると、なんか悲しくなってくるな
Re:職場環境 (スコア:1)
Re:職場環境 (スコア:4, 興味深い)
少なくとも身体的な更正にはなるわな。(は、だから「別荘」と言うのか)
#もっとも http://www.keimusagyo.go.jp/sagyo/qa.asp#q12 [keimusagyo.go.jp] を見ると納期の関係で残業ありとのことだから、やっぱりデスマーチ?
まだ計画が不十分なのでは。。。 (スコア:3, 参考になる)
システム構築を考えているなら、それ相応の人員を募集するべきでは。
また、人に教えるには自分でかなりのレベルで理解している必要があります。
Rubyを選択した理由も”教育工数が低い”というだけで、実際にRubyでどのようなプログラムを構築するのかが見えてきません。
なんとなくRubyを覚えさせても、実際に仕事で使える現場のニーズに合わなければ、”手に職を付ける”とはいえないと思います。
個人的には募集の多いJava、Perl、PHP、VisualBasicなどの言語のほうがよっぽど手に職がつくと考えます。
プログラミング的手法を覚えるという意味ではRubyは良い選択だと思いますが。
サイト構築の場合、RubyだとSQLも覚えないと片手落ちのような気がしてしまいます。
国の事業ですよ!!! (スコア:2)
> よっぽど手に職がつくと考えます。
この中に国産の言語は幾つありますか?
国の事業としてやる以上、国産のものを使うことを第一に考えると思いますよ。
そして、国産の言語の中ではRubyが一番需要があると思います。
さすがに、なでしこやHSPでの開発はあまり無いですよね。
また、Rubyだとセキュアレベルの設定がPerlなど他の言語に比べて柔軟で強力なので、
今流行りのインジェクション攻撃も多言語で開発した場合に比べて難しくなると思いますよ。
あと言うとすると、今流行っている言語をやっても出たときにはブームが終わっている危険性があるし、
今流行っている言語はそれなりにプログラマーがいるので促成栽培したような連中をの需要がない
可能性があるという点でもRubyを使うことに先見の明を感じます。
この会社って。。。 (スコア:3, 興味深い)
この「プリズニーズ株式会社」っていう会社のほうが気になりませんか?
「ローカルホスト80」や「クライム」って会社と社長の名前が一緒なんだけど。
プリズニーズという会社のHP (スコア:2, 参考になる)
遵法精神に欠ける会社 (スコア:2, 興味深い)
一番下にGoogleマップの不正コピー(キャプチャ画像)が掲載されてますね。
ご丁寧に、GoogleとZENRINの著作権表示も消されてます。
Re:プリズニーズという会社のHP (スコア:2, おもしろおかしい)
法務局の矯正局の以下のURLより拝見できます
とか,
日本の生活に密接に関わりなくてはならない作業ばかりです
とか,
上記問題解決の試金石はソフトウェア開発業務を
刑務作業として取りこまさせていただく
と,やっぱり読みにくかったです.
はじめから (スコア:2, 興味深い)
この手の「そもそも決断は決まっていて、でも質問をする」タイプの人にはロクな人間がいない気が。
RoR での開発といいつつも自社サイトは PHP。
社会復帰促進センターという名前の受産施設でバイザーをかぶった女性たちが鼻血を出しながら暗号迷路を組み続けるのか。萌え。
安くなるのかなぁ? (スコア:2, すばらしい洞察)
・キーワードの不明瞭化
をして仕様書を作成してプログラマ(受刑者)に投げ
・プログラミング
・動作デバグ
したコードを受刑者から受け取り
・キーワードの明瞭化
してから
・コードレビュー
・システムテスト
・デバグ
の繰り返し工程を経て完成
くらいしないといけない(海外アウトソーシングと同等)と考えると、初心者がRubyで開発できる程度の案件で、どれだけコストが下げられるのだろう?
英語はOK? (スコア:2, 参考になる)
そっちは大丈夫なんでしょうかねえ。
前にその手の本を読んだら、刑務所内では英語のたくさん入った本は禁止とか
書いてありました。
暗号として使われるかも、とかいう理由で、印刷物でも駄目だと。
学生運動で捕まった人がニーチェ関係の本を読もうとしたところ
ニーチェの原稿原文の写真があったため
「外国語が入ってるから禁止」
となって裁判になった例もあるそうで。
そのうち (スコア:1, すばらしい洞察)
プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1, すばらしい洞察)
木工品とか洋裁品ならトロイの木馬を仕込むことはできないけど、ソフトウェアってのは、何が紛れ込んでるか簡単にはわからないわけですよね。
しかもWebアプリとなれば、直接外からの攻撃に晒されるものだし、ただでさえ脆弱性を根絶できないのが現状なのに、この会社の人達はセキュリティをどう考えておられるのか?
加えて言えば、脆弱性のないWebアプリ開発を刑務所で教育するなら、当然、攻撃方法も教えざるを得ない。出所後に不正アクセス禁止法違反を犯す可能性が高まるのではないか。
従来の刑務作業で例えば錠前の製造をやらせていたことはあっただろうか?どうも、法務省のお役人達が、ソフトウェアというものの性質を理解していないとしか思えないのですが。
多くの日本人にメリットがあるが、誰もやりたがらない仕事 (スコア:4, 興味深い)
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:4, すばらしい洞察)
逆ですよ。
チェックして問題なかったから、コードを書いた人間が信用されるんです。
相手が信用できたとしてもそれはチェックをサボる理由にはなりません。
そもそも善人(の筈)だからコードが信用できる、というのが妄想なわけで。
「セキュリティ」を少しでも考えるのであれば
何者のコードであろうと監査するプロセスを作りこむべきでしょう。
例えばオウムですら、(経歴的にはクリーンな)信者を使ってシステム開発に食い込んでたわけで。
今現在世の中のシステムがクリーンな人たちだけで作られている保障もないわけで。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, すばらしい洞察)
開発者が逆に全く信用できないからこそ、開発工程の管理がセキュリティの面から
きっちし考えられているとか顧客を納得させることができる何かがあるんじゃないですかね。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1, すばらしい洞察)
#安く買い叩けるかもしれないぐらいかな?
何かあるのでしたら是非ご教示ください。
どっちもどっちならマイナス材料の少ない方を普通は採用するでしょう。
(元)犯罪者という烙印は論理的であるかないかは別として
一般的にはマイナスイメージがつきまといます。偏見だろうがそれが現実です。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, 参考になる)
職のない前科者の再犯率が高いのはわかっているのだし。
前科者を雇用することによる再犯率低下が、前科のない
者を雇用しないことによる、その者達の犯罪発生率上昇
より大きければ、マクロでは治安の向上という事になる
でしょう。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, 興味深い)
以前その手の本を読みましたが、
錠前じゃないけどアルミサッシ作りや車の修理などの作業をやらせてる所があるそうです。
どっちもかなり「応用」が利きますねえ。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1)
更生という言葉をご存知ない?
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1, 興味深い)
刑期途中の人は、まだ更正プロセスの途中段階にある人で、
まだ、更正が本当に達成されたと見なすことも、またそう期待することもできません。
一般人より信頼度が大きく劣るのは当然です。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1, すばらしい洞察)
「前科持ちに大事な仕事を任せるのは怖い」
というのは人情として責められないと思います。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1, すばらしい洞察)
「あそこは受刑者にコード書かせるらしい」となったら
仕事の内容にもよるだろうけど客足が遠のくんじゃないかな。
「じゃあ国や自治体の仕事を優先的にまわそう」って話になったらどう?
たとえば住民基本台帳のシステムとか。それでも不安にならない?
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, すばらしい洞察)
という基本的なポイントを考慮に入れると、「テストでどうにかする」というのは明らかにナンセンスです。テストでどうにか検出するほうがコストが高くなるからこそ、デザインレベルから作りこむんですから(テストで検出するのでは金と時間の両方が余計にかかる)。
私の場合、モラルがとても高い受刑者であったとしても、初心者にセキュリティ上重要な「フロント」部を作らせる気にはなりません。
この場合厄介なのは、セキュリティの考えをきちんと理解してコードを組むためには、相応に人間が間違えやすいポイントを理解し、攻撃方法を理解している必要があるという点で…。
fjの教祖様
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, すばらしい洞察)
という無言の圧力があるからこそ成立するということに今気づいた。
元犯罪者に対する偏見がなければ足元見て安く買い叩けないよね。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:3, おもしろおかしい)
>他人の情を利用し、積極的に陥れる犯罪を繰り返している方々
そういう人たちはプログラマじゃなくてSEとか管理職になりますので心配ありません。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1)
なんてことじゃなくて、「モラルが要求される仕事に前科者はどうよ?」って話でしょう。
禁錮刑以上の刑が確定しているこのような場合、少なくとも日本では弁護士にはなれません(弁護士法第七条)。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, すばらしい洞察)
プログラマのモラルに頼った開発をしてはなりません。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1, おもしろおかしい)
禁固刑以上の刑が確定していなければ、日本では弁護士にもなれるんだ。
プログラマは・・
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, すばらしい洞察)
プログラムに物理的な実体がない故に作る方も使う方も社会的影響を軽く見やすく、
時々吹き出る影響のコストを社会全体で少しずつ痛み分けしているのは事実でしょうね。
そういう仕組みに軟着陸している最中だと思いますけど。
#モラルは本来は必要だけど、現実には持ったら負けだと思う。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1)
捕まっていない悪人は堀の外にもたくさんいますから。
爆弾の落ちたところにはもう爆弾は落ちない理論からすると、
逆に安全かも :P
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:4, 興味深い)
少なくとも事業者は以下のように主張していますね。
---
受刑者に対する社会的疑念
なぜ企業には障害者雇用枠があって、禁固刑以上の前科者にはリクルート資格すら 与えられないのか?さきほど触れさせていただいた疑問ですが、ここには恐ろしい 問題が隠されています。
この質問に対し合理的に答えるならば「前科者は再度犯罪を犯し企業に打撃を与え るリスクがある」「お答えできない」という回答が人事科の人間からは帰って来る でしょう。
だが実際はどうでしょうか?職を持った受刑者の再犯を犯す確率は職を持たない受 刑者に比べ再犯罪率は1/5程度まで落ちます。さらに高給料な職ほど再犯率が下がる という結果が調査より明らかになっています。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, すばらしい洞察)
ソフトウェア技術者じゃダメじゃん
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、○○工レベルか? (スコア:2, 興味深い)
服役者でしょうから、再犯のループに陥らないように更生させる
ことが容易であろう。と思われた場合に送られると推測できます。
市原の交通刑務所ほどではないにしても、「塀」で隔離されてい
ないという所からもそうなのかな?と。
実際のコードを生産できるかどうかよりも、PC類の操作に慣れて
きて、いわゆるMSOfficeクラスのアプリを弄れるようになって
いるだけでも、求職にはプラスかと。
(そりゃイマドキそれぐらい出来て当たり前かもしれないけれども、
現実にはPCに触ることそのものに拒絶反応がある層だって少なく
ないですからね。)
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, 興味深い)
著しく低下するようだと、色々と複雑な気持ちになりそうです。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, 参考になる)
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, 参考になる)
警察庁の統計データ平成17年版 [npa.go.jp] より。
総数:386,955 (交通業過を除く刑法犯総数)
初犯:243,410 (62.9%)
再犯:143,545 (37.1%)
前科者総数に対する再犯率も出したいけど、データが見つからなかった。
#凶悪犯の再犯率が50%超えてるのはどうにかならないのか・・・
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1)
何らかの丸写しの入力代行やDTP作業ならアリだと思いますが、情報入手制限等の面で難しいんですかね。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1, すばらしい洞察)
#刑期の長い人ならベテランになる可能性があるかも.
えっ?ルビーって宝石のお仕事じゃなかったの? (スコア:1, 興味深い)
女性が得意なこと、男性が得意なことってあるよね。
プログラマーという職業は、一般的にいうと女性は少ないよね。
お裁縫とか、通訳なんてのは女性が得意そうだけども。
女性がひかれるとしたら、「ルビー」という名称だけでは…。
アメリカだと、刑務所でコールセンターをやることがあるみたいだけど、
そのほうがあってるんじゃないかな。
コールセンターだと、いやらしい客や怒ってて怖い人とかがいて、
普通の女性オペレータだと二度や三度は泣かされるもの。
でも、それ以外の客の場合はやはり女性が応対してくれるほうが、
受けがいい。
それなら犯罪を犯すような気が強い女性受刑者がオペレータをすれば、
ちょっとやそっとじゃへこたれないから、娑婆のオペレータより適切だと思う。
Re:えっ?ルビーって宝石のお仕事じゃなかったの? (スコア:2, おもしろおかしい)
>普通の女性オペレータだと二度や三度は泣かされるもの。
>でも、それ以外の客の場合はやはり女性が応対してくれるほうが、
>受けがいい。
問題がある顧客からの電話は他の刑務所に転送されます。
# なんかえらくドスの効いた声が...。
コールセンターとかは? (スコア:1, 参考になる)
おいおい・・・ (スコア:1)
Rubyの教育工数が低いのわかったが、そもそもプログラミングの教育工数のほうは考えなくていいんかい?
教育工数が低い言語だと、それで出来上がったプログラムにひどいコーディングが見受けられるので、逆に教育工数が高い言語のほうが「自然淘汰」されていいと思い始めた、今日この頃。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:おいおい・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
言語の教育コスト安い→プログラマ大量生産→受注がんがん確保→プログラマ増える→言語シェア増える
言語の教育コスト高い→プログラマ不足 →受注がんがん減少→プログラマ減る →言語シェア減る
悪貨が良貨を駆逐するというやつですね。
それでも C++ が生き延びているところにプログラマの本性が見えるような気がします。
すなわち、複雑怪奇な構文をガリガリと解読・学習することに喜びを感じ、
上位概念の美しさの追求を至上命題と位置づけ、
かつ、トリッキーなコーディングを駆使してエッジギリギリをすり抜けていくスリルと快感を求めるという。
はっ。だからデスマーチは終わらないの?
閾値は 0 で
同感 (スコア:2, 興味深い)
>コーディングが見受けられるので、逆に教育工数が高い言語のほうが
>「自然淘汰」されていいと思い始めた、今日この頃。
Javaスクールの危険 [joelonsoftware.com]
「このアーティクルで言いたいのは、Javaは大体において優れたプログラマと凡庸なプログラマを見分けるのに使えるほど難しい言語ではないということだ。 Javaは仕事で使うのには良い言語かもしれないが、それは今日の話題ではない。Javaが十分に難しくないというのはバグではなく、機能であるわけだが、それには1つ問題がある。」
「ただ優秀なのが誰なのかを見分けるのがすごく難しいのだ。かつては学生の出来がいいかどうかは、再帰アルゴリズムを数秒で書き出すことができるかとか、連結リストを操作するポインタを使った関数を、ホワイトボードに書くのと同じくらいの早さで実装できるか見れば良かった。しかしJavaスクールの卒業生たちについては、彼らが躓いているのが十分な教育を受けていないためなのか、それとも優れたプログラミング仕事をするために必要な脳の部分を持ち合わせていないためなのか、わからないのだ。ポール・グレアムは彼らをほげプログラマと呼んでいる。」
受刑者(をつかう業者)と競争しないといけないのか (スコア:1, 興味深い)
デメリットとしてはど新人を派遣して設けるという商売は無理っぽいところかな。
Re:ここでは (スコア:5, おもしろおかしい)
逆説的な立場で考えたとき (スコア:2, 興味深い)
『不具合起こったとき、デスマーチで帳尻合わせてもらえるんですかね?』
納期の帳尻合わせてもらえなかったら、当然、非常に困るし、
かといって逆に「刑務所でデスマーチ」というのもまた、一時期、児童労働問題で
叩かれていた企業よろしく、人権侵害企業のレッテルを貼られそうじゃないですか。
ちょっと考えるだけで、発注にはかなり二の足を踏むと思うのですが・・・・・・・。
安いからと嬉々と発注している企業はリスクマネジメントが(ry
Re:手に職 (スコア:1)
>それでも、(不謹慎ながら)面白い試みではあるんじゃないですかね。
私も、このニュースに接した当初、同様に思ったのですが、他のコメントに沢山書かれているような疑念から生じるリスク感(実際のリスクが高いかどうかはわかりませんが、発注する側からすればリスク感の有無は大きなポイントかと思います)、専門教育を受けた人のアウトプットでさえ非常に困難な品質管理、ってあたりを考えるとなかなか悩ましい点がありそうです。
そう考えて行くと業界が人手不足で、単価は安いけど仕事量はあって、品質管理が容易なんてポイントがありそうですから、アニメーションの動画の仕事なんかもいいかもしれませんね。
せっかく輸出で外貨を稼いでも中国韓国に下請けに出して稼いだ外貨を流出させるよりいいかもしれません。品質管理なんかも国外のスタジオなんかよりうまくできるでしょうし、悪意のあるコードが紛れ込む込まないなんて議論もなくていいですから。
#自分の労働の成果が放送とかではっきりわかる、なんてのも矯正教育上の効果がありそうだし。