パスワードを忘れた? アカウント作成
13187 story

情報処理学会、ITベンダー各社の新卒採用エントリシートに所属学会欄を要請 152

ストーリー by kazekiri
これで増えるのだろうか 部門より

JJon.com曰く、"『日経コンピュータ 2006.08.21』 p014 によると,情報処理学会は,同会理事を務める大手ITベンダーに対し,新卒採用のエントリシートに所属学会や発表論文の記入を要請したとのこと。NEC,富士通,日立製作所,三菱電機など,この秋のエントリシートには記入欄が設けられているそうです。ITベンダーが採用時に学会名を問うことを全国の大学に伝えて,大学側や学生の入会を促すのが情報処理学会の狙い。
まあ,それで合否を左右するわけにもいかないだろうし,記入欄ひとつ用意すれば波風立てずに済むという,オトナの事情でしょうか。新卒者は,記入欄があるのに書けないってのはプレッシャーに感じるのかも。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • エントリーシートではなく、
    「名刺に所属学会を書きましょう」キャンペーンというのをやってます。
    http://www.ieice.org/jpn/meishi_campain.html [ieice.org]
    これは正員(学生以外)へのキャンペーンなので、今度のは学生向け、ってことでしょうか。

    それこそ10個くらい入っている人もいるわけで、そういう人は全部書いたら名刺が大変なことになりそうです。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月19日 22時40分 (#1000193)
    「この学会に入らないと大手企業に受かりませんよ」という一種の霊感商法ですか?

    # 特許に書くべきか、学会に投稿するべきか、それが問題だ。いや学会に投稿してから特許書いても間に合うかもしれないが。
    • by mew (23987) on 2006年08月19日 23時52分 (#1000247)
      エントリーシートに空欄があると採用選考で不利になるかもしれないという応募者の恐怖意識を逆手に取る、という点で、立派に霊感商法と同種の方法ですね。

      まさかそのことに気づかないとも思われませんので、そうまでしなきゃならない切羽詰まった理由があるのかも、です。
      実のところはそのまさかで、応募者の恐怖意識など思いもよらない方々の発案・決定によるものという可能性もありますが。

      どちらにしても、学会というものに対して「引く」結果に終わりそう、というのは世間に疎い一介の野良猫の杞憂でしょうか。
      親コメント
  • by mnr (22000) on 2006年08月19日 22時26分 (#1000176)
    情報処理学会なんていうのは大した権威も無いのに
    昔の人数の多さで、過去の栄光というものを
    邂逅しているだけと聞いたことがあります。
    それに対して電子情報通信学会のほうが良いかもです。

    まあともかくとして、誰がどの学会に所属してようが
    どんな論文を書こうが就職はあまり有利な
    気がしないのは私だけですかね。
    (学部・修士レベルの話)

    実際、修士ぐらいのレベルだと
    社会に出てからなんぼでも身につけられると
    大手SIerの方からお伺いしたことがあります。

    # 両方所属しているのでID
    • by Anonymous Coward on 2006年08月19日 23時04分 (#1000213)
      > まあともかくとして、誰がどの学会に所属してようが
      > どんな論文を書こうが就職はあまり有利な
      > 気がしないのは私だけですかね。
      > (学部・修士レベルの話)

      たいがいの学会は、会費さえ払えば誰でも参加できるのだから、
      所属学会と個人の資質とは全く関係がないと思うんですが。

      もし仮に、ある学会に所属していると就職に有利ということになれば、
      みんなこぞってその学会に参加して、その結果、その学会に参加
      しているか否かを就職の採否の基準とすることに意味がなくなって
      しまいます。けっきょく、その学会だけが、会費がたくさん
      集まってウハウハになって終わりですね。

      親コメント
    • 訂正:
      大手SIerの人事の方からお伺いしたことがあります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月20日 0時31分 (#1000273)
      情処って、
      ・英語論文誌を作ろうとしたら、英語を読めない人がいるからだめとか反対されて作れず。
      ・論文投稿者すら、論文誌を見たことがない。
      という学会だと聞いています。
      ベンダー系の体力の低下とともに、会員数が減っているようですね。

      IEICE系なのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月20日 7時01分 (#1000397)
      学会欄が無いとして、自己PR欄に学会名だけ書いて投稿論文のことが何も書いて無いと、「こいつバカか?」と思う気がする。
      資格欄に「初級アドミニ」とか書く奴と同じレベル。取ってもいいけど書くなよな。

      学会欄があるなら、学会名だけ書いてあるのはニュートラルかな。資格欄に「自動車普通免許」と同じレベル。
      親コメント
    • >実際、修士ぐらいのレベルだと
      >社会に出てからなんぼでも身につけられると
      >大手SIerの方からお伺いしたことがあります。

      ある意味ではその通りでしょう。
      個人の努力次第でいくらでも挽回できる。

      しかし現実には努力する人は非常に少ない。
      努力する人なら修士卒くらいは楽勝なので、修士も出て
      いなくて、且つ必死に努力する人というのはあまりいない。

      そして何より問題なのは、そうやって努力する人ほど
      大手SIerやIT業界に失望して辞めていくことだな。
      親コメント
  • by Cutlet Curry (4119) on 2006年08月19日 23時59分 (#1000253)
    大手ITベンダーはいま買い手市場というか狭き門なんですか?
    景気回復で新卒は売り手市場だと聞いてましたが。

    大手はどんどん採用して、手厚い研修を経て、配属先で失望して、
    第二新卒市場にある程度流れてもらわないと、
    新卒が採れない上に満足にIT教育ができない、中小ITベンダーや、
    ITがないと成り立たない他業界が困ります。
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • by Anonymous Coward on 2006年08月19日 22時33分 (#1000183)
    もしかしたら何らかの事情で、情報処理学会からの要請を無碍に
    するわけにもいかないのかもしれませんが、各企業は、何を基準に
    採否を決定するかについて誰の指図を受ける必要もないはず
    (性差別とか出身地差別をしちゃいけないことにはなってるけど)。

    エントリーシートにそんな欄を作ったからといって、それを基準に
    採否を決定することが企業にとって利益になるかどうかは、
    別問題ですよね。逆に言えば、所属学会を採否決定の参考にする
    ことが企業の利益になりますよ、ということを、情報処理学会
    はじめ各学会が証明しなきゃならない立場に追い込まれることに
    なるんじゃないかなあ。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月19日 23時20分 (#1000219)
    同じような学会が多すぎる。
    学会費がかかってたまらん。
    みんな合併して欲しい。
  • 所属学会欄? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月19日 22時54分 (#1000204)

    東京乗り物学会 [www.qdat.jp] とか と学会 [togakkai.com] とか おもしろ地理学会 (公式サイトがないので書籍へのリンク) [weeklyjob.com] とか 日本坂道学会 (会長: 山野勝、副会長: タモリ) (公式サイトがないので書籍へのリンク) [kodansha.jp] でもいいんですか?

    たしか学会を設立するには特に何らの手続きとか許可は必要なかったはず・・

  • by FireStorm (7429) on 2006年08月19日 23時21分 (#1000220)
    これが中途採用の履歴書や職務経歴書にまで広げられると
    嫌だわなぁ。。。

    #えぇ、所詮は高卒なので何のことだか判りませんが、IDで。
    • 就職差別などを防ぐ意味でもJIS規格の履歴書を使うよう厚生労働省は推奨していますので、新卒と言えど「履歴書」に関しては公にはJIS規格で改定されない限り欄が新設されることは無いと思います。
      企業私製の履歴書や市販の職務経歴書にはそういう欄が新設されないとは限りません(あるいみ自由ですから)。
      エントリーシートとか言う物は私製履歴書の部類なので、法令通俗的に問題となる事柄以外制約は受けないはずですが、学会の所属有無で採用が左右される事態は避けなければならず、そのあたり学校側の就職担当者の意見がどうなのかですね。
      (以前は学業優先で青田刈り禁止していたのを就職難となったと見るや一転認めたりしますから、ポリシーなんてあるのかと思っちゃいますけど>学校側)
      (就職差別云々より企業に迎合している感が多々あったり....)
      親コメント
  • by tosh11 (25798) on 2006年08月19日 23時27分 (#1000226)
    アメリカ化学会なんか雑誌もたくさん出してるし、研究を引っ張っているのかなと思いますが、情報処理学会は分野を引っ張っていくような立場にあるのですか?

    日本化学会もお金がないらしいですね。これから先は学生が減っていくだろうからお金集めが大変そうですね。
    • Re:学会の貢献は? (スコア:2, 参考になる)

      by 64bit (21513) on 2006年08月20日 1時12分 (#1000298) ホームページ 日記
      > 分野を引っ張っていくような立場にあるのですか?

      指標の一つとして,インパクトファクタがあります.論文誌などにおける,単位記事当たりの引用比率などを数値化したものです.引用されるほど,その分野に影響を与えたと判断されるわけです.

      親コメント
    • マジで無いらしい>日本化学会
      まあ、化学系も超乱立状態だからどこも似たようなものでしょうけど。
      海外でも似たり寄ったりなところは多いようで
      たまに怪しげなメールに混じって学会のお知らせ兼入会の案内が…

      とにかく意地でも会員増やしたいらしく
      最近では学会の賞の類を利用して(以下自粛

      #来年から化学屋とは別の道っぽいのでIDで
      --
      #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
      親コメント
  • 枠にSGI [home.ne.jp]とか書く奴がいたりするんだろうか。

    #シリコングラフィックの入社試験とかで。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • 学会への所属も、商用専門誌の年間購読も、
    履歴書に記載する分には、同じぐらい意味が無い。
    意味が無い記述は、履歴書を読む側としてはマイナスポイントにしかならない。

    自己PR欄に「NatureとScienceを5年間購読し続けています。」

    と書く間抜けさを想像してしまう。

    それにしても、これはあまりに間抜けな要請過ぎて、隠された裏の意図があるのでは?とも思える。 うん例えばー…実は学会の高度なプロパガンダであって、この様な要請行為を周知させる事で今一度専門学会の存在意義や えーと あとなんかあるかな・・・えーと

    いかん目眩が

    # 業績欄に書く時はまた別の話。(もちろん所属そのものに意味は無い…)

  • これって、情報処理学会って書いても勝負にならないってことですね。 外国で学生会員の会費の安い学会があったら教えてください。学生は雑誌もとらなくていいとかそういうのがいいです。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...