第1回小柴昌俊科学教育賞の受賞者が決まる 34
ストーリー by Acanthopanax
拍手 部門より
拍手 部門より
ampleAmp曰く、"第1回小柴昌俊科学教育賞の受賞者が決定した。小柴昌俊氏が設立した平成基礎科学財団による賞で、優れた科学教育を実践する個人・団体を顕彰するもの。優秀賞に選ばれたのは、みさと天文台(和歌山県美里町)研究員の豊増伸治氏。地元の高校と共同で、いわゆるブロードバンド回線がまだ整備されていなかった美里町内に、無線による回線網を手作りで構築したことが評価された。なお、この構築の様子はサイエンスチャンネルに取材されており、番組として公開されている。
また、奨励賞に選ばれたのは北海道立札幌稲雲高校および金沢市児童科学教室の2団体と、私立晃華学園の前島昭弘教諭。"
賞金は (スコア:1, すばらしい洞察)
未知の開発へ充ててもらいたいな。
ノーベル賞とかもそうだけど。
賞金はさらなる発展のための役に立っていないと思う。
Re:賞金は (スコア:1, 参考になる)
>> 未知の開発へ充ててもらいたいな。
最近は21世紀COEプログラム
www.jsps.go.jp/j-21coe [jsps.go.jp]
なんてのもあります。
Re:賞金は (スコア:0)
Re:賞金は (スコア:0)
> 未知の開発へ充ててもらいたいな。
これって、「教育」賞なんですけど。
それとも、教育に対して賞があるなんて無駄だ、とでも?
Re:賞金は (スコア:0)
書き方が悪かったかな。
予算がなくて科学系の実験すら出来ないような、
教育用PCが一代も無いような教育現場を
補助した方が有効じゃない。
Re:賞金は (スコア:0)
5万円もらったけど使い道を報告する資料作成に1週間かかる、というような。
賞は賞でいいんじゃないでしょうか。
Re:賞金は (スコア:0)
そんなあ。未知の基礎科学の開発って、そんじょそこらの教育機関でできる事じゃないですよ。”未知の基礎”は”未知の応用”より遥かに難しいはず。
既存科学の応用技術の開発でさえ、大学の研究室まできてようやく出来るくらいでしょう。
小中高の教育現場に期待できるレベルじゃなくなってしまいます。
>賞金はさらなる発展のための役に立っていないと思う。
未踏なにがしのような使い方を、って事ですか。そ
サイエンスチャンネルが、 (スコア:0)
それさえなければとても良いんだけど。
# サイエンスチャンネルを色々な方法で提供してみてそれぞれを検証する番組とかどうだろ
# いやまぁ権利関係の壁ってのは難しいのだろうけど。
Real、QuickTime、WindowsMedia、FlashVideo (スコア:1, 参考になる)
#RealOne Playerゲットの敷居は、既に低いものとなっていたはず。
#個人的好みだけ言えば、WかF。Fは拡大表示できないのがちょっと嫌。Qは圧縮率で不利のようだけど(エンコーダにもよるみたいだけど)H.264導入でどう変わるか。Qは、埋め込みされて拡大表示できない場合が多いみたいだ。WやRのクラシックな挙動は、それはそれで便利だと思う。
#複数フォーマットでの提供は、リソースが足りるなら、やって欲しい事だとは思う。
Re:Real、QuickTime、WindowsMedia、FlashVideo (スコア:0)
Re:Real、QuickTime、WindowsMedia、FlashVideo (スコア:0)
どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
光と風と僕たちがはこぶ、田舎のブロードバンド [image-lab.or.jp]
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:1)
賞の名前自体は「小柴昌俊科学教育賞」だし,タレコミ文中にも
「優れた科学教育を実践する個人・団体を顕彰するもの」って書いてあるやん :)
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
スラドのタレコミ文はやけに怪しい文面が多く、まるであてにならないことが多いのでどうでもいいです。それより、リンク先の「賞の創設にあたって」という文章に、はっきりと
とあります。 さらには
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:1)
目安を作った時点で基礎科学から基礎がとれて自然科学になっています。さらに、4つの基軸のうちの1つにまで小さくなってます。
とにかく教育、教育のための賞ではございませんこと?
まあそれに、電磁波だって有線の電気信号だって、自然科学でしょ。
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
そこまで説明しなければ「基礎科学の…」ということを説明できないとは。
いずんれにしても、もはや基礎科学との関連性はありませんね。
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
ちゃんと読んでないのはあなた。
『基礎科学はその宝庫です。だから面白いのです。この醍醐味を是非、若者たちに体感していただきたい。これが小柴昌俊科学教育賞創設の動機です。』と明確に書かれてる事実は否定のしようがありません。
> とにかく教育、教育のための賞で
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
> 動機から見て、具体的な賞選考の方針がずれてるって
> 指摘されてるんです。この程度もわかんないんだなあ。
おいおい、君は最初のあの「どの部分が基礎科学なんだ? 」という
コメントからそこまで汲み取ったんだ!立派だなぁ。
ごめん、俺にはどうやってもわからないよ。
あなたが他人のコメントに勝手に違う意味をつけて、そのうえで
元のコメントに対する意見を全部自分のコメントに対する意見と
読み替え、けなしているようにしか読めないんだな。
> おまけに自分の馬鹿さ加減を棚に上げて他人を根拠なく
> 批判してるし。スラドってほんとにもう……
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:1)
> 対する態度だ。基礎科学はブラックボックスの中身を少しずつ
> 解明していこうとするし、応用科学はブラックボックスは
> そのままにとにかく利用できることが大事、と考える傾向がある。
ちがうんじゃない?
自然界の法則を探し出すのが基礎科学で、
自然界の法則を利用して便利なものを作り出すのが応用科学でしょ。
もともと両者の区別なんて意味がないと思うけどね。
ブラックボックスは人類普遍のものでなくて、個人的なものでしょう。
私にとっては、パソコンはブラックボックスですし。
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
> 自然界の法則を利用して便利なものを作り出すのが応用科学でしょ。
そういう分類の仕方があるのは知っているし、自分の分類の仕方も
それを言い換えただけだよ。ほとんど同じことを言ってる。
ただ、「初等教育においては一般的な(すでに解明されている)
自然法則でさえブラックボックスである」という観点を含めた
とこが違う。
> ブラックボックスは人類普遍のものでなくて、個人的なものでしょう。
> 私にとっては、パソコンはブラックボックスですし。
そう!まさにそのとおり。
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
「萌えキャラの記号分析」でも良さそう。
俺様定義で拡散させても意味ないでしょ。
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
あぁ、ここに日本語読めない子がいますね。
Aは受賞基準になる、と書かれた文章を読んで、なぜかAだけが受賞基準になる、と読んじゃったんですね。
いちいちA以外の受賞基準が他にもあると、明言していないと許せないんでしょうか。
たかが掲示板の書き込みに論文みたいな精度を
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:1)
スラドってタレコミすら読まずに毒電波受信してコメント付けるACが多いねぇ。寂れてきてるのも仕方ないね。
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
栄えてるときを見たことあるんだ!
ここ3年くらい見てるが、私はまだ一度も…
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:0)
サイトのせいにするのはよくないなぁ。
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:2, おもしろおかしい)
私が本気で科学に興味を持った原因は「ふしぎの海のナディア」でした。
今では立派なヲタクに育ちました。
ガイナックスにありがとう。
両親にごめんなさい。
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:1)
アレゲの道に入るきっかけは小学生のころに読んだ「虚無回廊」(小松左京)かなぁ。
その後「首都消失」「日本沈没」「さよならジュピター」「復活の日」あたりを総まくりに読み倒したのが下地に。
今ではヘタレなSF読みに育ちました。
ウラン・ニッケル・バナジウム・エルビウム・セレンでuniverseなのでtuneo。
Re:どの部分が基礎科学なんだ? (スコア:1)
Newtonでした.
小学校のころは,「将来は絶対マッドサイエンティストになってやる!」
と息巻いていたのに,気が付いたらまっとうな普通のサイエンティストに
なってしまっていました.
どこで道を間違えたんだか.
まとめてみる (スコア:0)
かなり長いことやっているだよなここって。 (スコア:0)
なお この活動は、H15年度地域科学館連携支援事業 [jst.go.jp]でやられていますね。
Web Site [image-lab.or.jp]も参照ください
Re:かなり長いことやっているだよなここって。 (スコア:0)
この天文台が関わっているようですね [planetarium.jp]。