お気に入りのLinuxアプリって有りますか? 187
ストーリー by yoosee
screenとw3mとemacsとvimと... 部門より
screenとw3mとemacsとvimと... 部門より
mixca 曰く、 "以前japan.linux.comに、NewsForge読者が選んだLinuxアプリトップ10と、アプリ分野トップ10と言う記事が掲載されました。私は初心者ですので昔の状況というのは良く判りませんが、確かに今ではWin/Macと比べても遜色の無いアプリも多くなってきたのかな?と思います。
そこで/.erの皆様に「お気に入りのLinuxアプリ」をお伺いしてみたいと思います。ちなみに私のお気に入りのLinuxアプリは、オーディオプレイヤー「JuK」やインスタントメッセンジャー「gaim」、ブラウザ「Mozilla」、ページャー「kickerpager」等です。
不毛な宗教戦争にならない程度にエディタ/ブラウザ/統合デスクトップ環境について熱い想いを語るも良し、おすすめLinuxアプリを紹介し合うも良し、気になるLinuxアプリについて質問するも良し、自由に語って頂きたいと思います。"
HXD (スコア:3, 興味深い)
サーバ/クライアント型のコミュニケーションソフトです。いわゆるHotlineのオープンソース版クローンでsourceforge.net [sourceforge.net]のCVS [sourceforge.net]で現在進行形で開発されています。(余談ですが元々プロプライエタリーだった本家アプリもHotsprings Inc. [hotspringsinc.com]に権限が移行してから比較的最近オープンソース化 [opensprings.org]されましたが、makeできる形にはなっておらずこちらをPC-Unixで使う人は皆無でしょう。)
簡単に説明するとIRCのようにチャットできて、FTPのようにファイル転送できて、専用掲示板が利用できるといったものです。サーバ自体はデーモンで動くので設定して起動してしまえば稼働し続けます。あとはクライアントでログインして使えば良いです。アカウントでメンバーを管理するわけですが、システム自体のアカウントとは別でアプリの独立したアカウントで管理するので、他をいじる必要なく非常に楽です。
気軽にチャットサーバを開店したり、ミーティングに使ったり、知り合いとデータのやりとりをしたりと色々使い道はあると思います。Hotline自体がMacの文化から出てきたアプリなのでクライアントもPC-Unix用のものよりMac用、Windows用のほうが充実しており、他のプラットフォームのユーザーとも交流できます。サーバを立ち上げたらトラッカーに登録することでトラッカー利用者に知らせることができます。オープンなトラッカーはTracker-Tracker [tracker-tracker.com]などにあります。
なかなか楽しいですYO!
DiCE (スコア:2, 参考になる)
ダイナミックDNSの自動更新ソフトウェアです。
設定も対話式で簡単。対応サービスも豊富。Daemonとして動かせるので、IPが変わった時にアップデートするように設定して走らせておくだけ。
DDNSアップデート機能付きルータ(BA8000Pro以外に知らないけど)なんぞは持ってないの私には必須なソフトウェアです。
# 放置してたメールアカウントに更新手続き催促のメールが来てるのに気がつかず、ドメインひとつ使用不可になってしまったのでID
# 放置アカウントのある方はお気をつけて・・
好きなアプリ (スコア:2)
といっても「アプリケーション」といったときに、ちょっとしたコマンドは含まれないような気はしますので、聞き方の問題もあるんでしょうね。
私が答えるとすれば SKK ですね。
Re:好きなアプリ (スコア:1)
GNU GLOBAL (スコア:2, 参考になる)
murasaki (スコア:1)
Linuxアプリと限定するからには (スコア:1)
2 もしくは主にLinuxでの利用を意図されたソフト?
探すの大変そうなんですが・・・・
あ、Redhat Package Managerなら2番目にあてはまるかな?
Re:Linuxアプリと限定するからには (スコア:1)
私の場合mozilla, emacs+wl, skkinput。そんくらい。
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:Linuxアプリと限定するからには (スコア:1)
えっとブラウザはMozilla Firebirdです。
軽いのとデザインが気に入ってますな。
それからbashが大好きです。
# あとは・・・・jnethackとか
Re:Linuxアプリと限定するからには (スコア:1)
「主にLinuxでの利用を意図」はされていると思いますけれども。
vi (スコア:1)
いや、いいですけど
きっとjapan.linux.comのお題を
そのまま持ってきただけだと思うので。
厳密にLinuxアプリと言ったら
ハードウェアのPnPだっけ?をサポートするむらさきとか
になりますよね。
Re:vi (スコア:2, 参考になる)
というか、私にはどうしてもemacsが馴染めませんでした。
ブラウジングするときゃw3m立ち上げるし、メール読むときゃmailx使うし。
mozillaも好きです。何がいいって、WinとMacとLinux3種類使うことのある私には、その全てで同じ使用感なとこがスキ(*--)ポッ
Re:vi (スコア:1)
ネットワーク越しでも、過負荷時でも難なく動くし、
Windowシステムが無い時にも重宝するのがその理由です。
孫の手のような存在で、メインのアプリにはなり得ない
のですが、無いとなにするにももどかしい。
GCC (スコア:1)
# アプリか?
よく使う嫌いなソフト (スコア:1)
御世話になってます。
でも無用な同報メッセージ、ウゼー!!
ls (スコア:1)
余裕があるときは ls -l で。
たまにSL [linet.gr.jp]が横切っていくこともありますが。
Re:ls…そしてclear (スコア:1)
そーいや、無意識にlsしとる(笑)
私の場合、んで画面がいっぱいになったら無意味にclear…
Re:ls…そしてclear (スコア:2, おもしろおかしい)
'ls' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
毎日のようにこのメッセージを見てます。
WindowsからSSHログインしてるせいもあるけど、身体が覚えてるのかどうしても一度はlsと打ってしまう。
Re:ls…そしてclear (スコア:2, 参考になる)
に
dir $*
ってバッチファイルを置いてあります。
あと、
cls
と
clear
ではまったりとか(笑)
# Cygwinはまだ入れて無くても何とかなっているのでID(ぇ
Re:ls…そしてclear (スコア:2, 参考になる)
%windir%\ls.bat
dir %*
%windir%\grep.bat
find "%1" %2
%windir%\cat.bat
type %*
Re:ls…そしてclear (スコア:2, おもしろおかしい)
私は「CTRL+L」派です(笑)
Re:ls…そしてclear (スコア:2, おもしろおかしい)
「cdの後のそれは癖なんか?」
って突っ込まれるんだよね(笑)。
そーだよ!わるかったなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
Re:ls (スコア:1, 参考になる)
手元の環境では、which cdとやっても見つからないと言われる。
SunOSでは、which cdとやると/bin/cdと出てくるようですが…。
Re:ls (スコア:2, 参考になる)
なぜなら、子プロセスから親プロセスの環境変数は変更できませんので。
SunOSの/usr/bin/cdはカレントディレクトリに設定できるかのチェックに使う [sun.com]とのことなので別物かと。
Re:ls (スコア:2, 参考になる)
>なぜなら、子プロセスから親プロセスの環境変数は変更できませんので。
環境変数がどうのこうのというより、それ以前の本質(?)的問題として、
cdは*shの「プロセスの状態」を変更するコマンドだから、built-inにしか出来ないわけですよね。
Uinxのアーキテクチャつーかやり方だと、プロセスの状態はそのプロセス自身にしか変えられない…
#OOP好きから見ると、その「能動的にしか動かない」っぷりが、時々使いにくく感じるので、G7
ソース全然思い出せませんが、たしかUnix創世期の話の中にも、
当初cdを外部コマンドとして実装しようとしたが旨くいかなくて、
少ししてbuilt-inじゃなきゃならんことに気付いて、そう直した、
みたいな話が出てきてたような記憶が、ほのかに有ります。なんだっけなアレは?…
Re:ls (スコア:1)
環境変数ではなくて環境と言いたかっただけなんじゃないかと。
# sh組込みコマンドはすべて外部コマンドとしても実装しないとPosix不適合らしいぞ
## goto が外部コマンドだったり(いつの話だ)
Re:ls (スコア:1)
cd: aliased to set old="$cwd"; chdir !*
とか
cd: shell built-in command.
とか出ます。
なんだったかの覚えてないけど、/bin/cshと返すのもありました。
Re:cd (スコア:1)
SGI-IRIX(tcsh)では
% which cd
cd: shell built-in commands
と表示されます
Linuxでもzshに変更すると上のように表示されますね。
SunOSでもtcshにすると同様のようです。
mplayer/mencoderに一票 (スコア:1)
kylix3(i386限定) (スコア:1)
インストールしようとしたら、
i386用のインストール用ツールが実行できなくて挫折。
BSD用もうれしいけれど、ppcユーザのことを思い出して欲しかった。
OpenOfficeです (スコア:1, 荒らし)
で済みますし、ドローツールもあって、簡単な資料作りに持って
こい。しかも、各種OSに対応してくれているのでLinux,BSDだけで
なく、市販OSでも利用可能。
難点はCPUパワーが貧弱な旧型PCやメモリーがあまり載せられない
PCだと実行速度が遅いことと、LinuxPPC系だとglibc2.3以上が必要
になること。(自分でソースからmakeできないだけ、、、)
まあ、あれだけの機能があれば当然かもしれませんが、、。
かつて使っていた事務用ソフトが会社ごと消失したり、開発ス
トップでソフトそのもののサポートが消滅したりで痛い目にあっ
た経験がありますので、OpenOfficeには期待しています。
GimpやSylpheed、それに一連のMozillaプロジェクト派生ソフト
にも、当然お世話になってます。
それ以外の種々のソフトとその製作者に感謝していることは
言うまでもありません。その総べてが宝物です。
----------- 一生勉強を続けなきゃ!
SLザウルスだから (スコア:1)
使用時間が多いのは konsole 上で w3m と Emacs+SKK だけど
ネットワーク管理者としては (スコア:1)
djbdns、netcat6、nmap、nessus、jwhoisあたりかなぁ... あと、opensshとkeychainは否応なく使ってる感じですかね。
# でも最近はLinuxよりもMac OS X、NetBSDなんですが。
もいっちょ (スコア:1)
screenを忘れてた。もはやこれなしでリモート作業はできねっす。
telnet (スコア:1)
telnet slashdot.jp 80
GET /article.pl?sid=03/12/01/162205&topic=2&mode=nested HTTP/1.1
host: slashdot.jp
Re:telnet (スコア:1, 参考になる)
wget (スコア:1)
一時期Ariaとかも使いましたが、なんといっても軽量で、オプション次第でいろいろできるので、この頃はもっぱらwgetです。
Web自動巡回にも応用したり、巨大ファイルを数日に分けてなんてこともできますし。
Re:wget (スコア:1, おもしろおかしい)
lsof (スコア:1)
「ほえー。こんないろいろファイル開いてるんだ~」
とみるだけで結構満足しちゃってます(w
-- daemontools.
みゅ! (スコア:1)
# 別に私は二次元好きとかコスプレ好きとかではナイんですが(^^;
magicpoint (スコア:1)
gayazone
プレゼンツール (スコア:2, 参考になる)
数式の奇麗さは当然で、pdf での使用を前提にしているのでプラットフォームによらないところも良いです。
とりあえず挙げとけ。 (スコア:1)
level100くらいにワープして、一生懸命「Kill Bill」しても間に合わないくらい大量のBill君ががんばっている(?)のを眺める。
Wingdows [azzit.de]版もあるみたいだ。
Re:目玉 (スコア:1)
最近は使っていませんが xgolgo を愛用していました
縦にぐわぁっと伸ばすとデビルマンみたいになって喜んでいた 学生時代…
Re:GIMP (スコア:1)
括弧の多さには泣かされました。
Re:癒し系 (スコア:2, おもしろおかしい)
# 自分で入れてんですけどね
Re:癒し系 (スコア:1)
debianのやつだけかも知れませんが.
Re:癒し系 (スコア:1, おもしろおかしい)
# viは16行にして編集するのぢゃ
Re:topかな (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:「Linux」アプリ (スコア:1, 興味深い)
なんか Linux 以外に対して無神経だなあ。
ぐらいにしておけば良かったのに。
あなたが BSD と書いてしまったのと同じぐらい軽い気持ちで
mixca さんも Linux と書いてしまったのだと思いますよ。