パスワードを忘れた? アカウント作成
3187 story

ノートパソコンを自分で作ろう 54

ストーリー by wakatono
DIYノートパソコン 部門より

Ikke曰く、"松下電器のサイトでは、夏休みに松下の工場でLet's Noteを組み立ててくれる人を募集しています。もちろん、アルバイトじゃありません。格安でLet's Noteが手に入ると喜んだ方は残念ですが対象は高校生まで。昔からラジオなんかの組み立てが実習とかでありましたが、それの現代版でしょうか。どこまで自分で組み立てるのかは書いていないのですが、さすがに半田付けとかまではしないんでしょうねぇ。"

年齢制限をかけないと参加希望が殺到しそうだ(場所に難があるが、それさえクリアできるならばオレも参加したい)。将来の購買層を見据えての施策とも取れるが、他のメーカも追随してほしい気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • すばらしい! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by isi (4853) on 2002年06月12日 16時38分 (#106812) 日記
     正直言って驚いた。
     作るものがものだけに、実際にどこまで参加者に作業させるのか判らないが、とても意欲的な企画だと思う。
     ついでに保証期間が気になってしまうのは、自分がケガレタおとなだからなんだろうな、きっと(^^;

  • よし! (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tada (5086) on 2002年06月12日 19時22分 (#106905)
    子供に行かせて、ノートはいただきっ!

    #子供なんていませんが、、、
    • by messo (7339) on 2002年06月12日 22時49分 (#107021) ホームページ 日記
      子供がかわいそうだな。

      苦労してても親と一緒に作ったノートパソコンって重要だと思う。
      古くなっても組み立てたことでHDDの交換もできるかもしれないし、
      また壊れても大事にとっておくと思う…

      自分が作ったといって自慢すると思うなぁ、
      低年齢層のイメージ戦略となるに違いない。

      家族で使うなら許されるのかもしれませんが
      取ったらいかんと思うなぁ
      練習も兼ねて子供に資料作成頼んだ方がきっと勉強になる?(笑)
      親コメント
  • たぶん・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by take0m (4948) on 2002年06月12日 19時42分 (#106916) 日記
    この企画を言い出した担当者には子供がいて、

    「パパは会社でどんなお仕事しているの?」

    と、聞かれたに違いない。
    • Re:たぶん・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by argon (3541) on 2002年06月12日 20時19分 (#106938) 日記
      すでに従業員の子供たちで定員枠が埋まっているという罠がありそう。
      好評だと定例企画化してくれるかな。
      親コメント
      • by albireo (7374) on 2002年06月18日 17時15分 (#109498) 日記
        >すでに従業員の子供たちで定員枠が埋まっているという罠がありそう。

        それならいちいちwebで宣伝はしないでしょう。
        どっちかというと春休みあたりに従業員の子供集めてリハーサル、
        問題出たとこを見直してGOサインって感じかと。
        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
  • 去年の (スコア:2, 参考になる)

    by yakusouX5 (8222) on 2002年06月12日 20時39分 (#106949) ホームページ 日記
    糖芝でのノートパソコン組み立てバイトをおもいだした…以下想い出話

    HDDは1cm以上から落ちた物はアウトやネジを本体に落としたら、ばらして組み直し。
    中・韓モデルも日本で組み立ててました。コードネームがついていて覚えにくいし、OSのコピーはネットワークでサーバーはNT4だったり…
    エージングっていう負荷をかけるテストに3時間ぐらいかかるんですよね。
    その日のお持ち帰りは無理かな?
    --
    うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
  •  参加した子供が、モノを大切にする気持ちが育つかも。
     身の回りの製品がどうやって作られていくのかを知ることは、教育上も、参加した子供たちの思い出としても良い経験になりますよね。
     願わくば、リサイクルを進めるという大義名分もそうなんですが、知的好奇心がたっぷりあって手先の器用な理系少年(元、気持ちだけも含む)のために今後作る家電やパソコンは分解しやすいモノしてほしいです。完全に壊れてしまったモノは分解して仕組みを確かめたり、ちょっと壊れたモノは部品を入手して自分で修理したりしたいので・・・。
    • 同じノリで、子供たちには、ソフトも大事(?)にして欲しいなあ。

      >ちょっと壊れたモノは部品を入手して自分で修理

      ね。ソフトも「壊れたら自分で修理」さ!

      なお当然だが、OpenSource万歳が前提。
      「中身もバラせないような(下手に)精密な商品」は見直されるべき時期が来ているんだと思いますよ。
      親コメント
      • 中身のバラせないCPUやHDDは見直さなくてよいのでしょうか? :)
        親コメント
        • IBMの、HDDの代替に将来なるかも知れないという、針でつつくデバイス(^^;は、
          もしやそのために作られたのか?

          いや、それはさておき、見直したほうが良いのは確かでしょう。
          CPUは自作しないと男のロマンが達成されないそうですから(違

          まあ、最悪ばらせなくても、中身の(外から見たうえでの完全な)情報が
          提供されるなら、まだしも多少は許せます。そうでないモノが困るわけで。
          親コメント
          • >CPUは自作しないと男のロマンが達成されないそうですから(違

            Z80とか6502の互換チップを書いてGPLの元に公開されていた方が
            いたような・・・。
            #すんませんが、今はリンク先が手元になくて・・・(汗)。

            これなら自作でなくてもデバッグできませんかね?
            あるいは、参考にして自作するとか。
            #職場では単純で小さなMIPS系CPUを論理合成してCPU作成の勉強を
            #する、なんて話もちらほら聞こえてたり(苦笑)。

            #最近はトランジスタ集積度が高いので、普通のASICに、論理合成
            #だけで作ったCPUコアが入ることもあるみたいです。
            #でも、結局チップ内の回路の配置をしっかり考えないと、
            #まともな速度では動かなかったり・・(汗)。
            --
            ---- redbrick
            親コメント
  • by messo (7339) on 2002年06月12日 21時08分 (#106966) ホームページ 日記
    年令制限はこれでしょう。
    自分達の製品の良さ、と会社自身を分かってもらう為の先行投資
    企業にとってイメージは大事。
    きっとこの経験で就職を決める人もいるかも知れないね。

    そう考えるともしかして安いものなのかも
  • 基板への部品搭載はほとんど自動搭載機で行なわれてしまうでしょう
    から、搭載機で搭載できなかったり、半田槽を通せない部品を手付け
    する程度だと思います。

    しかし、10万円の内訳って弁当代の他は部品代と設備使用料なのか、
    その詳細を知ってみたい。
    • by tomyu (2589) on 2002年06月13日 1時13分 (#107101)
      松下のWebサイトにも書いてあるけど、いわゆる社会貢献活動ってやつでしょうから、金額なんてはじめから頭にないでしょう。

      下手したら、お子様たちの相手をする社員の休日出勤手当てやら企画に関わった人たちの準備作業なんかの工数もでないんじゃないっすか?

      10万円ってのは単にキリの良い金額、ってやつではないかと。
      「無料」とかってやるとそれこそ大騒ぎになるし、市販価格並みでは親の方もあんまり嬉しくないだろうし。

      # /.J で取り上げた時点で、すでに松下の思うツボ?(笑)
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        社会貢献活動……ということはもしかして少子化対策?

        いや、今からあわてて作っても間に合いませんが(笑)、
        「子供がいると得する」イベントを定期的に行う企業が増えれば、あるいは……。
    • by hhb02144 (6410) on 2002年06月12日 16時45分 (#106816) ホームページ
      シャープのMZ-80K(セミキット 定価19万8千円)を思い出すね... あのころはキットを組み立てることが当たり前の時代でしたし. マイコンやりたければ, ハードから学習があたりまえでしたし... よかったな, あのころ...
      --
      ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
      親コメント
    • 昼食時間を含めて5時間しかないので、半田付けは無理でしょう。
      対象がお子さまということなので、基板やドライブを筐体に納めて動作確認するだけでそれぐらいの時間はかかってしまうのでは。

      親コメント
      • 工場見学もするって書いてあるから、実際に「組み立て」の作業時間は2~3時間かなあ。
        まあ我々がベアボーンで1台くみ上げるのと似たようなレベルなんでしょう。
        親コメント
        • 参加者は、用意された基板や筐体、HDDなどのコンポーネントを組み合わせて自分のノートPCを組み立てる。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0612/pana.htm ベアボーンほど強固で大きいものならともかくノートパソコンだと 大人でもハードディスクを換装しようとしてハーネス切っちゃったり するのに大丈夫なのか?お子様。
          • >ハードディスクを換装しようとしてハーネス切っちゃったりするのに大丈夫なのか?お子様。

            まったくの思いつきで論拠無しですが、ああいうものを作ったりするときには、
            うまく作れるための専用の工具が社内には存在したりするんじゃないんでしょうか?

            しかも商品種ごとに工具も適切なものが用意されてたり。

            市販品でもMac専用フタ空け工具「MacOpener」なんてのがありますが、
            あれのもっと凄まじい版みたいなものが存在し、普段工場で働く人たちは
            そういうのを使っているんじゃないかなーと思いました。

            #工場のラインを製品ごとに修正する、ってのと同じ理屈。そうすれば生産性が上がるからね。

            で、今回それを子供たちにも貸して貰えるんじゃないかなと。

            ついでに、そういう工具の持ち出しは厳しく禁じられる、んじゃないかと妄想。
            きぎょー秘密が間接的に見えちゃうような製品別専用工具、ってのも有っておかしくないんで。
            親コメント
            • #工場のラインを製品ごとに修正する、ってのと同じ理屈。そうすれば生産性が上がるからね。

              十分にありえる話です。
              それなりの規模であれば大抵の製造業はいわゆる「トヨタ生産方式」をとってると思います。以前授業で習ったり客先でちらっと見たりしたくらいで実際に現場に出ている訳ではないので胸はって言えることはあんましないんですけど(^^; キモは

              • JIT
              • 改善

              だったような。JITは勿論Javaの実行速度を...じゃなくて、要は在庫をできるだけ少なくする方法、だったかな。ま、こっちはおいといて、もうひとつの「改善」。大抵の企業はノルマみたいなのがあって、無理矢理にでも現状の問題点と改善策の提案を提出しなきゃならんって状況なんで、取り付けしやすそうな工具のアイディアなんか思いついたら喜んで提出するかと。それで工数削減になるんでしたら会社も作るでしょうしねぇ。

              親コメント
              • まぁ,QC活動のほうは,たいていどこでもやってはいるとはおもいますが,Just In Time のほうはどうかなぁ.

                わたしが昔勤めてた電子機器の工場では,コンピュータで在庫の管理やってるぐらいで,Just In Time というほど特に気合入れて在庫の圧縮はやってませんでした.

                電子機器の場合は,(当時の)車と違って,・部品の海外調達率が大きい,・部品も製品も車よりは小さい,というあたりが違いの原因かな.

                ま,それはさておき,工場のラインでは極力「職人ワザ」を排除する方向で手順は組むので,ちょっと練習すれば誰でもラインに参加できる,というのはあります. (それでもやっぱり「職人ワザ」みたいな工程が出ることもありますが.) ま,おそらく,このイベントでは,事前に「子供でも組み立てられる」程度にアセンブリのレベル,というか,どのレベルから組み立てるか調整してるのではないかな,と思います.

                親コメント
          • >人でもハードディスクを換装しようとしてハーネス切っちゃったり
            >するのに大丈夫なのか?

            ノートPCの内部部品で「ハーネス」・・・ってなんですか?
            #わたし、Panaのノート以外は開けたことないもんで(汗)。
            #Panaのノートじゃ見たことないな。
            #HDDの固定は裏側からのネジ止めだし、コネクタがしっかり
            #主基板に固定されてるし、換装時に困るような部品は外れて
            #こないしなぁ・・・。
            --
            ---- redbrick
            親コメント
            • >>人でもハードディスクを換装しようとしてハーネス切っちゃったり
              >>するのに大丈夫なのか?
              >
              >ノートPCの内部部品で「ハーネス」・・・ってなんですか?

              LCDパネルに行くようなフレキシブルケーブルみたいなもののことでしょうかね?
              仮に存在していても、HDD換装みたいにある程度組まれた状態(というか、なるべくバラさない状態で)ずに作業するわけじゃなくて、バラバラの状態から組み立てるんですから、そんなに難易度は高くないんではないかと。
              もし、通
  • 小学校4年~高校3年までだそうです. 厳密には年齢ではありませんけど... でも流石,松下ですね. 夏休みのいい思い出にはなるでしょう...
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
  • by naonao (3471) on 2002年06月12日 16時52分 (#106820)
    告知ページをよくよく見ると、「OS・キーボードは日本語・英語が選べる」と書いてある。
    CF-R1の英語キーボードって今までマイレッツ倶楽部でも発表無かったはず、ですよね? もし発表されてたら、大ボケなんですが…。
    • 未だに機種共通のFAQでは「日本国内専用モデルなので英語キーボードはありません。」とかだったと思います。
      そもそも、国内専用だから日本語キーボードだけという理由も納得できませんが。

      いずれにしろ、英語キーボードのモデルがあれば買うのになぁ。
      --
      -- taca
      親コメント
  • by sakamoto (8009) on 2002年06月12日 17時20分 (#106836) 日記
    こういう記事を見て、「全年齢対象版」とか「18禁」とかいう キーワードが浮かんではいけないのでしょうか?
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • by Anonymous Coward
      あかん・・・、このコメントにまたかよViOualAOtsとか考えた俺も
      もう駄目なんでしょうねぇ・・・。
  • スペックを見る限り旧モデルですから、
    • 旧モデルの不良在庫部品の償却
      もっともMBとHDD程度かも?
    • がきんちょ刷り込み
      将来の信者獲得狙い
    の一石二鳥を狙ってるような・・・
    --
    # rm -rf ./.
    • 高々、40人ですから、旧モデルの償却でもないでしょう。(笑)

      「こうやって作っているんだよ~、中身はこうなっているんだよ~」っ
      てアピールが主目的だと思います。

      それはともかく、名前入りのプレートってのは、本当にいいなぁ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      こうして騒がれたりする効果を見込んでの宣伝戦略では?

      たぶんもうモトが取れてると思うよ。
    • >スペックを見る限り旧モデルですから

      このシリーズ一つ前のなんだけど、
      最新モデルはCPU 100MHz上げただけ(ホントそれだけ)だから
      おいしすぎ。

      なぜか大量生産しないんだよなぁ>Pana
  • by Funayoi (3170) on 2002年06月12日 19時19分 (#106902)
    一回行ってみたいなぁ… 神戸っていったら隣の県だし。
    よく考えてみると俺ってぎりぎり高3なんだよなぁ。
    で、もっとよく考えてみると、受験生だからそんな事やってる暇が無い事に気づく。

    でも、子どもにはきっといい体験になるでしょうね。
    • by terk (8664) on 2002年06月12日 20時37分 (#106947)
      俺なんか高専編入試験とがっつりかぶるもんね
      ノートはやっぱりIBMだもんね
      抽選もれちゃうもんね

      10万円すらねーよ
      親コメント
    • by morioka (6528) on 2002年06月12日 23時43分 (#107047) 日記
      うちの裏山だ(地主じゃないが) :-)

      同伴者であろう、お父さんお母さんにもいい体験でしょう。
      でも、これを「夏休みの工作だ」として提出するには無理がありますね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「受験生だから」っていう言い方はよくないでせう。
      「どうせ私なんて」っていうのと同じです。
      よいリフレッシュになるでしょうから、ぜひ行ってらっしゃい。

      他人事だからなんとでもいえる(w
  • by yuh (1214) on 2002年06月12日 21時30分 (#106980) 日記
    SONYが出していたラジオ製作キットを思い出しました
    あと、ウォークマン工場見学バスツアーみたいなものも小学生向けに
    企画されていて行った覚えが有ります。

    それらに比べると今回の奴は単価が高いけど随分豪華でいいなあ
  • by ken-1 (4041) on 2002年06月15日 3時29分 (#108008)
    R1てあんなに小さいのに「簡単に分解もできる」ということでしょうか。
    サブノートパソコンて、一般に分解が難しいのでHDDの交換が大変なんですよね。
  • by Anonymous Coward on 2002年06月12日 16時35分 (#106809)
    13万円払うから、僕の代わりに組み立ててもらいますか。
  • by Anonymous Coward on 2002年06月12日 17時30分 (#106841)
    今調べたけど、これって普通に買うと18万くらいするのね。

    近畿に住んでるし対象に入ってるので行きたいなぁ。
  • 自分で作るの? (スコア:0, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2002年06月12日 21時03分 (#106962)
    MorphyOne を自作できるというスレはここですか?(違
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...