ウェブは有害なものだらけ 52
ストーリー by yasu
アダルトgooもよろしく 部門より
アダルトgooもよろしく 部門より
fukapon 曰く,"今日から始まったgooの新サービス。キッズgoo。 検索できるのが子どもが閲覧しても問題のない内容のサイトに絞られる上、検索の結果得られたサイトは、ふりがな付きで閲覧できる。さらに、途中から子どもに有害だと判断されるページがあればその時点でちゃんと遮断するという、いかにも遮断しすぎが期待される素晴らしいサービスです。
ものは試しとばかり、私自身の手がけるサイトを検索で引っかけて、早速閲覧。自信を持ってお子様にもお勧めできるはずの(私の)夢いっぱいな拙作小説はほぼ壊滅。...まいったなぁ。"
Re:有害情報? (スコア:3, 興味深い)
自分で情報を取捨選択する能力のない奴は、どういう情報を与えられて育ってもダメだろ。
They won't throw away their trade secrets :-) (スコア:3, 参考になる)
検閲ソフト事業者が、 自分のとこの知的所有権というか、営業秘密というか、 そういうものを安くうっぱらうはずがないですね。 検閲ソフト業界にしても ライバルがいて競争があるわけで、 一覧を売り払ったら、 ライバルが買い取って競争に負けます。 だから、検閲ソフトに反対する団体や個人が 一覧や選定基準の公開を求めても応じることはない (基準の公開でさえ、 automagicallyなふりをした誇大広告を打って 顧客に高く売るのには邪魔だからね)し、 暗号化したリストのdecodeプログラムを公開すれば DMCAで訴えて脅しをかけてくるでしょう (アメリカでは実例あり)。
商業的利益と関係のないはずのものでも、 これは同様です。 旧電子ネットワーク協議会(現インターネット協会)の フィルタリングソフトも、データも基準も公開しません(以前のやりとり。 この後、3月までは比較的単純なスクランブルをした データを配布していたけど、 最近は本格的に暗号化している模様。 暇があって法的リスクが無ければぜーんぶ reverse engineeringして公開しちゃうんだけどねぇ)。 金銭的利益がなくても、彼らにとっては、 "Secrecy is the source of power"という感覚があるのでしょう。
議論は成り立つか? (スコア:3, 参考になる)
たしかに、「賛成派」っぽいひとの大多数って /.とかそもそも読まないですよね。 というわけで、私の過去の経験。
その1。 「子どもを有害サイトから守る会」という、 そのまんまの名前のNPO団体があります。 そこのトップページに「掲示板工事中」とありますが、 これってかなり前に閉鎖したんです。 私が、フィルタリングに反対する立場を前提に かなり言葉丁寧に質問をしたり 批判的見地からいろいろ情報提供したんですね。 そしたら、会の会員と称する連中が 子どもに見せるのにはどうかと思われるような:-) かなり汚い言葉で罵ってくれたあげくに、閉鎖:-) 一部のログを外部で保存してくれていた奇特な 方がいるのでご参照を。
その2。電子情報通信学会に、 情報文化と倫理研究会というのがあります。 ここと、情報処理学会の電子化知的財産・社会基盤研究会と、 IEEE東京支部のSITとの 合同の研究会があって、「有害情報」なんてのを テーマにしてたので行ったことがあるんです。 で、そこで偉そうな感じの先生が カタッてらっしゃったところに 「有害っておっしゃってますけど、 まず、そうカテゴライズしているものが 実際に影響を及ぼしているか、 さらにその影響が実際に「有害」なのか、 それぞれの科学的評価があってはじめて 科学的に有害だという根拠があると 言えるのだと思うのですけど、 そういう科学的根拠があるとお考えの上で 有害だとおっしゃってるのでしょうか?」という 意味のことを質問したら、 「私は有害だと思う!(ブチキレ)」という感じに なっていきなり険悪ムード。
運用基準 (スコア:2)
ところで漢字レベル設定機能は,いかに正しいrubyをふるかが 使える/使えない の決め手になると思う. さらっと試してみた限りでは,完璧ではないがそこそこ実用レベルに達しているかな,という感じ.
ちなみに (スコア:2, 興味深い)
在米の知人の子供が通う学校の教師がうっかりサンタクロースが実在しないとほのめかしたためにクラス一同パニック状態になり、その教師は父兄からつるしあげにあったらしい。
Re:運用基準 (スコア:2, 参考になる)
使われてるのは「(マシンの中を)覗き込んでも」という感じなので、「覗き込む」として構文解析してくれないエンジン部分にあいかわらずgooだなーと妙に納得。
新手の言葉狩りですか、、、、
それにしても、他の「よっぱらい」とか、(比喩で)「焼身自殺」とか、「エイリアン9」とかの方が子供に悪影響を与える可能性の有るページを連想させる言葉だと思うのだが、なぜこの「覗き」だけが弾かれるか謎。
これだけで、君様のページ駄目駄目といわれてもなー。
宗教保守ロビー団体の存在 (スコア:2)
清教徒、といってしまうと広すぎて正確でもない (さらにその呼び方がpolitically correctでもなさげな)のでもっとちゃんと限定していえば、 キリスト教原理主義(fundamentalism)を背景にした 強力なバプティスト系宗教保守団体が アメリカにはあるわけです。 そこが、ふんだんな資金をつぎこんで、 地域の公立図書館が検閲ソフトを入れてなければ訴訟を起こし、 州レベル・連邦レベルで公的な場での検閲ソフト利用を義務づける法案を通すことを画策して、ロビー活動をしています。
もちろん、EFFとかACLUその他も反対の立場から 訴訟やロビー活動をしているわけで、 ロビー活動自体がけしからんということにはならないのですが。
Re:有害情報? (スコア:2, すばらしい洞察)
でも、悪い情報は存在しないことにするのが「教育」の手段として適切なのかというのと、それを制度として行なうのは、まさしく特定思想の押し付けだろ、というのが、フィルタリングの抱える問題点。
もちろん多かれ少なかれ、社会というのは特定の思想を押し付けようとするものではあるわけだけど、それを機械的に行なってしまうという点を、不気味に思う人間もいれば、効率的で素晴らしいと思う人間もいる、と。
そういえば (スコア:2)
子供に「あなたみたいに賢い子だったら、サンタがいない事ぐらい分かっちゃってるわよねー?」と質問するの弁護士の手口か、、、。
There is no spoon.
Re:有害情報? (スコア:2)
確かに、いろいろな考え方はあります。ひとつは、悪いものは見ないほうがいいという考え方。もうひとつは、悪いものも現実に存在するのだからあくまでそういうものもあると見たほうがいいという考え方。
モラルの高い方の視点から見れば、たとえば「悪書追放キャンペーン」のようなものもなるほどと思うし、一方で、それは単に「目を逸らしているだけなのではないか」とも思うので、難しいところかもしれませんです。
フィルタリングは、技術的問題もあるでしょうが、それよりも、検閲に近いものもあるのではないかと思うですの。
-------- SORAMINE Yukino
Re:有害情報? (スコア:2)
たしかに、マスコミュニケーションにおいては、ある報道がある犯罪の増加を誘発する、ということはありえるかもしれません。しかし、多彩な情報があふれるウェブにおいて、同じことが言えるかというと、それは疑問だと思います。(ただし、ある犯罪が増加している、という印象を人々に与えることができるのもマスコミの力です。ウソの報道はいけませんが、ある事件を報道するかしないかはマスコミ [あるいはマスコミに事件情報を提供する警察] の自由ですから)。
まあ、プライバシーの侵害とか不当な誹謗中傷くらいかな。問題になるのは。(「差別表現」も、不当な誹謗中傷の一種ですね)。
教育目的には、まあせいぜい、スマートタグみたいなのを使って注釈をつける程度が妥当でしょうね。
有害情報? (スコア:1)
掲示板等を通じて大人から危害を与えられることから保護する必要は認めるが、それとは別に、純粋な情報が害を与えるということについて何か証拠のようなものでもあるのだろうか。
Re:ちなみに (スコア:1)
私のような事例は多いのだろうか少ないのだろうか?
人に言えないで困ってんだけど。(笑)
---------- yuzo ----------
政教分離? (スコア:1)
うをを (スコア:1)
うちの外道なサイトはちゃんと大量に遮断されてる。 とりあえず色々遊んでみたけど、相当にマニアック(笑)な単語も禁止語データベースに入っているみたい。
でも、うちのサイトにリンクを張ってるだけのページは大量に表示されてるよな。やっぱり。
Re:運用基準 (スコア:1)
が、フィルタリング結果からはどういう基準か分からずじまい。
さすがに対象は文字だけらしく、背景にやばげなものが貼ってあっても通ってしまうし・・・
Re:運用基準 (スコア:1)
html内に「女子高生」一人だとフィルタリングされるが「女子高生」と「男子高生」がペアだと
フィルタリングされない!?なんじゃこりゃ、などと遊んだ事があります。
これは単純なリストではなく単語をベクトル化(重み付け)して、全体として判定していたかと
いまだに「URLリスト」と「コンテンツ内の単語チェック」の組み合わせが主流なんでしょうか?
フィルタリング自体は有意義だと思うのですが、
こいつも、このgooもそうですが、単語リストや、有害URLリストが
一般には見られない(要求しても教えてくれないかも)様になっているのが
ちょっと困ったもんだと思います。
「世間では」何が悪いとされているのかも知る事ができないなんて。
でもyahoo kidsよりは使えそうかな。
教育の現場でもあまりにフィルタリングされすぎると困るという
話しも聞きます(特に図書館とか)
Re:運用基準 (スコア:1)
運用基準がどうも見あたらないんですよね。それが心配なところ。これじゃぁ、先生や保護者が採用できないでしょう。すると、存在意義って...。
下手に強力なフィルタリングをしちゃったら、ニュースだって読めないことになりそうですしねぇ。さすがに、asahi.comなどの有名どころは除外リストにあるっぽいんですけど。
んまぁ、世の中で起こっていることなどあまり知らなくて良いのが、21世紀のゆとり教育なんだ、とか言われてしまうと、何も言えないかも知れない :-)
Re:有害情報? (スコア:1)
http://www.aclu.org/news/n112398a.html
公共図書館でのフィルタリングに違憲という判断も下されていますね。
フィルタリングするなら端末を大人用と子供用に分けろってことなんで、
本質はそんなに変わらないのかもしれませんが、
その清教徒的概念と、純粋な情報を得る自由の両方の主張を感じます。
「盗聴法」反対運動は「有害」らしい (スコア:1)
私の最近ほとんど更新してないページを含めて、 「盗聴法反対」とか「盗聴法廃止」とかを訴えるメッセージのあるページのほとんどが閲覧できません。 (単語検索で「盗聴法」とやって 表示できるケースもあるから一部例外はあるらしい)。
NTT-Xにとっては「盗聴法反対」とか言ってるのは 有害な連中ってことかしら:-P
(あ、いや、多分、エロ系サイトで 「盗聴」とか「盗撮」とかの文字が踊ってるとこが 多いからじゃないかという気はしますが、でもねぇ)。
Re:政教分離? (スコア:1)
清教徒的 (スコア:1)
逆に、特に自分を宗教的とも思っていないアメリカ人でも、やはりアメリカ文化に深く染み込んだ「清教徒的」としかいいようのない禁忌は持っているもので、ここで話題にしている「子供からはセックスの存在をひた隠しにしなければならない」という信念もそのひとつであるわけです。
アメリカにおける政治的せめぎあいについてはおっしゃるとおりです。
Re:有害情報? (スコア:1)
つまりこういうフィルタリングが有害であるかもしれないという議論はできるわけです。しかしこういうフィルタが有益であるという説得力のある議論を聞いたことがない。それで聞いてみたかったのです。
/.では反対派ばかりで無理かしらん。
Re:宗教保守ロビー団体の存在 (スコア:1)
高校では義務づけられてはいませんが、パソコンにフィルタリングソフトを入れてないと国から
パソコンに対して税金が出ません。
Re:運用基準 (スコア:1)
どうやら判決文タイトルの「わいせつ物公然陳列被告事件」が引っ掛かったのでしょうが、
せめてディレクトリに登録されているドメインくらいホワイトリストに登録しないのかね。
仕組みとしては「保護者の方へ」に書いてあるように
> 子供が不用意に有害サイトにアクセスしないよう、「有害語リスト」や「有害URLリス ト」に基づき、
> 検索結果 から不適切なページを排除。「優良URLリスト」を併用することで、実用性を担保しています。
となっているからディレクトリイコール「優良URLリスト」としてしまえばこういうことも起こらないと思う。
Re:運用基準 (スコア:1)
で、ページ名で検索したところ、古いの2つと今のをあ
わせて3つHitしたのだが、遮断されなかったのは一番古
いものだけ。
でも、遮断されてたもう一つの古いページって、
予告通りこっちへ引っ越しました。
今までとちょっと違うのがわかるかな?
しか書いてないんだけど...
Re:議論は成り立つか? (スコア:1)
こういうのを見るにつけ最近感じるのは、日本人は自由も民主も知も理も望んではいないということです。 21世紀にはいって、日本の社会はゆっくりと日本本来の閉鎖的、権威的、非自由、非民主社会に落ちていくのでしょうか。 それとも、これは人類の大半はそうだというだけで、常に戦わなければ暗黒時代に戻ってしまうということを示しているだけなんでしょうか。
Re:議論は成り立つか? (スコア:1)
さっき見つけられなかったこのリンクを見つけたので一言加えました。
Re:有害情報? (スコア:1)
大量に同様の事件が発生しました。これが証拠、
になるかなぁ?
というのも、幼児遺棄としては、コインロッカーは
あんまり良い(すぐバレル)方法ではないのですな。
要するに、ある情報を与えると、ある表現衝動に対して、
捌け口を提示するという意味ではやはりマズイのでは。
実際、親になるとポルノとか見てほしくないし。
少なくとも、学校や家では。
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:運用基準 (スコア:1)
> 片っ端からやってみました。
そのようですね.私もいろいろやってみましたが,知人の日記はあらかた全滅.日記のindexで既に引っかかった人も.
ちなみに/.Jも見事にフィルタリングされました(爆笑).
Re:有害情報? (スコア:1)
自衛手段なんだろうけど (スコア:1)
鵜呑みにする人が少なくない現状では、何度その仕組みを説明したとしても
「掲載している情報に責任を持て」と迫ってくる個人・団体はいるわけで、
Yahoo!オークションやNapsterで味をしめた連中が
勢いづく前に言い訳を用意することは悪い事じゃない。
運用基準は「有害」という曖昧な単語以外に公開されてはいないけれど、
フィルタリングを行っていることを公言しているだけマシで、
今では解除されたようですが、神戸市須磨区小学生連続殺人事件で
少年が容疑者として逮捕された時には、Gooでは彼の氏名での検索結果が
意図的に0にされたり、 Infoseek Japanでは本来は非公開のはずの
少年の氏名特定に繋がったとされる 掲示板のタイトルが
これまた同様に意図的に検索結果から排除されていたことがありました。
このようなフィルタリングが将来的にはアナウンス無しに標準として
組み込まれてしまうのではないかと心配です。
Re:運用基準 (スコア:1)
自分の日記ページに気軽にチェックできるフォームを作成してみました。いろいろやってみるとのきなみ全滅。
そんななか、えんどっとが無事であるということに気付きました。どうやらkids-goo的にえんどっとは安全だそうです。一番危険なのかもしれないのに(笑)
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:有害情報? (スコア:1)
せめて、言葉そのものは有害ではないという教育の為の、反面教師として使って欲しい。
フィルタリング (スコア:1)
使う(使わせる)のは責任者の判断で、ってのは正しい方向性だと思う。
基準はそれなりに明快にしたほうがいいとも思うが。
黙って情報操作はかんべんしてほしいが、商用サービスだと使うほうでそれくらいの可能性は想定しとくくらいのほうがいいのかも。
いい悪いは別として、無条件に公正であることを期待するのもナイーブ過ぎる気もするし。
そういえば、セキュリティホール memo で紹介されてましたがこんな話もあるそうですね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/18-4.html
Contents Negotiation (スコア:1)
軒並み日本語がでませんな.
僕のページのトップページも,英語で表示されました.
うーむ.
Re:おれって馬鹿でした (スコア:1)
"女子中学生" だと大量にヒットするけど、 ほとんどがブロックされました。:-) ニューズ記事まで...
HIRATA Yasuyuki
Re:運用基準 (スコア:1)
某ちゃんねるは引っかかるは、政治家のルビが「せいじけ」になるわ・・・。 まぁ子供向けだから、ほっといても安全ってわけじゃないですね>保護者・学校関係者の皆さん
Re:有害情報? (スコア:1)
>めの資料としてはそれなりに使えるのかも。
その「有害」の基準が偏向していれば #なにをもって偏向と呼ぶかの議論は置いといて
却って悪影響なんじゃないかな。
「へぇこの言葉は有害なのかぁ」という発想を子供に植え付けるだけだったりして。
それってイジメ(の原因)と原理的に近い概念。
違う主義主張に基づいた複数のフィルタリングソフトを
同時に使わせて(勿論生データも同時に見せて)、という形態で
教育するなら、まだ良いかも知れませんけどね。
どんな情報にも自己責任で批判的に分析しつつ見る、ということを
教育する(習得させる)必要があるならば、
どんなフィルタリングに対しても以下同文、です。
ただ、そういう旨い具合なソフト複数が、見つかる/誰か作ってくれる/そもそも作れる
のかどうかは知りませんが(笑)
gooといえばgoo (スコア:1)
http://www.goo.co.jp/goo.htmlはやはり有害ですか(NTT-Xにとって)。
みんなのアイドル (スコア:1)
#残念(ざんねん):-P
Mc.N
さらなる有害情報 (スコア:1)
あちこちに、ふられている無茶苦茶なふりがなの方が有害情報なような…(^^;
主題歌(しゅだいうた)…封神演義(ふうかみえんぎ)…太公望(とおるおおやけのぞみ)…etc
脳みそとけるかとおもいました:-p
一応、goo.co.jp で検索してみましたが、、、 (スコア:1)
Mc.N
Re:さらなる有害情報 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:gooといえばgoo (スコア:1)
www.real.comはなんで文句言わないんだろう。
---
Re:運用基準 (スコア:1)
自分のサイトはOK、ほかも健全そうなところは大体OK。
で、http://leaf.aquaplus.co.jp/が通ってしまいました。
どうやらkids-goo的に葉鍵系はOKだそうです。(ぉぃ
きっと (スコア:0)
きっと、有害情報の切り捨てを行っている裏で、切り捨てたほうのページの一覧を、どこぞに売りさばいて、往復ビンタ商法しているに違いない。
ということは、あっても、おかしくはないなぁ。
Re:政教分離? (スコア:0)
Re:きっと (スコア:0)
ということは、売りさばかずに、自分たちで別にアダルトサイトのリンク集立ち上げて、そこで稼いでいるかもしれない。
おれって馬鹿でした (スコア:0)
で、みなさんはどんな検索ワード最初に打ちました?