パスワードを忘れた? アカウント作成
383 story

インターネットで大学の定期試験 10

ストーリー by Oliver
音声電話しながらネット試験 部門より

haku416 曰く,"この記事によると、日本福祉大学において通信教育学部の学生を対象にした定期試験がインターネットを利用して在宅で受験可能になるとのこと。カンニングや代理受験が不可能なシステムらしいが、果たしてそんなにうまくいくんだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Let's DoS。 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nidak (2008) on 2001年07月01日 22時45分 (#4624) ホームページ 日記
    テスト当日にDoSアタックなんてのを食らっちゃいまして、学生の誰一人アクセスできなかったんです。勉強できる時間が増えて助かりましたよ。えっ!?やだなぁ、、、僕が犯人知っているわけないじゃないですか。

    なんてことになりゃせんだろか?
    --

    There is no spoon.
  • 代理受験が不可能,というのはちと疑問. いくら厳しい認証をしても,端末の前(or そば)に替え玉の人がいればできてしまいますね.

    カンニングうんぬん,というのは,どうにかなるとは思うけど. 各人に違った問題出せばいいのだから. あと,インターネットのリソースなどが使える,とかいうのは,普通の大学でも「教科書ノート持ち込み可」な試験があるので,ここらは構わないと思う.

    ま,考えてみれば,試験ではなくレポートで単位の認定をする場合もあるわけなのだから,教科によってはこういう試験形態も成り立つんじゃないかな. 逆に「オンラインである」ことを利用して試験の問題を膨らます,という発展もあるかもしれません.

  • by goubu (3245) on 2001年07月01日 20時21分 (#4611)

    レポートや添削での学習傾向から類推して、 試験だけ突出しているのはおかしいと判断するようです。

    出席しなくても、試験結果のみで乗り切った私には向かない。

  • by iwai (447) on 2001年07月01日 21時28分 (#4616)
    試験前の一夜づけとかすると逆にダメということになるんでしょうか…。
    まあ、専門に必要な科目なら、普段からやらないとダメってことで良いでしょうけど、あまり必要じゃないやつがそうなると嫌そう。
  • by gy0 (3393) on 2001年07月01日 23時35分 (#4630) 日記
    >レポートや添削での学習傾向から類推して、 試験だけ突出しているのはおかしいと判断するようです。

    それって、
    「コイツは出来ないからたとえ試験の成績が良くてもダメ」
    ってレッテル張られたら一巻の終わりって事ですよね。
    冷静な判断と言うよりは決めつけって感じがする・・・。

    通信制の学校って、普通はスクーリングの時に試験するのかな?
    --
    gy0
  • by moriwaka (89) on 2001年07月01日 23時48分 (#4633) 日記
    一人で受けるのと、複数で情報交換しながら受けるのでは、天と地ほどの開きがある気が。
    問題の順番が変わっても「~の問題やった?」「それは~。」とかいう会話がされるのは必至。
    それとも情報交換する暇もないほど問題をだして、全問答えられないことを前提としたオペレーションが速い奴が有利な試験をやるのだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月02日 0時00分 (#4636)
    実施前から「もしかしたらカンニングや代理受験されちゃうかもしれないけど、そういう行為が発覚した段階で対処方法を考えます」なんて発表はできないでしょうからねぇ。;-p
  • by G7 (3009) on 2001年07月02日 7時58分 (#4658)
    そっすよねえ。
    奇跡の大逆転をハナから認めないんじゃ
    なんのための勉学か全くワカリマセン。

    客観的かつ確実に測定できる手段が
    あるとは思えない。
  • by soramine (1131) on 2001年07月02日 13時48分 (#4696) 日記
     もしくは、最初から学生さんの間でコミュニケーションを取りながらでやっても、特にかまわないようなレベルのものでテストをするとか。
     基本的には論文やレポートでならそこそこかなあって。部分部分で複製はできるかもしれないけれど、自分で書かなければ論文やレポートにはならないし。そもそも同じもの提出したらバレバレだし。

     でもそうすると、文字入力のスピードっていうのが必要になる気がするなあ。

     あっ、まさか、PCをとにかく使わせるのが目的?(^^;
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • by Montague62 (1238) on 2001年07月02日 19時23分 (#4764)

    レポートや添削での学習傾向を見て試験の結果を判断するのなら、最初からレポートや添削だけで成績をつければ良いような気もするんですけど

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...