パスワードを忘れた? アカウント作成
15218076 story
アップグレード

アップデート適用が進まないLinux Mint、より多くのユーザーに迅速なアップデート適用を実行してもらうための改善計画 56

ストーリー by nagazou
迅速 部門より
headless 曰く、

Linux Mintプロジェクトは2月28日、より多くのユーザーに迅速なセキュリティアップデート適用を実行してもらうための改善計画を発表した(The Linux Mint Blogの記事Phoronixの記事)。

プロジェクトでは先日、Linux Mintのアップデート適用が進まない現状を示すデータを公表し、アップデートは容易で安全だとして早期の適用を呼びかけていた。データは精度の高いものではないが、Yahooのアクセスデータによればセキュリティアップデートを1週間以内に適用するユーザーは30%程度にとどまり、2019年4月にEOLに達したLinux Mint 17.xを使用しているユーザーがデフォルトのブラウザースタートページへのアクセスデータで5%、APTリポジトリのアクセスデータで30%にのぼったという。

そのため、次期リリースのUpdate Managerでは単にアップデートが利用可能かどうかを確認するだけでなく、特定の指標を追跡してアップデートが見落とされているケースを検出できるようにするそうだ。指標の例としては、最後にアップデートを適用した時期やパッケージがアップグレードされた時期、アップデートが公開されてからの経過日数といったものが挙げられている。場合によってはUpdate Managerがアップデート適用をリマインドしたり、強く推奨することもあるが、コンピューターはユーザーのものであり、強制的にアップデートを適用するつもりはないとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年03月02日 5時38分 (#3986707)

    Mint以前使ってたけど、更新ある場合タスクバーに小さくアイコンが出る位だったはず
    しかも重要度がランク分けされてたから、重要じゃなきゃいいやとしばらく放置していると、新たに更新が増えても気が付かない
    せっかくランク分けしてるなら重要度の高い更新がある場合,増えた場合はウィンドウを出すとか、もっとアピールしても良いかも
    そういう設定あるのかもだけど…

    Lubuntuは更新があるとウィンドウが出るけど、事前に更新内容が分からない
    しかも更新せずにウィンドウ閉じても、すぐに出てくるから更新せざるを得ない感じ
    さすがにこれは乱暴だなぁと少し思った

  • いつの間にかダウンロード完了してて、ワンクリックで適用されるんだぞ?

    • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 23時17分 (#3986627)

      馬鹿どもにアップデートしない自由を与えるとどうなるのかWindowsがこの30年で証明してきた

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      クリックすることもなく勝手に適用されるのは仕方ないし納得もする

      ただ問答無用で勝手に強制再起動するのは、何とか止める方法ありませんか?
      今風に作業状態を保存しない旧式ソフトでデータが何度もふっとんで困ってるのですが

      • by Anonymous Coward

        HomeではなくProを使いなされ
        適切に設定されていればそれで望む結果が得られる

        • by Anonymous Coward

          Updateは勝手にあたるが特に設定した覚えもないけど作業中に強制再起動されたことなど一度もないのだが。
          Homeはされるんか?

          • by Anonymous Coward

            msの気分次第みたいだね、確認する事もあれば、突然やる事もある。
            HomeでもProでも関係ないみたい

      • by Anonymous Coward

        メモ帳の名前を付けて保存ダイアログを出しておくといいらしいぞ
        https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1300905.html [impress.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        Windows Updateの設定

        詳細オプション

        「更新プログラムをインストールするために再起動が必要な場合は、できるだけすぐにこのデバイスを再起動してください」をオフにする

        • by Anonymous Coward

          20H2でProな私のWindows10にはその項目ないのだけど……。
          代わりに「更新を完了するために PC の再起動が必要な場合は、通知を表示します」ならある。こっちはオンにする必要があるけど。

      • by Anonymous Coward

        更新を7日間一時停止ボタンがあるやん。何度も押せば更に延期できるし。

        • by Anonymous Coward

          ずっと延期してると、いつの間にか再起動かかることありますね

      • by Anonymous Coward

        困ってると書き込んで他人にアピールする手間は惜しまないのに自分で調べることすらしないのな。
        設定にたどり着くまでが困難なものと違って、すぐに見つかる部類のものなのに。

      • by Anonymous Coward

        reboot用タスクスケジューラの実ファイルのアクセス権を無理やり弄ると強制再起動を抑止することは実は今でも可能よ。
        ※削除だと勝手に復元されるからNG

  • by Anonymous Coward on 2021年03月02日 11時27分 (#3986870)

    アップデートスクリプトちゃんと作るのが面倒だからメジャーアップデートは再インストールしろ、
    なんて言ってたんだから当たり前の結果な気がするけど。

    # Mint/Mx/Manjaro の人気は理解しがたい。

  • だから他人に勧められない。
  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 18時22分 (#3986469)

    なのだよ

    • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 18時33分 (#3986484)

      なのだよ

      いやいや
      Mint使いがアップデート通知を
      見んということさ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ただ通知しただけじゃ適用しないでしょ。
        OS提供側が強制的に脆弱性を塞げるように強制アップデートできるようにしないと駄目だね。

        • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 19時05分 (#3986511)

          Mint使いがアップデート通知を
          見んということさ

          ただ通知しただけじゃ適用しないでしょ。
          OS提供側が強制的に脆弱性を塞げるように強制アップデートできるようにしないと駄目だね。

          まさかマジレスがこようとは

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ダジャレおじさん敗北の図。

          • by Anonymous Coward

            これは文面もちゃんと
            見んとマジレスしてしまうという高度な返しなのでは?

            • by Anonymous Coward

              スラド民ともあろうものがそんな高度な返しをするはずがない

        • by Anonymous Coward

          ほんとに。
          Mintはデスクトップ向けで高いシェアを持つLinuxだが、Windowsじゃなくてもダメなユーザはこんなもの。
          ほっといたらアップデートなんてしやしねから脆弱性まみれになる。

        • by Anonymous Coward

          あれこれ動かなくなる心配がありすぎこわいんだよなー。
          Linuxにかぎらず。

          スナップショット式でアップデート後にダメなら即座に戻せるとかあればまだいいんだけど。
          本番でアップデートするなんて!

          って言われなくなったらみんなやるようになるんじゃない?

          • by Anonymous Coward

            Solarisだとそれできるよね。ZFSのおかげだけど。

            • by Anonymous Coward

              LinuxでもSuseでできるけどと思って検索したらBtrfs使用だった。迷うね

    • by Anonymous Coward

      単に目玉とスーパーハカーが足りないんだろ

    • by Anonymous Coward

      自助努力が足りない!(違

    • by Anonymous Coward

      Linuxディストリは甘えかもしれん
      tarballからのアップデートだったのよ

      (*´ω`*)

  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 18時49分 (#3986496)

    バージョンアップやセキュリティ対策でオプションが無くなるとか設定ファイルや挙動の互換性が無くなるから留まるのよね。
    Linuxに限らずの現象だけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 19時02分 (#3986506)

    USBフラッシュドライブに入れたMintをたまに起動させる程度になってしまいました。
    今はSereneLinuxを試用中なんです(軽いので)。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 21時28分 (#3986576)

    スナップショット分のストレージがないとアップデートできんぞ!と言われてかなり面倒だった。
    こちとらVM環境に置いてあるので拡張しないといけない。

    1. ライブアップデート等の仕組みを使って、アップデートの度にOSが再起動しないようにし、ユーザーの利用を邪魔しない。
    2. そもそもユーザーにアップデートを適用していいかを判断させない。
    3. アップデート処理の負荷を極端に低くし、ユーザーの作業に影響を与えないように更新する。
    4. なにか不具合が起きたら前のバージョンにロールバックできるようにOSバージョンのスナップショットを提供する。

    この4つをきちんと提供するだけで、ほとんど文句は出なくなるはずだ。

    • by Anonymous Coward

      非アクティブ状態の時に勝手にアップデートしたほうがいい

      一定時間以上アイドル&過去の利用統計から使用する確率が低い時間に、
      勝手にパッチ充てて再起動すればいい

      • by Anonymous Coward

        もしかして: Windows 10のアクティブ時間

      • by Anonymous Coward

        勝手に再起動したらブラウザの状態だの作業中のファイルだのが無くなるだろ…
        ライブパッチの仕組みをもっと拡大するしかないよ。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...