パスワードを忘れた? アカウント作成
13903175 story
マイクロソフト

Microsoft、技術イベント「Build 2019」でさまざまな発表を行う 76

ストーリー by hylom
盛りだくさん 部門より

Microsoftが技術イベント「Build 2019」にて、多数のWindows新機能や新開発ツールの情報を明らかにした。

大きなものとしては下記が挙げられる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2019年05月07日 21時26分 (#3610690) 日記

    コンソール表示やコーディングに適した新しい等幅フォントのオープンソースプロジェクトも準備中というのも興味を惹かれる。
    MS製のコンソール・コーディング向け等幅フォントというと「Consolas」があるが、それより更に太めで懐も広く、小サイズでの視認性を高めたようだ。
    <= が全角幅の -> が全角幅の のように表示される数学記号のリガチャも面白い。全角幅だから通常の半角2文字表記とずれることもないし。

    • by Anonymous Coward on 2019年05月08日 5時29分 (#3610789)

      MSが作った動画、

      https://www.youtube.com/watch?v=8gw0rXPMMPE [youtube.com]

      ターミナルみたいなむさ苦しいアプリが、MSの宣伝部隊にかかればここまでファッショナブルになることに感動w
      かっこいいだけで、内容は大したことないと思うんだけどね。クリック一つでブラウザが呼べますとか、大昔からあるしさ。

      アプリ自体は、高速なフォント表示とか地味な部分でちゃんとしていて高く評価するけど、ただ、ターミナルが高速表示されて便利になることってあるのだろうか? 間違ってでかいファイルをcatしちゃったときとか、表示がすぐに流れて終わるとか?

      個人的に気になるのは行間が調整できるかどうかですな。これができないと日本語の文章読む時目が疲れて嫌になるんだけど、そういう事情は外人には理解されにくく、linuxのgnomeのターミナルだと調整できなくて悲しくなった。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        行間が調整できなくとも、MacOSのTerminalとかiTerm2とかいうクソアプリみたいに
        なぜかC-jなんかがハードコーディングされてて勝手に改行等に変換されるので他のアプリから使えない
        などという醜態を晒さなければそれだけでおk
        嫌ならKarabiner使えみたいなMac文化はクソ

        また信者はともかくMicrosoftの作るフォントにははじめから何の期待もしていない
        MicrosoftにAndale MonoやSouce Code ProやMenloやMonacoみたいなフォントが作れるわけもないから
        とりあえずCourierより見やすく作れたら大成功みたいなイメージ

      • by Anonymous Coward

        > ターミナルが高速表示
        そりゃ10Gbps時代ですから、ターミナルも10Gbpsでバーーッと表示できないと!

    • by Anonymous Coward

      ここ最近,一部の記号がリガチャになるフォントがまま出てきましたよね
      FiraCodeとかMonoidとか
      しばらく使っていたのですが,なかなか慣れず,結局普通のフォントに戻してしまいました

      無骨(?)なソースコードのなかで,一部の不等号や矢印だけきれいに描画されると
      そこだけすごい違和感があってモゾモゾするような

      みなさんどんな感じなんだろ?

    • by Anonymous Coward

      未だに100dpi未満の環境なもんで、結局MS GOTHICに戻ってしまう。
      consolasとかrictyとかmplusとか、どうしても、MS GOTHICよりも縦の密度が低くなるんだよね。
      縦 11ピクセル、12ピクセルあたりで、AAなしのビットマップでレンダリングできて、MS GOTHIC並みの文字密度になるフォントないもんかね。
      MS GOTHICの小文字エルと大文字アイ、オーとゼロを区別できるように加工したフォントでいいんだけど。

      • by Anonymous Coward

        AAってアンチエイリアスか。最初アスキーアートかと思って??だった。

      • by Anonymous Coward

        低解像度で見やすいフォントと言えば、欧文はOsaka、和文はSHG30を思い出す。
        AAも悪くないけど、本気の視認性で言えばドットフォントが強いよなあ。

        • by Anonymous Coward

          なんだかんだとPC9801のフォントが好き

    • by Anonymous Coward

      == が = になるらしいのはプログラミング的にはちょっといただけない。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月07日 20時11分 (#3610660)

    Linuxシステムコール処理レイヤーも独自路線を放棄と

    • by Anonymous Coward

      そういやUNIXカーネルモノカルチャーには誰も反対しないのかね。LLVM/Clangモノカルチャーに至ってはMozillaが積極的に突っ込んでいく始末だし

      • by Anonymous Coward

        反対するも何も、反対なら他のカーネル使えば良いだけ

        • by Anonymous Coward

          「反対なら他のブラウザーを使えばいいだけ」とか言えているうちに手を打たなかったらどういうことになったか

          • by Anonymous Coward

            モノカルチャーであること自体は反対する理由としては弱い
            UNIXじゃないカーネルのいいところ、じっくり探していこうよ

      • by Anonymous Coward

        まぁフリーソフトウェアなら、気に食わければ、その手前でフォークすればいいだけだから、べつにいいんじゃない?

        • by Anonymous Coward

          実際GoogleはWebKitからフォークしたしな。Microsoftも音楽性の違いからフォークする可能性は十分にありそう

    • by Anonymous Coward

      廃止?

      you can run WSL 1 and WSL 2 distros side by side.

      • by Anonymous Coward

        両方動くけど、開発チームの人が twitter で、WSL1 のほうは注力しないよって言ってるから、事実上の廃止だろうね。
        WSLもVM上で動かすだけになるというかLCOW用のカスタムカーネル作ってるっぽい話で、Hyper-VのVMは作らないけどエンジンは使うと。
        今のNTFS+代替ストレージに属性情報じゃなくて、ext4のvhdxイメージをマウントする感じになるのでパフォーマンスは20倍とか、まぁそれくらいは変わるでしょうねって感じ、、、

        WSL1のほうは、NTFSのあんまり使われてない機能を活用したり、システムコール翻訳したりといった正しいかどうかはともかく意欲的なものだったのだけど、そういう感じじゃなくなるらしい。
        実用主義なMSとしては妥当は判断に落ち着いたんだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      Windowsがいやいやながら搭載した(?)POSIX互換レイヤーからIntellixだっけ?になってWSLになった(?)放浪の旅もやっと終わるの?cygwin使ってて思うけど、やっぱりファイル周りの速度がなんか出ないなっていう問題が解決されればいいんですが…

  • by Anonymous Coward on 2019年05月07日 20時14分 (#3610662)

    IEがなくなると、既定のブラウザー関連で問題が発生したときに、サードパーティー製ブラウザーのせいでないことを証明するのが面倒くさくなるんだよな

    • by Anonymous Coward

      Edgeはファーストパーティ製ブラウザーですが

      • by Anonymous Coward

        Windowsに付属のブラウザーがEdgeしか存在しないと、既定のブラウザーの切り替えに関するバグの再現手順が組み立てられない(1つしかないからね)という話。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月07日 21時27分 (#3610691)

    へんじがない。 ただの しかばね のようだ。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月07日 22時08分 (#3610708)

    .NET 5が気になる
    .NETには非.NET環境の言語でも真似してほしいものが毎回あるから

    • by Anonymous Coward

      .NETとしては個人的にPowerShellが遅すぎるのが気になっていて、あれが速くならないとエコシステムとしての.NETが中途半端にしか使われない気がしてならない。

      • by Anonymous Coward

        使うしかないな、dotnet fsiをさ。

      • by Anonymous Coward

        あれは遅いもんだよ。
        ただ遅いにも色々あって、どこを問題とするかで改善重要性の判断は変わってくるけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月07日 22時50分 (#3610731)

    coLinuxを思い出したのは俺だけ?
    便利だったけど、パワマネ周りが上手くまとめられなくてファンがブン回ってたなぁ…

    それはそうと、そろそろ気が付いてくれても良いんじゃないかな。Windows側のカーネルが実は要らないんじゃないかと…

    • by Anonymous Coward

      ほとんど知っている人はいないと思うが、WSL1ではAtratus [atratus.org]を思い出した

      • by Anonymous Coward

        BOWとか知らんかね
        バカほどすぐ、~は要らないんじゃないかと言いたがるけどね

        • by Anonymous Coward

          >バカほどすぐ
          Baka On my Way

          # BOWの95対応版の為にSuper ASCII買ったなあ…

    • by Anonymous Coward

      デスクトップはまだまだWindowsが強いからNTカーネルはまだ必要

      • by Anonymous Coward

        そのうち、Linuxカーネルの上に、Linux Subsystem for Windowsを乗っけるようになるんじゃないですかね?

        • by Anonymous Coward

          デスクトップの要はウインドウ処理だからWINE以上は要らないと思う

          • by Anonymous Coward

            30年前のウィンドウシステムにしがみついている人の言うことはさすがに重みがあるな。
            dbusに対応しないと使い物にならないし、dbusの現状の機能では避難噴出。

        • by Anonymous Coward

          いっそのこと、Linuxベースになったりして?
          まぁすぐにじゃないだろうが、いずれはね…。

        • by Anonymous Coward

          msが協力のもとwineが完全版になった方が

    • by Anonymous Coward

      coLinuxとかcygwinとかSFUとか懐かしいなー。

    • by Anonymous Coward

      懐かしい。
      仮想環境にLinuxキビキビ動いたから開発環境に使っていた。
      後はxサーバやサウンドサーバも入れて遊んだな。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月08日 1時45分 (#3610770)

    技術解説のリンク先にある人の名前を、一瞬、ジャック・ハンマーと勘違いした。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...