
投資会社EQT、SUSEを買収へ 7
ストーリー by hylom
投資なのか 部門より
投資なのか 部門より
headless曰く、
投資会社のEQTは2日、Micro FocusからSUSEを買収する計画を発表した(EQTのプレスリリース、Micro Focusのプレスリリース、SUSEのプレスリリース、Phoronix、OSDN Magazine)。
買収総額は25億3,500万ドル。出資者や当局の承認を得た上で2019年初めに買収が完了する見通しだという。EQTはスウェーデンで設立された投資会社で、世界各地に拠点を置く。Micro Focusのプレスリリースによれば、新たに設立されたEQTの間接的な完全子会社Blitz 18-679 GmbHが買収する形になるようだ。SUSEはMicro Focus傘下で半独立事業として運営されていたが、買収後は完全な独立事業になるとのことだ。
いつの間に (スコア:0)
MSの傘下から何時抜けたんだ
Re:いつの間に (スコア:1)
その買収した会社がMicroFocusと合併したとのこと(Wikipedia情報)
openSUSEとか、名前はよく聞く割に、もう一つ使っている人を聞かないですね。
Re: (スコア:0)
Novell は解散しちゃったのかと思ったのですけど、そうでもないみたい。
novell.co.jp も生きてるっぽい。
# 知り合いが三宿時代にノベルで働いてたけど、今は赤坂なのか
Re: (スコア:0)
ノベルもスウェーデン企業の傘下に入ったのか
ノーベルつながりで縁があるといえばあるんだし
良かったんじゃないか?
6月に15が出てたのね…全くニュースになってなかったような…
Re: (スコア:0)
昔からSuSEは欧州で強く、米国や日本ではさほどでもなかったような。
Re: (スコア:0)
SUSE の名前を最近見かけたのが Windows 10 の Microsoft Store アプリとか、もうね...
ちなみにRed Hatの時価総額は7/3現在242億ドル (スコア:0)
25億ドルも十分すごいと思うが、かなり差がついたな。
# Red Hat株を現在の株価の1/8の頃に売った記憶がよみがえってきたのでAC。それでも購入時の3倍くらいには上がってたんやで。