パスワードを忘れた? アカウント作成
4250310 story
Linux

Linus 氏曰く、NVIDIA は世界最悪の企業 108

ストーリー by reo
コミュニティの内向きに優しい 部門より

先週 14 日、フィンランドのオタニエミのアアルト起業家センターで開催された Linus Torvalds 氏の講演で、氏は「NVIDIA は最悪のトラブルスポットの一つ」「(Linux コミュニティが) これまで見てきた中で最も本当に最悪な唯一の企業」「Fuck You」と述べて中指を突き立てた、とのこと (Linux Daily Topics の記事YouTube の動画 [48分あたりから参照]) 。

質疑応答での「NVIDIA のハードウェアサポートはひどい。オープンソースのドライバを出してくれない。ドキュメントもまともに揃っていない。あなた (Linus 氏) はこれについてどう思う?」という質問に答えたもの。Linus 氏は「こういうパブリックな場で NVIDIA を糾弾できて非常にうれしい」と述べてから、前述の糾弾をおっ始めたというもの。ご丁寧にもカメラ目線で中指を立ててらっしゃる。

優しい終身の独裁者 (慈悲深き終身の独裁官)」の称号を持つ Linus 氏だが、その罵倒芸は今更驚くべきことでもないかもしれない。芸風が OpenBSD の Theo de Raadt 氏により近くなっているような気がしないでもないが。といっても Theo 氏がパブリックな場で中指を立てるのを見たことはないのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • GPUスパコン (スコア:5, 参考になる)

    by shimotsuki (2505) on 2012年06月18日 12時47分 (#2175677) ホームページ
    NVIDIAの現在のドル箱はGPUスパコン。
    で、GPUスパコンの多くのOSはLinux。
    つまるところNVIDIAはLinuxを使って多大な利益を挙げている。
    その利益からしたらもうちょっと何とかならんのかと思うのも無理はないかと。
    NVIDIAは昔からオープンソースドライバ開発者に対して冷たかった印象があるので、積もり積もったものがあるんでしょうね。

    ただ、NVIDIAのこの姿勢をGPLv2を採用し続けることで支援してきたのはLinus自身だと思っていたので、今になってそこまで怒るというのには驚きました。
    てっきりプロプラドライバでもいいやと思っているのだと思ってました。
    今思えば、プロプラドライバは嫌いだけれどもDRM完全排除も非現実的という判断だったんでしょうか。
    • ただ、NVIDIAのこの姿勢をGPLv2を採用し続けることで支援してきたのはLinus自身だと思っていたので、今になってそこまで怒るというのには驚きました。
      てっきりプロプラドライバでもいいやと思っているのだと思ってました。
      今思えば、プロプラドライバは嫌いだけれどもDRM完全排除も非現実的という判断だったんでしょうか。

      相当昔からBlob [wikipedia.org]だなんだと腐してはいましたよ。
      記憶に狂いがなければ、この言葉はGNU界(って何?)ではなくLinux界で言われ始めて他に流行っていったと思いますし。

      デバイス屋さんとLinuxとの付きあいが深まってLinuxベースのOSの市場が中心になれば殆どのデバイスメーカは「折れて」、技術情報の開示とかに積極的になっていくだろうからそれまでの我慢だ。と言う雰囲気はLinux界隈にはずっとあったし、そのマインドの中心にLinusとかAlanがいた事は間違い無いです。
      なので、GPLv3は戦略的にあまりいい選択ではないと判断したのだと思います(その界隈から離れているので余り見てないですが)

      で、実際大半のメーカが技術情報開示したりサンプルコードを出すようになってたり、バイナリだけのリリースで有ってもOSやCPUのアーキテクチャに依存しない形での配布をしたりしててるというのに(日本の半導体メーカは出してないところも未だあるようですが)、
      NVidiaとかは相変わらずBlobを分離してドライバが成立するようにもしなければオープンソースでのサンプルコードとか(GPLv2的な意味での)フリーだけどモンキーなドライバでも出してこない。
      しかも、NVidiaにドライバのバグ対応を要請しても真面目に反映させてこないとか、おいおいおいおい。と言う感じですねー

      対抗するAMDとかは先進ドライバこそBlobだけど、かなり早い段階でフリーなコードも公表してるからリバースエンジニアリングさせすれば同等品が出来る状況だというのに…許せん、Fxxk Offだ!

      そりゃ、フリーソフト界の古株にしては比較的温和なLinusでもキレるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
      と言う感じですわな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 10時25分 (#2175542)

    > 慈悲深き終身の独裁官
    何そのスタンドだか念能力だかの名前みたいなの

    • by baku3393 (32616) on 2012年06月18日 10時30分 (#2175545) 日記
      オープンソースの主催者にも芸風が求められる時代なんですねぇ…。
      --
      ---- ばくさん!@一応IT土方
      親コメント
    • by Wingard (37819) on 2012年06月18日 10時34分 (#2175548)

      フリガナとして書いておくと尚よろしいかと思います。

      ディクテーター《慈悲深き終身の独裁官》

      みたいに。
      「慈悲深き終身の」がどこからきたかは誰も聞かないので問題ありません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どこぞの無慈悲な将軍さまを連想しちまった。

      # 共産モドキという点では共通してるか?
      # 失礼であることは自覚してるのでAC

      • by Anonymous Coward

        おまいは彼の出身国がスターリン率いるアカどもと戦った冬戦争の壮絶な歴史を知らんのか。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 10時50分 (#2175564)

    NVIDIA
    「ご自分でオープンソースのGPUの開発でもなさったら?できない?
    では、ドキュメント作成とドライバのオープンソース化の必要経費をお支払いいただけます?できない?
    では、せめてドキュメント作成とドライバのオープンソース化の当社へのメリットをお教えいただけませんか?できない?」

    • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 11時46分 (#2175602)
      「なぜ対応しなくてはいけないのか?やるもやらないも当社の自由では?」
      「私達が嬉しいからだ。」
      「ならあなたが自分でやればいいだろw」
      「なぜ対応しないことを批判してはいけないのか?嫌うも嫌わないも私の自由だろ?」
      親コメント
    • NVIDIAはLinuxを採用したGPUスパコン・クラスタで多大な利益を挙げている。
      つまり、この問答はNVIDIAにもブーメランで跳ね返るね。
      「ご自分でOSの開発でもなさったら?できない?」ってね。
      まぁLinuxはGPLv2でタダ乗りとプロプラドライバを認めているわけですが、だからと言って利益還元を要求してはいけないなんてこともないでしょう。
      親コメント
      • by Stealth (5277) on 2012年06月18日 13時13分 (#2175717)

        Linus は OS 作っていましたっけ? OS の一部である kernel では?

        また、利益還元を要求するような Free Software って、Free Software なんでしょうか。

        親コメント
      • >プロプラドライバを認めているわけですが
        Linux(カーネル)では認めてないよ

        いわゆるプロプラドライバは、無線LANチップのDSPであるとか、ユーザーランドのライブラリとか、Linux(カーネル)外のライセンスの及ばないとこで動いてる(グラフィックドライバは後者)
        で、ファーム(DSP用プログラム)をチップにアップロードするとか、ユーザーランドから叩けるようにI/Oを公開するとかのカーネル内部分だけはGPLになってる(はず

        「認めている」わけではなく「認めない」と言ってもLinux(カーネル)外には法的権限が及ばないから愚痴をいうことしかできない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      確かにnvidiaにメリット無いね
      LinuxのGUI環境の需要なんてたかが知れてる

      ゲームや高画質な動画の視聴なんてもっての他

      • 今時のGPUはOpenCLでの並列コンピューティングにシフトし始めてる感じが。
        バリバリにレンダリングし続けるゲームに專ら使っていくと言うよりも、並列演算に特化してるGPUにCPUからデータを投げて粗い解析をして、そのデータを更にCPUで解析していくという、両方の得意不得意を補間しあう用途に向かっていますよ。
        統計学的な処理を行う上での操作は、一般的にCPUよりもGPUの方が向いてる構造なので。

        多分、ハイエンドのGPU買う人のほうが、そういう用途を考えてる人が多いと思います。

        /.Jでもこういうストーリーが。
        「中国でデータマイニングのアウトソーシングが流行、高級GPUがバカ売れ」
        http://srad.jp/story/11/08/24/0810253/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%8... [srad.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ValveがLinuxにSteamを移植するとか、Linuxベースのゲーム機を出すという噂はあるけどね。

        • by Anonymous Coward

          LinuxにStream移植したとして、nVidiaがオープンソースのドライバを出さなきゃならない理由はないじゃん。
          バイナリ提供されるだけの話で。

  • by qoult (41103) on 2012年06月19日 5時02分 (#2176148)

    そういえば以前、mplayer プロジェクトでも NVIDIA が問題になった事があったなぁ。
    NVIDIA を使わなきゃいいだけじゃないの? と思う人もいると思うけど、実はそういう問題じゃないんだ。

    動画再生に関するバグ報告のうち、mplayer 自体ではなく使用しているドライバに問題があるという事がしばしばあった。
    ユーザーが NVIDIA のプロプライエタリドライバを使っている場合、NVIDIA とコンタクトを取ることになるのだけど、
    当時は NVIDIA のオープンソースコミュニティに対する対応が非常に悪く、ドキュメント無い、問い合わせに答えない、答えても「うちのドライバには何の問題も無い。悪いのはそっち。」とか言われたり。
    結果的に「どうしようもない」というバグが度々あった。

    でも「どうしようもない」といっても NVIDIA のドライバに起因する苦情は mplayer の方へ次々送られてくるし、だからといって放置しておくと「mplayer はダメだ」とか言われるし。
    まぁ、一般ユーザーからすれば「mplayer が正しく動かない」のであって、自分の使っているドライバが問題なのかどうかなんて分からないから仕方ない事だけど、ただ NVIDIA のせいでかなりの無駄な労力が費やされた。
    結局、mplayer のドキュメントに NVIDIA の態度の現状と、NVIDIA を使っていて問題が起きたらあきらめろ的な文章が追加される事になった。
    まったく根本的な解決にはなってないけど。

    自分はもう近頃 mplayer の開発を追ってなかったのだけど、何年か前にドキュメントを見たら NVIDIA 問題の記述が無くなっていたから、
    てっきり NVIDIA の態度に変化があったのだろうと勝手に思っていたけど・・・。変わってなかったのね。ちょっとがっかり。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 11時56分 (#2175616)

    プロプライエタリなビジネスモデルで十分に潤っている企業が
    「オープンソースのドライバを出してくれない。 最悪!」
    なんて言われたって、( ゜д゜)ポカーンですよ。
    「乞食かお前らは」って言い返さないだけNVIDIAの方が大人。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 12時53分 (#2175688)

    Linux用ドライバ出すのやめてもいいですけど、FreeBSD用は残してください…
    BSDユーザーからすると、こんなありがたい企業はないのに。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 13時51分 (#2175744)

      むしろ、LinuxよりBSDのほうがドライバの品質は高い気がする。
      これは、BSD向けはMacがあるからその資産があって充実しているのではないかな。
      いや、推測ですけど。

      #この理屈で言うとAMDのドライバの惨状が説明できないし

      (あり得ないけど)Linux向けドライバが止まっても、BSDはMac OSがある限り続くのではないかな。

      親コメント
  • 著名人が大企業を公に批判するという、それ自体は面白いですが、
    この場合プライドが感じられないというか、nVidiaが嫌なら使わなければいいだけでしょ、と思います

    #nVidiaの独占状態が気に入らないならAMDに肩入れすれば?とか思いますが、それはプライドが許さないんでしょうかね
  • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 10時42分 (#2175556)

    一巻の終わりなのか?

  • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 10時42分 (#2175557)

    NVIDIAの側にとっては、Linuxコミュニティはつきあっても得しない相手だからなんじゃないの。

    • by SteppingWind (2654) on 2012年06月18日 10時54分 (#2175566)

      実際のところ, opensourceのOS上で確実にOpenGLを使うのなら, NVIDIAのハードとプロプラドライバの組み合わせ一択というのが.

      # Quadro600+プロプラドライバで幸せです

      親コメント
      • >実際のところ, opensourceのOS上で確実にOpenGLを使うのなら, NVIDIAのハードとプロプラドライバの組み合わせ一択というのが.

        最近のAMDのプロプラドライバも結構いい線いってますよ。
        最低でも昔のようにやたらめったら落ちるというのはないです。

        # オープンソースドライバは電力管理が実装されてないらしいので
        # 試していませんが。

        只、ドライバの挙動を見てる感じだとパフォーマンスよりも電力消費の低減に注力してるようなので人を選ぶと思いますが。

        親コメント
        • by SteppingWind (2654) on 2012年06月18日 13時51分 (#2175745)

          最近のAMDのプロプラドライバも結構いい線いってますよ。
          最低でも昔のようにやたらめったら落ちるというのはないです。

          なるほど, Linux向けのプロプラドライバはかなり良くなってきているみたいですね. ただFreeBSDで使っていると, カーネルのKMS対応がまだintel対応ぐらいしか出来ていないので, プロプラドライバが使えるようになるとしても, まだ当分先になりそうです.

          # 性能的には手持ちのRadeonHD4670で十分ぐらいなんですが

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 10時58分 (#2175569)

      ハード買ってくれりゃお客なんだから、バイナリドライバの配布 [nvidia.co.jp]くらいの付き合いはしてますね。
      Linus側からすれば使用ライセンス [nvidia.co.jp]のどこかにいやーな感じを受けてるんでしょうか。

      このAtariとか?

      Linux若しくはFreeBSDオペレーティングシステム又はこれらのオペレ-ティングシステムのソースコードを抽出して作った他のオペレーティングシ ステムに使用することに限定して設計されたソフトウェアは、コピーや再配布することが可能です。但し、そのバイナリーファイルをいかなる態様でも(解凍も しくは圧縮ファイルを除く。)修正してはなりません。

      親コメント
    • Re:NVIDIAの側 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2012年06月18日 12時03分 (#2175622)
      nvidia driver でちょっとググったら、こんな情報が。
      ttp://wwws.nagano.ac.jp/circle/tanaka/2012/01/ubuntu-linux-opengl3freebsd-vs-linux.html
      親コメント
  • OpenBSD 5.1  2012年 5月1日リリース
    http://www.openbsd.org/ja/ [openbsd.org]
    ちゃんとやってるのねん。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...