パスワードを忘れた? アカウント作成
2183740 story
ソフトウェア

AzConvPNG for Linux 公開 41

ストーリー by reo
おひっこし 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Windows 用 AzPainter2 などの作成で有名な Azel 氏が「Windows で作りたいものや、やりたいこともなくなってきたので」と、Linux への移行を発表して ( ) 4 ヶ月弱、ついに最初の成果物である AzConvPNG が発表された。

このプログラムは、GTK+ や QT を使用せず、Xlib を直接使用する自作クラスライブラリ AzXClass によって作られている。このクラスライブラリも LGPL で公開された。Windows から Linux への移行自体珍しいものではないが、有名なオンラインソフト作家が他 OS へと完全移行してソフトウェアを移植というのは日本では珍しいのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 11時37分 (#2121386)

    IE9は1万ダウンロード程度じゃ容赦なくマルウェア扱いしてくれる [hatena.ne.jp]し。

    • その他にも、アンチウィルスのヒューリスティック判定が結構、自作物にひっかかるのも
      問題ですね。NortonやKasperskyのヒューリスティックエンジンは、コードが小さく既知でないという
      2つの理由だけでヒットする傾向があるような気がする。自分が作ったものがヒットして困ってる
      人も結構いるようで。

      セキュリティの関係で仕方ないのかもしれないけど、どんどん不自由になってる感じはあるかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 0時17分 (#2121797)

    Linuxが流行らない理由を如実に表してるなぁ。
    開発者を排除してりゃそりゃ廃れる。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 11時26分 (#2121372)
    なんで、この処理をするのにGUIが必要なんだ?
    • by Anonymous Coward
      わからん、、imagemagickじゃだめなのかね。
      • by denchu (6847) on 2012年03月22日 11時35分 (#2121383)

        自作クラスライブラリの実験として作ったんじゃないんですかね。
        はじめに手頃なソフトから作っていろいろと試してみているだけなのかと。

        親コメント
        • by epgrec (43527) on 2012年03月22日 12時22分 (#2121448)

          多分そうでしょう。
          ざっとしか見てないけどAzXClassにはドキュメントもサンプルもないようだったので
          これを見ろということじゃないですかねえと想像。

          Gtkとか既存のツールキットを使わなかった理由が知りたいとこです。
          ・なにか気に入らない
          ・ポータビリティ
          ・重い
          とかそのへんだろうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Windowsのオンラインソフト作家の一部がMFCとか.NETとか嫌うのと同じような理由だと思いますよ。

          • by Anonymous Coward

            過去資産の車輪の作り方を学習する(わかりにくいドキュメントとソースを読む)より、
            自分で車輪を再発明したほうが楽、という人種はまれではないと思う。

            • by Anonymous Coward

              日付処理とか、再発明でドツボにはまる予感がして楽しそうですよね。

          • by Anonymous Coward

            >Gtkとか既存のツールキットを使わなかった理由が知りたいとこです。

            API が安定してるということはないですかね。
            流行のツールキットを使うとアップデートで振り落とされそうな… ;;

            • by Anonymous Coward

              流石にGtkは安定していると言っていいのでは?

              • ちょっと性質が違うかもしれませんが,
                Gtkのメジャーバージョンの互換性の問題がありますよ?

                # 某Jogstickのドライバが欲しくてパッケージをやっとみつけたと思ったら
                # libgtk2に依存していてメンテが止まっていたりとか.

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            「Windows で作りたいものや、やりたいこともなくなってきたので」と言ってるんだから、単に「やってみたかった」んだろ。他に理由がいるのか? 金もらって請負で開発したわけでもないのに、役に立たなきゃフリーソフトを公開することもまかりならんとはまったく不自由な時代になったもんだ。

            • by Anonymous Coward

              つくるのも勝手だし、発表するのも勝手だよ。
              そしてスラドにタレこまれたんだからなんでわざわざ作ったのか突っ込むのも勝手でしょ。

          • by Anonymous Coward

            Azpainterとか(笑)
            GIMP使ってから言えよ(笑)

            とか言われて嫌いになったんじゃねーのかなと予想

        • by Anonymous Coward

          初めてWindowsのオンラインソフトを作る人が、まずWindowsを終了するソフトを開発するようなものですね。

          • by Anonymous Coward

            え?メモ帳じゃないの?

            • by Anonymous Coward

              はじめてでメモ帳作るタイプの人は既存のツールキット使うんじゃないか?
              俺もよくわからんけど

              • by Anonymous Coward

                エディットコントロールを自作するタイプの人ならそうでもないだろう(その場合とても初めてに適切な難易度ではなくなるが)。

              • by Anonymous Coward

                エディットコントロールの自作って難易度高いの?
                メモ帳なのに

              • by Anonymous Coward

                メモ帳をなめたらあかんぜよ。別ツリーに出ているような、IME関係やフォントの国際化などありがちな非対応部分があったりする残念な日本人専用ならそうでもないけど。

              • by Angelica (23122) on 2012年03月22日 16時24分 (#2121584) 日記

                特殊機能が何もない、catコマンド以下の機能しかないものを作るならそれほど大変ではないでしょう。
                が、ちゃんとしたテキストエディタを作ろうとすると、

                ・文字コードはどのくらい対応してる? 改行コードも適切に扱える?
                ・サロゲートペアだの結合文字シーケンスだのは適切に取り扱える?
                ・文字コード間の変換が発生する際の文字のマッピングは適切?(波ダッシュと全角チルダ問題とかが有名ですね)
                ・多バイトコードの途中にカーソルを合わせてしまうような間抜けな挙動はない?
                ・IMEから文字を入力したとき、変換ウィンドウはちゃんと入力位置に出る?
                ・右から左に書く言語は扱える?
                ・ウィンドウ端の文字の折り返しはちゃんと実装できてる?(分かち書きする言語か否かでベストプラクティスが変わります)
                ・文章の検索は適切に動作する? 特殊な文字がある場合でも正しく動く?
                ・巨大ファイルの取り扱いは?(丸々読みだしてメモリに展開するようなソフトだと下手するとOSごと逝ったりする)

                等々の押さえておいてほしい作業やら、

                ・プロポーショナルフォントは扱える?
                ・矩形選択はある? あったとしてプロポーショナルフォント使用時に適切に扱える?
                ・正規表現で検索できる?
                ・コードの色分けはできる?

                等々の付加機能まで、単純にテキストエディタといっても奥が深いんですよ。
                軽い気持ちでフルスクラッチで作ろうとすると、正気度を削られるレベル。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                #蛇足なのでACで

                IMEまわりは結構おろそかなアプリケーションが多いんですよ。たとえば再変換なんか対応して当然であってほしいのですが、不可能なアプリを未だ見かけますね。

                新APIへの対応が必要だったMS-IME 2002/2003のナチュラルインプットなんかもほとんど対応アプリが出ずに散ってしまいましたし。あれ、世間的には不評だったようですが、私個人は気に入っていました。

              • by Anonymous Coward

                 漢字表示できるような凄いテキストエディタは必要ないので、X不要でコンソールで使える、CUAでCtrl+XCVなメモ帳そのままの使い勝手のテキストエディタはないだろうか。
                 初心者に最初にviの使い方を教えるのは面倒くさいし、nanoやpicoやneは今では独特すぎるし。

              • by Anonymous Coward

                ナチュラルインプットはLiveMessengerにすら無視されてたような。
                #ログインパスワード入力時にIME自動OFFが働かないし当然半角英数入力モードに自動変更されることもない。

      • by Anonymous Coward

        windows じゃだめなのかね。

        • by Anonymous Coward

          >「Windows で作りたいものや、やりたいこともなくなってきたので」
          Windowsではもう大抵のオンラインソフトが存在していて、あとから作る理由がないって言うことなんじゃないですかね?

  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 11時50分 (#2121408)

    > 有名なオンラインソフト作家が他 OS へと完全移行してソフトウェアを移植というのは日本では珍しいのではないだろうか。

    そもそも「有名なオンラインソフト作家」自体が珍しい。
    AzPainter2も名前くらいは聞いたことあるけど作者までは知らなかった。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 11時52分 (#2121414)

    見出しの文字とかがコントラスト低すぎてWindows上のブラウザではどれ使ってもほとんど読めないんだけど、LinuxのFirefoxとかなら読めたりするの?

    • by Anonymous Coward

      頭の画像の AzSky はちょっと苦しい。
      見出し文字は、まぁ読める。もうちょっと何とかして欲しい気もするが。
      (その点、w3m は最強だな :-)

    • by Anonymous Coward
      それは、貧弱な液晶だからでは? うちのISP液晶なモニタと、CRTなモニタだとコントラストは全く問題ならないです。
      • by Anonymous Coward

        設定がおかしいのでは?w

      • by Anonymous Coward

        8年ほど前の「IPS?なにそれ、おいしいの?」な液晶だけど問題なく読めるよ。
        MacOSX 10.5.8、SafariとTenFourFox(Fx10)。ColorSyncのお陰かな?

        見出しって「Linux Program」の中の「Linux ソフトウェアについて」とか「動作環境」とかだよね?

    • by Anonymous Coward

      こんなとこに書かずに、メールでも送ってあげればいいのに。
      AzSkyの画像以外、ここでぼやくほど読めないって感じではないですけどね

      • by Anonymous Coward

        > こんなとこに書かずに

        だよな

        configureできるように協力するメールとかさ
        WindowsからLinuxへの初めの第一歩なんだし

        てか、configureに慣らされ過ぎてるのを改めて反省もしたんだけど
        いきなりmakeさせられるとcore吐くだろふつーとか、ふつーに反応
        した後の感想だけど

        • by Anonymous Coward

          autoconf(autotool) に踊らされるのも嫌なのかもしれませんし、configure 自前で書いて今度はRPMやdebのパッケージングではまるとかもありそうですし、世の中落とし穴はそこかしこにあるという感じですねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 12時11分 (#2121433)

    ここがとっても注目どころ。IME関係やフォントの国際化など
    ありがちな非対応部分がないようなら試してみたい。
    toolkitはただtoolkitでありさえすればええわい。

    • by Anonymous Coward
      >>自分が作るソフトウェア用に作ったライブラリなので
      との事なので,哀れな日本人専用でしょう
    • by Anonymous Coward

      fontconfigを使ってるのでどのフォントでもいけるはず
      日本語入力はXIM経由、ソース見るとわかる

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...