gera 曰く、今年も国立大学入試の二次試験が始まりましたが、恒例となっている京都大学の折田先生像が今年も受験生の応援のため登場しました (折田先生を讃える会、京都新聞の記事より) 。受験生の皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。今年はもう一体現れたようです。今後も増殖していき、いつの日か受験生数を追い抜くことでしょう。
折田先生のひひ孫さん (スコア:3, 参考になる)
twitterに!
http://twitter.com/#!/oritashinya [twitter.com]
もう、折田先生も疲れたでしょう (スコア:1)
クラ~ク先生も弄ってあげてください。
#北大出身なのでID
閑話休題
Re:もう、折田先生も疲れたでしょう (スコア:2, すばらしい洞察)
クラーク先生の場合、中央ローンのクラーク像をすっぽり隠すぐらいの羊ヶ丘のクラーク像(のハリボテ)を置いておけば道外受験生の皆様はつかの間の喜びを得られると思うのです。そして恵迪寮△となる。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:もう、折田先生も疲れたでしょう (スコア:2, 参考になる)
羊ヶ丘の上で指さしてるのだけが先生じゃない。
5体存在する先生は本気を出せば戦隊が組める!
とはいえ北大ではあのノリは通用しなさそうで困る。
#北大出身なのでID
Re: (スコア:0)
北大生は生真面目なので犯人がフルボッコにされて終わりかと(多分)。
#折田先生の像に直接塗ったくってるのがどうにもいやな感じがした
Re:もう、折田先生も疲れたでしょう (スコア:1)
>#
だいぶ前から先生像とは関係ない張りぼてですよ?
京都新聞の記事に出てますが、本物は別の場所で展示されてます。
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
増殖 (スコア:1, 興味深い)
ひとまず、来年3体になるか4体になるかで受験者数を超えるのはいつかが大きく違ってきますね。
ほうせんか (スコア:3, おもしろおかしい)
春には透明カプセルがはじけ飛び、赤と白のつぶつぶがまき散らされる。
そして根付いたつぶつぶが一年後の今頃、あらたな折田先生像になっているのですね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:増殖 (スコア:1)
双曲線を描いて思いもよらぬ数まで増えるかも知れない
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
いやいやいや。
学部生だけで考えるとして、受験生の数を越える頃には4人に1人は作者ということに...!!
しかも個人じゃなくてチームだとしたらもっと...
Re:増殖 (スコア:1)
いや、どうせなら
入試科目の一つにしたらどうでしょうか?
Re: (スコア:0)
赤と白のつぶつぶ (スコア:1)
つぶつぶ系が苦手であのCMも勘弁してくれという人がいるようで。
試験前にダメージを受ける受験生がいないといいですが。
一方東大では (スコア:1, 興味深い)
今年も性懲りも無く入試予想問題を配っていた [twitter.com]。
なんだ予想問題か (スコア:0)
タイミング的に (スコア:0)
今年はキュゥべえが出現するのではないかと期待していたのですが。やはり話題になってからの期間が短過ぎましたかね。
Re:タイミング的に (スコア:1)
>今年はキュゥべえが出現するのではないかと期待していたのですが。
野郎だと30年たつと魔法使いになるんだから契約不要だし、
女子大学生だと、すでに契約対象外ではなかろうか?
Re: (スコア:0)
> 野郎だと30年たつと魔法使いになるんだから契約不要だし
魔法使いと魔女と魔法少女は、全然違うものだぞ。
Re:タイミング的に (スコア:1)
>魔女と魔法少女は、全然違うものだぞ。
マギカの展開が楽しみです。