パスワードを忘れた? アカウント作成
242705 story
教育

孫正義、「2015年には全小中学校に無料でデジタル教科書を」と訴える 160

ストーリー by hylom
「紙と鉛筆」もよいと思うのだが 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ソフトバンクの孫正義社長が、デジタル教科書教材協議会の設立シンポジウムで講演し、全国の学生と教員全員に無料でデジタル教科書を配布する構想を披露した(ITproの記事)。

「2015年には、デジタル教科書を全小中学校に配備する必要がある」と目標を掲げた。2万円のデジタル教科書を6年リースで使用するとすれば、1人当たり月額280円。それを子ども手当でまかなえば新たな予算は一切発生しないと主張し、「我々も、応分の応援はする」と語っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時29分 (#1803447)
    歴史上の偉人や、国語の作者の顔写真にいたずら書きができません><

    #私はやったことがないのでAC
  • 教科書忘れが減る (1端末持っていればいい) というのは大きなメリットだと感じます。
    学校には iPad 等のリーダがあり、自宅ではPCで同じ教科書を閲覧できるというのであれば‥‥ですが。

    # でも自室にPCあったら自分は勉強しないだろうなぁとも思う

    • by nemui4 (20313) on 2010年08月02日 16時51分 (#1803529) 日記

      なんかねぇ、iPadですら買った大人達は重たいと言う声も聞こえるのに子供がそんなもん毎日持ち歩けるもんですかね。
      真にクラウドって言うんなら端末も選ばず、持ち歩かずその場にあるデバイスで情報をやりとりできるようなサービスを考えて欲しいもんです。

      こういう人の言う事って、まず売るべきハードありきって考えが透けて見えてしまいます。

      #これも偏見かな。

      親コメント
    • ランドセルに入れて持ち歩いたりしたら、恐喝して盗もうとする輩がでてきそう。かといって持ち帰らせないと宿題ができないし。最近は宿題少ないとか聞いたけど本当?

      --
      人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
      親コメント
  • SBがやれ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年08月02日 16時29分 (#1803508)

    デジタル教科書は大変結構なんですが、
    一番コストのかかるのはコンテンツの作成。

    それを他力本願にするのはどうかと思う。

    それ込みでSBが応援(金銭面でも人員提供でもどちらでもいい)してくれるのであればすばらしい。

    • by skapontan (35455) on 2010年08月02日 17時40分 (#1803591) 日記

      コンテンツは今と同様教科書出版社が作れば良いんでしょ?
      でも、紙の教科書と同じ内容同じ使い勝手ならば、電子化する意味が全然ないねえw
      電子化に値する教科書のサンプルを、製作コストと効果も含めて、SBが示してね。

      親コメント
      • と思ったら、孫さん、今の教科書コンテンツは時代遅れとバッサリ切って捨てて、
        「時代にあった教科書」を作れといってるのね。
        しかし、その教科書の具体的内容が頭の古い俺たちには全然見えないからさ、
        そこまで見識のある孫さんが見本を見せなきゃ誰もついてこないよw

        親コメント
  • と,いつも思うのですがいかがでしょうか。
    ちなみに,日本の教科書は薄いので,電子化するまでもないです。
    むしろ副読本が問題になるケースが多いような気もします。

    日本の場合は,さしあたって,大学の講義で活用してくれるとありがたいなあ,と思いますね。
    無意味なハードカバーや分厚いのが多いですからね。
    しかも自費上等ですし。それこそ出版社と大学を巻き込んでいろいろやればいいんですよ。

    いちいち他人の褌で相撲を取ろうとするのが気にくわねえ。
    この人は「コンサルタント業」でしたっけ?
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時23分 (#1803440)

    > 全国の学生と教員全員に無料でデジタル教科書を配布する構想を披露した

    苗床を税金(タダ)で配っておいしいところだけ吸い取りたいと言っているわけですね。
    光の道といっしょ。
    あと分配されても整備出来ない(そもそも金が無い、2GHz帯を汚して使い切ってない)くせに800MHzよこせとかも口先のみ。
    あと残り7ヶ月の間に6万局も増える予定もまあ無理だよね、ちなみにフェムトセルは基地に数えないと言ったのは孫氏本人です。

    • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時48分 (#1803466)

      iPad 購入 実質 無料!

      支払い内訳

      iPadリース代    280円
      iPad子供手当て  -280円
      ホワイトプラン    980円
      S!ベーシックパック 315円
      パケットし放題   1029円~
      あんしん保障パック  498円
      基本オプションパック 498円
      ユニバーサルサービス料 8.4円

      計 3328円/月~

      親コメント
  • 本当に月額280円だけ? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時32分 (#1803450)
    それ以外に○○ベーシックパック、とか○○放題とか、事実上選ばなければいけない
    オプションサービスがついて、結構な月額料金になりませんか?
    あと、6年以内に解約すると法外な手数料が取られるとか。

    それ以前に小学校低学年から使い続けて、6年間の使用に耐えうるハードが本当に
    2万円で出せるのか、とかも疑問ですが。
  • 中身 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時41分 (#1803458)

    コンテンツについては、オープン化しちゃえ。ja.wikibooks.org で青空文庫形式で作るんだ。

    そして歴史認識で大騒動。

  • by PEEK (27419) on 2010年08月02日 15時46分 (#1803463) 日記

    マルスはデジタル教科書で勉強できますね。

    #時は2015年♪

    --
    らじゃったのだ
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 15時49分 (#1803469)

    「原稿を棒読みだ」とかCOMDEXの基調講演で棒読みしたのを忘れたかのような発言とか、応分の負担をMSKKの樋口さんに強要したり、口調も往年のアジ演説でした。

    音声だけニコ動に上げたい気分だけど、それすらしないチキンなAC

  • 教育現場に必要なのはデジタルガジェットだったり、デジタルコンテンツじゃなくて
    現ナマなんじゃないかなぁ。
    毎月1人280円徴収できれば1クラス毎月1万円くらいになるでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 16時03分 (#1803483)

    ITproの記事を読む限り、電子化する意義が全く見出せない。

    教科書の内容が不適切とか不十分ならば、内容そのものを改定しなければ
    いけないわけで、電子化したってそこは全く改善されない。
    オンラインでアップデート~とか言われそうなので先に言っとくと、
    教科書の内容なんてそんなポンポン代わるものではないから、変更確定
    した翌年度の教科書から反映されれば十分でしょう。理科などで
    非常に重要な理論変更が認められたならば、それだけトピック的に
    扱えば十分でしょう。そんなもん、100年に一回あるかないかだと
    思いますが…

    • by nox_dot (11614) on 2010年08月02日 17時16分 (#1803567) 日記

      今の教科書は絵ばかりで内容か薄いので、関連事項やコラムなどが次々たどって読むことが出来れば、興味を持った子供にはとても良いと思います。

      親コメント
    • 社会だと歴史上の事象が結構変わりますよ。
      例えば石器の捏造がばれて云々みたいな後ろ向きのケースもありますし
      以前は足利尊氏の肖像と伝えられていた画がどうやら別人らしい、みたいな
      研究が進んで新事実が発覚したケースもある。
      親コメント
      • >社会だと歴史上の事象が結構変わりますよ。

        歴史上の事象が変わるんじゃなくて、それを認識する主体としての先生自体が問題だったりして。

        そこに出てくる事象なんていろんな「証拠」だとか「研究」以前に、それを取り扱う団体のパワーバランスだとか「意志」によってなんぼでも変わりそうな気がします。

        国毎で流布される歴史も違っているみたいだし、アメリカだと宗教や政治の性で州毎に違うんでしたっけ。

        日本限定だとまた話は違うだろうけど、ただ教科書と先生の言っていることを信じるかどうかだけだと思ってしまいます。
        受験用歴史になると狭い範囲での共通な認識の確認が重要なんだろうけど。

        --
        中学の時に、図書館で読んだ割と新しい歴史の本に教科書と違うことが書いてあって。
        それを授業で主張したけど、先生はまるで受け入れず「教科書を読め」とひたすら繰り返すだけでした。
        その時点くらいから学校の授業は「そこ専用なんだ」と思ってなんとなく諦めてたのかも・・・

        親コメント
    • 電子化により、テキストをデジタル化するだけではないのですよ。
      いっしょに動画や音声による解説なども加えることが出来ます。
      このプレゼンでやってたのは英語の発音でした。発音記号見てどんな発音か分かる人なんてそうそういない。ネイティブでもほとんどいないらしい。
      実際の発音を耳で聞かないと身につかないのだよ。と孫氏は言ってました。

      それに端末を使えば、教科書以外の利用法も出てくるし。
      自分としてはこの提案には賛成。ただiPadでなくてもいいとは思う。孫氏のプレゼンだからiPadが出てきたけど、
      端末は今後の議論で決めればいいと思うがな。今後メインのOSになるだろうAndroidを使って複数メーカーから選べる方がいいかもしれない。
      Apple1社に依存するiPadはちょっとリスキーか。
      親コメント
  •  教科書の電子化自体は大いに結構だと思いますが、個人的にはハードの頑丈さが気になります。

     中高生なんて道具の扱いは大変に乱暴で、ちょっと落とせばン万円弁償、なんてハードを備え付けで用意すると壊しまくって大変なことになる気がします。
     壊した場合に生徒負担にしたら親まで巻き込むトラブルが続発だろうし、かといって学校負担にしたら財政破綻まっしぐらなのでは。

     少なくとも、「象が踏んでも壊れない」程度の強度では簡単に壊す実績があるわけで、よほど安価でかつ頑丈にならないと一斉普及は難しいんじゃないかなぁ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 16時39分 (#1803522)
    世界中で何百年も昔から紙の教科書を使いつづけてきて何の問題も無いし、デジタル教科書なるものに替えなければいけない理由も無い
    ちょっと違う例えだが、エンジニアなら「壊れてないものを修理しようとするな」という言葉を知っている
    孫正義はバカだからふざけたことを言ってのか、そうでなければ私利私欲のためにデジタル教科書導入を主張しているだけだ

    #個人的には副読本、自習用のドリルのたぐいをデジタル教科書の形で供給するのは良いことだと思うが‥‥
    #例えば、一部分だけ抜き出して国語の教科書に引用されている小説を(著作権をクリアした上で)全文提供したりすれば良い
    #量を揃えるのも重要な副読本を紙の形で持ち運ぶのはそれこそ大変だからね
  • おそらく、スクリーンにマジックで絵を書いてしまい、消せない状態が延々と…

    ただし、教師用の指導書は電子化する意味があるんじゃないかな、と思う。
    発行部数が少ないので紙に印刷するのは割高だろう。
    余白をデジタル的になんぼでも増やせるとか、そういうのも教師にとっては役に立つだろう。
    なによりも子供のような乱暴な使い方はしないに違いない(と信じているんだが…)。

    出席簿等もまとめれば少なくとも身軽になるし、教師のためのデバイスなら「コスト対効果」の範囲内だけもてばよいので、「6年間持たなくちゃいけない」などの縛りもあるまい。3年で交換するべきなら、そうすればいいのだ。

    --
    fjの教祖様
  • 先生! (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年08月02日 17時03分 (#1803543)
    電池がなくなったので、授業が続けられません!
  • by reininn (35924) on 2010年08月02日 17時26分 (#1803573)
    って言ったら教科書をくれる。
    という話ですか?
  • by akimizu_H (40531) on 2010年08月02日 17時46分 (#1803593)
    「教科書を電子化すればこれこれの点で便利になる。」
    それは確かにそうでしょう。

    でもさ、「便利=善い。よって導入すべし」という図式が成り立つかどうかは、また別の話なんじゃねぇのと思った。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...