パスワードを忘れた? アカウント作成
158073 story
教育

Rubyを最大63%高速化した中学生 128

ストーリー by hylom
周囲の環境が興味深い 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

@ITにて、@ITの「Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!」というインタビュー記事が公開されています。

これまで、Lispの“仏さま”竹内郁雄氏東大博士課程の女性プログラマ五十嵐悠紀氏プログラミング言語Cyanを開発した高校生 林拓人氏その続編(「国語ができる(=日本語できちんとした文章が書ける)人じゃないとプログラムは書けない」という竹内郁雄氏の発言の解説)に続く、連載物の一つである。

今回の記事の筑波大駒場付属中の3年生金井仁弘氏は、/.Jでも告知があった「セキュリティ & プログラミングキャンプ 2009」に参加し、Ruby1.9がRuby1.8よりフィボナッチ数列の計算で低速化しているのに着目、構造体の判定メソッドの一部をループの外に出すことで最大で約63%、全体で約8%の高速化に成功したと言う。また「RSA解読のためのフェルマーの小定理の証明」を授業で行っているなど、色々と興味深い内容だ。

皆さん、中三の夏に何してました?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by koutaro (12614) on 2009年10月28日 21時34分 (#1661885)

    > 皆さん、中三の夏に何してました?

    恥ずかしながら、数学ではある記号の特定の組み合わせから導き出される数値と
    同様に導かれる2のべき乗との積、および数値の切り上げ、切り捨てについての特訓をしていました。

    外国語については、おかげ様で数字と反射的な掛け声、
    それ以外にも多少の単語を中国語で何の痛痒も感じず発声できるまで
    身につけることができました。

    さらに人の思惑をごく限られた情報から推測する方法を学び、
    上記に基づく戦術や戦略といった意思決定に関する方法論や
    確率論に関して深く考えたのもこの時期です。

    これらについて気のあった友人達と毎日のように学習していたため、
    ゆくゆくは社会人となる身にとって非常に有意義だったはずなのですが、
    迫りくる高校受験に対しては不安でしかたありませんでした。

    • by Nuisan (34779) on 2009年10月29日 1時02分 (#1662020)

      迫りくる高校受験に対しては不安でしかたありませんでした。

      私が考えるに、学習されていた科目にやや偏りが見られますので、それが不安の原因だったのではないでしょうか。
      例えば理科でいえば鳥の飛行の観察 [geocities.jp]、また技術 [yahoo.co.jp]や音楽 [yahoo.co.jp]といった幅広い科目を学ぶと、気分転換にもなってよかったのではないかと愚考します。

      それでも不安が取れなかったのでしたら体調が悪かったのかもしれません。健康診断で血液検査 [ntv.co.jp]はちゃんと受けましたか?

      #そんな中三は嫌なのでID

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 22時17分 (#1661907)

      実際に習ってみると、発音の難しさに舌をまくんですよね。
      ホント、舌の動きがネックでしたね。
      喉の使い方にもクセがあって、初めのころは大変つらかった思い出です。

      でもね、美人の先生が自分の舌を示しながら説明して下さる様は
      大変宜しいものでしたよ。

      #なんとなくACで

      親コメント
  • オナニーしてた (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年10月28日 21時40分 (#1661889)
    今もしてます
  • 納屋にあった硝酸カリウムの瓶を見つけたので,黒色火薬で遊んでました.
    今考えたら,あまりほめられたものじゃなかったな.
    ペンシルロケットぽいものをつくってました.
    多分30~40メートルは上昇したと思う.ショボ.
    あと,電界コンデンサに逆の電圧かけて時限爆竹にしてました.
    全て中学生にもなって夢中になってた「ひみつきち」での話です.
    1チャネルだけ入力が壊れたケンウッドのオシロスコープも拾ってきた.
    電源部分だけが壊れて捨てられてたCB無線機で遊んでた.

    役に立つこととしては地元の河川のCODとBODを源流までさかのぼって調べてみました.
    ビュレットを雑に扱って殴られました.あれはいい体罰.

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 22時53分 (#1661928)

    コンピュータはせいぜいワープロ専用機しかありませんでした。

    塾通いしながら勉強して、同級生の女の子とも仲良くして
    なぜかその子の部屋の留守番までしちゃったりして…(大人しく自習してましたよ)
    中高生当時、もうちょっと男子としての勢いと誠実さがあればまた違った人生を歩んでたかもしれんなぁ。

    あれ、何の話でしたっけ?

    # 思い出すと恥ずかしいのでACで

  • 塾通いながら、アニパロコミックスや同人誌を熟読していました…;;

  • 中三のころ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年10月29日 1時59分 (#1662030)
    とりあえず、記事のような恥ずかしい写真を撮られ、全世界に配信されて耐えられるような子供ではありませんでした。
    大人になった今でも耐えられません。
    • とりあえず、記事のような恥ずかしい写真を撮られ、全世界に配信されて耐えられるような子供ではありませんでした。 大人になった今でも耐えられません。

      記事の内容もこの少年のことにも否定的な気分にはならないのだけど、この写真はちょっと悪ノリなのか本気なのか分からなくて反応に困りますね。

      #それはそうと中学三年の頃にやっていたことを自爆ネタにできず、自分がそれほど大人になれてなかったことに気づいた。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
      • Re:中三のころ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年10月29日 7時44分 (#1662060)
        写真はどう見ても中二病です。
        親コメント
  • これだけの才能があるなら、一生をプログラミングだけに捧げるってもったいないよね。

    #いろいろ目指してプログラミングに流れ着いたジジイからのアドバイス

  • by firewheel (31280) on 2009年10月28日 22時03分 (#1661900)

    掲載されたのが「@IT自分戦略研究所」だけに、IT業界へのマイナスイメージを払拭するために、
    無駄に美化してるんじゃないかと邪推してしまうんだが。

    たとえば「63%」と言われると正確に計測された気になるけど、実際にはマイクロベンチマークの
    結果は初期条件等でコロコロ変わるから、「およそ6割くらい」というべきじゃないかな。

    また「最大63%の高速化」っていうけど、平均何%なんだろう?平均60%ならなかなかの
    ものだけど、それにしても、日本ではそれを業績として認めて貰えるものかな。たとえば彼が
    就職氷河期の中、高卒くらいでIT企業に応募して採用してくれる企業がどれだけあるだろう。
    初任給は普通の高卒に比べてどれだけ高くなるだろう?それとも全くの横並び??

    どこかの企業が採用して、初任給で1万円高かったとしても、言い換えれば年間12万円というのが
    企業が認めた彼の価値ってことだよね。

    ちょっと面白かったので,ついでに.
    http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/2009-10-27 [so-net.ne.jp]
    「ロシア人プログラマーVladimir IaroslavskiyとJoshua Bloch、および、John Bentlyが取り組んできた
    Dual Pivot Quicksortのパフォーマンス結果が公開されています。
    30年前以上(前)に考えられたアルゴリズムです。

    • by oltio (3848) on 2009年10月29日 12時40分 (#1662188) 日記

      言語処理系の高速化で「平均値」を持ち出すのはナンセンスです。母集団の分布も、母集団そのものも、これといった定義がないからです。また平均値自体に意味があるとも限りません。例えばある条件下で63%高速化されるとして、その条件が世間一般でどれくらいの頻度で現われるかによって、いくらでも「63%」の意味が変わります。

      計算機科学の分野で最大値とか最小値が指標としてよく使われるのは、そういう意味においては、ゆるぎのない指標として使えるからです。もちろんその値を受け取った人は、その「最大値」が自分にとってどういう意味かを考える必要がありますが。平均値は、受け取っても扱いにくい指標なのです。

      いずれにせよ、元記事の段階で色々情報不足なのですが、その辺は雑誌記事ですから、まぁお話程度に受け取っておけばいいでしょう。「平均値が示されていないから意味がない」とかいう以前です。

      親コメント
    • by paprika (5024) on 2009年10月28日 22時23分 (#1661910) 日記

      > 初任給は普通の高卒に比べてどれだけ高くなるだろう?それとも全くの横並び??

      別に最初は横並びでいいんじない?

      実力が本物なら、それ相応に評価も上がっていくでしょう。

      親コメント
    • たとえば「63%」と言われると正確に計測された気になるけど、実際にはマイクロベンチマークの結果は初期条件等でコロコロ変わるから、「およそ6割くらい」というべきじゃないかな。

      また「最大63%の高速化」っていうけど、平均何%なんだろう?平均60%ならなかなかのものだけど、それにしても、日本ではそれを業績として認めて貰えるものかな。

      http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genius/05/01.html [atmarkit.co.jp]

      キャンプ後もRubyの高速化に取り組み続け、ループ内で定数化するマクロを除去することで一部メソッドを最大で約63%、全体で約8%の高速化に成功した。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 23時40分 (#1661969)

      なんというか、この少年は「Rubyの一部処理を63パーセント高速化」なんて事をしなくても
      普通に凄いよね。
      凄い人間はこんな事も片手間にできますよ、という話に見える。

      親コメント
    • by SigZ (37) on 2009年10月29日 11時01分 (#1662144)

      掲載されたのが「@IT自分戦略研究所」だけに、IT業界へのマイナスイメージを払拭するために、
      無駄に美化してるんじゃないかと邪推してしまうんだが。

      たとえば「63%」と言われると正確に計測された気になるけど、実際にはマイクロベンチマークの
      結果は初期条件等でコロコロ変わるから、「およそ6割くらい」というべきじゃないかな。

      邪推は核心を突いているかもしれない。「63%」は「およそ6割」というべきかもしれない。
      でも「金井少年が高卒で就職したら」という普通はありえない仮定で、彼の初任給の多寡を論じることに何か意味があるのかな?
      「約63%」という表現にした裏を読んだところで、それはレトリックの範疇に入れていい些末なことだと思うよ。
      俺は割と素直に「金井君、すごいなあ」と思って読んじゃうけどなぁ。

      親コメント
  • 普通の中学三年生の夏休みは受験勉強に費やすものだろう。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 23時11分 (#1661951)
    30過ぎた今も同じ夢を見続けています。
    他人に誇れるものや才能はほとんど持ち合わせていませんが、これだけは誇りに思っています。
    そうでなければ今の職についてはいなかったと思うので。
  • カセットデッキを2台つなげて、間にギターの音を挟み込んで多重録音をしていました。
    それを5回くらい繰り返すことで、なんとなくMike Oldfieldの気分(と苦労)を味わっていました。

    # Apple iLife の GarageBandを見て、今はなんと素晴らしい時代だろう、としみじみ・・・

  • レモンピープルを書店で見て
    こんな雑誌があることにすごい衝撃を受けたなぁ。

    #耐性は付いたかもしれないがやっぱヤだね

  • > 金井氏:make testは通るのですが、rb_yield()の存在によって、arrayに破壊的変更が加わり
    > SEGV(セグメント違反)してしまう可能性がありました。
    おいおい、中学生の発言かよ…。

    > 金井氏:いま、RSA暗号を実際に解くためにフェルマーの小定理をやっています。
    どんな学校だよ…。

    基礎もガッチリして、センスもある。そして中学生には無限とも思える時間がある。
    好きなこと興味のあることどんどん手を出して、なにかを生み出して欲しいですね。
    あと写真かっこよくとられすぎだよ。君。

    #負けないようにがんばろう。叩いてもおれに進歩はない。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...